旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nomonomoさんのトラベラーページ

nomonomoさんのクチコミ(15ページ)全8,792件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • とってもしずかなアイランドです。

    投稿日 2023年04月26日

    ポートアイランド 神戸

    総合評価:1.0

    三宮からポートライナーですぐ。三宮の雑踏とは正反対の静さ。ほんとうに人が歩いていないのです。国際会議場がありますが,つねに国際会議をやっているわけではありません。お店がないのです。アトラクションがないのです。ひとことでいえば,開発に失敗したのです。残念なことです。人が少なくて犯罪がないことを祈るばかりです。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 'Be Kobe'とは,Kobeという人物になれ,ということかな。バスケットでもやれということかな。

    投稿日 2023年04月26日

    BE KOBE 神戸

    総合評価:3.0

    有名なバスケット選手 Kobe Bryant は父親が息子の名前を神戸にちなんで,Kobe とつけたとのこと。Be Kobe とは,英文法からいうと,be 動詞の命令形ですので,Kobe という人間(性質,役割。。。)に成長せよ,と読めます。
    まあ,そんなことはどうでも良いこと。このモニュメントを背景に写真を撮りましょう。

    旅行時期
    2023年04月

  • 「メリケンパーク」。ああ,なんというノスタルジックな名称。でも,場所は現代的です。

    投稿日 2023年04月26日

    メリケンパーク 神戸

    総合評価:4.0

    神戸港の西側にひろびろとしてある埋立地です。ずいぶんひろい。おおきなホテルが2軒もあり,水族館もある。スタバもある。とてもひろびろとしているので,開放感はバツグンです。天気の良い日にのんびりするのにいいでしょう。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    4.0

  • 私は忘れない。阪神淡路大震災を。

    投稿日 2023年04月26日

    神戸港震災メモリアルパーク 神戸

    総合評価:4.0

    メリケンパークの入口近くに,阪神淡路大震災の時に壊れた岸壁がそのままに残されている一角があります。岸壁のコンクリートが壊れるのです。すさまじいエネルギーです。そう,神戸のすべてがこの振動で破壊されたのです。たくさんの人が死にました。忘れもしません。日本ではこんな地震と共生していかなくてはならないのです。次の地震で死なないようにしましょう。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    4.0

  • 旧居留地38番館に入っています。

    投稿日 2023年04月25日

    HERMES (神戸大丸店) 神戸

    総合評価:4.0

    ご存知Hermesのお店です。商品を購入するのもいいですが,その前に,建物をみてください。レトロ調のすばらしい建物です。重要文化財ではありませんが,それともみれる歴史的な建造物です。レトロ調の街灯とのツーショットがオススメです。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0

  • 南京町の海岸通への出入り口。

    投稿日 2023年04月25日

    南京町 海栄門 神戸

    総合評価:3.0

    南京町にはいくつか門がありますが,この門は南京町の海岸通への出入り口にたっています。まあ,ふつうの門です。色彩は中国風ではなやかです。結構高いので,あまり見る機会はないでしょう。それといった特徴があるわけではありません。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    3.0

  • メリケン波止場の歴史が刻まれています

    投稿日 2023年04月25日

    メリケン波止場の碑 神戸

    総合評価:4.0

    メリケン波止場の入口にまだたず質素にたっています。メリケン波止場の歴史がかかれています。そのむかしは田舎の海で小さな船着場があったとのこと。そんな神戸はなかなか想像できません。阪神大震災後の復興もままならず,苦労のあとがうかがわれます。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    4.0

  • 横浜の山下公園に相当するところかな。ひろくて開放的でよいところです。

    投稿日 2023年04月25日

    メリケン波止場 神戸

    総合評価:4.5

    メリケン波止場とは,名前はちょっと古臭いですが,現代的な公園です。中央にスタバもあります。水族館もあります。震災メモリアルパークもあります。ベンチの数は少ないですが,芝生もあるのでのんびりするのに不足はありません。先端に,BE KOBEのモニュメントもあります。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    4.5

  • メリケン波止場の入口に立つ孤高のビル。

    投稿日 2023年04月25日

    神戸メリケンビル 神戸

    総合評価:4.0

    メリケン波止場の入口に立つ孤高のビルです。周辺から際立っていて,とても目立ちます。いかめしささえ感じられます。正方形の敷地にきっちりと威厳をもって建っています。まさに古き良き時代を象徴する建物です。神戸を代表するレトロ建築です。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    4.0

  • センスにあふれるすばらしいビル。

    投稿日 2023年04月25日

    NOF神戸海岸ビル 神戸

    総合評価:4.0

    海岸ビルは外観もそれなりにすばらしいのですが,内部はもっとすばらしい。吹き抜けが高く,開放感がバツグンです。21世紀の建物は「公共スペース」を作るようになって来ましたが,その先駆けがここに見ることができます。壁の装飾もなく質素で好感が持てます。すばらしいビルです。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    4.0

  • すばらしい吹き抜け。その開放感は別世界です。

    投稿日 2023年04月25日

    海岸ビルヂング 神戸

    総合評価:4.5

    海岸ビルは外観もそれなりにすばらしいのですが,内部はもっとすばらしい。吹き抜けが高く,開放感がバツグンです。21世紀の建物は「公共スペース」を作るようになって来ましたが,その先駆けがここに見ることができます。壁の装飾もなく質素で好感が持てます。すばらしいビルです。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    4.5

  • 旧居留地にある変哲もないビル。オーソドックスすぎる。

    投稿日 2023年04月24日

    チャータードビル 神戸

    総合評価:3.0

    むかしはこんなビルばかりでした。石造りで,なんの変哲もないものです。冷たい。ビジネスライクすぎる。人間性が感じられない。そう,そんな時代だったのです。時代がかわりました。当時はこんなのが主流だったと思いださせるビルです。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    3.0

  • 旧神戸居留地十五番館にはいっています。

    投稿日 2023年04月24日

    TOOTHTOOTH 凸凹茶房 神戸

    総合評価:3.0

    旧神戸居留地十五番館は国指定重要文化財です。明治14年にこの建物は建てられ,震災で被害を受けましたが,再建されました。コロニアルスタイルでベランダをもった優雅な建物です。木造建築はいいですね。ビルディングのような冷たさはありません。良いところにTooth tooth は喫茶室を設けました。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    3.0

  • しっかり名前が大きく書いてあるので分かりやすい。

    投稿日 2023年04月24日

    商船三井ビル 神戸

    総合評価:4.0

    旧居留地にあるレトロ洋風建築群のひとつです。大きく名前が書いてあるのでとてもわかりやすい。極めてオーソドックスナ外観ですので,驚きはありません。しっかりとした石造りのビルで,むかしはこんなビルディングばかりでした。それほど目立った特長はありません。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    4.0

  • コーナーにあるのではなく,駅のガード下にあります。おしゃれなお店です。

    投稿日 2023年04月24日

    TOOTH TOOTH ON THE CORNER 神戸

    総合評価:4.0

    阪急神戸三宮駅の下にあります。ガード下が再開発されてきれいになり,あたらしい,おしゃれなお店がはいりました。そのひとつです。Tooth tooth は色々なところにお店をかまえているのて,どこも信頼がおけます。ここはとっても便利なロケーションですので,ちょっとはいって,お茶するのによいところです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 阪急神戸三宮駅のした。ガード下。改修してきれいになりました。

    投稿日 2023年04月24日

    EKIZO神戸三宮 神戸

    総合評価:4.0

    阪急神戸三宮の駅に大きなビルが建ちましたが,それと平行して,ガード下もきれいになりました。おしゃれなお店がいくつかはいっています。お茶するにも,食事するにも,お酒を飲むにも,よいところです。たくさんお店があるので,選ぶのに苦労するぐらいです。ロケーションがよいので,とても便利です。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0

  • 11時開店。10時にいっても30人の列。それでも行く価値あり。おいしいビーフカツのお店です。

    投稿日 2023年04月19日

    洋食の朝日 神戸

    総合評価:5.0

    11時開店との事ですが,10時にいっても30人の列ができていました。それなので,開店時間をはやめてくれます。回転はわりとはやい。店内もせまくはない。お姉さんたちが,効率よく店をまわしています。すばらしい仕事ぶりです。看板はビーフカツ。ビーフステーキより,こっちの方がおいしい,という人もいます。わたしはもっぱらトンカツがすきです。庶民のあじですが,高級レストランを上回るあじです。ああ,日本にてよかった,と感じ入るお店です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 「支那そば」という言葉を思い出させる古風なラーメン。ちょっと辛めかな。

    投稿日 2023年04月19日

    ハレノチ晴 吹田・万博公園

    総合評価:4.0

    吹田のグリーンプレイスにあるラーメン屋さん。グリーンプレイスは飲食店などが10軒ほど集まっていて,駐車場も完備しています。大学が隣にあるので,学生さんもおおく,にぎやかです。ここのラーメンは昔風。醤油の味がしっかりしています。昔なつかしいラーメンのあじです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • きれいでおいしい和菓子。大人向きの味。フルーツ餅が看板商品。

    投稿日 2023年04月19日

    松竹堂 吹田山田本店 吹田・万博公園

    総合評価:4.0

    フルーツ餅で有名なお店です。フルーツ餅はとってもきれい。繊細。食べるのがもったいないくらい。味は,甘すぎず,大人向きの味です。お店には駐車場も完備しているので便利です。万博記念公園にも近い。細い道でちょっと分かりにくいけど,ナビがしっかり誘導してくれます。オススメのお店です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 駐車場は日本庭園駐車場が便利。公園が広大なので歩くのがたいへん。

    投稿日 2023年04月19日

    万博記念公園 吹田・万博公園

    総合評価:4.0

    とても広い公園です。歩くのに苦労します。クルマで行くときには,日本庭園駐車場が一番いいのではないでしょうか。太陽の塔に一番近い。もちろん,日本庭園にも近い。チューリップ園にも近い。公的施設なので,駐車料金もそれほど高くはありません。ただ,高速道路が発達しすぎていて,グルグルクルマを走らせなければいけないのが難点です。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

nomonomoさん

nomonomoさん 写真

36国・地域渡航

40都道府県訪問

nomonomoさんにとって旅行とは

学生時代は国内制覇を目指して、長崎、沖縄以外の全都道府県を歩き回りました。(就職してからこの二県も行きました。)1978年から80年にかけて、アメリカのほとんどの国立公園を回りました。ロスからカナダのジャスパーまでドライブしました。東カナダではハリファックスやプリンス・エドワード島も行きました。メキシコ・シティやユカタン半島にも行きました。韓国、香港、シンガポール、ジャカルタ、バンドンに行っています。ヨーロッパはイタリア、スイス、スエーデン、フランス。少し少ないので、最近はヨーロッパに集中することにしました。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在36の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています