旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

れおのーれさんのトラベラーページ

れおのーれさんのクチコミ(12ページ)全977件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ トゥーンタウン内カフェ

    投稿日 2015年10月27日

    ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ 東京ディズニーリゾート

    総合評価:4.5

    ディズニーランドの子ども向けエリアトゥーンタウン内のカウンター式カフェ。
    キャラクターがモチーフとなったピザやハンバーガーなどの軽食です。
    屋外カフェですが、席には屋根があります。
    ミッキー型のピザがかわいい上に、具がたっぷりで美味しい。
    お値段も手頃です。
    ただしサイズは小さめです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 東京ディズニーランド 夢と魔法の王国

    投稿日 2015年10月20日

    東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    言わずとしれた日本一のテーマパーク。コンセプトは、「夢と魔法の王国」。
    地方在住の者にとっては気軽に行けるところではないし、
    特別にティズニーファンという訳でもないけれど、
    それでも行きたくなったり、行ったら世界観を楽しめるのはディズニーならでは。
    ショーやパレード、音楽、音響のレベルが高く、完成されている感が高いです。
    まさに、夢と魔法の王国。
    コアなファンやリピーターの方が多く、独自のシステムも多いので、
    たまに行く者が、混雑の中で楽しむためには、事前の情報収集は必須です。
    公式HPはすみずみまで予習して、予約や事前購入できるものはできるだけ利用しましょう。
    事前準備をしっかりすれば、子どもも大人も夢と魔法の王国を楽しめると思います。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • 赤瓦十号館 観光案内所、併設カフェ天女のいずみ

    投稿日 2015年10月27日

    赤瓦十号館 倉吉

    総合評価:4.0

    倉吉の観光駐車場向かいにある赤瓦十号館は、観光案内所になっていて、パンフレットやレンタサイクル貸し出し、コインロッカーなどあります。
    その奥にあるのがキッチンカフェ天女のいずみ。
    外からみると、ちょっと古くて怪しげ(失礼)ですが、中は天井が高くレトロな雰囲気で広さに余裕もあり、かなりいい感じ。
    以前はラムネ工場だったそうです。
    飲み物やうどんなどの軽食を提供しているほか、要予約の天女ランチ1000円(限定10食)が人気だそうです。
    お昼を白壁土蔵群で予定している方はあらかじめ是非。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0

  • カレーショップてけてけ 倉吉の人気カレー店

    投稿日 2015年10月27日

    てけてけ 倉吉

    総合評価:4.0

    倉吉パークスクエア内の食彩館に入っているカレー屋さん。
    辛さは辛口しかありませんが、地元産の野菜がたっぷり煮込まれた甘さも感じるカレーです。
    3日煮込み、4日寝かせるのだそうです。
    トッピングカレーはコロッケ750円、ハンバーグ800円、カツ850円など。
    トッピングは結構たくさん乗っていますが、ハンバーグやカツは早めに売りきれます。
    サラダ150円、コーヒー350円。
    セットがないので、トッピングメニューとサラダ、コーヒーを全部頼むと1300円前後になります。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    観光地からはちょっと離れているので車で。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    トッピングはたっぷり乗ってます。セットがあればなあ。
    サービス:
    3.5
    昼食時は混んでるので仕方ないか
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    辛口だが野菜の甘みが感じられて美味しい

  • エアターミナルホテル 新千歳空港直結&温泉

    投稿日 2014年10月15日

    エアターミナルホテル 千歳・新千歳空港

    総合評価:5.0

    空港直結のホテルで、夜着や早朝発のときに便利。
    ビジネスホテルですが、なかなか高級感もあり、滑走路ビューの部屋は子供が喜びました。
    なにより、空港の温泉に入り放題なのが素晴らしい。
    空港建物が広いため、ホテルと温泉施設はちょっと離れていることと、空港施設が夜間閉まるため、11時までに戻ってくる必要がありますが、それでも空港ホテルでこれだけくつろげるのはとてもよいです。
    温泉付き、朝食付きで、宿泊サイト予約でコスパもよく、最高でした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    空港内の温泉に無料で入れます
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食バイキングも価格からすると十分では

  • 湊山公園 米子市民憩いの公園、中海観賞ポイント

    投稿日 2012年10月21日

    米子城跡 (湊山公園) 米子

    総合評価:3.5

    米子城山のふもと、鳥大医学部付属病院に隣接する公園。
    中海の観賞ポイントであり、護岸が整備され、市民がジョギングや散歩をしています。
    以前は錦公園(きんこうえん)という名前でした。
    公園内には芝生広場、SL、遊具、猿山、噴水などがあります。
    桜の季節には桜祭りが開かれ、屋台が出て賑わいます。
    市民の憩いの場ですが、観光的にはあまりインパクトはありません。
    でも中海の眺めはなかなかですよ。

    旅行時期
    2012年10月

  • 藤吉郎 米子駅前の魚ならここ

    投稿日 2009年09月05日

    藤吉郎 米子

    総合評価:5.0

    米子駅から近いので何かと便利です。
    駅前で本当に美味しい魚料理が食べられます。
    おまかせ刺身2100円(1人前)がいちばんのお勧めです。
    そのときの仕入れによって6種類くらい出てきます。
    新鮮なのはもちろんですがそれぞれの美味しい食べ方を提案してくれます。
    写真はおまかせ刺身で出てきたクエ、2人前。
    その他の料理も美味しいです。夏の岩ガキも大きくて最高です。

    H27追記
    駅前から移転しました。善五郎蔵の横あたり。

    旅行時期
    2009年09月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • イゾラスメラルダ 丸ビル5Fイタリアン

    投稿日 2015年10月22日

    イゾラ スメラルダ 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    東京駅すぐ、丸ビル5Fのキレイなイタリアン。
    入ってすぐの石窯からはピザのよい香りが漂います。
    ディナー5400円のフェアコースをいただきました。
    7種の前妻、ピザ、パスタ、メイン(魚or肉)、デザート、コーヒー。
    石窯で焼くピザが美味しく、一切れと言わずもうちょっと食べたかった。
    前菜やパスタには、ウサギ肉やシカ肉も使われていました。
    魚料理もおいしかったです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • サンライズ出雲 東京と山陰を結ぶ

    投稿日 2015年05月04日

    サンライズ出雲 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    サンライズ出雲は、東京と出雲を結ぶ夜行特急列車。東京夜10時発。
    カプセルホテルのようなシングルB個室が中心の新しい車両で、昔ながらの2段ベッドの夜行ではありません。
    手軽にプライバシーの確保された動くホテル状態が楽しめます。
    ただし、食堂車、車内販売はありませんし、自動販売機もソフトドリンクしかないので、乗り込む前に弁当やアルコールを調達しないと侘しくひもじい旅になるので注意。
    2段ベッド風ののびのび座席は寝台料金がいらないので安く移動できて若者に人気です。
    「座席」といってもフェリー2等のようなイメージでちゃんと横になれるし個別のスペースがあります。
    東京~岡山間は、サンライズ瀬戸と連結されており、岡山で切り離されます。
    サンライズ出雲は、伯備線を通って米子~松江~出雲が終点です。
    以前は、鳥取経由の出雲号(こちらは昔ながらの夜行列車)もありましたが、H18年廃止されました。

    旅行時期
    2009年06月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • サワディー お値ごろの香草たっぷりタイ料理

    投稿日 2015年10月21日

    サワディー 麹町店 四ツ谷

    総合評価:4.0

    メトロの半蔵門駅、麹町駅が最寄り駅。
    新宿通りすぐのタイ料理屋さん。
    小ぢんまりした店内で、テーブル席とちょこっとカウンターあり。
    タイのハーブを使ったメニューは、アジアの香草が苦手な方には向きませんが、
    好きな人にはポイントが高いです。
    タイのシンハービールやハーブを使ったパクチーハイボールなど飲み物もいろいろ。
    お値段はわりとリーズナブルで、友人との飲み会によかったです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    最寄駅は、半蔵門、麹町
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • たん熊北店大丸東京 落ち着いた老舗和食

    投稿日 2015年10月20日

    たん熊北店 大丸東京店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    京都の老舗料亭が東京大丸12階のレストラン街に入っています。
    デパートのレストラン街なので、安くはないけれど、京都料亭に比べればずっと安いという価格設定。
    京都料亭と違ってデパートレストラン街ということで敷居も低いので、京都老舗料亭の味を東京で気軽に味わうのにはいいと思います。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    場所と内容を考えると釣り合ってはいる
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    あと少し何かが・・・
    料理・味:
    4.5
    上品でよいです
    観光客向け度:
    3.5
    外国人観光客なら5.0か

  • 千頭駅 大井川鐵道SL終点&アプト機関車始発

    投稿日 2015年10月18日

    千頭駅 寸又峡温泉

    総合評価:3.5

    リアルトーマスで話題の大井川鐵道の終点駅。
    トーマス運航ころには、駅構内(引き込み線やホーム)でトーマスフェアをやっており、リアルヒロやリアルパーシーが展示されています。
    開催時には子ども向け乗り物などや屋台も出て、賑わっていました。
    アプト機関車の始発駅でもあります。

    旅行時期
    2015年10月

  • プラザロコ 大井川鐵道新金谷駅の観光施設兼資料館

    投稿日 2015年10月18日

    プラザロコ(ロコミュージアム) 島田・金谷

    総合評価:4.0

    大井川鐵道のSL始発駅の新金谷駅の駅舎向かいには、土産物屋・SL&資料展示、軽食、子ども向けプレイルームなどの複合施設であるプラザロコがあり、小さいながらも観光の拠点となります。
    トーマス目当てのちびっ子たちも、かなり遊べる施設なので、ぜひ立ち寄って。
    展示されている小さなSLはドイツ製。これもトーマスにでてきそうな感じです。
    島根の一畑軽便鉄道の「いずも」だそう。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行

  • 新金谷駅 大井川鐵道SL始発駅

    投稿日 2015年10月18日

    新金谷駅 島田・金谷

    総合評価:4.0

    レトロな木造駅舎は、大井川鐵道のSL始発駅の趣があります。
    駅舎向かいのプラザ・ロコは、小さいながら、お土産・売店、SL展示、軽食どころ、子ども向けプレイロームなどの複合施設で、観光拠点として役立ちます。
    駅の奥には、SL整備工場もあり、見学できます。

    旅行時期
    2015年10月

  • 大井川鐵道 トーマスとSLとアプト式

    投稿日 2015年10月18日

    大井川鐵道 島田・金谷

    総合評価:4.5

    2014年夏からリアルトーマスが走ることで一躍全国区となった大井川鐵道。
    静岡県の大井川沿いを走り、茶畑と川沿いの風光明媚な車窓が魅力的な私鉄。
    もともと複数のSLを走らせているSLファンの聖地だそうです。
    特色ある地方の私鉄、頑張って欲しいものです。

    旅行時期
    2015年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.5

  • 湯畑 草津温泉のシンボル源泉

    投稿日 2015年05月11日

    湯畑 草津温泉

    総合評価:5.0

    草津温泉の中心にある湯畑源泉。
    毎分4000リットルもの高温の湯が沸き、木樋を通って最後は湯の滝になって流れ落ちる独特の風景は素晴らしい。
    日本に温泉は多々あれど、このような施設はここだけでしょう。
    湯畑を囲んで温泉旅館やお土産屋さんが立ち並び、買い食いしたり、足湯に入ったり、公衆浴場に入ったり、買い物をしたり、湯もみショーを見たりと楽しめます。
    湯畑の柵には、草津に縁のある著名人の名前が彫られた石札が貼られています。
    楕円の短辺の真ん中(湯の滝とは反対側)には、テルマエロマエのルシウスの名前もあったので探してみて。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 草津温泉バスターミナル 草津の玄関口

    投稿日 2015年05月11日

    草津温泉バスターミナル 草津温泉

    総合評価:3.5

    草津温泉には鉄道が来ていないので、公共交通機関を利用する場合バスとなります。
    バスターミナルは、草津温泉の中心湯畑から4,5分ほどのところにあります。
    GWなど混雑時には何台も増発されるので、乗れないという心配はそれほどいらないようですが、渋滞することがあるので余裕をみておきましょう。
    ターミナルには食堂や売店があります。
    ターミナルを出たところには足湯もありました。

    旅行時期
    2015年05月

  • 頼朝宮 白旗源泉の中にある祠

    投稿日 2015年05月11日

    頼朝宮 草津温泉

    総合評価:3.5

    湯畑を囲む広場の一角に白旗源泉があります。
    この源泉には源頼朝が入浴したと言われ、源氏の白旗にちなんで白旗源泉というそうです。
    白旗源泉は、厳かで由緒ある雰囲気の建屋に覆われています。
    この源泉の中に小さな祠があり、これが源頼朝を祀った頼朝宮です。

    旅行時期
    2015年05月

  • 白根神社 祭神は日本武尊

    投稿日 2015年05月11日

    白根神社 (草津温泉) 草津温泉

    総合評価:3.0

    白根神社は、湯畑からほど近い高台(光泉寺)にある神社ですが、登っていく人も少ないので静かな雰囲気。
    春や秋の季節のよい頃はよいでしょう。冬はやめたほうがよさそう。
    湯畑の柵には草津温泉に縁のある著名人の名前が彫られた石板が張られていますが、その中に日本武尊の名があります。
    日本武尊が草津温泉を発見したとのいわれがあるそうで、この白根神社のご祭神は日本武尊なのだそうです。
    GWころはご神木のシャクナゲが見頃。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行

  • 西の河原公園 湯の川と露天風呂

    投稿日 2015年05月11日

    西の河原公園 草津温泉

    総合評価:4.5

    湯畑から昔ながらの土産物通りを通ってぶらぶらと約15分。
    西の河原は草津温泉の源泉の一つであり、わき出たお湯が流れる河原が公園として整備されています。
    足湯もあります。
    川は浅いので子どもには格好の遊び場です。
    公園の一番奥には広大な露天風呂の温泉が…
    こちらは源泉・万代(ばんだい)からひかれているそうです。
    しかし、平成27年GWは立て替え整備中で入れませんでした。残念。
    露天風呂は平成27年5月末再オープンだそうです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    湯畑からぶらぶらと徒歩15分
    人混みの少なさ:
    4.0
    湯畑よりは空いていました
    見ごたえ:
    4.0

れおのーれさん

れおのーれさん 写真

23国・地域渡航

41都道府県訪問

れおのーれさんにとって旅行とは

旅行は1粒で3度おいしい!
旅行前に情報を集めて計画を立てて楽しみ,旅行中に楽しみ,旅行後に写真を整理したり旅行記を書いたりして楽しめます。

国内口コミは自分の最近の訪問地の防備録です。生涯でまだ訪れたことがないのは茨城県です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

いつか長期のクルーズに行ってみたいです。

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています