旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェラードさんのトラベラーページ

ジェラードさんのクチコミ(11ページ)全2,473件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アヤナリゾートのヴィラを利用

    投稿日 2018年01月10日

    アヤナ ヴィラズ バリ バリ島

    総合評価:4.5

    デンパサール空港からチャーターバスで25分ほどでした。

    アヤナリゾートの敷地内はとにかく広く、移動はホテルのスタッフかわ運転するバギーやシャトルバスでの移動になります。
    ヴィラは、とにかく広く、リビングとベッドルーム、広々としたバスルームのほか、外にはプライベートプールや海を眺めるベッドもあります。
    間接照明を取り入れるなど雰囲気もありますし、時間が止まったような感覚になりますね。

    レストランも敷地内にたくさんあり、和洋中などどのジャンルも評判がいいようです。
    個人的には、イタリアンのサミサミや、夕陽を眺めるロックバーなど、どこも個性があり、料理やドリンクの味もおいしく、風景も楽しめました。

    スタッフの質も高いですし、また行ってみたいと思う充実度でした。

    旅行時期
    2017年12月

  • コンラッドバリ

    投稿日 2018年01月10日

    コンラッド バリ バリ島

    総合評価:4.0

    デンパサール空港からチャーターバスで40分弱でした。
    ホテルの敷地は広く、特にスイートルームだとフロントから歩くと5分ぐらいかかってしまいます。
    お部屋は毎日掃除してくれましたが、お風呂など若干ざっとした掃除で、ちょっと残念でしたが、広々として快適でした。
    ちなみに、スイートルームの一階でしたが、オーシャンビューではありませんでした。

    レストランは敷地内に3ヶ所。
    西洋レストランは工事中だったので、フロント下にあるアジア料理の店とスイートルーム近くにある日本料理の店の二択でした。
    日本料理は、日本人からするとだいぶ味は厳しいと思います。アジア料理のほうがプール奥に海などの景色も楽しめますし、いいかもしれません。
    朝食は、ビュッフェでインターナショナルな内容だったので、おいしくいただけました。

    スタッフは全体的に丁寧ですし、砂浜沿いの散策を楽しんだり、マッサージやビリヤード、テニスなども楽しめましたし、快適に過ごせました。

    旅行時期
    2017年12月

  • 勝本朝市

    投稿日 2017年12月05日

    勝本朝市 壱岐

    総合評価:3.5

    郷ノ浦港から13キロほど北上した集落になります。
    いか釣り漁船が並ぶ港に隣接する形で朝市があります。
    例えば、輪島の朝市のような規模はありませんが、屋根があるスペースに10店程度のテントが並んでいます。
    営業しているテントは半数程度でしたが、ウニの瓶詰めや野菜など、たくさん売られていて見るだけでも楽しかったです。
    試食してしまったら、思わず買ってしまう空気になりますけどね。

    旅行時期
    2017年11月

  • 郷土料理が食べられる和ダイニング

    投稿日 2017年12月04日

    金沢の味処 北の庄屋 金沢

    総合評価:3.5

    金沢駅から徒歩1分。
    ホテル金沢内にあります。

    和ダイニングのジャンルになるかと思いますが、落ち着いた雰囲気が良かったです。
    カウンター席もあり一人でも気軽に入れました。

    いかにも日本酒に合いそうな一品が揃っていましたが、治部煮や金沢おでんなど地元郷土料理もあり観光客には嬉しい内容でした。

    旅行時期
    2017年10月

  • 入場料無料のタワー

    投稿日 2017年12月05日

    博多ポートタワー 博多

    総合評価:3.5

    博多港フェリーターミナルのすぐ近くにあり、路線バスもそこまで博多駅方面から来ています。
    このタワーの魅力は、入場料が無料であること。
    エレベーターが二基しかないため、エレベーターの到着に少しだけ時間がかかりますが、1分で博多の町並みが一望できる展望台に到着します。
    同じ福岡市内の福岡タワーは入場料結構取られるので、ここは穴場スポットかもしれませんね。

    旅行時期
    2017年11月

  • 〆はお茶漬けに

    投稿日 2017年12月07日

    焼きあご塩らー麺たかはし 銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    東銀座駅から徒歩5分ほどでした。
    カウンターのみの狭いラーメン屋でしたが、オープンしたのが最近なのか、きれいな内装でした。
    日曜日の夜の訪問でしたが、お客さんは3人ほどですぐに入店できました。
    ラーメンは店の名前にもなっているように、焼きあごを使った、やさしめのスープが特徴でおいしかったです。
    カウンターにはお茶漬けセットも用意されていますので、別にごはんを注文して、〆はスープを入れてお茶漬けにして食べるのがオススメです。

    旅行時期
    2017年11月

  • 十八番

    投稿日 2017年12月07日

    たこ焼十八番 道頓堀店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:2.5

    道頓堀にあるテイクアウト専用のたこ焼き屋です。
    狭い場所に行列ができていましたが、見た目より時間はかからなかったです。
    このたこ焼き屋のたこ焼きの特徴は、天かすがたくさん入っていて旨味がつまってるとこですかね。
    値段は個数の割に安くないですし、味も普通という印象が個人的な感想です。

    旅行時期
    2017年11月

  • 自由軒本店

    投稿日 2017年12月06日

    せんば自由軒 本店 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    本町駅直結でちょっとレトロな商業施設内にあります。
    お店はカウンターのみで初心者にはちょっと入りづらい雰囲気かもしれません。
    カウンター内の店員とお客さんが話を普通にしてる、いかにも大阪らしい雰囲気が漂っていました。
    メニューは、カレーとハヤシライスを軸とした洋食メニューになります。
    値段もリーズナブルでボリュームもあるので、カレーはちょっとスパイスが効いてますが、満足感は得られました。

    旅行時期
    2017年11月

  • 金沢城跡

    投稿日 2017年12月06日

    金沢城公園 玉泉院丸庭園 金沢

    総合評価:3.5

    兼六園下がバス停の最寄りになります。
    坂を登ること5分、兼六園の道路向かいの石川門に到着します。
    金沢城は天守閣こそないものの、河北門や菱櫓など多数の城の骨格が再現され、規模も壮大なので見ごたえはありました。
    兼六園とセットで見学したい施設ですね。

    旅行時期
    2017年10月

  • 相鉄フレッサイン銀座7丁目

    投稿日 2017年12月04日

    相鉄フレッサイン 銀座7丁目 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    地下鉄の東銀座駅から徒歩7分程度。
    コンビニが併設されているビジネスホテルになります。
    フロントは2階にあり、受付を済ませるとそれより上階の客室に行けるセキュリティキーが渡されます。
    ちなみに、エレベーターの入口がスタイリッシュでしたが、狭くてスーツケースがかかり、ちょっと使いづらかったです。
    客室は広くはないですが、枕元に充電器があるなど機能性に富んでいて、清潔感もありました。
    朝食は2階フロント向かいで、バイキングスタイルで、当日券(1500円)を買うこともできます。

    旅行時期
    2017年11月

  • 新大阪サニーストンホテル

    投稿日 2017年12月01日

    新大阪サニーストンホテル 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:3.5

    地下鉄の駅から徒歩5分程度。地下鉄のほうが阪急より近いです。
    ホテルは規模はそこそこ大きいですが、ちょっと施設は古めです。
    周りは繁華街ではないので、静かで過ごしやすいです。
    一階のフロント脇に、じゃがりこのたこ焼き味だとかご当地お菓子や自動販売機があり、最低限のものはホテルの中でも購入できます。

    旅行時期
    2017年11月

  • ギョウザがヒット

    投稿日 2017年12月01日

    8番らーめん 金沢駅店 金沢

    総合評価:3.5

    金沢駅の中にあります。
    横が物産土産ゾーンで、たくさんの観光客が出入りするので、チェーンのラーメン屋ですが、普通に15分ぐらい並びました。
    秘密のケンミンショーでも取り上げられていましたが、やはり名物のタンメンとギョウザをいただきました。
    特にギョウザがヒットで、うまみがぎゅっと閉じ込められ、ジューシーでとても美味しかったです。

    旅行時期
    2017年10月

  • 主計町茶屋街

    投稿日 2017年11月28日

    主計町茶屋街 金沢

    総合評価:3.5

    浅野川沿いに位置する茶屋街で、金沢駅から歩いて30分程度。東茶屋街からも近くバス停も近くにあるので、バスでのアクセスが便利です。
    規模は、東茶屋街や西茶屋街に比べると、だいぶ小さく、逆に言えば落ち着いた雰囲気が楽しめるかなと思います。
    川沿いに立ち並ぶ茶屋も魅力ですが、一本奥に入った道路側が雰囲気があってとても風情を感じました。

    旅行時期
    2017年10月

  • 加賀の武家屋敷群

    投稿日 2017年11月30日

    長町武家屋敷跡 金沢

    総合評価:3.5

    尾山神社や香林坊などにも近く、路地中に風情ある町並みが広がっています。
    その中心に情緒ある用水路があり、その脇に古い建物が続きます。
    いろいろ見所はありますが、加賀藩士の高田家跡では無料で屋敷や庭園を見学できますし、有料ですが野村家でも立派な屋敷が楽しめます。
    甘味拠などもありますし、ゆっくり散策を楽しみたいスポットですね。

    旅行時期
    2017年10月

  • 福岡市街から電車で45分

    投稿日 2017年11月14日

    HOTEL AZ 福岡和白店 博多

    総合評価:2.5

    福岡マラソンに参加する際、博多市街のホテルが取れなかったので利用しました。
    天神から地下鉄と西鉄を乗り継ぎ35分、さらに和白駅から歩いて10分。思ったより遠くて、電車でのアクセスはあまりよくないです。

    ホテルは部屋数はかなり多く、エレベーターも4つありましたので、ストレスなく登り降りができました。
    部屋は普通のビジネスホテルで特段特徴はないように感じましたが、隣の部屋の人の声が響いていたのが気になりました。
    壁が薄いのかもしれませんね。

    旅行時期
    2017年11月

  • 金沢マラソン

    投稿日 2017年11月22日

    金沢マラソン 金沢

    総合評価:4.0

    抽選に当たり参加してきました。
    コースは最初のハーフでアップダウンがあったり、道が狭い箇所がありますが、北陸新幹線の高架下をくぐり、金沢市の北部に出ると平淡なので走りやすかったです。
    ペース毎には、3時間から15分置きにペースランナーがいて、陸上ファンなら誰もが知っている実業団で活躍した有名ランナーばかりなのでそれは嬉しかったです。
    ゴールをはじめとして全体的に誘導や動線もしっかりしていて、いい大会だったと思います。
    前日受付は内容は寂しかったですけど、金沢駅前で利便性も良かったですし。

    旅行時期
    2017年10月

  • 竹久夢二に関する博物館

    投稿日 2017年11月24日

    金沢湯涌夢二館 金沢

    総合評価:3.0

    湯涌温泉のバス停から歩いて5分ほど。
    小さな博物館で、一階が常設展、二階が特別展の部屋になります。
    全国でも竹久夢二の博物館は複数ありますが、湯涌温泉は夢二の愛人との思い出の地らしく、夢二の女性遍歴を交えたちょっと変わった切り口からの展示になっていて、意外に面白かったです。
    夢二が変わった人間ということがよく分かりましたが、だからこそあの独特な世界観の絵が生まれたのでしょうね。

    旅行時期
    2017年10月

  • 無料で入場できます

    投稿日 2017年11月24日

    金沢市西茶屋資料館 金沢

    総合評価:3.5

    犀川沿いにある西茶屋街の一角にあります。
    西茶屋街は、東茶屋街と違い規模では少しおとりますが、茶屋街資料館はとても良かったです。
    無料で入場できますが、一階は展示ゾーンになっていますが、二階は茶屋としての座敷風景があります。
    三味線や太鼓、赤貴重の壁紙など、まるでドラマ「仁」の花魁の部屋ような風景に思わずシャッターを何枚も押してしまいました。

    旅行時期
    2017年10月

  • 湯涌温泉

    投稿日 2017年11月24日

    湯涌温泉 金沢

    総合評価:3.5

    兼六園下のバス停からバスで30分ほどでした。
    距離的には金沢市街からあまり離れていませんが、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気でした。
    温泉宿や観光地はおおむね湯涌温泉バス停から楽に歩いていける距離にあります。
    また、昔ながらの雰囲気が残るこじんまりした温泉街ですが、レトロなステンドグラスが印象的な公共の日帰り湯もあるので気軽に温泉を楽しむことができます。

    旅行時期
    2017年10月

  • うに料理が充実

    投稿日 2017年11月15日

    うに屋のあまごころ 壱岐本店 壱岐

    総合評価:3.5

    郷ノ浦港近くにありますが、徒歩ではちょっと厳しい距離にあります。(歩いたら40分かかりました)
    建物1階は売店になっていて、その2階にレストランがあります。
    メニューは充実していますが、やはり気になるのはうに料理。
    うにクリームパスタ、うに丼、うにオムライスなど種類は豊富でしたが、どうやら壱岐島産のうには季節が終わったようです。
    うに丼は、産地ごとのうにを10グラム単位で乗せれますが、チリ産とかロシア産とかちょっと残念な内容でした。
    やはり、うにの旬な時期に来たいですね。
    ただ、仕方なく、うにオムライスを食べましたが、これが大ヒット。
    濃厚なうにソースに、うにたまご、うにごはんと、うにづくしに、思わず笑みがこぼれてしまいました。

    旅行時期
    2017年11月

ジェラードさん

ジェラードさん 写真

10国・地域渡航

47都道府県訪問

ジェラードさんにとって旅行とは

行きたい町がある!
だから、旅に出ます。
帰りたい町がある!
だから、旅はいいものです。

まだ見ていない何かがある!
だから、どこかに探しに行きたくなります。
近くにある大切なものに気づく!
だから、また旅に出たくなるのだと思います。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

美瑛町と哲学の木、永代橋、由布岳

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています