旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

コトルさんのトラベラーページ

コトルさんのクチコミ(231ページ)全4,718件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • グアム国際空港の新しいVIPラウンジは少し残念

    投稿日 2011年03月21日

    グアム国際空港 (GUM) グアム

    総合評価:3.0

    昨年は工事中のため、使えなかったのでしたが、今回、2011年2月のグアム旅行で初めて利用しました。
    税関を過ぎで向かって右側へ、免税店を越したところにありました。
    今までは、向かって左側へもっと遠く、不便な所にありましたが、今回は便利に。
    しかも、デルタ航空専用出発ゲートの近くにあり、とっても便利。
    規模は以前よりも広くなり、二つに分かれた空間になっています。
    フード・ドリンクはさらに充実し、フードには温かい料理・冷たい料理も登場。
    温かい料理は、グリーンカレーみたいな料理と肉料理があり、いずれもチャモロ料理。
    冷たい料理は、サラダやフルーツ。
    そして、ケーキも。
    ドリンクはさらにパワーアップして、ワインは白・赤の各3種もそろえ、リキュールが豊富。
    ただ、おつまみ系はナッツ類のみで、以前のラウンジはポテトチップスなどのスナックが種類豊富でしたが、今回のラウンジはありませんでした。
    ラウンジは無料の無線LANが完備し、持参パソコンが自由に使えます。
    トイレは二か所あり、特記すべきはシャワールームが完備していること。
    このシャワールームはいつでも自由に使えます。
    と、いろいろと最新設備になっていますが、ひとつ残念なのは、風景を見渡せる窓がないこと。
    以前のラウンジは滑走路を見渡せる窓が明るい雰囲気をつくっていましたが、この新しいラウンジは窓がなく、暗い印象で残念です。
    飛行機の搭乗を知らせるアナウンスがありますので、時間を気にせずにラウンジでくつろげると思います。

    旅行時期
    2011年02月
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 福岡空港からザ・ルイガンズまでのタクシー

    投稿日 2011年03月21日

    THE LUIGANS Spa & Resort 博多

    総合評価:3.0

    福岡空港からザ・ルイガンズまで、タクシーを利用しました。
    所要時間は25分。
    お値段は5000円くらいでした。
    ただ、夕方~夜の帰宅ラッシュと重なった場合、渋滞に巻き込まれる可能性が高く、この場合、40分くらいかかるものと思われます。

    旅行時期
    2011年01月
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0

  • ANAプレミアムクラスのポメリーシャンパン

    投稿日 2011年03月21日

    東京

    総合評価:3.0

    羽田空港から福岡空港へ、ANAプレミアムクラスで乗りました。
    プレミアムクラスにはポメリーシャンパンが飲み放題♪
    クオーターサイズのミニボトルです。
    ポメリー好きなので、4本も頂きました。
    爽やかな辛口で、すっきり。
    なお、限定数のため、なくなり次第終了ですので、お早めに注文することをオススメします。

    旅行時期
    2011年01月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 羽田空港のANAラウンジ はワインがない!

    投稿日 2011年03月21日

    羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール羽田線) 羽田

    総合評価:3.0

    羽田空港のANAラウンジ 。
    アルコールはありますが、ワインがありませんでした。
    ワイン好きの私には、がっかりでした。
    焼酎・ハイボール・ビールのみ。
    結局、ハイボールを飲みました。
    口直しに、プレミアムシートでポメリーシャンパンを4本も頂きました(もちろん、シャンパンは飲み放題)。

    旅行時期
    2011年01月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 軽井沢プリンススキー場は連休中でもガラガラ~♪

    投稿日 2011年02月08日

    軽井沢プリンスホテルスキー場 軽井沢

    総合評価:4.0

    1月の連休を利用して、軽井沢プリンスホテルのコテージで愛犬と一緒に宿泊しました。
    昔は連休といえば、スキー場は大混雑が普通でしたが、今回の連休中、なぜかガラガラでした。
    特に午前中は人が少なく、ぶつかる心配なく、気持ちよく滑ることができました。
    また、リフト待ちはほとんどなく、スイスイと乗ることができました。
    こんなこと、昔では考えられません。
    スキーだけでなく、グルメ・ショッピングを楽しみたいので、リフト券は4時間を購入。
    午前中はスキー。
    ランチはメインダイニングや近郊のフランス料理。
    午後はショッピング。
    というふうに、優雅に軽井沢を楽しめました。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    コース:
    3.0
    リフトの輸送力:
    4.0

  • ヒルトン インペリアル ホテルのエグゼクティブラウンジ(VIPラウンジ)の利用について

    投稿日 2010年12月22日

    Hilton Imperial Dubrovnik Hotel ドブロブニク

    総合評価:5.0

    最上階にあるVIPラウンジ。
    エグゼクティブルーム・ジュニアスイートルームの宿泊客は利用できます。
    朝7時~深夜23時までにオープンしています。
    いつでも利用できます。

    朝食は朝7時~11時までです。
    でも、品揃えが少なく、あまり、オススメできません。
    その代わりに、地下1階のメインダイニングの朝食バイキングを利用することができます。
    この場合、別途有料はなく、宿泊料金(朝食込)内に含まれていますので、安心して利用できます。

    11時~15時はソフトドリンクや菓子・果物がいろいろ。

    15時~18時はデザートタイムで、品数豊富なデザートがあり、いろいろと食べられます。
    また、ワインも出ますので、テラスでワインとデザートを頂きながら、絶景を楽しめます。

    18時~23時はフードがたくさん出ます。あまりにもたくさん出ますので、食べ過ぎにご注意を(笑)。
    ワインはクロアチアワインでとても美味しいです。
    その他、リキュールもたくさんあり、いずれも珍しいクロアチア産で、飲み比べるのもいいですし、日本では飲むことができませんので、ぜひ、飲んでください。

    このラウンジはいつでも利用できることが特記すべきで、また、長時間ゆったりと過ごしでも問題ありません。
    ゲーム・本があり、ゆったりと過ごすことができます。

    旅行時期
    2010年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    100,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • スプリトの中央郵便局は切手マニアの聖地♪美しいクロアチアの切手は記念の土産に!

    投稿日 2011年01月16日

    スプリット

    総合評価:5.0

    クロアチアの切手は美しいものが多く、切手マニア界では有名らしいです。
    スプリト宮殿の北側にある中央郵便局。
    そこには切手の種類が豊富で美しい切手をあれこれと眺めているだけでも、見ごたえがあり、楽しいです。
    お土産に切手を買う専用の窓口があります。
    まず、中央郵便局に入ると、前方にたくさんの窓口があります。
    そこは主に発送や郵送専用ですので、切手購入はできません。
    入って右手の奥に進むと、切手販売専用の窓口があります。
    そこで、切手を買うことを告げると、切手の見本の入ったファイルが渡されます。
    じっくりと眺めて選んでいきます。
    決まりましたら、あれこれと指差していきます。
    最後にその切手の意味とまつわることが載っている紙に包んでくれます。
    私たちが時間をかけて選んでいたら、後ろに欧米人切手マニアが列になってきたので、慌ててスピードアップして選んでいきました。
    人がいないときはじっくりと選べますが、列になっていたら早く選んでいきましょう。
    旅の記念にぜひ、美しいクロアチア切手を購入してはどうでしょうか。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 残念なルフトハンザ航空A380のビジネスクラス…

    投稿日 2011年01月05日

    フランクフルト

    総合評価:1.0

    ヨーロッパからの帰国に初めてA380のビジネスクラスに乗りました。
    最新の飛行機でとても期待しましたが、期待外れでした。
    総二階建てのA380は、1階は全てエコノミー、2階はファーストとビジネス。
    ビジネスクラスは空間が広く、広々としていましたし、かなり明るくなっていました。
    しかし、ビジネスクラスの座席数が大幅に増えていました。
    その眺めはエコノミーと変わらないような感じに見えました。
    食事時、前方からと後方から配膳ワゴンが移動してきますが、座席数が多いのとビジネスクラスによる皿数が多いのとがたたり、かなり時間がかかっていました。
    しかも、スタッフの慌ただしさが相まって、とても優雅な雰囲気ところではなく、エコノミー並みの騒がしさでした。
    食事終了後、今度は、今までのビジネスクラスではありえない、トイレの行列。
    トイレへ続くたくさんの人の列なんで、びっくりでした。

    サービスは今まで通りと変わらないのですが、ビジネスクラスの座席数が増えたせいで、優雅な雰囲気はなくなり、エコノミー並みの騒がしさになってしまい、残念でした。
    今までの小さなLH715などのビジネスクラスのほうが、空間が小さく、座席数も少なく、落ち着いた空間が好きです。

    旅行時期
    2010年09月
    コストパフォーマンス:
    1.0

  • 船橋屋本店のカフェはオススメです♪

    投稿日 2011年01月05日

    亀戸

    総合評価:4.0

    亀戸天神の近くにある、超有名な船橋屋本店。
    生粋の江戸生まれの都内では数少ない、創業200年を超える江戸時代から続く老舗です。
    その本店にはカフェがあります。
    カフェは昭和を感じさせるレトロな雰囲気です。
    定番であるくずもちのほかに、あんみつ・とろてん・おしるこ・アイスクリームなどがあり、どれも美味しいです。
    中でも、オススメしたいのが、黒蜜アイスクリームとおしるこ。
    黒蜜アイスクリームはくずもちをかける黒蜜を使った濃厚な美味しさで、隠れた名品です。
    おしるこは、もちもちとした白玉が絶品で、程よい甘さと食感が素晴らしい小豆あんと絶妙で、本当に美味しいです。
    亀戸天神へ参拝したあと、ぜひ、船橋屋本店へ。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 石神井公園のフレンチ「マルシェ ロロ」はカジュアルなフレンチが気軽に食べられます♪

    投稿日 2011年01月05日

    練馬

    総合評価:4.0

    石神井公園の北口から徒歩3分で行けるロケーションです。
    石神井公園では有名なフレンチで、シェフはフランス人。
    シェフが作る料理はフランスの田舎をイメージしたような家庭的な感じで、とても美味しいです。
    いわゆるビストロに近い感じですが、ディナーにはしっかりとしたフランス料理も味わえます。
    お値段は都心よりも安く良心的な設定となっています。
    店内はこじんまりとして、テーブルは五つぐらい。
    カウンター席もあります。
    気候のいい日にはテラスでワンちゃんと食事もOKです。

    場所は、北口を池袋方面へ線路に沿って歩き、交差点にぶつかります(途中、タリーズコーヒーがある)。左へ曲がり(反対の右は踏切り)、次の交差点で右へ曲がります。しばらく歩くと当店のシンボル赤い日除けが見えてきます。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 松本城は靴を脱いで入城なので、抜き履きしやすい靴を。

    投稿日 2011年01月03日

    国宝松本城 松本

    総合評価:4.0

    松本城は靴を抜いて入城します。
    入城のところで、混雑していました。
    よく見ると、女性のロングブースを抜き履きがかなり苦労していて、あくせくと時間をかけてやっているためと判明。
    出入り口でふさがるようにたくさんの女性が座り込み、ロングブースをあくせくと時間をかけて抜き履きしているのは、ちょっと眉をひそめてしまいました。
    冬のオシャレには欠かせないロングブースですが、観光には抜き履きしやすいような靴にするべきかと思います。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • そば屋 五兵衛は本当に美味しく、オススメ♪

    投稿日 2011年01月03日

    松本

    総合評価:4.0

    そば屋 五兵衛は本当に美味しかったでした。
    場所は、松本城を北の方面にある開智地区の一角。
    開運堂のカフェ「松風庵」の近くにあります。
    宿泊した旅館が教えてもらったもので、本当に美味しくオススメです。
    店は小さく、テーブルが五つしかなく、こじんまりとしたものですが、年代を感じさせる店内で、信州らしさの雰囲気がつまっています。
    注文したのはその名も「五兵衛」。
    東京でいえばぶっかけそばに近いもので、ネギ・ワカメ・おろし大根・のり・卵黄などたっぷりとのせたもので、とても美味しかったでした。
    お値段は980円と安く、良心的なお値段でした。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 開運堂のカフェ「松風庵」はゆったりとくつろげます

    投稿日 2011年01月03日

    松本

    総合評価:4.0

    松本を代表する和菓子の「開運堂」
    そのカフェが「松風庵」です。
    それは開智地区にある言わずと知れたカフェで、住宅街にあります。
    お子様は入店禁止という、大人のためのカフェ。
    素晴らしい庭園を眺めながら、自慢の和菓子とお抹茶を頂く。
    本当にゆったりとくつろげました。
    もちろん、和菓子はとても美味しかったでした。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 松本の奥座敷 浅間温泉 旅館「山映閣」の眺めは素晴らしい

    投稿日 2011年01月03日

    山映閣 浅間温泉

    総合評価:4.5

    松本の奥座敷である浅間温泉の旅館「山映閣」で宿泊しました。
    浅間温泉では最も高台にあり、そこからの眺めは素晴らしいです。
    客室は11室しかなく、間取りはかなり広くゆったり。
    宿泊したのは三階のビューパノラマ側の客室。
    浅間温泉を見下ろし、松本盆地を見渡せ、遠くにアルプス連峰が見え、素晴らしいです。
    客室には風呂はついていません。
    その代わりに温泉風呂は3か所あり、どれも絶景を楽しめます。
    1階の露天風呂は特に素晴らしく、夜になると夜景を楽しめます。
    料理は旅館らしく、多数の料理が並べられ、どれも美味しかったでした。
    食事は三階の角にある食事処で、そこも絶景を眺められます。

    この温泉旅館は一人旅でも気軽に宿泊できることが特記すべきで、オススメします。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 松本を代表するフレンチレストラン「鯛萬」はオススメ♪

    投稿日 2011年01月03日

    松本

    総合評価:4.0

    松本を代表するフレンチレストラン「鯛萬」。
    正統派のフランス料理で、しっかりとした美味しさです。
    信州産を使った料理は、本当に美味しかったでした。
    何よりも20年ぶりに食べたにもかかわらず、伝統な味付け・ソースが守られていることに感動しました。
    また、店内の優雅な雰囲気も変わらぬ、古き良き時代そのままです。
    ランチは2種類で、オススメしたいのが9千円(正確に言うと9450円)コース。
    アミューズから始まり、前菜・魚料理・肉料理・デザートと正統派フランス料理を堪能できます。
    また、嬉しいのはワインのハーフボトルが充実していること。
    ランチにはハーフボトルがぴったりの量で、ワインとともに美味しく頂けます。
    松本旅行には、ぜひ優雅なランチをオススメします。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    10,000円以上
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • フレンチレストラン「レストラン マチエール」はオススメ♪

    投稿日 2011年01月03日

    秩父

    総合評価:4.0

    「レストラン マチエール」は本当に美味しかったでした。
    場所は西武秩父駅からお花畑駅へ向かう途中の踏切り脇にあり、分かりやすい場所にあります。
    地元産の野菜などを使った丁寧な料理で、イタリアンに近いフレンチ。
    店内はシックでオシャレな雰囲気でした。
    値段はランチでは最高額のランチコースが2500円までと良心的なお値段。
    カードは使えます。

    行った日はテーブル席の多くは地元客の予約席でしたので、秩父ではかなりの人気がうかがえました。
    これから注目するレストランで間違いなし。
    秩父旅行にぜひ、美味しい「レストラン マチエール」をオススメします。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 吾野の東郷公園の「もみじまつり」

    投稿日 2011年01月03日

    秩父御嶽神社 東郷公園 飯能

    総合評価:4.0

    吾野の東郷公園の「もみじまつり」へ行きました。
    11月20日・21日の両日のみ開催されました。
    吾野駅から無料シャトルバスがあり、約10分ほどで公園に着きます。
    電車が到着する時間に合わせて待機しているようですが、交通事情(周辺が渋滞するため)により待機していない場合があるようです。
    帰りは、シャトルバスがいつも待機している様子はないようで、しかもお目当ての電車に乗れない公算が大きく、電車に乗る(吾野駅発着電車は1時間に2本しかない!)時間に合わせて吾野駅へのハイキングをオススメします。
    公園から吾野駅へ普通に歩いて徒歩20分で行けますが、アップダウンがあり、かなりきついです。

    公園内は素晴らしいモミジ紅葉で、必見です。
    お祭りに合わせて、屋台や踊りの披露があります。
    山頂にある秩父御嶽神社への階段は傾斜が急で、かなりきついです。
    山頂には紅葉なる木は少なく、あまりオススメできませんが、せっかく来たのでぜひチャレンジして参拝してください。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 愛犬と一緒に入場できる伊豆シャボテン公園

    投稿日 2011年01月03日

    伊豆シャボテン動物公園 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:4.0

    ワンちゃんと一緒に入場できるスポットのひとつ「伊豆シャボテン公園」。
    ワンちゃんの入場料は無料です。
    愛犬が見たことない動物を間近に見るその姿は爆笑もんです。
    公園内にはワンちゃんの入場不可エリアがあり、カンガルー園とバード園などです。
    公園にはカピバラがアイドルで、その入浴姿が必見です。

    愛犬と一緒に楽しい思い出にぜひどうぞ。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 愛犬と一緒にリフトに乗り、大室山の山頂へ

    投稿日 2011年01月03日

    大室山 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:4.0

    愛犬と一緒にリフトに乗り、大室山の山頂へ行きました。
    ワンちゃん可能なスポットの一つ。
    リフトには愛犬をしっかりと抱くことが条件のようです。
    大室山の山頂からの眺めは本当に素晴らしい絶景でした。
    噴火口の周囲を30分ほど散策で、愛犬と一緒に素晴らしいパノラマを堪能できました。

    ぜひ、愛犬と一緒に楽しい思い出を作ってください♪

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 聖イグナチオ教会の内部は必見

    投稿日 2011年01月03日

    聖イグナチオ教会 ドブロブニク

    総合評価:4.0

    聖イグナチオ教会は、あまり知られていないスポットなのか、訪れる観光客はほぼいませんでした。
    聖イグナチオ教会はそれだけに、有名ではないようです。
    内部は窓が少なく、薄暗いです。
    特に美しいものはなく、素質な感じです。
    でも、ちょっと面白いものがありました。
    入場して、祭壇に向かって右側に鍾乳洞のような怪しげな場所があります。
    そこは彩りの花で飾られたキリスト像があり、ちょっと見ものです。

    入場は無料で、いつでも入場できます。
    内部は撮影可能です(フラッシュもOKです)。

    ちょっと静かに教会を浸れるには穴場スポットかもしれません。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

コトルさん

コトルさん 写真

15国・地域渡航

24都道府県訪問

コトルさんにとって旅行とは

マイトラベラーページの表示の写真は2012年の3月に訪れた絶景のサンマリノ共和国です♪
憧れだったサンマリノへ行くことができ、幸せでした♪

憧れの街やリゾートで優雅にのんびりと過ごすこと。
海が好きなので、海が見える憧れの街やリゾート、そして、美しいアイランドで、煌めく海を眺めながら、優雅にのんびりと過ごすこと。
美味しい魚介グルメやワインを楽しみ、ホテルはデラックスまたはジュニアスイートルームに宿泊すること。

フォートラベル加入以前♪
イタリア:ローマ(10回以上)/ナポリ(10回以上)/フィレンツェ(5回以上)/アッシジ/ヴェネチア/ミラノ
アメリカ:ロサンゼルス/グランドキャニオン/ハワイ
マリアナ諸島:サイパン(10回以上)/グアム(10回以上)
シンガポール
ギリシャ:アテネ/ポロス島/エギナ島/イドラ島
スイス:チューリッヒ/グリンデルワルト/ローザンヌ/ベルン/ジュネーブ/ルシェルン/インターラーケン
フランス:パリ/リヨン/ヴェルサイユ
スペイン:マドリード/トレド/バルセロナ/ミハス/コルドバ/グラナダ/セビーリア/マラガ/ロンダ/マルベーリャ
ロシア:モスクワ
オランダ:アムステルダム
オーストリア:ウィーン
ドイツ:ミュンヘン/フランクフルト

フォートラベル加入以降♪
2009年10月
クロアチア
ドブロヴニク/ロクルム島/トルステノ/シャフタット/チリピ村
モンテネグロ
コトル 
2010年9月
マルタ
マルタ島:ヴァレッタ/マルサシュロック/イムディーナ 
ゴゾ島:アズールウインドー/ヴィクトリア/サンローレンツ/ブルーラグーン
クロアチア 
スプリト/トロギール/ドブロヴニク/コルチュラ/ストン/ペリェシャツ半島/オレビッチ
2011年5月
スイス 
ティチーノ州:ルガーノ/ロカルノ/アスコーナ/ベリンツォーナ/ガンドリア/モルコーテ/メリダ
2011年9月
イタリア 
シチリア州:カターニア/タオルミーナ/リパリ島/サリーナ島/ストロンボリ島/ヴルカーノ島/ミラッツォ/チェファルー/トラーパニ/ファヴィニャーナ島/エリーチェ/サン・ヴィート・ロ・カポ/パレルモ/モンデッロ/モンレアーレ
2011年11月
ルクセンブルク
ルクセンブルク/エッシュ・シュル・シュール/クレルヴォー/エシュテルナッハ/ヴィアンデン
2011年12月
ドイツ
ニュルンベルク/バンベルク
2012年3月
フランス 
コートダジュール:ニース/ボーリュー・シュル・メール/サン・ジャン・カップ・フェラ/ヴィルフランシュ・シュル・メール/ペイヨン/サンポール・ド・ヴァンス/ヴァンス/トゥーレット・シュル・シュール/グルドン/エズ/ロクブリュヌ・カップ・マルタン/マントン/ラ・テュルビー
モナコ
2012年5月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ 
イスキア島:ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/モンテ・ヴイーコ/フォリオ/ラッコ・アメーノ
プローチダ島
2012年7月
ポルトガル
リスボン/シントラ/オビドス/ロカ岬/ポルト/アマランテ/ギマランイス/ブラガ 
マデイラ島:フンシャル/モンテ/ポルト・モニス/ポルト・サント島/カマーシャ/マシコ/ポルテラ/ポルト・ダ・クルズ/サンタナ/リベイロ・フリオ/アリエイロ山/ジラオン岬/エンクメアダ/サン・ビセンテ/ヴェウ・ダ・ノイヴァ/セイザル/リベイラ・ブラヴァ/カマラ・デ・ロポス/エイラ・ド・セラード
2012年11月
サイパン
2012年12月
グアム
2013年3月
イタリア 
エミリア・ロマーニャ州:ボローニャ/フェッラーラ/ラヴェンナ/ドッツァ 
マルケ州:サン・レオ/ウルビーノ/モンテファッブリ/モンダイーノ/タヴォレート/ペーザロ/グラダーラ 
ウンブリア州:ペルージャ 
トスカーナ州:フィレンツェ/シエナ/サンジミニャーノ/コッレ・ディ・ヴァル・デルザ
サンマリノ共和国
2013年5月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ 
イスキア島:ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/フォリオ/ラッコ・アメーノ
2013年7月
イタリア 
リグーリア州:ジェノバ/ネルヴィ/テッラロ/レリーチ/モンテロッソ・アル・マーレ/ヴェルナッツァ/リオマッジョーレ/マナローラ/ポルトヴェネーレ/パルマリラ島/レヴァンテ/セストリレバンテ/カヴィ/ポルトフィーノ/サンフルットゥオーゾ/カモーリ/レッコ/サンロッコ
2014年3月
グアム
2014年5月
イタリア 
ヴェネト州:ヴェローナ/ソアーヴェ/ヴィチェンツァ/ティエーネ/マルチェジーネ/トッリ/バレッジョ・サン・ミンチョ/ボルゲット/ペスキエーラ・デル・ガルダ 
トレンティーノ・アルト・アディジェ州:トレント/トルボレ/リーバ・デル・ガルダ 
ロンバルディア州:サン・ベネデット・ポー/マントヴァ/リモーネ・スル・ガルダ/マデルノ/ガルドーネ・リヴィエラ/サロ/イゾラ・ディ・ガルダ/マネルバ/カステラッロ・ラグセッロ/デゼンツァーノ・デル・ガルダ/シルミオーネ
2014年7月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ/ポンペイ/エルコラーノ 
プーリア州:ビエステ/ペスキチ/ヴィーコ・デル・ガルガーノ/トレミティ諸島(サン・ニコラ島/サン・ドミノ島)/ポリニャーノ・ア・マーレ/カステッラーナ・グロッテ/モノポリ/オストゥーニ/チステルニーノ/ロコロトンド/アルベロベッロ/マルティナ・フランカ/チェーリエ・メッサーピカ/ブリンディジ/オーリア/ターラント/フランカヴィッラ・フォンターナ/カロヴィーニョ/レッチェ/ガラティーナ/ポルト・チェザーレオ/コリリアーノ・ドトラント/オートラント/レウカ/アレッサーノ/スペッキア/ソレート/ナルド/ガッリーポリ/トッレ・ア・マーレ/バーリ/カステル・デル・モンテ/アンドリア/トラーニ
2016年6/7月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ/ラヴェッロ/アマルフィ/ポジターノ/ソレント/サンタガータ・デイ・ゴーディ/ベネヴェント/サン・マルコ・デイ・カヴォーディ/フォイアーノ・ディ・ヴァルフォルトーレ/サプリ/ピショッタ/アッチャロリ/カステッラバーテ/アグロポリ/パエストゥム/イスキア島(ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/フォリオ/ラッコ・アメーノ)/カプリ島 
プーリア州:ルチェーラ/ピエトラモンテコルヴィーノ/ヴォルトゥリーノ/ロゼート・ヴァルフォルトーレ/アルベローナ/トロイア/ボヴィーノ/マンフレドニア/モンテ・サンタンジェロ/マルゲリータ・ディ・サヴォイア/バルレッタ/トラーニ/カノーザ/モルフェッタ/ジョヴィナッツォ/ビトント/ジョイア・デル・コッレ/グラヴィーナ・イン・プーリア/アルタムラ 
バジリカータ州:メルフィ/ヴェノーザ/マテーラ/アチェレンツァ/グアルディア・ペルティカーラ/ピエトラペルトーザ/カステルメッツァーノ/マラテーア 
カラブリア州:ロッザーノ/コリリアーノ・カラブロ/モラーノ・カラブロ
2017年4/5月
イタリア
ラツィオ州:ローマ/カステル・ディ・トーラ/コッラルト・サビーノ
アブルッツォ州:ターリアコッツォ/スクルコーラ・マルシカーナ/オルトゥッキオ/チェラーノ/チビタ・デル・トロント/テラモ/グラン・ザッゾ/カンポ・インペラトーレ/カステル・デル・モンテ/カラーショ/サント・ステファノ・セッサニオ/ラクイラ/ボミナコ/ナヴェッリ/カペストラーノ/ポーポリ/キエーティ/チヴィテッラ・カザノヴァ/トッカ・ダ・カザウリア/サッレー/カラマニコ・テルメ/クレッキオ/カゾーリ/ロッカスカレーニャ/パレーア/ペスココスタンツォ/リヴィゾンドーリ/カステル・ディ・サングロ/ペットラーノ・スル・ジツィーオ/パチェントロ/スルモーナ/イントロダックア/ブニャーラ/アンヴェルサ・デグリ・アブルッツィ/ヴィララーゴ/スカンノ/オーピ/バッレーア/アルフェデナ
モリーゼ州:ヴォルトゥーロ/フォルネッリ/イゼルニア/フロゾローネ/トレッラ・デル・サンニオ/カストロピニャーノ/チビタカンポマラーノ/オラティーノ/カンポバッゾ/サエピニウム/セピーノ
カンパニア州:テレーゼ・テルメ/ナポリ
2017年6/7月
イタリア
カンパニア州:ナポリ/モンテヴェルデ
プーリア州:トラーニ/バルレッタ/アンドリア/カステル・デル・モンテ/コラート/ポリニャーノ・ア・マーレ/モノポリ/コンヴェルザーノ/カステッロ・マルチオーネ/プティニャーノ/アルベロベッロ/チステルニーノ/ロコロトンド/オストゥーニ/マッサフラ/ターラント/グロッターリェ/ヴィッラ・カステッリ/チェーリエ・メッサーピカ/カロヴィーニョ/サンタ・サッビーナ/マンドゥリア/オーリア/メザーニェ/ブリンディシ/サンヴィート・ディ・ノルマンティ/コペルティーノ/レッチェ/ガラティーナ/ポルトチェザレーオ/カヴァリーノ/アカイヤ/グロッタ・デッラ・ポエシア/トッレ・デル・オルソ/オートラント/スペッキア/トリカーゼ/レウカ/カストロ/サンタ・チェザレーオ・テルメ/パラシャ岬/カルピニャーノ・サレンティーノ/コリリアーノ・ドトラント/ナルド/サンタ・カテリーナ/サンタ・マリア・アル・バーニョ/ガッリーポリ/スコッラーノ/サヴェッレトリ/バーリ/ペスキチ/ビエステ
2018年6/7月
イタリア
カンパニア州:ナポリ ヴィエトリ・スル・マーレ アグロポリ パエストゥム
カラブリア州:アイエータ ディアマンテ ベルヴェデーレ・マリッティモ チッタデッラ・デル・カポ フィウーメフレッド・ブルーツィオ クレート ピッツォ トロペア ニコテーラ レッジョ・ディ・カラブリア シーラ ジェラーシェ マリーナ・ディ・ジョイオーサ・イオニカ スティーロ スクイラーチェ クロトーネ カポ・コロンナ ラ・カステッラ サンタ・セヴェリーナ カストロヴィッラリ チヴィタ オリオーロ ロッカ・インペリアーレ 
バジリカータ州:ピスティッチ ミリオーニコ マテーラ
プーリア州:グラヴィーナ・イン・プーリア オストゥーニ マルティーナ・フランカ ロコロトンド カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ マンドゥリア レッチェ ガッリーポリ プレシッチェ パトゥ マリーナ・ディ・サン・グレゴリオ レウカ アンドラーノ カストロ オートラント ファーロ・デイ・サンタンドレア カリメーラ マルターノ マーリエ ブリンディシ ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルザーノ サン・ヴィート モノポリ アルベロベッロ プティニャーノ ローディ・ガルガーノ ヴィエステ トレミティ諸島 モンテ・サンタンジェロ マンフレドニア バルレッタ トラーニ アンドリア バーリ 
アブルッツォ州:ヴァスト オルトーナ チッタ・サンタンジェロ ロレート・アプルティーノ ペンネ チヴィデッラ・カサノヴァ カラマニコ・テルメ サンテウフェミア・ア・マイエッラ ロッカカラマニコ カンザーノ ペスココスタンツォ ピッツォフェラット ヴィッラ・サンタ・マリア ピエトラフェッラッツァーナ コッレディメッツォ ボンバ ロッカスカレーニャ ペンナドーモ 
モリーゼ州:テルモリ
2019年6-7月南イタリア
カンパニア州:ナポリ テッジャーノ
カラブリア州:アルトモンテ シッラ ビーボ・バレンティア・マリーナ ノチェーラ・テリネーゼ コゼンツァ ヴィッラ・ジョバンニ
シチリア州:メッシーナ カストロレアーレ ミラッツォ ティンダリ チェファルー コッレザーノ マドニエ国立公園 ピアーノ・バッターリア ペトラリア・ソプラーナ ペトラリア・ソッターナ サンチュアリオ・ディ・ジビルマンナ イスネッロ カステルブオーノ ジェラーチ・シクロ ガンジ スペルリンガ ニコシア ミストレッタ カッカモ バゲーリア セジェスタ トラーパニ サーレミ シャッカ カルタベッロッタ セリヌンテ マザーラ・デル・バッロ マルサーラ エリーチェ サン・ヴィート・ロ・カポ ジンガロ スコペッロ カステッランマーレ・デル・ゴルフォ アルカモ モンレアーレ パレルモ モンデッロ エンナ カルタジローネ ラグーザ カステッロ・ディ・ドンナフガータ モンテロッソ・アルモ パラッツォーロ・アクレイデ フェルラ コミーゾ シクリ モディカ イスピカ ノート シラクーザ フォンターナ・ビアンケ ビアンカヴィッラ アドラーノ ブロンテ ランダッツォ カスティリオーネ・ディ・シチリア タオルミーナ レトジャンニ カステルモーラ カステッロ・ディ・カラタビアーノ アチレアーレ アチ・トレッツァ アチ・カステッロ カターニア サヴォーカ
バジリカータ州:マテーラ
プーリア州:アルタムラ ジョイア・デル・コッレ オストゥーニ アルベロベッロ カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ ブリンディジ サン・カタルド サン・フォーカ トッレ・サンアンドレア オートラント スコッラーノ サンタ・カテリーナ サンタ・マリア・アル・バーニョ ガッリーポリ レウカ ポンテ・シオロ カストロ サンタ・チェザレーア・テルメ ポルト・バディスコ パラシャ岬 レッチェ ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルザーノ モノポリ バーリ ビスチェーリエ ルーヴォ・ディ・プーリア トラーニ
2019年12月 南イタリア
プーリア州:ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルサーノ プティニャーノ モノポリ サヴェッレトリ ファザーノ バーリ オストゥーニ アルベロベッロ カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ トッレ・サンタ・サビーナ スペッキオッラ サン・ヴィート・ディ・ノルマンニ ブリンディジ  ロコロトンド チステルニーノ マルティーナ・フランカ オーリア メザーニェ レッチェ
バジリカータ州:マテーラ

自分を客観的にみた第一印象

マイペースでのんびり。
憧れの街やリゾートで優雅にのんびりと過ごすこと。

ツアーは参加しません。
全てコンシェルジュのおまかせの旅行です。
ツアーでは実現できないような旅行を皆さんにお見せして、
本来の旅行とはこうあるべきと提案して参考になったらと思います。
また、自分のためにここ数年の旅行をこのような機会のブログに残せるのも
とても嬉しいですし、親族の方にこのような旅行していると知ってもらうのもよい機会です。
旅行、それはたった一回きりの人生をより充実に豊かにするための究極の遊びだと思います。
生きている以上、より多くの見知らぬ土地を知りたいものです。
なので、私が見ているものをすべて愛おしく眺めて写真を撮っています。
撮った写真はすべて私が見ているそのままですし、ビデオ以上の思いがこもっています。

みなさま、どうぞ、よろしくお願いします。

大好きな場所

ヨーロッパの海の見える旧市街とリゾート

大好きな理由

中世や貴族の優雅な雰囲気に浸れること

行ってみたい場所

マディラ諸島・カナリア諸島・エオリエ諸島・エガディ諸島

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています