旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

コトルさんのトラベラーページ

コトルさんのクチコミ(233ページ)全4,718件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • トロギールのレストランは悩む

    投稿日 2010年12月19日

    トロギール

    総合評価:4.0

    トロギールには裏道に隠れたレストランがたくさんあり、どれも雰囲気がよく、どれにしょうかと悩みます。
    あえてガイドブックには紹介していないレストランにしようと思いましたが、上記のようにどれにするか悩みました。
    結局、カレルメンゴ砦に近い広場のレストランに落ち着きました。
    ダルマチア産生ハムを頂きましたが、とろけるような柔らかさにびっくり。
    パスタも濃厚なシーフード味で絶品でした。
    でも、載せた写真のレストランも気になっていたので、あっちにすればよかったかなとちらりとよぎりました(笑)。
    店名はCAPOで、こちらのほうが雰囲気はいいらしいです。
    場所は旧市街のほぼ真ん中にあるようで分かりづらいところにありました。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 聖ロヴロ大聖堂 の鐘楼は登るべし

    投稿日 2010年12月19日

    トロギール

    総合評価:5.0

    トロギールの聖ロヴロ大聖堂。
    これは観光必見の一つでもあり、説明不要ですね。
    この聖ロヴロ大聖堂の鐘楼は、そこからの眺めは素晴らしく、登るべし。
    ただし、上り下りする階段が周囲の壁や仕切りがなく、スケスケなので、恐怖すらあります(苦笑)。
    高所恐怖症の方は無理かもしれません。
    でも、せっかくはるばる来たのだから、トライするべきかと。
    大聖堂にはたくさんの人でごった返していますが、この鐘楼はなぜか人がいなく、一人占めできました。
    ゆったりと世界遺産の街並みを鑑賞できました。

    鐘楼への表示がなく、入り口がわかりづらくなっています。
    大聖堂のファサードの斜め向かい側にあり、壁に小さな階段の入り口が鐘楼への入場です。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 楽しい街歩きとショッピングのトロギール

    投稿日 2010年12月19日

    古都トロギール トロギール

    総合評価:4.0

    スプリトから日帰り観光。
    トロギールは本当に小さく、見所がぎっしり。
    裏道の散策も楽しく、どこを見ても中世らしい絵になる風景。
    所要時間は2時間ほどあれば十分です。
    あとはショッピングやランチをして4時間。
    午前中は観光客が少なかったのでしたが、昼過ぎになると殺到して混雑に。
    なので、観光は午前中がオススメかも。
    ショッピングはお土産屋さんが中心ですが、裏道に隠れたハイセンスなブティックやセレクトショップがあり、非常に面白く掘り出しものがありました。
    中でもメイドインクロアチアの素敵なデザインのレディースウェアがあり、連れが迷わず購入。
    しかもかなり安いのも魅力。
    スプリトには世界中に展開している店がたくさんありますが、個性的なクロアチアのウェアの店が少ないのが実情。
    時間の余裕のある方には、裏道散策もオススメです。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • スプリトからトロギールへのバス

    投稿日 2010年12月19日

    トロギール

    総合評価:3.0

    スプリトからトロギールへバスを利用しました。
    フェリー発着近くのバスターミナルからリエカ行きの高速バスで、9時出発、約40分でトロギールに到着しました。
    かなり快適で、ノンストップでした。

    ナロドニィ広場のホテルから近いこと(徒歩10分)もあり、この高速バスターミナルを利用。
    もうひとつ、北方にある近郊行きのバスターミナルがあるようですが、かなり遠いので利用しませんでした。

    トロギールからの帰りはタクシーを利用しました。

    旅行時期
    2010年09月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    4.0

  • スプリトの青空市場

    投稿日 2010年12月19日

    スプリット

    総合評価:4.0

    ディオクレティアヌス宮殿の東側にある青空市場。
    早朝からオープンし、昼前には閉店となります。
    品揃えは豊富、野菜・花が中心で、見ごたえたっぷり。
    ここでお土産になるものは、自家製のハーブスパイスやオリーブ油がオススメ。
    ただし、瓶ものはかなり重くなるので、やはりスパイスがいいと思います。
    値切り交渉ですが、まとめ買うから安くしてというと安くしてもらえるし、また、おまけもつけてもらえます。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • ディオクレティアヌス宮殿の夜景観賞の街歩き

    投稿日 2010年12月19日

    ディオクレティアヌス宮殿 スプリット

    総合評価:4.0

    宿泊するホテルから歩いて2分、ディオクレティアヌス宮殿へ行けるので、夜景を楽しみながら楽しく歩きました。
    宮殿海側の2階や裏道などをくまなく、散策。
    深夜のために人はいなくひっそりとしていましたが、それだけで神秘的な雰囲気が漂い、2000年の時を超えたローマ帝国の夜が感じられました。
    なお、治安ですが、危険さはなく、まったく問題がありませんでした。
    ただし、安心は禁物でヨーロッパ共通の最低限の注意が必要だことは言うまでもありません。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • スプリトのナロドニィ広場近くにある「KONOBA MARUL」は美味しい♪

    投稿日 2010年12月19日

    スプリット

    総合評価:4.0

    ナロドニィ広場の南側にあるブラシュラジカ広場のレストラン「KONOBA MARUL」。
    宿泊するホテルから歩いて2分。
    ホテルのスタッフさんが教えてもらったオススメのレストラン。
    広場に並べているテーブルで旧市街の街並みを眺めながら、優雅に食事をしました。
    夜になり、ライトアップされた旧市街を眺めながらのディナーは贅沢さが感じられ、また、行き交う人たちを眺めるのも興味尽きない。
    アドリア海のシーフード料理がメインで、
    シーフードサラダ
    イカスミのリゾット
    スカンピのブザラ
    を注文。
    どれも非常に美味しく、マルタの後だけによけい美味しく感じられました。
    ハウスワインもとても美味しく、1リットルでなんと!70クーナ(約1000円)!
    美味しい料理とワインを頂きながら、心ゆくまでにスプリトの夜を楽しめました。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • ナロドニィ広場にある好立地の「ホテル パラス スイート」

    投稿日 2010年12月19日

    Palace Suites Heritage Hotel - Adults Only スプリット

    総合評価:5.0

    スプリトのナロドニィ広場に面した好立地の「ホテル パラス スイート」
    2年前にリニューアルオープンしたそうで、新しいです。
    ナロドニィ広場は車両乗り入れ禁止地区ですが、旧市街入り口のハイヤーからボーイがスーツケースを部屋まで運んでくれました。
    小さなホテルですが、非常に雰囲気は素晴らしかったでした。
    宿泊したマイルームは3階のジュニアスイートルームで、部屋が二つある。
    内装はレンガ造りで趣きがあり、中世雰囲気。
    設備は非常に新しく、不便さはない。
    難点はバスタブがなく、シャワールームでしたが、それでも最新のシャワールームで気持ちよくできました。
    ホテルにはレストランはなく、朝食はマイルームで頂くことになります。
    いわゆるB&Bに近いホテルです。
    ナロドニィ広場に面しており、ディオクレティアヌス宮殿の西門へ徒歩2分と非常に好立地でした。
    スタッフはとてもフレンドリーで、スプリトのオススメのレストランやカフェを教えてもらいました。
    広場周辺には深夜までに営業しているレストランがたくさんあり、ホテルはそこなので時間を気にすることなく、深夜までに美味しいディナーを頂けました。
    なお、このホテルを知るきっかけは、カードのコンシェルジュにスプリトの素敵なホテルは?と問い合わせたところ、このホテルを紹介されました。
    立地が抜群で送られた部屋の写真から、このホテルを決定しました。
    予約はもちろんカードのコンシェルジュに任せました。
    たったの2泊でしたが、思い出に残る良いホテルでした。

    旅行時期
    2010年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • スプリト空港からハイヤー利用

    投稿日 2010年12月19日

    スプリット空港 (SPU) スプリット

    総合評価:4.0

    スプリト空港からホテル送迎のハイヤーで利用しました。
    所要時間は約30分でした。
    お値段は50ユーロでした。
    (ホテル予約時にハイヤーの料金表示があったので、ハイヤーも予約。)
    (ホテル名は「ホテル パラス スイート」)
    運転手さんは日本好きで、柔道をしているそうで話が面白かった~。

    旅行時期
    2010年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • スプリト国際空港は田舎のミニ空港です

    投稿日 2010年12月19日

    スプリット空港 (SPU) スプリット

    総合評価:3.0

    マルタからミュンヘン経由でスプリトへ移動しました。
    アドリア海沿岸で国際線就航している空港はドブロヴニクとスプリトだけ。
    昨年はドブロヴニクへ入国しましたが、今回はスプリトへ入国。
    スプリト空港は非常に小さく、ドブロヴニク空港よりももっと小さいです。
    飛行機から降りて歩いて建物内へ。
    そのとき、滑走路を見渡せますので、面白いです。
    建物は1階建てで、昼間にもかかわらず、内部は薄暗いです。
    クロアチアはユーロ圏外のため、入国審査があります。
    ちっちゃなゲートが一つで、パスポートにスタンプを押してもらって、おしまい。
    パスポート以外の記入するものは全くありません。
    ゲートを過ぎると、小さな両替所があり、ユーロからクーナへ両替しました。
    なお、売店ですが、ちっちゃなキオスクみたいなお店が一つだけでした。
    日本でいえば地方の小さな空港の印象で、のんびりな雰囲気でした。

    旅行時期
    2010年09月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    2.0

  • マルタ国際空港のVIPラウンジ

    投稿日 2010年12月08日

    マルタ国際空港 (MLA) ヴァレッタ

    総合評価:4.0

    マルタ国際空港のVIPラウンジ
    帰りの飛行機もビジネスクラスなので、ラウンジを利用しました。
    ラウンジは2階の免税店に隣接していました。
    ワイン・ビールなどのアルコールはもちろん、チーズパイなどのマルタ伝統焼き菓子も豊富でした。
    ソフトドリンクは珍しいものばかりで、面白いです。
    新聞やインターネットがあります。
    免税店と隣接しており、買い物にも便利でした。

    旅行時期
    2010年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    4.0

  • リパブリック通りの夜景はおとぎのよう

    投稿日 2010年12月08日

    ヴァレッタ

    総合評価:5.0

    世界遺産バレッタのメインストリート「リパブリック通り」
    独立記念日の前夜では素晴らしいイルミネーションに飾られ、まるでおとぎのよう。
    東京ディズニーシーのワンシーンそっくりでびっくり。
    こちらのほうが本場で、感動しました。
    このように美しい煌めくリパブリック通りは、独立記念日をはじめ、イベントのときに行われるようです。
    そのようなイベントの日にぶつかったら、バレッタ地区のホテルに宿泊している方にはぜひ、リパブリック通りへ。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ホテル フェニシア マルタから徒歩5分

  • ホテル カスティーユの屋上レストランは絶景

    投稿日 2010年12月08日

    ヴァレッタ

    総合評価:4.0

    アッパーバラッカガーデンの近くにあるホテル カスティーユ。
    その屋上のレストランはエアマルタ マガジンではオススメのレストランの一つ。
    屋上のテラスは、そこからの眺めは絶景。
    スリーシティーズをはじめ、180度の夜景を楽しめます。
    メニューはマルタ料理をはじめ、主にイタリア系の料理が多いです。
    当日のオススメコース料理もあります。
    日替わりのスープ(トマトスープでとても美味しかった!)、シーフードパスタ、うさぎの煮込み料理を注文しました。
    絶景を眺めながら、ワインとともに美味しく頂きました。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • バレッタの老舗カフェ「コルディナ」

    投稿日 2010年12月08日

    ヴァレッタ

    総合評価:4.0

    世界遺産バレッタのリパブリック広場に面した老舗カフェ「コルディナ」
    そのカフェは広場にテーブルが並べられ、かなりの賑わいです。
    でも、歴史あるカフェなので、店内のほうがオススメ。
    優雅な造りと美しい壁や天井。
    優雅な雰囲気に浸れます。
    メニューは写真付きなので選べやすいです。
    かなり暑かったので、アイスコーヒーとレモンソルベを注文。
    どちらも美味しかったでした。
    ただ、レモンソルベは単品にもかかわらず、パフェのような大盛りで驚きました。
    コルディナ特製のチョコレートを売っており、お土産にいいですね。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 騎士団長の宮殿と兵器庫

    投稿日 2010年12月08日

    騎士団長の宮殿(ステイトルーム) ヴァレッタ

    総合評価:3.0

    世界遺産バレッタにある騎士団長の宮殿と兵器庫
    中世時代を感じ取るスポットと思いますが、思ったより見所は少なく、ちょっと期待外れ。
    有名な甲冑、宮殿仕様の煌びやかな廊下や部屋、美しい天井やタイルで当時の時代が偲ばれます。
    また、英国統治時代の若きエリザベス女王の自画像もあり、英国気分もあり。
    兵器庫では当時の実際に使われた槍・銃・大砲などがほとんど。
    実際に血を流したかと思うとちょっと暗い気分。

    写真撮影はOKです。もちろんフラッシュなしが条件です。
    見学時間は30分ほどあれば十分と思います。

    言わば博物館なので、歴史の勉強にはうってつけかと思いますが、個人的にはイマイチでした。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ゴールデンベイのオシャレな海の家♪

    投稿日 2010年12月08日

    その他の観光地

    総合評価:4.0

    ゴールデンベイには海の家ともいうべき二つのカフェレストランがあります。
    その一つが「L'ALTA GELATERIA」。
    このカフェを利用しました。
    裸足・水着のままもちろんOK。
    メニューは種類豊富で驚きました。
    7種類ほどのフライシリーズ(モッツァレラ・オニオン・イカ・ポテトなど)、サンドイッチ、ハンバーガー、パスタ、ケーキ、ジェラートなどいろいろ。
    ビールとおつまみを頂きながら、美しい青い海を眺めながら、贅沢なランチに。
    ジェラートは美味しく、オススメです♪

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    ホテル フェニシア マルタから無料シャトルバスを利用で、直行快適30分!
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • ゴールデンベイは素晴らしい!

    投稿日 2010年12月08日

    その他の観光地

    総合評価:5.0

    ホテル フェニシア マルタのコンシェルジュにマルタ本島ではオススメのビーチは?と聞いたら、ゴールデンベイがイチオシだという。
    ホテル フェニシア マルタから無料シャトルバスを利用で、直行快適30分!
    ゴールデンベイは本当に素晴らしいです。
    やや黄金の色をした砂浜、青い海、周囲にマルタだと実感する古い砦やリゾートホテル。
    先日のブルーラグーンのほうが最も素晴らしかったのでしたが、こちらのほうは大きな波があり、面白いです。
    また、人混みはブルーラグーンより少なく、落ち着いた雰囲気です。
    ここでもパラソル・チェアのセット貸し出しがあります。
    お値段は二人で7ユーロ。
    のんびりと過ごせました。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    ホテル フェニシア マルタから無料シャトルバスを利用で、直行快適30分!
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    水の透明度:
    4.0

  • ホテル フェニシア ホテルの「ゴールデンベイ」への無料送迎!

    投稿日 2010年12月08日

    Hotel Phoenicia Malta ヴァレッタ

    総合評価:5.0

    ホテル フェニシア マルタの貴重なサービスがありました。
    それは、マルタ本島では美しいビーチの一つであるゴールデンベイへの無料送迎!
    宿泊者専用のマイクロバスでゴールデンベイへ運行しています。

    実は、その情報は全く知らなかったのでした。
    偶然にコンシェルジュにゴールデンベイへの行き方について聞いたら、無料シャトルバスを教えてくれました。
    さらに、無料シャトルバスだけでなく、なんと!ビーチタオルも貸してくれました。
    シャトルバスはホテルから9時出発。
    約30分でゴールデンベイに到着。
    ゴールデンベイからは14時出発です。
    毎日、希望者がいれば運行します。

    美しいゴールデンベイで優雅に過ごすには、この無料サービスをぜひ活用してください。

    旅行時期
    2010年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    サービス:
    5.0

  • キャプテンモーガンのナイトクルーズ

    投稿日 2010年12月05日

    ヴァレッタ

    総合評価:4.0

    キャプテンモーガンのナイトクルーズに参加しました。
    本当はサンセットディナークルーズという触れ込みでしたが、夜7時半出港のため、すでに日没(苦笑)。
    8月までならばサンセットを楽しめると思いますが、9月はもうその時間は夜となるため、サンセットは期待しないほうがよいです。
    バレッタから出港し、メーリッハ近くまで進んで、またバレッタへ戻り、スリーシティーやバレッタ城壁の夜景を楽しむというコース。
    所要時間は約5時間で、帰港したのが夜中の0時半。
    ホテルまで送迎してくれます。

    船内は揺れは少なく快適。
    参加者は約40名で、すべて若者から年配者の欧米人で、東洋人は誰もいませんでした。
    船は木造のため、海賊気分。
    ワインが振る舞われ、夜景を楽しんで。
    食事はブッフェスタイルで、非常に美味しかったでした。
    量がたくさんあるため、なくなる心配はなく、たくさん食べることができます。
    食後はディスコタイム。
    ロック・ポップな音楽に乗って欧米人たちと踊り、とても楽しかったでした。
    お値段は一人50ユーロ。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • ホテル フェニシア マルタのプールは絶景ですが…。

    投稿日 2010年12月05日

    Hotel Phoenicia Malta ヴァレッタ

    総合評価:3.0

    バレッタのシティ・ゲート近くのホテル フェニシア マルタ。
    屋外プールは城壁に沿っているところにあります。
    ホテルから素晴らしい庭園内を歩くこと5分。
    (ホテルから非常に遠く離れていたのは驚き!)
    そこからの眺めはスリーマを見渡す絶景。
    城壁と眺め、周囲の素晴らしい庭園と相まって優雅な雰囲気があります。
    ただし、先日のゴゾ島のケンピンスキー ホテル サンローレンツの優雅なプールを楽しんだ後だけに、ちょっと期待外れでした。
    欧米人の年配者が多く、ほとんどがデッキチェアを埋め尽くし、満席の状態。
    また、プールは非常に小さく、びっくり。
    しかも、かなりの濁りがあり、プールに入るのに勇気がありませんでした。
    結局、プールそばにあるカフェでビールを飲みながら、日光浴と眺めを楽しむだけとなりました。

    旅行時期
    2010年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    50,000円 未満

コトルさん

コトルさん 写真

15国・地域渡航

24都道府県訪問

コトルさんにとって旅行とは

マイトラベラーページの表示の写真は2012年の3月に訪れた絶景のサンマリノ共和国です♪
憧れだったサンマリノへ行くことができ、幸せでした♪

憧れの街やリゾートで優雅にのんびりと過ごすこと。
海が好きなので、海が見える憧れの街やリゾート、そして、美しいアイランドで、煌めく海を眺めながら、優雅にのんびりと過ごすこと。
美味しい魚介グルメやワインを楽しみ、ホテルはデラックスまたはジュニアスイートルームに宿泊すること。

フォートラベル加入以前♪
イタリア:ローマ(10回以上)/ナポリ(10回以上)/フィレンツェ(5回以上)/アッシジ/ヴェネチア/ミラノ
アメリカ:ロサンゼルス/グランドキャニオン/ハワイ
マリアナ諸島:サイパン(10回以上)/グアム(10回以上)
シンガポール
ギリシャ:アテネ/ポロス島/エギナ島/イドラ島
スイス:チューリッヒ/グリンデルワルト/ローザンヌ/ベルン/ジュネーブ/ルシェルン/インターラーケン
フランス:パリ/リヨン/ヴェルサイユ
スペイン:マドリード/トレド/バルセロナ/ミハス/コルドバ/グラナダ/セビーリア/マラガ/ロンダ/マルベーリャ
ロシア:モスクワ
オランダ:アムステルダム
オーストリア:ウィーン
ドイツ:ミュンヘン/フランクフルト

フォートラベル加入以降♪
2009年10月
クロアチア
ドブロヴニク/ロクルム島/トルステノ/シャフタット/チリピ村
モンテネグロ
コトル 
2010年9月
マルタ
マルタ島:ヴァレッタ/マルサシュロック/イムディーナ 
ゴゾ島:アズールウインドー/ヴィクトリア/サンローレンツ/ブルーラグーン
クロアチア 
スプリト/トロギール/ドブロヴニク/コルチュラ/ストン/ペリェシャツ半島/オレビッチ
2011年5月
スイス 
ティチーノ州:ルガーノ/ロカルノ/アスコーナ/ベリンツォーナ/ガンドリア/モルコーテ/メリダ
2011年9月
イタリア 
シチリア州:カターニア/タオルミーナ/リパリ島/サリーナ島/ストロンボリ島/ヴルカーノ島/ミラッツォ/チェファルー/トラーパニ/ファヴィニャーナ島/エリーチェ/サン・ヴィート・ロ・カポ/パレルモ/モンデッロ/モンレアーレ
2011年11月
ルクセンブルク
ルクセンブルク/エッシュ・シュル・シュール/クレルヴォー/エシュテルナッハ/ヴィアンデン
2011年12月
ドイツ
ニュルンベルク/バンベルク
2012年3月
フランス 
コートダジュール:ニース/ボーリュー・シュル・メール/サン・ジャン・カップ・フェラ/ヴィルフランシュ・シュル・メール/ペイヨン/サンポール・ド・ヴァンス/ヴァンス/トゥーレット・シュル・シュール/グルドン/エズ/ロクブリュヌ・カップ・マルタン/マントン/ラ・テュルビー
モナコ
2012年5月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ 
イスキア島:ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/モンテ・ヴイーコ/フォリオ/ラッコ・アメーノ
プローチダ島
2012年7月
ポルトガル
リスボン/シントラ/オビドス/ロカ岬/ポルト/アマランテ/ギマランイス/ブラガ 
マデイラ島:フンシャル/モンテ/ポルト・モニス/ポルト・サント島/カマーシャ/マシコ/ポルテラ/ポルト・ダ・クルズ/サンタナ/リベイロ・フリオ/アリエイロ山/ジラオン岬/エンクメアダ/サン・ビセンテ/ヴェウ・ダ・ノイヴァ/セイザル/リベイラ・ブラヴァ/カマラ・デ・ロポス/エイラ・ド・セラード
2012年11月
サイパン
2012年12月
グアム
2013年3月
イタリア 
エミリア・ロマーニャ州:ボローニャ/フェッラーラ/ラヴェンナ/ドッツァ 
マルケ州:サン・レオ/ウルビーノ/モンテファッブリ/モンダイーノ/タヴォレート/ペーザロ/グラダーラ 
ウンブリア州:ペルージャ 
トスカーナ州:フィレンツェ/シエナ/サンジミニャーノ/コッレ・ディ・ヴァル・デルザ
サンマリノ共和国
2013年5月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ 
イスキア島:ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/フォリオ/ラッコ・アメーノ
2013年7月
イタリア 
リグーリア州:ジェノバ/ネルヴィ/テッラロ/レリーチ/モンテロッソ・アル・マーレ/ヴェルナッツァ/リオマッジョーレ/マナローラ/ポルトヴェネーレ/パルマリラ島/レヴァンテ/セストリレバンテ/カヴィ/ポルトフィーノ/サンフルットゥオーゾ/カモーリ/レッコ/サンロッコ
2014年3月
グアム
2014年5月
イタリア 
ヴェネト州:ヴェローナ/ソアーヴェ/ヴィチェンツァ/ティエーネ/マルチェジーネ/トッリ/バレッジョ・サン・ミンチョ/ボルゲット/ペスキエーラ・デル・ガルダ 
トレンティーノ・アルト・アディジェ州:トレント/トルボレ/リーバ・デル・ガルダ 
ロンバルディア州:サン・ベネデット・ポー/マントヴァ/リモーネ・スル・ガルダ/マデルノ/ガルドーネ・リヴィエラ/サロ/イゾラ・ディ・ガルダ/マネルバ/カステラッロ・ラグセッロ/デゼンツァーノ・デル・ガルダ/シルミオーネ
2014年7月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ/ポンペイ/エルコラーノ 
プーリア州:ビエステ/ペスキチ/ヴィーコ・デル・ガルガーノ/トレミティ諸島(サン・ニコラ島/サン・ドミノ島)/ポリニャーノ・ア・マーレ/カステッラーナ・グロッテ/モノポリ/オストゥーニ/チステルニーノ/ロコロトンド/アルベロベッロ/マルティナ・フランカ/チェーリエ・メッサーピカ/ブリンディジ/オーリア/ターラント/フランカヴィッラ・フォンターナ/カロヴィーニョ/レッチェ/ガラティーナ/ポルト・チェザーレオ/コリリアーノ・ドトラント/オートラント/レウカ/アレッサーノ/スペッキア/ソレート/ナルド/ガッリーポリ/トッレ・ア・マーレ/バーリ/カステル・デル・モンテ/アンドリア/トラーニ
2016年6/7月
イタリア 
カンパニア州:ナポリ/ラヴェッロ/アマルフィ/ポジターノ/ソレント/サンタガータ・デイ・ゴーディ/ベネヴェント/サン・マルコ・デイ・カヴォーディ/フォイアーノ・ディ・ヴァルフォルトーレ/サプリ/ピショッタ/アッチャロリ/カステッラバーテ/アグロポリ/パエストゥム/イスキア島(ポルト/サンタンジェロ/カサミッチョラ/フォンタナ/フォリオ/ラッコ・アメーノ)/カプリ島 
プーリア州:ルチェーラ/ピエトラモンテコルヴィーノ/ヴォルトゥリーノ/ロゼート・ヴァルフォルトーレ/アルベローナ/トロイア/ボヴィーノ/マンフレドニア/モンテ・サンタンジェロ/マルゲリータ・ディ・サヴォイア/バルレッタ/トラーニ/カノーザ/モルフェッタ/ジョヴィナッツォ/ビトント/ジョイア・デル・コッレ/グラヴィーナ・イン・プーリア/アルタムラ 
バジリカータ州:メルフィ/ヴェノーザ/マテーラ/アチェレンツァ/グアルディア・ペルティカーラ/ピエトラペルトーザ/カステルメッツァーノ/マラテーア 
カラブリア州:ロッザーノ/コリリアーノ・カラブロ/モラーノ・カラブロ
2017年4/5月
イタリア
ラツィオ州:ローマ/カステル・ディ・トーラ/コッラルト・サビーノ
アブルッツォ州:ターリアコッツォ/スクルコーラ・マルシカーナ/オルトゥッキオ/チェラーノ/チビタ・デル・トロント/テラモ/グラン・ザッゾ/カンポ・インペラトーレ/カステル・デル・モンテ/カラーショ/サント・ステファノ・セッサニオ/ラクイラ/ボミナコ/ナヴェッリ/カペストラーノ/ポーポリ/キエーティ/チヴィテッラ・カザノヴァ/トッカ・ダ・カザウリア/サッレー/カラマニコ・テルメ/クレッキオ/カゾーリ/ロッカスカレーニャ/パレーア/ペスココスタンツォ/リヴィゾンドーリ/カステル・ディ・サングロ/ペットラーノ・スル・ジツィーオ/パチェントロ/スルモーナ/イントロダックア/ブニャーラ/アンヴェルサ・デグリ・アブルッツィ/ヴィララーゴ/スカンノ/オーピ/バッレーア/アルフェデナ
モリーゼ州:ヴォルトゥーロ/フォルネッリ/イゼルニア/フロゾローネ/トレッラ・デル・サンニオ/カストロピニャーノ/チビタカンポマラーノ/オラティーノ/カンポバッゾ/サエピニウム/セピーノ
カンパニア州:テレーゼ・テルメ/ナポリ
2017年6/7月
イタリア
カンパニア州:ナポリ/モンテヴェルデ
プーリア州:トラーニ/バルレッタ/アンドリア/カステル・デル・モンテ/コラート/ポリニャーノ・ア・マーレ/モノポリ/コンヴェルザーノ/カステッロ・マルチオーネ/プティニャーノ/アルベロベッロ/チステルニーノ/ロコロトンド/オストゥーニ/マッサフラ/ターラント/グロッターリェ/ヴィッラ・カステッリ/チェーリエ・メッサーピカ/カロヴィーニョ/サンタ・サッビーナ/マンドゥリア/オーリア/メザーニェ/ブリンディシ/サンヴィート・ディ・ノルマンティ/コペルティーノ/レッチェ/ガラティーナ/ポルトチェザレーオ/カヴァリーノ/アカイヤ/グロッタ・デッラ・ポエシア/トッレ・デル・オルソ/オートラント/スペッキア/トリカーゼ/レウカ/カストロ/サンタ・チェザレーオ・テルメ/パラシャ岬/カルピニャーノ・サレンティーノ/コリリアーノ・ドトラント/ナルド/サンタ・カテリーナ/サンタ・マリア・アル・バーニョ/ガッリーポリ/スコッラーノ/サヴェッレトリ/バーリ/ペスキチ/ビエステ
2018年6/7月
イタリア
カンパニア州:ナポリ ヴィエトリ・スル・マーレ アグロポリ パエストゥム
カラブリア州:アイエータ ディアマンテ ベルヴェデーレ・マリッティモ チッタデッラ・デル・カポ フィウーメフレッド・ブルーツィオ クレート ピッツォ トロペア ニコテーラ レッジョ・ディ・カラブリア シーラ ジェラーシェ マリーナ・ディ・ジョイオーサ・イオニカ スティーロ スクイラーチェ クロトーネ カポ・コロンナ ラ・カステッラ サンタ・セヴェリーナ カストロヴィッラリ チヴィタ オリオーロ ロッカ・インペリアーレ 
バジリカータ州:ピスティッチ ミリオーニコ マテーラ
プーリア州:グラヴィーナ・イン・プーリア オストゥーニ マルティーナ・フランカ ロコロトンド カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ マンドゥリア レッチェ ガッリーポリ プレシッチェ パトゥ マリーナ・ディ・サン・グレゴリオ レウカ アンドラーノ カストロ オートラント ファーロ・デイ・サンタンドレア カリメーラ マルターノ マーリエ ブリンディシ ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルザーノ サン・ヴィート モノポリ アルベロベッロ プティニャーノ ローディ・ガルガーノ ヴィエステ トレミティ諸島 モンテ・サンタンジェロ マンフレドニア バルレッタ トラーニ アンドリア バーリ 
アブルッツォ州:ヴァスト オルトーナ チッタ・サンタンジェロ ロレート・アプルティーノ ペンネ チヴィデッラ・カサノヴァ カラマニコ・テルメ サンテウフェミア・ア・マイエッラ ロッカカラマニコ カンザーノ ペスココスタンツォ ピッツォフェラット ヴィッラ・サンタ・マリア ピエトラフェッラッツァーナ コッレディメッツォ ボンバ ロッカスカレーニャ ペンナドーモ 
モリーゼ州:テルモリ
2019年6-7月南イタリア
カンパニア州:ナポリ テッジャーノ
カラブリア州:アルトモンテ シッラ ビーボ・バレンティア・マリーナ ノチェーラ・テリネーゼ コゼンツァ ヴィッラ・ジョバンニ
シチリア州:メッシーナ カストロレアーレ ミラッツォ ティンダリ チェファルー コッレザーノ マドニエ国立公園 ピアーノ・バッターリア ペトラリア・ソプラーナ ペトラリア・ソッターナ サンチュアリオ・ディ・ジビルマンナ イスネッロ カステルブオーノ ジェラーチ・シクロ ガンジ スペルリンガ ニコシア ミストレッタ カッカモ バゲーリア セジェスタ トラーパニ サーレミ シャッカ カルタベッロッタ セリヌンテ マザーラ・デル・バッロ マルサーラ エリーチェ サン・ヴィート・ロ・カポ ジンガロ スコペッロ カステッランマーレ・デル・ゴルフォ アルカモ モンレアーレ パレルモ モンデッロ エンナ カルタジローネ ラグーザ カステッロ・ディ・ドンナフガータ モンテロッソ・アルモ パラッツォーロ・アクレイデ フェルラ コミーゾ シクリ モディカ イスピカ ノート シラクーザ フォンターナ・ビアンケ ビアンカヴィッラ アドラーノ ブロンテ ランダッツォ カスティリオーネ・ディ・シチリア タオルミーナ レトジャンニ カステルモーラ カステッロ・ディ・カラタビアーノ アチレアーレ アチ・トレッツァ アチ・カステッロ カターニア サヴォーカ
バジリカータ州:マテーラ
プーリア州:アルタムラ ジョイア・デル・コッレ オストゥーニ アルベロベッロ カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ ブリンディジ サン・カタルド サン・フォーカ トッレ・サンアンドレア オートラント スコッラーノ サンタ・カテリーナ サンタ・マリア・アル・バーニョ ガッリーポリ レウカ ポンテ・シオロ カストロ サンタ・チェザレーア・テルメ ポルト・バディスコ パラシャ岬 レッチェ ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルザーノ モノポリ バーリ ビスチェーリエ ルーヴォ・ディ・プーリア トラーニ
2019年12月 南イタリア
プーリア州:ポリニャーノ・ア・マーレ コンヴェルサーノ プティニャーノ モノポリ サヴェッレトリ ファザーノ バーリ オストゥーニ アルベロベッロ カロヴィーニョ チェーリエ・メッサーピカ トッレ・サンタ・サビーナ スペッキオッラ サン・ヴィート・ディ・ノルマンニ ブリンディジ  ロコロトンド チステルニーノ マルティーナ・フランカ オーリア メザーニェ レッチェ
バジリカータ州:マテーラ

自分を客観的にみた第一印象

マイペースでのんびり。
憧れの街やリゾートで優雅にのんびりと過ごすこと。

ツアーは参加しません。
全てコンシェルジュのおまかせの旅行です。
ツアーでは実現できないような旅行を皆さんにお見せして、
本来の旅行とはこうあるべきと提案して参考になったらと思います。
また、自分のためにここ数年の旅行をこのような機会のブログに残せるのも
とても嬉しいですし、親族の方にこのような旅行していると知ってもらうのもよい機会です。
旅行、それはたった一回きりの人生をより充実に豊かにするための究極の遊びだと思います。
生きている以上、より多くの見知らぬ土地を知りたいものです。
なので、私が見ているものをすべて愛おしく眺めて写真を撮っています。
撮った写真はすべて私が見ているそのままですし、ビデオ以上の思いがこもっています。

みなさま、どうぞ、よろしくお願いします。

大好きな場所

ヨーロッパの海の見える旧市街とリゾート

大好きな理由

中世や貴族の優雅な雰囲気に浸れること

行ってみたい場所

マディラ諸島・カナリア諸島・エオリエ諸島・エガディ諸島

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています