旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ElliEさんのトラベラーページ

ElliEさんへのコメント一覧(17ページ)全955件

ElliEさんの掲示板にコメントを書く

  • 賞味期限

    こんにちは、ElliEさん

    のんびりと島旅…
    久々のリラックスでしたねー。
    アートギャラリーが冬場は閉じているとか…。
    それは残念だったけれど、また暖かくなってきたら来てね♪ってことかしら。

    賞味期限の短いもので好きなもの…
    これ本当に困るんですよねー。
    買いたい、食べたい、でも後数日しか持たない…
    毎日食べたとして、何個行ける??みたいな。
    そういう計算すること…
    私も多いんです~笑

    たらよろ
    2022年03月13日17時25分返信する 関連旅行記

    RE: 賞味期限

    たらよろさん、こんにちは。
    コメント嬉しいです!

    お天気が悪いのが続いていたので心配してましたが、
    島旅中は晴れていたのでよかったです。
    アートギャラリー巡りは次の機会に!
    暖かくなったらまた行くつもりです。

    ソフトなナチュラルチーズがほとんどだったので、賞味期限が短かったけれど
    6個のチーズはちゃんと期限前に全部食べちゃいました〜。
    主婦は余らないように・・・とか、色々気を使いますよね。


    2022年03月14日05時46分 返信する
  • 妖精の住む島 大好き

    動画のいい所は気に入った所で静止して見られることです。
    水上飛行機が気になったので、よく見るとSEAPLANEと書いていたのでネット検索するとバンクーバーからソルトスプリング迄約100カナダドルだったので、約1万円か。これなら片道乗っちゃおうと、行く予定も無いのに決めてしまいました。

    この島は妖精や牛や鶏や山羊が住んでいて、ほんとに楽しいです。
    幼児がいれば絶対連れて来たい島です。今からでも赤ちゃん作ろうかな。
    また町へ帰ってきたら、妖精の扉が売っているではありませんか。
    私なら絶対買っちゃうな。我家に大きな幹が無くても、何処楽し気な隠れた場所に。
    素敵な看板のお店WEST OF THE MOON もネットで調べました。
    このお店も妖精だらけで参っちゃうな~ また赤ちゃん欲しくなった~

    日系開拓者の方も住んでいたのですね。知らない世界を教えて下さって有難う。
    平和ピースパークの和の文字が印象的でした。
    開拓者の苦労を労い、昨日は東日本津波の日でしたから犠牲の方々を偲ぶと共に、ウクライナ侵攻が早く収まって和の世界を取りもどしたいと願うばかりでした。

    ところで相方様は絵をお描きになるのですね。
    動画を静止し、じっくり絵画を見せて頂きました。めちゃ上手いではありませんか!
    よく旅行記に自筆絵画を掲示されている4トラベラさんがいますけど、ElliEさんもなさってはいかがですか。ご推薦します。
    2022年03月12日07時34分返信する 関連旅行記

    RE: 妖精の住む島 大好き

    olive kenji さん
    こちらもありがとう。

    水上飛行機は今から予約しておいてください〜。
    水上飛行機なら日帰りできちゃいますね。
    今から赤ちゃん作って(え?)妖精と水上飛行機を見に来てくださいね〜。

    妖精の扉はほんとに楽しいですよね。
    扉を売っているお店の前で、小さな子供とお父さんが「どの扉が好き?」なんていう会話をしてました。
    このお店の前に来ると、いつも見ているらしいです。
    微笑ましい親子の会話でした。

    戦前はBC州のあちこちに日系コミュニティーがあったのですが、どこもすべて戦時中に強制収容されてしまいました。
    同じ日系として意識をもたなくてはと思っているので、
    観光スポットの他にもこういう歴史的パネルは見るようにしています。

    主人の絵は、コロナで家にいる時間が多くてはじまった趣味の一つです。
    本当は走る人なのですが、怪我をしてしまいじっとしてなくてはいけなくて 絵を描くようになりました。
    褒めていただいて恐縮です。
    こんなの撮るなよ〜って撮影を怒られたんですが、まんざらでもないみたいです。

    2022年03月12日13時26分 返信する
  • 動画で良さを再発見

    ElliEさん おはようございます。
    とっても素敵な旅行記と、どこで見つけたかと思うナイスなBGMの動画を楽しんでいます。動画の良さは、旅行記には映らなかった景色などを発見できることです。

    バンクーバ近海の多島海が美しいです。少し私の島の近くにも似ています。
    フエリーの構造が珍しいです。甲板下にも車庫があるのですね。おそらく船の喫水が深くなるので、この辺りの海岸は水深が深いのでしょうね。

    ガンジスという町の並んでいるお店のデザインが嗜好に溢れ楽しそうです。
    また面白そうな雑貨が沢山あって、私ならここでかなりの時間を食っちゃいそうです。
    これも動画の良さで発見出来ました。

    素敵なコテージに宿泊しましたね。このどんぐり屋根みたいな建物はカナディアンハウスというのでしょうか。昔40年ほど前に日本でも、喫茶店などでこの建物が大流行りしたと思います。なぜか今はあまり見かけること無くなりました。何故でしょう、流行りだったのかな。

    楽し気な薪割とか薪ストーブの炎など動画ならではのほっこりシーンが見られて良かったです。まだまだ語り足りないので、次に続きま~す
    2022年03月12日06時34分返信する 関連旅行記

    RE: 動画で良さを再発見

    olive kenji さん
    コメントありがとうございます〜!

    動画も見てくださって本当にありがとうございます。
    今回一眼レフであまり撮っていなくて、旅行記に良い写真がなかったのですが、
    だからといって動画もそんなに良い出来というわけではないのですが、じっくり見てくださって嬉しいです。

    フェリーの構造に目がいきましたか。
    視点が違うなあ。
    乗り物好きの男の子がそのまま大きくなったような感じですか?

    あのコテージの作りは日本ではカナディアンハウスというのですか?
    全面的にシダーという木で作られていて、いかにもカナダという感じの建築でした。
    そういえば1990年代だったか ログハウスの日本向け輸出が最盛期の時期がありました。
    日本のカナディアンハウスもその頃に作られたのでしょうかね。

    薪ストーブは楽しいですよ。
    ちらちら火がゆらめくのは、本当にずーっと見ていられます。
    時々薪を動かしたりして、火を保つ工夫をするのも楽しかったです。
    薪ストーブするためだけにあのコテージにまた泊まりたいなあって思ってます。

    2022年03月12日13時11分 返信する
  • ご無沙汰していましたがお元気ですか?

    ElliEさん

    ご無沙汰していました。
    カナダ国内旅行を再開されている様で何よりです。
    当地メキシコも最近漸くピークアウトしましたが、何しろメキシコ国内は来墨後初期に彼方此方目ぼしい処は出かけてしまっていて、今更出かけたい場所がそう沢山ある訳でもなく、また治安が悪いのでむしろ車での移動が前よりも危険になってしまっています。
    海外は2020年2月にでかけたパタゴニアトレッキング依頼、日本への一時帰国だけです。今年も日本への一時帰国を予定していますが、日本国内も感染が下げ止まっているのでどうなるか?
    最近少し入国後の待機日数が前よりも少なくなったので助かりますが。
    処で今気が付いたのですが、ElliEさんと書いて「エリー」さんと読むので正しいですよね?スペイン語読みだと「エジエ」(笑)さんになるので・・・。
    2022年03月11日07時33分返信する

    RE: ご無沙汰していましたがお元気ですか?

    polodaddy さん
    コメントありがとうございます。

    スペイン語ではエジエですか・・・。
    エジエって呼ばれても返事できるようにしておかなくては・・・笑

    日本への入国で、自宅待機期間が無くなったのは良いニュースですよね。
    これでまた一つ関門がなくなりました。
    polodaddy さんは、いつごろ一時帰国されますか?
    私は家の事情もあって、まだ決められないでいます。
    なかなか身軽に行かれないのが悩みの種。

    メキシコは治安が悪くなっているのですか?
    コロナで景気が落ち込んでいるせいでしょうか。
    知り合いは、先日コスタリカでホリデーしてました。
    カリブ海あたりへのお出かけも良いのではないですか?

    ヨーロッパ方面の観光は しばらく行かれそうにないですね。
    コロナの終息だけでなく、戦争の早い終息も願いたいです。
    なんの心配もなくあちこちを行き来できる世の中になって欲しいですね。

    2022年03月12日13時02分 返信する
  • ここに熊はいますか?

    それほど茂ってないので、居そうもありませんが、子熊...居るかも?
    3つ目の妖精の家の★★★★★★★
    あれは、”北斗七星”ではなく、”こぐま座”っぽいですね。
    両方ともひしゃく型なんですが、少し違うんです。
    北斗七星:椀の開側が広がった台形で、柄はエビ反り(椀の開側に凸)
    こぐま座:椀の開側が狭まった台形で、柄は椀の背側に凸
    だから、子熊の妖精の家かもしれません。
    北斗七星とこぐま座は北極星を見つけるために使われます。
    ユーチューブを見ると、星座の横に★のように見えるもの(ねじ?)がありますが、その位置は北極星ではありません(^_^;)
    スイカ
    2022年03月03日17時48分返信する 関連旅行記

    Re: ここに熊はいますか?

    スイカさん
    コメントありがとうございます!

    あれはこぐま座ですか。
    へぇ~~北斗七星とこぐま座は似てるんですね。
    知らなかったです。
    パンダだけじゃなくて星座も詳しいんですね。
    すごいな。

    ソルトスプリングの熊の話は面白くて、
    基本 島には熊は住んでいません。
    たまに見かけることがあるそうですが、それは向かいのバンクーバー島から泳いできた熊なんですって。

    バンクーバー島はフェリーで35分ほどの近さなんですが、熊さんはどのくらいかかって泳いでくるんだろう・・・。
    あ、やっと島を見つけたぞ~~!などと思ったりするのかなあ。
    想像すると楽しいです。
    2022年03月04日03時28分 返信する

    Re: ここに熊はいますか?

    たまたま見返してみて、ギョッとしました。
    🍉宣伝ありがとうございますσ(^_^;)

    ★ ★
    ★ ★ ★
    ★ ★


    ★ ★ ★ ☆
    ★ ★ ★

    ☆北極星
    2022年03月04日05時04分 返信する

    Re: ここに熊はいますか?

    スペースが詰まって表示されたので…再チャレンジ(シツコイ)
    ーーーーーーー★ーーー★
    ★ーーー★ーーーーーーーーー★
    ★ーー★

    ーーーーーーーーーーーーーー☆
    -★-------★ーー★ーーー★
    ★ーーー★

    ☆北極星
    2022年03月04日05時16分 返信する

    RE: Re: ここに熊はいますか?

    > スペースが詰まって表示されたので…再チャレンジ(シツコイ)
    > ーーーーーーー★ーーー★
    > ★ーーー★ーーーーーーーーー★
    > ★ーー★
    >
    > ーーーーーーーーーーーーーー☆
    > -★-------★ーー★ーーー★
    > ★ーーー★
    >
    > ☆北極星

    スイカさん

    記号だけでわかりやすく解説してくださってありがとうございます!!
    2022年03月07日16時56分 返信する
  • 妖精の扉、見つけたい!

    ElliEさん

    ソルト・スプリング島、私もチェックしてましたよ~。
    バンクーバーからほど近くて静かでいいところだよね。
    4トラのお仲間さんが、ここの素敵なコテージに泊まってたんですよね~。

    ハイキングコースに「妖精の扉」なんて、なんて粋なコースなんでしょう。(笑)
    妖精好き、灯台好き、カナダ大好きの私にとっては外せない場所だわ。

    BGMはどうやって選ぶの?
    最初の軽快ないかにも妖精探しを楽しんでる感じから、妖精の扉を見つけてからはキラキラな感じの音楽がとっても素敵でした。

    冬でもハイキングができるなんて本当にいいな~。

                        ★ゆんこ★
    2022年03月02日16時24分返信する 関連旅行記

    RE: 妖精の扉、見つけたい!

    ゆんこさん、こんにちは〜
    コメントありがとう!!

    さすがゆんこさん、ソルトスプリングもチェックしていたのね。
    素敵なホテルに泊まったのはショコラさんのことですね?!
    私の旅行記の下に紹介されてましたね。
    お知り合い?
    ショコラさんが行った頃は、今よりもっといろんなイベントがあったんじゃないかな。
    夏のソルトスプリングは人気なのよ。
    冬は静かでした。

    灯台好きのゆんこさんには、とっておきの場所がありますよ〜。
    まだ旅行記で紹介してないけど、ゆんこさんが来た時のためにとっておくわ。
    んん?紹介した方がいいのかなぁ??
    バンクーバー来てね〜〜〜!

    BGMは、ネットで無料BGMと検索すると色々出てくる。
    あまり凝らずに適当に選ぶけど、ピタっとはまった時はやった〜〜!!ってなりますねぇ。
    だから動画のBGMにも気づいてくれて嬉しいです。
    ありがとう〜〜。
    2022年03月04日03時43分 返信する
  • 私もMyフラスコ持ってますよぉ~♪

    ElliEさん

    おはようございます!
    歴史的建造物や美術館を求めて街を歩きまわるのも楽しいですが、きれいな風景を見て何もしないで1日ぼーっと過ごすのも、最高の贅沢ですよね!
    人も少なそうでコロナ感染の心配もいりませんね笑

    キャラメルアップルにロッキーマウンテンチョコレート。私も大好きです(^.^) 日本ではあまり目にしませんよね。
    フラスコ持参でのご旅行とは、ご主人、ぬかりは無いですね笑
    でも旅行にお酒は必需品。何倍も楽しくなりますから。ファイヤープレースのそばでの一杯は格別!…それとも朝からクイっといっちゃいます~?(←これも最高の贅沢笑)

    続きも楽しみにしています(^^)

    CatMom
    2022年03月01日03時29分返信する 関連旅行記

    RE: 私もMyフラスコ持ってますよぉ?♪

    CatMomさん おはようございます!
    コメントありがとうございます。

    夏は、サタデーマーケットやアートギャラリー巡りの観光客でめちゃくちゃ混んでいるんですが、
    冬のソルトスプリング島は、あまり人がおらずのんびりできました。
    また行きたいって思ってます。

    CatMom さんも Myフラスコお持ちなんですね〜。
    ウィスキー好きさんですか?
    うちはいつもはワインなんだけど、今回はなぜか主人がウィスキーにこだわってました。
    薪ストーブの火を見ながら、ウィスキーをちびちび。
    お酒飲みの醍醐味ですね。

    キャラメルアップル、日本からの人には人気ないみたいなんですよ。
    え〜こんな甘いの〜〜??食べれない〜〜〜。
    とかって、友だちや親戚に言われました。笑
    ガブって食べれば美味しいのにねえ〜!

    今年はいつ日本に帰ります?
    そろそろチケット取った方がいいかなあって悩んでます。
    2022年03月02日01時57分 返信する
  • なるほど…

    ウッドハウスに薪ストーブ、鮭の海(カナダだから多分)…とくれば、ウイスキーですね、それも外国映画でよく見るあの鉄の水筒(フラスコというんですか?)に入れて。
    名前忘れちゃいましたが、昔テレビでよく見た髭もじゃの外国人まだ日本にいるのかなあ…
    私がこの歳になっちゃったんだから、相当なおじいちゃんになってるだろうなあ…

    ところで木に火を点けるの大変でしたか?
    薪割り姿は様になってませんよ!
    あの持ち方ではダメですσ(^_^;)
    私は薪どころか石炭にだって新聞紙で火を点けることが出来ます。
    子供の頃、室内もお風呂も薪ストーブ・石炭ストーブだったので、お茶の子さいさい。
    我が家のやり方なのかもしれませんが、新聞紙を「(硬くなるように)ある形に折って」使うんです。
    いいですねえ、薪ストーブ、鮭なんかの燻製を焼いて食べたい。
    スイカ
    2022年02月25日08時14分返信する 関連旅行記

    RE: なるほど…

    スイカさん
    コメントありがとうございます!

    ウィスキーのフラスコなんて持ってると、まるでアル中ですよね〜。
    西部劇に出てくる男みたい?!
    その髭もじゃの外国人って・・・誰でしょうね? 

    薪に火をつけるのって、コツが入りますね。
    煙がたくさん出たりで、なかなか大変でした。
    上手な人は、新聞紙一枚で火をつけるって言いますよね。
    スイカさんも焚き火名人のようで・・・。
    キャンプでかっこいいところ見せられますね!

    ElliE
    2022年02月27日01時42分 返信する
  • やっぱりいいな~

    ElliEさん

    バンクーバーの街中から30分もかからずにこんな素敵なコースが有るなんてさすがカナダだわ。
    駐車場には雪がないのに、ゴンドラ一乗りで銀世界。
    流石に、スノーシューよりクランポンが丁度いい雪質みたいね。
    スノーシューはあのモサモサの雪を漕いで歩くのが醍醐味だけど、私はこのクランポン歩きのほうが好きかも。(笑)
    雪をかぶる木々の上に広がる景色が、カナダだな~、とつくづく感じます。
    今度はElliEさんのウェア姿も映してちょ。(^_-)-☆


                          ★ゆんこ★
    2022年02月06日13時43分返信する 関連旅行記

    RE: やっぱりいいな?

    ゆんこさん

    コメントありがとう〜〜!

    山が近くて、夏も冬も楽しめるのは、本当に幸せ。
    アウトドアを存分に楽しむために、ノースバンクーバーに引っ越してくる人もいるくらいよ。

    クランポンよりスノーシューの方が少し歩きづらいわね。
    誰も足跡をつけていない新雪をスノーシューで行くのは気持ちがいいけどね!

    私のウェア姿なんて見てもしょうがないわよ〜。笑
    こっちのウェアってほんとオシャレじゃないんだから。
    日本はみなさんオシャレ!
    ウェアだけじゃなくて、ボードやスキー板まで色を揃えたりしてるものね。

    動画も見てくれてありがとう〜。

    ElliE
    2022年02月09日04時58分 返信する
  • パジャマで学校??

    ElliEさん、こんにちは。
    私もフォローさせていただきましたので、よろしくお願いします!

    そういわれると、セレブが家族でおそろいのパジャマを着てる写真を見たことがありました。
    クリスマスの慣習だったんですね。
    パジャマで学校に行って、クリスマスパーティなんて、楽しそう♪

    カナダはどこも雪が降るものとなんとなく思ってましたが、バンクーバーはあまり降らないんですね。
    クリスマスのデコレーションが素敵です。
    生花のオブジェもいいですが、クリスマスマーケットの赤い屋根の向こうに山が見えてる写真がなんとなくカナダっぽくてきれいだと思いました。

    ムギー
    2022年01月10日10時22分返信する 関連旅行記

    RE: パジャマで学校??

    ムギーさん
    コメントとフォローありがとうございます。

    ムギーさんとお読みするのですね。
    「むぎえ」さんと勝手に思っていました。

    パジャマで学校に行くのは初め驚きましたが、もう慣れました。
    時々学校でパジャマパーティーとかあるんですよ。
    バスケチームの遠征の時など、チーム全員おそろいのパジャマズボン。と、いうこともありました〜。

    バンクーバーは雨が多いけど、気温は東京と同じくらいです。
    日本も寒波で大変だったようですね。

    クリスマスマーケットの赤い屋根の向こうに見える山。
    そのふもとあたりに私は住んでいます。

    では、これからもよろしくお願いします。

    ElliE
    2022年01月11日08時40分 返信する

ElliEさん

ElliEさん 写真

16国・地域渡航

24都道府県訪問

ElliEさんにとって旅行とは

現在カナダのバンクーバーに住んでます。
旅行は好きだけど、予定を立てるのは苦手。
おまけに旅行が近づくと、マリッジブルーじゃないけどトラベルブルーになったりします。

次々移動して観光スポットを駆け巡る旅行より、ゆっくり滞在して街を歩いたりハイキングする旅行が好き。
知らない街がだんだんと自分の街になっていくその感覚を楽しみたいです。
メジャーな観光スポットを行くのもいいけど、自分の好みのものを発見した時の喜びが大きいので、ガイドブックは頼りません。
ずぼらなので、細かい下調べがめんどくさい・・・ってのもある。

4トラベルのメッセージサービス終了後は、インスタグラムのDMでご連絡ください。

インスタグラム は cedarseasky です。花写真、ハイキング写真が主です。
https://www.instagram.com/cedarseasky/

YouTube 動画は EN旅アップロード
https://www.youtube.com/channel/UCndffXvFXOAND2pUNLSsVxw

花散歩写真のブログ:旅行記というほどでもないバンクーバー散歩の写真はこちらです。現在更新していません。
http://vhanasanpo.exblog.jp/

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

雪をかぶった山の風景

大好きな理由

行ってみたい場所

キレンゲショウマ咲く剣山、石鎚山鎖場、紅葉の千畳敷、御射鹿池、秋のケープブレトン島(カボットトレイル)、紅葉のサウザンアイランド、エンガディンのフォンタナ村(ライ・ダ・タラスプ池)、アンザボレゴのスーパーブルーム、ミャンマーのカローでトレッキング、ゴットランド島の廃墟、パフィンを見にアイスランドかカナダNF、 奈良御蓋山、大和三山ハイキング、しまなみ海道サイクリング、京都一周トレイル、パイネ山群トレッキング

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています