
2021/12/15 - 2021/12/15
46位(同エリア2104件中)
ElliEさん
- ElliEさんTOP
- 旅行記362冊
- クチコミ167件
- Q&A回答53件
- 794,864アクセス
- フォロワー150人
2021年のホリデーシーズン 皆さまどのようにお過ごしでしょうか?
バンクーバーの12月前半は雨が多く鬱陶しかったですが、クリスマスが近づき 青空の見える日もあります。
あと4日でクリスマス。
天気予報では 雪も予想されますが、ホワイトクリスマスとなるかどうか?
ダウンタウンに出かけたついでに、ストリートやホテルのデコレーションを撮ってきました。
バンクーバーの人がどうやってクリスマスを過ごすのか。
知られてないことも多いと思うので、それもちょこっとだけお話しします。
楽しんでいただければ幸いです。
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
-
11月中旬から大雨が続いて、バンクーバー郊外 ミッションやアボッツフォドーのあたりは洪水で町の半分が水没するほどでした。
今年はなんと天災が多かったことでしょう。
それも半端ではない規模のものでした。
クリスマス近いこの日、やっと雨があがり 気分が少し晴れてきました。
ダウンタウンに出かけたついでに、クリスマスの風景を写真に撮ってきたので旅行記にします。
アートギャラリー前の大きなツリー -
ホテルバンクーバーのツリー
カナダでは、11月末の最後の日曜日に クリスマス飾りつけをする人が多いです。
子供が小さいころは「うちもツリーを出そう~~。○○ちゃんちはもう飾ったって。うちもやろう~~」と、早くからせがまれたもんです。フェアモント ホテル バンクーバー ホテル
-
同じく ホテルバンクーバー
家を出た今も、クリスマスツリーを飾るのは楽しみのようで、
今年もわざわざ家に来て飾ってくれました。 -
ホテルバンクーバー
飾り方にはその家独特の儀式みたいなのがあって
一人一人がお気に入りの飾りを順番につける。とか
トップの飾りは一番最後。とか
カウントダウンしてライトをつける。などなど
その家なりのやり方が自然にできてくるみたいです。
家族みんながわいわいがやがやしながらツリーを飾る様子が目に浮かぶでしょう? -
でもね、実際は
小さい子供がいたりすると、変にはしゃいで なかなか終わらなかったり、
ネコが飾りをどこかに持ってっちゃったり、
犬がツリーを倒しちゃったり
飾りが壊れた~~と泣かれて慌てて直したり。
ツリーを飾り終わっても、入っていた箱やらゴミやらの後片付けが大変。
と、忙しいお母さんにはイラッとすることもあるのでございます。
海外ドラマに出てくるような、ほのぼのしたもんではございませんよ。笑 -
ハイアットリージェンシーホテル
このホテルは、毎年 ジンジャーブレッドハウスのコンテストをしていたのですが、
去年も今年もコロナ禍で中止です。スターバックス コーヒー (ハイアット リージェンシー バンクーバー ロビー ライセン) カフェ
-
ホテルのジンジャーブレッドハウスだけが飾られていました。
-
ジンジャーブレッドハウスを作るのも、クリスマスの子供たちの楽しみの一つ。
設計図から凝って作る人もいるけど、我が家はいつもキットを買ってました。 -
ジンジャースナップクッキーは、クリスマスのクッキー。
アイシングで飾りつけをするのが子供たちは大好きです。
アイシングするのって、砂糖が飛び散ったりして、これまた片付けが大変なのよ~。 -
ハイアットリージェンシーホテルの飾りつけ
-
ハイアットリージェンシーホテルのジンジャーブレッドハウス
-
ハイアットリージェンシーホテルの飾り
-
スターバックスのクリスマススペシャルをオーダーすると、シーズン限定のカップに入れてくれるサービスがあった。
でもこのカップ、あっという間に無くなったらしい。 -
ベントールセンター前のクリスマスツリー。
毎年点灯式が行われ、クリスマスの風物詩になってます。
この写真だとあんまり素敵に見えないんだけど、
人が多くてちゃんとした写真が撮れなくて残念でした。。。
このビルで仕事していたので、思い入れのあるツリーなんですが。 -
ベントールセンター内のツリー
ある時、学校から「○曜日にクリスマスパジャマを着てきてください」と、お知らせがありました。
小学校1年だったか2年だったかのことです。
え?パジャマ着て学校に行くの???と、目が点になった私でした。
パジャマで登校。なんて、日本じゃ考えられないですよね。
でも、まあとにかくクリスマス柄のパジャマを買ってきました。
クリスマス近づくとスーパーなどでたくさん売っているんです。
当日、娘のクラスはみんなパジャマで登校し、クリスマスパーティーをしたそうです。 -
ビル内のツリー
クリスマスパジャマが好きなのは子供だけでなく、
家族そろってパジャマを着てクリスマスをお祝いするという人も多いです。
25日の朝、プレゼントを開けるのは、クリスマスパジャマで。
そして、極め付けは パジャマのまま映画館に行くのです!
クリスマスに家族で映画館に行くというのは割と多くて、家族お揃いのパジャマを着ている人は珍しくありません。
セレブのクリスマスカードでも、お揃いのパジャマ着た写真とか見ますよ。
どんだけパジャマが好きなんだ?!って思っちゃいます。 -
オフィスの壁の大きなポスター。
あかあかと薪が燃える暖炉にクリスマスツリー。
お菓子などがぎっしりつまった靴下。
これぞ北米のクリスマス!!
これだけクリスマスパジャマが好きなのに、
普通のパジャマを探そうと思うと案外無いんですよ。
日本みたいに上下そろったパジャマが無い!
不思議でしょう~?! -
ダウンタウンのあちこちで、花を使ったディスプレーがされていました。
-
今年の6月にもやっていた生花を使ったディスプレー。
人気だったので、今回はクリスマスをテーマにやってました。 -
華やかですね~。
-
雪だるまの形
-
花をまとって
-
噴水に花をあしらって
-
赤い薔薇のドレスなんて素敵!
-
三角で頭が白 となると、私には 富士山・・・ですが 笑
-
中を通れるようになっていて
-
上を見ると、天井が薔薇でぎっしり埋められている。
これ、素敵~~!! -
私の大好きなマリンビルディング。
1920年代に建てられたアールデコ調の飾りが素敵なビルです。 -
中のクリスマスデコレーションは、白と金で 豪華な雰囲気
-
向こうのステンドグラスが素敵でしょう~!!
細部にわたって装飾が素晴らしいビルなんです。 -
エレベーターの中だって、こんなに素敵。
意味もなくエレベーターに乗りたくなってしまう(昔は、よく乗ってた 笑)。
今はセキュリティーの人に注意されそうなので、乗らないけど。 -
電話ボックスが今もあって、サンタさんが手をふってくれてました~。
-
入り口の上のステンドグラスも素晴らしいんです~~!!
このビルは 建築やデザインの学生がよくツアーしています。
唐辛子婆さんがバンクーバーにいらした時にお連れしたこともありました。
このまま保持していて欲しい歴史的建築物です。 -
バンクーバーにもクリスマスマーケットがあるんです。
小規模だけどね。バンクーバー クリスマスマーケット 市場
-
バンクーバーオリンピックのシンボルだった聖火台。
その周辺でクリスマスマーケットが開かれています。 -
この日は向こうのノースショアの山々がきれいに見えてました。
赤い屋根は、クリスマスマーケット。 -
クリスマスマーケットの様子
クリスマスプレゼントって数で勝負。って知ってました?
子供たちにとっては、一番欲しいものがもらえるのはもちろんだけど、
いくつもらったか も大事なようです。
親戚全部や近所の人、友達などから大小さまざまなプレゼントを貰います。
ちっちゃいものでもOK。数が大事~。
あげる方は大変なのよ~。
一年で一番お金を使う時期ですね。
親戚の多い友だちは、一年中いつもクリスマスプレゼントによさそうなものを考えてるって言ってました。
ちょこちょこ買っておくんだって。
ショッピングするのも楽しみの一つなんですね。 -
クリスマスマーケット
プレゼントは、クリスマス柄の包装紙できれいに包むんですが、
開ける時は、一瞬でびりびりびり~~と引き千切られます。
大人でもそう。
初め見た時は、ショックでしたよ。
日本人なら、丁寧にテープを剥がして、紙をちゃんと折り畳んで取っておくでしょ。
そんな手間のかかることしないんですよ~。
「わぁプレゼントありがとう~」
ビリビリビリ~~~ がしゃがしゃ(箱を開ける音)
「わぁ~いこれ欲しかったの。うれしぃ~~」
ハグ、キス 満面の笑顔
これが、正しいプレゼントの開け方です!笑 -
水上飛行機発着所近くの遊歩道
ダウンタウンでクリスマス風景を見てきましたが、
30分ほどの寄り道で、撮れ高十分! -
謎の青い物体。
毛根・・・と、私は呼んでいる 笑
夜のライトも美しいんですけどねえ。
夜のお出かけは、なかなか億劫なお年頃です。
というわけで、 バンクーバーのクリスマス 楽しんでいただけましたでしょうか。 -
パンパシフィックホテルのクリスマス
12月25日が終わるとクリスマスの飾りも終わり・・・。
という具合にいはならないのが北米のクリスマス。
1月までずっとこのままですよ。
新年のお祝いは特に何もなし!
クリスマスは家族で過ごし
大晦日は友達とカウントダウンのパーティーでお酒を飲み
元日は 二日酔いで遅くまで寝ている。
というのが、普通のカナダのホリデーシーズンの過ごし方です~。
でも今年はオミクロンの急増で、パーティーなど中止。
家族で集まるのも人数制限が厳しいです。
今日の発表では BC州の感染者数が一気に2倍以上増えました。
おそろし~~。
来年はどうなるのでしょうね・・・。
2022年は今より少しでも良い年でありますように。
みなさまもどうか健康で良いお年をお迎えくださいませ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (12)
-
- Mugieさん 2022/01/10 10:22:48
- パジャマで学校??
- ElliEさん、こんにちは。
私もフォローさせていただきましたので、よろしくお願いします!
そういわれると、セレブが家族でおそろいのパジャマを着てる写真を見たことがありました。
クリスマスの慣習だったんですね。
パジャマで学校に行って、クリスマスパーティなんて、楽しそう♪
カナダはどこも雪が降るものとなんとなく思ってましたが、バンクーバーはあまり降らないんですね。
クリスマスのデコレーションが素敵です。
生花のオブジェもいいですが、クリスマスマーケットの赤い屋根の向こうに山が見えてる写真がなんとなくカナダっぽくてきれいだと思いました。
ムギー
- ElliEさん からの返信 2022/01/11 08:40:33
- RE: パジャマで学校??
- ムギーさん
コメントとフォローありがとうございます。
ムギーさんとお読みするのですね。
「むぎえ」さんと勝手に思っていました。
パジャマで学校に行くのは初め驚きましたが、もう慣れました。
時々学校でパジャマパーティーとかあるんですよ。
バスケチームの遠征の時など、チーム全員おそろいのパジャマズボン。と、いうこともありました〜。
バンクーバーは雨が多いけど、気温は東京と同じくらいです。
日本も寒波で大変だったようですね。
クリスマスマーケットの赤い屋根の向こうに見える山。
そのふもとあたりに私は住んでいます。
では、これからもよろしくお願いします。
ElliE
-
- olive kenjiさん 2021/12/23 05:50:33
- バンクーバー クリスマスツリーが よく似合う
- エリーさん バンクーバーのクリスマス最新情景を有難うございます。
雪の降る寒い国だからでしょうか、クリスマスの風景がよくマッチしております。
私が好きなツリーは、ハイアットからの贈り物青のツリーにLEDで縁取られたクリスマスグッズの数々。全てに丸みがあって暖かそう。
花のツリーにも圧巻されます。日本の生け花どころじゃないぞ。もうスケール感と美意識に降参です。花をまとってツリーに薔薇のドレスなど考える日本人などいるか。
マリンビルディングのアールデコ装飾も素晴らしいですね。
ここってバーはあるのでしょうか。もうここで酔い潰れたい。
子供にとって、プレゼントは内容よりも数が大事なのですね。
よく分かりました。又聞き知識博士の私としては収穫となりました。エヘン
習慣の違いと言えば、包装紙をびりびりと引き裂いて開ける手法。
あれは、古い頭のおっちゃんとしては許せません。何が何でも。
エリーさん、あの習慣なんとかなりませんか。
少し早いですけど、エリーさんにメリークリスマス。
そして良き新年をお迎えください。
二日酔いで寝まくりしないで、しゃきっと起きて神社かお寺か教会へお参りして下さい。
Santa Kenji
- ElliEさん からの返信 2021/12/24 09:16:33
- Re: バンクーバー クリスマスツリーが よく似合う
- Santa Kenji さん
プレゼントまだですか~~??笑
ハイアットのツリーがお気に召したようで何よりです。
ホテルやビル内のツリーは、10メートル以上ある大きいので圧巻ですよね。
おうちに飾るのも、ほとんどは2メートルくらいの背の高いツリーですよ。
一度小さいツリーを買ったら、娘にすごく怒られました。
マリンビルディングには残念ながらバーは無いのですが、
近くにホテルがいくつもあるので、そちらで格調高くカクテルでもお飲みくださいませ。
プレゼントは数が大事。というのは、小さい子は特にそうかもしれません。
もちろんお目当てのモノが無いとダメですけど、それ一個では満足しないのです。
学校で、いくつもらった!とか、いいあいっこするみたいです。
包装紙をびりびり引き裂くのは、よくないですよねえ~。
まあ2度と使うことはないにしても、ちゃんと折り畳んでもらわないと、捨てるのにかさばって大変です。
リサイクルの共同ゴミ箱があるんですが、クリスマス翌日は、紙だけでいっぱいになってます。
私、いつもぎゅーっと押し込んでるんですよ~。
olive kenji さんのおっしゃるように、お正月はしゃきっと起きることにいたします!
お寺も神社も無いので、ビーチに行って太陽を拝むことにしましょうかね。
では、良いお年をお迎えください。
-
- スイカさん 2021/12/22 21:08:16
- パジャマがないのは?
- どうしてですか?
寒い国だから着ないとも思えませんけど...
こんばんは、ElliEさん
さすがに雪国、クリスマスはメインイベントですね。
でもって、親戚・友達にもプレゼントをあげなくてはならないとは....
すぐに来る新年、お年玉の習慣もあるなら大散財ですが?
中国は旧正月で新年は2月です。
今日、「寅年の可愛いトラの飾り(壁に貼る)」があったので買ったんです。
でも、これ使うのは2月、だから今買う人はほとんどいません。
カレンダーは日本と同じように1月1日から始まってるのに、干支が変わるのは2月なんです。
とっても変な感じです(ベトナムとか旧正月国も同じく干支は2月に変わります)。
スイカ
- ElliEさん からの返信 2021/12/24 09:04:50
- Re: パジャマがないのは?
- スイカさん
コメントありがとうございます!
クリスマスパジャマは、上から下までつながったのが多いです。
日本のパジャマみたいな上下別のパジャマは、クリスマス柄以外は ほとんど見ません。
部屋が暖かいからか、パジャマじゃなくて、ショートパンツとTシャツとか、女の子はキャミとか。
そんなので寝るみたいです。
パジャマのズボンだけっていうのはあるんですけどね。
そういえば中国の人ってパジャマ姿で外出するイメージがあるんですけど。
本当はどうなんでしょうか?
カナダはお年玉はありません。
お正月自体別にお祝いしませんので、日本人には寂しいですね。
バンクーバーは、中国系人口が多いので、春節が近づくと、スーパーなどで赤い飾り物をよく売ってますよ。
チャイナタウンでは、獅子舞パレードもあります。
gong hei fat choy(恭喜発財)という挨拶は、多分バンクーバーのほとんどの人は知っていると思います。
日本よりよっぽど中国文化に触れられる町なんですよ、バンクーバーって。
面白いでしょ。
- スイカさん からの返信 2021/12/24 10:47:20
- Re: パジャマがないのは?
- そうですか、中国人多いんですね。
パジャマで普通に歩いてますね中国人はf^_^;
私も最初は、よくまあパジャマで…って思ったんですけど、日本人にはどう見てもパジャマに見える柄の上下(パジャマに裏起毛)が売ってるんです(99元/1700円)。
あれは完全に服として室内室外歩いてますね、まあホントのパジャマと思えるもので歩いてる人もいますし、裏起毛パジャマタイプ服でもそのまま寝る人もいると思います。
中国人アルアルネタはたくさんありますが、そちらじゃバトミントンやってる中国人見ませんか?
中国人のバトミントンは凄いですよ。
日本人が友達とやるような「行くわよー、そーれ!」ってな感じで「回数続ける」って意思は彼らにはありません。
「バシッ‼︎」
って強烈なライナーを顔面目掛けて打ってきます(おじさんおばさん老人も)。
知らずに、初めて中国人とバトミントンやると
「なんだ~? ケンカ売ってんのか~!」
ですよσ(^_^;)
スイカ
- ElliEさん からの返信 2021/12/26 08:58:21
- RE: Re: パジャマがないのは?
- スイカさん
そうか〜パジャマ柄の外出着と思えばいいんですね。
派手だから中国人の好みにあうんでしょうか。
確かに中国系のバドミントンクラブ、多いらしいですよ。
ばしっと打ち込まれちゃうっていう話、聞いたことあります。
卓球もそうらしい。
私らの温泉卓球ではとても太刀打ちできそうにないですね。
-
- ゆんこさん 2021/12/22 17:58:34
- フォトジェニックなシーズンね
- ElliEさん
バンクーバー、ステキなホテルもたくさんあるから、いろんなホテルのクリスマスの飾りつけが楽しめるんですね~
外の広場の飾りつけもステキ。
こんな、旅行記も面白いわ。
その国ならではのイベントの楽しみ方って、ドラマや映画で垣間見るくらいのものでリアルはなかなかわからないよね。
クリスマスのプレゼントは、欲しい物じゃなく数!にはびっくり。
さしずめ日本のお年玉的なものに近い感じかな。(笑)
クリスマス、楽しんでくださいね。
そしてよいお年を~。
ちょっと早いけど、来年もよろしくです~。(笑)
★ゆんこ★
- ElliEさん からの返信 2021/12/24 08:42:54
- Re: フォトジェニックなシーズンね
- ゆんこさん
コメントありがとう~。
ホテルのクリスマスデコレーションは毎年楽しみにしているのだけど、
ツリーコンテストのあったフォーシーズンズは閉まっちゃうし、
ジンジャーブレッドハウスコンテストもキャンセルで、
ちょっとさびしい2021年クリスマスでした。
でも生花のディスプレーイベントがあちこちにあったので良かったかな。
クリスマスプレゼントは数が大事!っていうのは、小さい子が特にそうかも。
学校で、お友達と数をいいあったりするみたい。
欲しいものをもらうのは、もちろん大事なのよ。
クリスマス前にサンタさんにお願いのレターを書くっていうイベントもあったんだった。
親は、その中身を何とか知ろうと画策するの。
一度「サンタさんに言ったのと違う」って、娘に言われたことあったなぁ。
それをきっかけで サンタは親っていうのに気づいた見たい。笑
ゆんこさんも良い年末年始をお過ごしくださいね~。
来年もよろしくです。
ElliE
-
- yamayuri2001さん 2021/12/22 16:54:43
- 水害・・・
- ElliEさん、こんにちは。
バンクーバーには母の友人が住んでいるので
何度か行きました。
そして、素敵なホテルが沢山あるなと思っていました。
そのクリスマスツリーの一挙公開、ありがとうございます。
こんなの見たかった!
北米のツリーは巨大なので、見ごたえがありますね!
ジンジャークッキーハウスのキットは、楽しそうですね。
食べても美味しいのでしょうか?
作ってみたいな・・・
クリスマスマーケットは、クランビルのあたりに出来るのでしょうか?
あの辺、お洒落なエリアですもんね。
洪水で大変だったのですね。
日本ではその影響で、マックのポテトがSサイズだけになりました。
街の半分が水没するって、この時期考えられませんね。
日本はひたすら台風が怖いですが、
全世界的にもう、手遅れなのかもしれない・・・
でも、やれることはしないと!
少しホッとなさって、素敵なクリスマスになりますように!
yamayuri2001
- ElliEさん からの返信 2021/12/24 08:31:19
- Re: 水害・・・
- yamayuri さん
コメントありがとうございます。嬉しいです。
バンクーバーにご縁があるのですね。
お泊まりになったホテルはこの中にありましたか?
全部を見て回ったわけではありませんが、日本の方が多く泊まるホテルをピックアップしたつもりです。
懐かしいと思っていただければ幸いです。
ジンジャーブレッドハウスは、すべて食べられるもので作っていますが、壊れないように固く焼いてあるので、美味しくは無いかも?
ずっと飾っておくので、埃が気になって、子供には食べさせませんでした。
でも、食べる用のジンジャーブレッドクッキーは、生姜の香りがきいていて好きな人多いですよ。
クリスマスマーケットは、サーローストリートのつきあたりの景色の良いところで、スタンレーパークまで散歩道もあるので、ぶらぶらするのに良いところですよ。
マックのポテトがSサイズだけになったニュースは、こちらでもやっていました。
日本にまで大きな影響を与えちゃったんですね。
中部とつながる大動脈の道路や鉄道が遮断されたので、物資輸送に大きな影響がでています。
野菜が少なく、値段が高くなりました。
家が水没してしまった方々は本当にお気の毒です。
来年は穏やかで安全な年になって欲しいですね。
yamayuri さんも、どうぞ健康で明るい年をお迎えください。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
フェアモント ホテル バンクーバー
3.83
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
バンクーバー(カナダ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
12
41