旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

garikoさんのトラベラーページ

garikoさんのクチコミ(34ページ)全751件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • おもてなしの心が伝わってきます

    投稿日 2016年04月11日

    お口の故郷 やまだ荘 稲取温泉

    総合評価:4.0

    外観は経年変化で新しくはありませんが、内装はきれいにされていて、お部屋のバス+トイレも新しいです。お掃除も行き届いていて、お布団や枕も清潔で快適です。
    団体旅行でしたので、通常のお料理はわかりませんが、評判の金目鯛の煮つけが出て、ごはんも各自の釜で炊き立てが出てとてもおいしかったです。魚介類はみな新鮮でした。
    団体の宴会形式での提供でしたが、温かいものは熱いうちに食べられるよう中居さんたちも気配りしてくれていました。
    オーナーの山田さんがとても良い方で、出発前からの数回の問い合わせにも丁寧に対応していただき助かりました。
    屋上露天風呂も気持ち良かったです。アメニティの足袋ソックスも良かったです。
    残念なのは、エレベーターが無いことです。足が悪い方には少々ツライかもしれません。
    リーズナブルな旅行が好きな方には、オススメのお宿です。
    日曜は漁港の朝市があるようですが、気づかなかったのが残念です。(早い出発で時間はありませんでしたが)

    旅行時期
    2016年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 安さに驚き

    投稿日 2015年12月05日

    路面電車 (岡山電気軌道) 岡山市

    総合評価:5.0

    乗車運賃が100円です。
    1日乗り放題チケットも車内で購入することができ、400円のようでした。
    後楽園には城下という停車場で降りて、徒歩10分くらいでいけますが、歩きたくない方はバスを利用されると良いです。
    路面電車は本数も多く、新型車両から旧型、タマ駅長デザインものなどいろいろな車両が活躍していて、車両を見るだけでも楽しいです。

    旅行時期
    2015年11月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.0

  • 夜間ライトアップ

    投稿日 2015年12月05日

    岡山後楽園 岡山市

    総合評価:5.0

    ちょうど夜間ライトアップ時期でしたので、散策してきました。
    明かりは少なめで、普段見ることのできない庭園の夜の姿を楽しめました。
    昼に見てから、夜も来るとさらに良いと思います。
    入園料は400円でした。
    築山の部分は照明が少なく、足元の石段がちょっと危ないので気をつけて登りましょう。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 大浴場と朝食がGood

    投稿日 2015年12月05日

    三井ガーデンホテル岡山 岡山市

    総合評価:5.0

    ビジネスホテルですが、大浴場があり、無料マッサージ機も設置されていて仕事や観光の疲れをいやすことができます。
    朝食もビュッフェで岡山名産料理も用意されていて、とても良いです。
    チェックアウト後に荷物も預かってもらえますし、駅からすぐでとても便利でおすすめです。
    次回も岡山に行くときは是非利用したいです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • インフォメーション併設

    投稿日 2015年10月11日

    ソレント駅 ソレント

    総合評価:3.0

    電車で到着して改札を出るまでの間にインフォメーション(観光案内所)があり、改札を出る前でも入って資料などがもらえます。もちろん駅外部からのアクセスも可能。
    アルテカードも販売しています。
    駅の2階に切符売り場や売店、待合室があります。
    始発のため、ナポリ方面に向かう時は必ず座れます。
    駅の造りは二階建て、リゾート気分を盛り上げるような綺麗な造りではありません。
    エレベーター故障中でスーツケースを階段で運ばねばならず、大変でした。

    旅行時期
    2015年08月

  • テルミニバスターミナル

    投稿日 2015年09月21日

    バス ローマ

    総合評価:3.0

    テルミニのバスターミナルからボルゲーゼ美術館まで乗車しました。
    ターミナルが広いので、自分が乗るバスの場所を探すのが大変でした。
    バスの番号とターミナルの乗車位置を記した看板をわかりやすい場所に多く設置して欲しいです。
    運転手さんに、ボルゲーゼ美術館のバス停を教えて欲しいと言っておいたので、合図してくれました。
    バスやトラムを使えば、外の風景を見ながらの移動なので、地下鉄より楽しく観光しながら回れると思います。 スリに注意は必要ですが、座席を確保してバッグを押さえていれば大丈夫です。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.5

  • レモンケーキが最高

    投稿日 2015年09月21日

    パスティッチェリア パンサ アマルフィ

    総合評価:4.5

    アマルフィ大聖堂の足元にあり、テレビ情報番組でも紹介されていました。
    白いドーム型のレモンケーキ(名前がわかりません)が、レモンの酸味とクリームの甘さが絶妙にマッチしていておいしいです。
    ヨーロッパのお菓子だと、甘すぎるイメージがありますが、こちらのケーキは甘さ控え目でとてもおいしかったです。エクレアも大きく最高でした。
    持ち帰りは、箱ではありませんが、かわいく包んでくれました。
    トイレも貸してもらえ、老舗にふさわしいすばらしい接客でした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 無限のテラス

    投稿日 2015年09月21日

    ヴィッラ チンブローネ ラヴェッロ

    総合評価:5.0

    中心の広場から少し歩きますが、行きと帰りはぐるっと回れるため違うルートをとることができます。
    ヘチマや野菜が植えられている場所があったり、レモンチェッロの小さいファクトリーがあったり、途中も楽しめます。
    お庭は手入れが行き届き、すばらしいのですが、やはり無限のテラスでゆっくり景色を眺めたいですね。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ラヴェッロバス停からすぐ

    投稿日 2015年09月21日

    ヴィッラ ルーフォロ ラヴェッロ

    総合評価:5.0

    ラヴェッロのバス停からすぐです。
    よく雑誌に取り上げられている風景がそのまま迫ってきます。
    手入れされたお庭がとても美しく、ゆっくりしたい場所です。
    入場料はアルテカードの2箇所目として利用したため、窓口での支払いはありませんでした。
    音楽祭用のステージで音だししている方が数名いました。

    アマルフィからの路線バスは、途中の道で対向車とのすれ違いに時間がかかるためだいたい40~50分は遅れていました。
    並んで待っていても、乗車するときには前後のドアから乗車となり、割り込みされるので早めに入って席を確保しないと大変です。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • テルミニとFCO空港のお店おを利用しました

    投稿日 2015年09月21日

    シェフ エキスプレス ローマ

    総合評価:4.0

    テルミニ駅のお店でポルケッタサンドを購入しました。
    1個4ユーロですが、飲み物とセットで5ユーロ弱。
    レジのお姉さんもとても感じがよく、クレジットカード払いも可能でした。
    空港のお店も、空港値段というほど高くなく、利用しやすいと思います。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 何でもそろいます

    投稿日 2015年09月21日

    コナド (テルミニ駅地下店) ローマ

    総合評価:4.0

    テルミニ駅地下にあり、品数豊富でバラマキ土産にできるお菓子などもそろいます。バーチのチョコもありました。
    果物、カットサラダ、ピザ、ハム、お寿司などホテルや電車に持ち込んで食べるのにちょうど良い品も多数あります。
    もちろんカード払いもできますので、現金がなくても大丈夫です。
    キッコーマンのしょうゆまで販売されていました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • 移動はシャトルバスが便利です

    投稿日 2015年09月21日

    フィウミチーノ空港 ローマ

    総合評価:3.5

    テルミニ方面への移動はシャトルバスが4社ほど出ていて、4~5ユーロで移動できます。
    バスによってはWiFi無料のものもあり、大型バスで非常に便利です。
    20ユーロなどの大きめなお札ではおつりが無いと言われるので、10ユーロ以下で準備しておきましょう。
    渋滞が無ければ40分ほどでテルミニ-空港間を移動できます。
    会社によりテルミニの発着所はマルサラ側とジョリッティ側の2種類に分かれます。便利な方を利用しましょう。本数もすべて合わせればかなりあることになります。

    空港はT3の火災の影響で、利用した大韓航空が到着はT3でしたが、出国時の搭乗手続きはT5でした。ターミナルが小さいせいか、3時間前にならないと中に入れてもらえず、外で行列させられました。売店もトイレもターミナル外にはなく、かなりつらかったです。
    T5で手続き後、バスでT3のゲートに移動となります。
    T3の修理が完了するまではこのような運用のようなので、出国時のターミナルは必ず確認が必要です。T3からT5はシャトルバスが頻繁に出ているので、移動は簡単ですが。
    T3免税エリアには、シェフエクスプレスなどビュッフェ形式のお店もあり、値段も空港内にしては高くありませんでした。インチョンなどアジアの大型空港に比べると中に入っているお店やイベントなど見劣りがします。

    旅行時期
    2015年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 格安です。

    投稿日 2015年09月09日

    トラットリア シャンテクレール ソレント

    総合評価:5.0

    ランチ、ディナーともに格安です。
    ランチはプリントされたメニューからしか選べませんが、プリモ、セコンドともに4~5ユーロで、飲み物も非常に安いです。
    プリモのみ、セコンドのみでも嫌な顔ひとつせず、家庭的な雰囲気で食事ができます。
    気に入ったので3回こちらでいただきました。
    夜はメニューに載っていないものでも、頼めば出してくれました。(夜は料理や飲み物の種類も豊富です)
    魚のフリットがとてもおいしかったです。
    簡単な英語も通じます。
    地元の方がお食事に来るお店のひとつだと思います。是非、ソレントに行ったら入ってみてください。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • 駅近便利でお部屋広め

    投稿日 2015年09月08日

    Hotel Millerose ローマ

    総合評価:4.0

    テルミニ駅から徒歩5分。非常に便利な場所にあります。
    ホテルがある通りは細いですが、路面電車も通り、飲食店が道までテラス席を作っていてお食事時はちょっと通りにくいです。
    そのお店に演奏に来ている流しのカンツォーネが部屋で無料で楽しめてよかったです。
    フロントでは、ローマの地図をくれごく簡単に見所の場所に○をつけてくれます。
    朝食の時間もチェックインのときに聞かれます。
    鍵は大きなキーホルダーがついていて、外出時はフロントに預けます。
    また、ホテルの建物に入るときはいつも、ブザーを鳴らして建物入り口のドアを開けてもわらねばなりません。(朝の時間は清掃など出入りが多いのか、開いていました)
    あいさつと名前が言えれば問題ありませんので、イタリア語や英語ができなくても、ボンジョルノ、ボナセーラ、ミキアーモ~だけ覚えておけば大丈夫です。
    お部屋の内装は新しい感じできれいで清潔です。
    ローマにしてはお部屋も広いと思います。
    冷蔵庫はついていましたが、稼動していなかったのが残念です。
    翌朝の朝食はお願いした時間にお部屋に運ばれてきますので、ゆっくり食べることができます。ただしパンやコーヒーのお代わりはできないでしょう・・・。
    豪華ではありませんが、非常にコストパフォーマンスに優れた宿です。
    お部屋に金庫も設置されていました。
    7階は住居になっているようですが、8階屋上にも出ることができ(お客さんように開放しているわけではなさそうで、ただの屋上です)ローマ市街を眺めることもできました。
    駅からの利便性、価格重視の方にはオススメの宿です。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • 朝食も大充実

    投稿日 2015年09月08日

    ビーアンドビー スウィート スリープ ナポリ

    総合評価:4.5

    フロントは6階にあり、エレベーターは10セント硬貨を入れないと動きません。
    口コミを見て、それは知っていたのですが、10セント硬貨を入手できなかったのでダメ元でエレベータに乗ってみましたが、やはりだめ。困ったなあ~と言っていたら、偶然建物の入り口の木製ドアのあたりにいたおじさんが、10セント硬貨を入れて教えてくれました。
    フロントでは、貫禄のあるマンマがチェックイン手続きをしてくれ、カメラは首にさげ、ポケットには何も入れない、パスポートは持ち歩かない、ゴールドのアクセサリーはしない、バッグは体の前に~とナポリの注意をしてくれ、地図をくれました。
    エレベーター用のコインも8枚ほどくれました。
    部屋の準備ができるまで10分ほど待ち(12時頃到着)、案内されたのはフロントがある建物の1ブロック先の3階3号室。
    鍵は、フロントの建物の鍵、宿泊する建物の鍵、宿泊棟の3階の鍵、部屋の鍵、金庫の鍵と5つ持ち歩くことになります。
    部屋に金庫はあるのですが、固定されておらず持って逃げられたら入れても同じだと思い、スーツケースの中に入れて鍵をしてスーツケースをチェーンでつないでパスポートを入れておきました。
    キッチンには鍋、お皿、洗剤、塩+砂糖、コーヒーカップなどそろっていたので自炊も可能です。シャワーのみでした。
    1階にシングルベッドはありましたが、ロフトの上にダブルベッドがあり、エアコンも完備です。ただ、壁が薄いのか、隣の声やテレビの音は丸聞こえで夜中は少々難儀しました。
    朝食はフルーツ、パン、サンドウィッチ、ブルスケッタ、手作りスナック、手作りスウィーツ、ヨーグルト、卵いため、ポテトサラダなど、とてもおいしく十分な量が提供されます。非常にコストパフォーマンスが良いです。
    地図で見ると、ナポリ中央駅からはAlessamdro Perio通りを歩いて行くのが良いと思え、スーツケースを押してここを歩いていきましたが、たぶんこの通りでスリにやられました。(日曜だったせいか、露天もたくさん出て、人もたくさんいました)
    チェックイン時にマンマの注意を受けたいたときには、気づいていませんでしたが、もうタブレットとDSを盗まれていたのです。
    今は、中央駅の地下道ができていて、まだテナントこそ入っていませんが、広く安全な様子ですのでこちらを通って地上に上がり、B&Bに向かう道順がおすすめです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.5

  • 電車で行きました

    投稿日 2015年09月04日

    ヴィッラ デステ (エステ家の別荘) ティボリ

    総合評価:5.0

    テルミニ駅からティボリまで直通列車が数本あります。
    8:57発の電車で2.6ユーロ。途中で交換などのためか、ちょっと停車して1時間ほどで到着します。
    帰りは直通列車がないのでTiburtinaでFSかメトロに乗り換えが必要で、切符もTiburutinaまでしか買えません。行きは2.6ユーロなのに、帰りはTiburutinaまで2.6ユーロ、そのあとの乗り物代もかかります。
    でも、メトロとバスで行くより安いのではないでしょうか?
    駅からヴィッラデステまでも徒歩15分ほどで、街中を歩くので楽しいです。
    ヴィッラデステ内はすばらしい噴水が多数。こんなに高く吹き上がる噴水は初めてです。
    オルガンの噴水はガイドブックどおり、10:30から2時間おきです。ぜひ時間をあわせて聴いてみましょう。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • すばらしい美術品

    投稿日 2015年09月04日

    ボルゲーゼ美術館 ローマ

    総合評価:5.0


    テルミニ駅から116番のバスでPincianaというバス停で降りると、美術館のそばの門に到着します。
    運転手に頼んでおくと教えてくれます。
    ネット予約した入場時間前に地下でチケットを引き換え、クロークに荷物を預けて入ります。(荷物を預けないで入っている人もいます。)
    カメラはダメのマークがあるのですが、なぜかみんな堂々と首からカメラを提げて入っています。監視員も少なく、いたとしても写真を撮っている人を注意する様子もありません。
    我が家もコンパクトデジカメだけ持ち込んで鑑賞しました。
    テレビで何度も見ていたベルニーニはやはりすごいです。でも、海外の方にはあまり人気ではないのか、人だかりができて見えないというようなことはありません。
    絵画もたくさんあるのですが、宗教画がほとんどなので、解説がないとあまりよくわからないと思いました。
    詳しい方なら、何時間いても足りないのでしょうが、素人には超有名作品だけ見れば2時間で十分でした。
    ショップのお土産はかなり高めも価格設定です。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • おいしいポルケッタ

    投稿日 2015年09月04日

    ヴィーニ エ ポルケッタ エル ブケット ローマ

    総合評価:4.0

    前回、フラスカーティにでかけて食べたポルケッタの味が忘れられず、ローマでおいしいものが食べられると評判のエルブケットに行ってみました。
    お店は通り過ぎてしまいそうでした。
    時間が半端だったせいか、お客さんもおらず、気軽に写真も取らせてくれました。
    ポルケッタサンド1つ3ユーロはおいしかったです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • テルミニにも止まります

    投稿日 2015年09月04日

    イタロ ミラノ

    総合評価:5.0

    テルミニ駅にも停車するようになりました。
    テルミニ-ナポリをSmart値段で往復しました。テルミニは始発ではないので、停車時間がすごく短いのかな?と思っていましたが、ゆっくり乗り込む時間がありました。発車時刻の10分前には入線していたと思います。
    車体はちょっと汚れていましたが、窓は以前のフレッチャロッサに比べるとずいぶんきれいで外も良く見えました。
    スーツケース置き場もありますが、ほとんどの方は大型スーツケースも座席の上の棚に上げています。
    定刻運行で快適でした。
    帰りもナポリ始発ではありませんが、かなり早くから列車が入っていました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    5.0

  • 評判どおり

    投稿日 2015年09月04日

    ラ カルボナーラ ローマ

    総合評価:4.5

    お店に入ると、某サイトの紹介か?とそのサイトに写真も出ているオーナーから声をかけられました。すでに日本人のお客さんも3~4組いらっしゃいました。
    大阪弁丸出しの家族もいて、どこのレストランに来たのか???という印象を受けました。
    もちろん、日本人以外の方のほうが圧倒的に多いのですが・・・。
    ほぼほとんどの方がグループに1つはカルボナーラを注文しています。
    もちろん、看板メニューのカルボナーラは噂にたがわないおいしさでした。
    他の料理もおいしそうでしたが、いろいろ食べる余裕がなかったのが残念です。
    飲み物はちょっと高い気がしました。
    テルミニ付近から徒歩で向かいました。サンタマリアマッジョーレ教会からもう少し近いかと思っていましたが、アップダウンもあり案外遠かったです。食後の腹ごなしには良い散歩になるかもしれません。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

garikoさん

garikoさん 写真

12国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

garikoさんにとって旅行とは

希望であり、修行です(笑)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

Barバル

大好きな理由

美味しくて楽しい!
目でも楽しめる。

行ってみたい場所

エジプト

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています