旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Emi さんのトラベラーページ

Emi さんのクチコミ(60ページ)全1,325件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ベートーヴェンハウスのすぐ近くにある教会

    投稿日 2017年11月28日

    ナーメン イエス教会 ボン

    総合評価:3.0

    ベートーヴェンハウスからマルクト広場に向かう途中にあるバロック様式の教会。
    Jacob de Candrealの設計により1686-1717年に建造された。
    内観は白が基調で、ブルーがアクセントになっている。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 1818年に設立された大学。

    投稿日 2017年11月28日

    ボン大学 ボン

    総合評価:3.0

    1818年に設立されたボンにある総合大学。
    大学の正式名称は、ライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボン。
    バロックスタイルの美しい建物で、
    Enrico Zuccalliによって設計された。
    広い芝生も気持ち良くて、ドイツで最も美しい教育機関かもしれない。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 醸造所オリジナルのビール、ボンシュが美味しい!

    投稿日 2017年11月22日

    ブラウハウス ベンシュ ボン

    総合評価:4.0

    ドイツ在住の友人のおすすめレストランでランチを頂いた。
    ケルンの地ビール、ケルシュは有名だけど、
    ボンのボンシュもとても美味しい!
    ミートローフにオランデーズソースとチーズがたっぷりのパンディッシュも
    美味しかったし、
    お店の雰囲気も良かった。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 観光、ショッピングに便利

    投稿日 2016年11月08日

    Scandic Grand Marina ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    倉庫として使われていた建物を改装したホテルで、
    アーチ型の窓が美しく、落ち着いた雰囲気。
    シンプルなインテリア、
    アメニティは最小限、シャワーのみのお部屋だった。
    ウスペンスキー寺院、マーケット広場に近い。
    マーケット広場まで行けば、Esplanadiが目の前に伸び、
    まっすぐ歩けばストックマンに出るので、買い物に便利。

    旅行時期
    2016年10月

  • 簡素だけど機能的。

    投稿日 2017年11月22日

    CVJM デュッセルドルフ ホテル & タグン デュッセルドルフ

    総合評価:3.5

    デュッセルドルフの中央駅に近い三つ星ホテル。
    簡素だけど、機能的に問題なく、清潔で、市内で使用できる公共交通機関のトラベルカード付き、
    朝食も種類が多く美味しい。
    スタッフも親切で、宿泊料金も安いので、早めの予約をおすすめします。

    旅行時期
    2017年11月

  • 壮麗な宮殿

    投稿日 2017年11月22日

    ブリュールのアウグストゥスブルク城と別邸ファルケンルスト その他の都市

    総合評価:4.0

    ケルン大司教のクレメンス・アウグストゥス・フォン・バイエルンによって建造されたロココ様式の壮麗な宮殿。
    ドイツの世界文化遺産にも登録されている。
    ガイドツアーでないと見学ができない。
    ドイツ語のガイドツアーだったが、パスポートがあれば日本語のオーディオガイドを借りることができる。
    宮殿の中は、ロカイユ装飾がふんだんに使われ華やか、
    その中でも素晴らしいのが「階段室」。
    豪華絢爛で一見の価値あり。
    写真撮影ができないのが残念。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • ケルン駅前のケルシュが飲める場所

    投稿日 2017年11月22日

    ガッフェル アム ドム ケルン

    総合評価:4.0

    ケルン観光であまり時間がなかったので、
    駅前にあり、大聖堂の横にある、Gaffel am Domで遅めのランチを頂いた。
    飲みたかったケルンのケルシュが美味しくて満足。
    カリーヴルストは味が濃い目で、喉がカラカラに・・・。
    待たされることもなく、サービスも良かった。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ドイツ最大の規模を誇る大聖堂

    投稿日 2017年11月22日

    ケルン大聖堂 ケルン

    総合評価:4.0

    日が暮れてから、大聖堂の中へ入ったので、
    ステンドグラスをきれいに見ることができず残念。
    ケルンの駅を出ると、目の前にそびえ立つその大きさにびっくり。
    写真に収めるのが難しいので、
    やはりHohenzollern Bridgeを渡って、反対側から写真を取ったほうが良さそう。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 見晴らしの良い丘に建つピンクのお城

    投稿日 2017年08月16日

    ウプサラ城 ウプサラ

    総合評価:3.0

    16世紀半ばにグスタフ ヴァーサ王の命により建築された。
    駅からも見えるし、大聖堂とグスタヴィアヌムの間の道を大学図書館に向かって歩けば迷うこともない。
    坂が少しきついけど、
    大聖堂、ウプサラの街並み、植物園の眺めが良い。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 植物学者リンネが研究に没頭した庭園

    投稿日 2017年08月16日

    リンネ博物館 ウプサラ

    総合評価:3.0

    庭園が見たくて朝1番に行ったところ(10時前)、
    11時からのオープンだった。
    入場料は80クローネとちょっと高め。
    約1300種類の植物がリンネが確立した属と種の名前で表す二名法の分類学によって植えられている。
    博物館の入場料は共通。
    18世紀に夫人と暮らしていた様子を再現している。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 2017年8月 残念ながら修復中

    投稿日 2017年08月16日

    ウプサラ大学 ウプサラ

    総合評価:3.0

    1477年に創設されたスウェーデン最古で最大の大学。
    現在修復中のため、建物の正面は見ることができず、
    内部の見学もできなかったので、また訪れたい。
    大学本部の前は公園になっていて、
    ルーン文字の石碑などもあり興味深い。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • アナトミカル シアター(解剖学講義室)が見もの

    投稿日 2017年08月16日

    グスタヴィアヌム(歴史博物館) ウプサラ

    総合評価:4.0

    大聖堂の向かいにあるドームを持った建物がグスタヴィアヌム。
    1622年に国王グスタフ アドルフによって建てられ、
    約200年間ウプサラ大学の本館として使用された。
    ドーム内は、人体解剖の講義室。
    ウプサラ大学の歴史に関する展示やヴァイキング時代の展示がある。
    古代エジプトの展示もあるのに、なぜか見逃してしまって残念・・・。
    ドイツのアウクスブルク市から贈られた素晴らしいバロック様式のキャビネットもある。
    入場料は50クローネ。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 北欧最大の大聖堂

    投稿日 2017年08月16日

    大聖堂(ウプサラ) ウプサラ

    総合評価:4.0

    1270年代に着工が始まり、1435年に完成したゴシック様式の大聖堂。
    高さは118、7メートルもあり、完成までに165年以上を要した。
    スウェーデン王、王妃の戴冠式が300年にわたり行われてきた場所。
    内部の天井、壁はネオゴシック様式の装飾。
    宝物室では、中世のテキスタイルが公開されているのに、
    見ないで帰ってきてしまった・・・。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • Barnens Zoo(The petting zoo)

    投稿日 2017年08月10日

    スロッツスコーゲン イエテボリ

    総合評価:3.0

    スロッツスコーゲンにあるBarnens Zooは4月から9月までオープン。
    動物が放し飼いになっていて、
    自由に触れることができ、子供たちに人気。
    入場料は無料。
    ポニーライディングは20クローネ。
    私たちが行った時は、子ヤギが大人気、
    子供達に囲まれていた。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 5月下旬からアザレアが見頃

    投稿日 2017年05月25日

    スロッツスコーゲン イエテボリ

    総合評価:4.0

    SlottsskogenにあるAzaleadalenは、
    5月下旬になるとアザレアが咲き乱れとてもきれいです。
    カフェ アザレアを目印に行き、
    Plantskolevägenから入ると分かりやすいと思います。
    アザレアの谷を登り切ると、
    動物がいるところに出ます。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • あっという間にデンマークへ。

    投稿日 2017年05月10日

    ヘルシンボリフェリー (スカンライン) ヘルシンボリ

    総合評価:4.0

    ヘルシンボリからヘルシンオアのクロンボー城へ行くのに利用した。
    乗船期間はたったの20分。
    デンマークのビール、ツボルグと海老のオープンサンドウィッチを買い、
    食べ始めたところで、もうクロンボー城が眼前に迫ってきて慌てて食べることに・・・。
    スウェーデンから、安いアルコールを求めてデンマークに行く人も多く、
    その買いっぷりに驚き!
    切符は乗船前に自動販売機で購入。
    大人往復57kr
    子供往復36kr
    デンマークから戻ってきた時には、パスポートと身分証明書の提示を求められた。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    5.0

  • ヘルシンボリのランドマーク

    投稿日 2017年05月10日

    シェールナン ヘルシンボリ

    総合評価:3.0

    ヘルシンボリの駅から、立派な市庁舎の方へ歩いて行くと、
    右手に現れる堅牢な建物がシェールナン。
    中世にヘルシンボリの要塞があったところで、
    残念ながら残っているのは、
    監視塔(シェールナン)の部分のみ。
    テラスの階段を登って行くと、
    ヘルシンボリの街並みが良く見え、天気の良い日に訪れるのがおすすめ。
    さらに料金を払って塔に登ることもでき、
    対岸のデンマークまで見渡せる。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 素晴らしい庭園!

    投稿日 2017年05月10日

    ソフィエロ城 ヘルシンボリ

    総合評価:5.0

    ソフィエロー城は、ヘルシンボリから北へ約5kmの海沿いにある。
    ヘルシンボリ駅前から8番のバスで約15分。
    1865年、当時のオスカー皇太子とソフィア皇太子妃のために建設が始まり、1866年に完成した。
    1905年、孫にあたるグスタフ アドルフと妻であるマルガレータにこの城は譲られ、
    1973年、グスタフ アドルフ国王(Gustaf VI Adolf)が亡くなり、
    1974年から一般公開されている。
    ハイシーズンの4月13日から9月17日は、
    10時から18時までオープン。
    4月13日から5月7日まで、入場料100クローネ。
    5月8日から8月27日まで、入場料120クローネ。
    8月28日から9月17日まで、入場料100クローネ。
    子供無料。
    ローシーズンの9月18日から12月31日は、
    10時から16時までオープン。
    5月から6月はRhododendron(ツツジ科の植物、特にシャクナゲ)が見頃になり、
    7月から8月は薔薇など夏の花が咲き乱れ、
    9月はダリアが満開になる。
    5月上旬に訪れ、満開のシャクナゲが素晴らしく、
    チューリップ、水仙、マグノリアなど春の花が咲き乱れていた。
    お城のカフェからはオーレスンド海峡が見えて、景色を楽しみながら美味しいお菓子を頂くのもおすすめ。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ヘルシンボリ最古の教会

    投稿日 2017年05月08日

    聖マリア教会 ヘルシンボリ

    総合評価:3.0

    時間があったので、ぶらりと聖マリア教会に入ってみました。
    誰もいなくて、厳かな雰囲気でした。
    1300年代にゴシックスタイルで建設が始まり、1410年頃に完成したそうです。
    シェールナンからは、聖マリア教会の屋根が良く見えて、
    大きさがわかります。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

  • 桜の季節は5月です。

    投稿日 2017年04月23日

    植物園(ヨーテボリ) イエテボリ

    総合評価:3.5

    ここ数年、Hanamiのイベントが開催されています。
    2017年は4月30日、
    桜の開花はまだだと知りつつ訪れてみました。
    桜はまだ少ししか咲いていませんでしたが、
    ツツジや一面に咲くヤブイチゲが綺麗でした。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0

Emi さん

Emi さん 写真

47国・地域渡航

7都道府県訪問

Emi さんにとって旅行とは

ぐうたらな自分が、学ぼうとする自分に変化できるのが旅。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

日本。

大好きな理由

四季折々の自然の美しさ、食文化の豊かさ、世界に誇れる伝統文化、日本は素晴らしい!

行ってみたい場所

ニュージーランド、ペルー、エジプト。

現在47の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています