旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

熟年ドラゴンさんのトラベラーページ

熟年ドラゴンさんへのコメント一覧(6ページ)全1,061件

熟年ドラゴンさんの掲示板にコメントを書く

  • 投票お礼

    鳥羽旅行記に投票ありがとうございます。孫たちとの旅行は何かいつもプラスαがあり楽しみです。私たち夫婦は古希であと何回行けるかと思っています。
    熟年ドラゴンさんのように強い気持ちにならないと駄目ですね。まあ、毎日1万歩近い散歩と週3回のジム通いで少しは体を鍛えていますが。

    ふくろうの旅人 より
    2021年09月14日18時45分返信する
  • さすがドラゴンさん!

    ドラゴンさん

    ラグビー日本代表チームに負けずとも劣らぬ荒療治ぶりですね(~O~;)。
    しかも相棒チーさんは毎朝12kmも歩かれるのですか!?も、もはや山伏では?

    しかし今どきの若いモン、ではなく先輩方は心身ともに凄まじく強靭なので驚くばかりです。
    オリンピック、パラリンピックとマスターズも一緒に開催したらさぞかし盛り上がるでしょうね(*´艸`*)。

    はなまま(*^^*)
    2021年09月14日14時11分返信する 関連旅行記
  • 羨ましいですねぇ、

    それを支える体力と意欲には、脱帽です。
    2021年08月15日13時40分返信する 関連旅行記
  • あちらにご返信(&ご投票)ありがとうございます

    熟年ドラゴンさん 本筋じゃない話題ですみません。
    白馬までスーパーカブで!? そりゃ山歩きよりよほど大変だったのでは?(笑)
    中尾の湯は私も熱すぎると思います。野沢温泉は全体に熱めですね(><)
    2021年08月09日14時30分返信する 関連旅行記

    Re: 野沢温泉

     野沢の共同湯は村内の集落の皆さんが管理している「自分たちの湯」という一面があります。

     観光客にも無料で開放してあげているという気持ちでしょうか。

     なので観光客が我が物顔で勝手に水でうめたりするといやな顔をされます。

     謙虚に「入れてもらいます」「水出してもいいですか?」という態度で入るのがマナーかもですね。

     それにしても地元のおじいさんは意地でも熱い湯に入っているのか、火傷して死にそうなくらい熱いです!

     *行は二日掛けて蓮華温泉へ行きましたが、帰路は505kmを15時間半掛けて一日で走破しました。
    2021年08月10日14時16分 返信する
  • すばらしーい!

    ドラゴン様

    白馬岳の天空の稜線歩き、最高!
    コロナは嫌だけど、おかげで山小屋は密を避けられて助かりますね。

    高山で背景が空の中を歩く登山者を見ると、宇宙で人を見たような不思議な気分になりますよね。

    温泉を楽しむドラゴンさんの満足げな表情だけでも楽しさが伝わってきます。

    とにかくうらやましいー。

    はなまま(*^^*)

    2021年08月09日10時43分返信する 関連旅行記

    Re: すばらしーい!

     晴れたのはほんの2,3時間ですが、その間にすべてを満喫できました!

     帰りは野沢温泉から505km、原付で下道を15時間半かけて戻りましたよ。
    2021年08月09日13時13分 返信する

    Re: すばらしーい!

    原付で505km(@_@;)。間で一泊入れずに?
    想像しただけでも、帰ってから3日は寝込みそうです。

    はなまま(*^^*)
    2021年08月09日21時08分 返信する
  • 白馬岳!

    熟年ドラゴンさん
    やりましたね、白馬岳! ほぼ晴天に恵まれて、夏山満喫とお見受けします。羨ましい!(いつもにもまして満足そうなお顔、笑)
    私も約40年前、初めての白馬岳で、剱岳に対面したときの感激は忘れられません。
    白馬岳には夏山の楽しさのすべてがあると思います。機会があれば、雪倉岳や朝日岳方面への縦走などもいかがですか?
    押し売りで申し訳ありません、良かったらどうぞ。https://4travel.jp/travelogue/11236580
    2021年08月09日09時10分返信する 関連旅行記

    Re: 白馬岳!

     大雪渓からのコースが王道ですね。三国境から雪倉へは上級コースですかね?白馬山荘で同宿の3名の内お二人は朝日小屋目指していかれました。

     ドラゴンは花に全く興味がないので、登山の楽しみも半減かもです。

     健脚でないドラゴンは山に登るといつも「もう二度とこんなしんどい所へこないぞ!」と思ってしまいます。
    2021年08月09日13時10分 返信する
  • コメントありがとうございます。

     帰りも名古屋あたりで一泊する予定でしたが、昼間は暑いので夜走る方がましだと思い強行しました。

     6月に登山で11時間歩きましたが、バイクは座っているだけなので楽勝でしたよ。

     今、白馬登山の旅行記作成中です。
    2021年08月08日06時18分返信する 関連旅行記
  • 桃太郎

    熟年ドラゴンさん こんにちは

    落語は好きなので、聞いたことがあります。よく話を考えるものですね。
    昔々おじいさんとおばあさんがいました、という昔話では桃太郎が一番有名では
    ないでしょうか?近頃では私はモノタロウ通販を利用してますが・・・

    ドラゴンさん、あなたは宇宙人ではありませんか?スーパーカブで一日で500kmを走って帰宅とは、普通の地球の老人はできません。おっと、失礼しました、熟年でしたね、老人は私です。

    pedaru
    2021年08月07日16時17分返信する 関連旅行記

    Re: 桃太郎、コメントありがとうございます。

     帰りも名古屋あたりで一泊する予定でしたが、昼間は暑いので夜走る方がましだと思い強行しました。

     6月に登山で11時間歩きましたが、バイクは座っているだけなので楽勝でしたよ。

     今、白馬登山の旅行記作成中です。
    2021年08月08日06時19分 返信する
  • お久しぶりです

    ドラゴンさん ご投票ありがとうございます。
    川柳に爆笑です。てっきりドラゴンさんのことかと勘違いしました(笑、すみません)
    山歩きから帰宅してザックをその辺に放置すると、飼い猫が寄ってきて、汗くさい部分にスリスリするのです。猫は汗くさいのが大好きなの!?
    2021年07月29日10時16分返信する 関連旅行記
  • 恐るべき体力、気力

    二上山は大阪側から昨年ものぼりました。大津皇子の取材で行ったので、目的は違いますが、体力不足と準備不足で死ぬ思いでした。8年くらい前に奈良側から登った経験はあるのですが、足の衰えは想像以上でした。
    7月、ワクチンが有効になったら、また二上山の麓まで行く予定です。
    「麓まで」です。

    あれを何十キロも歩いたわけですね。すごい体力、というか、気力。
    階段は嫌ですね。坂道も嫌いです。山を歩くのが目的ではなく、大津皇子のお墓の写真を撮るためですから、全部平地でいければそれにこしたことはありません。

    葛城山も金剛山も飛鳥、橿原から嫌でも見えますが、どれがそれだかわからず、ちょっととんがっているのがそれだろうと、適当に見ておりました。次回からはもうちょっと真面目に見てきます。

    本格的登山からヨーロッパの周遊記まで、まことに広い守備範囲で、感心しました。モロッコやグラナダなど拝見しました。改めてじっくりと読みます。
    2021年06月18日09時09分返信する 関連旅行記

    Re: 恐るべき体力、気力

    山登りは苦手ですよ。

    普段はバイクで行ける所まで省エネ登山です。
    旅行記のネタ作りの為に登っています。
    山登りが一番安上がりに思えます。

    歴史にも興味はあるのですが遺跡やお墓にはあまり興味が湧きません。
    歴史にまつわる旅行記書くには訪問しないといけませんね。

    以前、初めて墓誌が発見されたという太安万侶のお墓を見に行ったことあります。
    2021年06月18日14時44分 返信する

熟年ドラゴンさん

熟年ドラゴンさん 写真

27国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

熟年ドラゴンさんにとって旅行とは

  「青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方をいう。青春とは人生の深い泉の清新さをいう。青春とは臆病さを退ける勇気、安きにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。時には20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時初めて老いる。」
サミュエル・ウルマン(Samuel Ullman, 1840年 - 1924年)

 団塊世代で観光旅行嫌いだったおじさんが48歳にしてダイビングに目覚め、51歳の時フィリピンへ独りで出かけたところ片言英語を頼りに何とか外国でダイビングが出来たことに自信を持った。
 ダイビングにも興味は持ちつつ外国旅行そのものも面白くなった。
 名所を巡る観光にはあまり興味はないが、現地でホテルを探したり窓口で切符を買ってバスや電車に乗ったり、はたまたボラれたり、電車に乗り遅れたりの失敗も繰り返し、独りで苦労しながら旅すること自体が楽しくなった。
 2010年リタイアできたので沢木耕太郎の「深夜特急」のような長期の旅に挑戦してみた。3ヶ月のヨーロッパ横断である。
 スポーツ大好きおじさんでもあるので、日頃はテニスやフィットネスクラブで体を鍛え体力の維持に努めている。ヒマラヤやキリマンジャロなどにも登ってみたい。体力が衰えたら南の島でダイビングをしながらのんびり暮らすのが今のところの目標だ。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

 フィリピン・パングラオ島・アロナビーチ

大好きな理由

 のんびりとしたダイビングしかすることの無い田舎のビーチだったが、今や大陸の人たちが押し寄せる観光スポットになってしまった。
 ボラカイの閉鎖でさらに観光客が押し寄せるかも。
 物価の安いフィリピンの中でも特に物価が安い所だったが、今や諸物価高騰観光地価格になってしまった。
 日本人の美人インストラクター、エリコさんがいるがお歳を重ねご本人から「美人」の表記を外せと言われてしまった。

行ってみたい場所

 インドからヨーロッパまで陸路で行く深夜特急の旅。
 中国から東南アジア周遊を陸路で行く旅。
 ヒマラヤトレッキング三昧の旅。
 ダイビング三昧の南の島巡り。

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています