旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

AandMさんのトラベラーページ

AandMさんの旅行記全221 »

旅行記をもっと見る

AandMさんの写真全11,734 »

  • 11月10日湯田中のホテルを10時過ぎに出発し、30分程で小布施に到着...

    エリア: 長野市

  • 小布施栗のお菓子を売る店、リンゴやブドウなど新鮮な果物を売る店が並んで...

    エリア: 長野市

  • 北斎館の付近に観光客が一杯いました。「北斎館」も混みあっているのかなと...

    エリア: 長野市

  • 葛飾北斎(1760-1849)の作品を展示している「北斎館」はモダンな...

    エリア: 長野市

  • 北斎館の展示スペースに進みます。

    エリア: 長野市

  • 北斎は90歳で亡くなるまで、絵や版画作品を作り続け、「北斎」、「卍」、...

    エリア: 長野市

  • 入場チケットを購入すると、北斎館の案内パンフレットを頂けます。

    エリア: 長野市

  • 北斎館の入場料は大人1000円。

    エリア: 長野市

写真をもっと見る

AandMさんのクチコミ全2,441 »

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報

クチコミをもっと見る

AandMさんへのコメント全27 »

掲示板に書く

RE: 遺産 AandMさん 2020年05月13日
遺産(返信数:1) ももであさん 2020年05月13日
Re: ダーラナ地方 AandMさん 2020年02月16日

掲示板をもっと見る

AandMさんのQ&A

回答(80件)

  • Dalarna地方の観光の仕方を教えてください。 

    6月に北欧旅行を計画しています。

    都会よりもスウェーデンの自然に接したいと思っています。そこで 1泊2日で Dalarna地方に行きたいと思いました。 
    具体的に どこへ行きどこへ宿をとればよ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2020/02/11 18:39:48
    • 回答者: AandMさん
    • 経験:あり

    2018年6月中旬にダーラナ地方をレンタカーで訪れました。「スエーデン人の心の故郷」と言われる地域で、森や湖の畔に小さな村や教会のある長閑なところです。6月は気候も穏やかで日も長いため、観光に適していますが、訪問者数は多くはありません。日本人も含めて旅行中、東洋系の観光客には出会いませんでした。

    声が大きく騒々しい東洋系団体さんが多かったストックホルムとは、大違いです。ダーラナ地方は、レークサンド、レトビーク、ムーラなど幾つかの町や村が散在していますが、町を繋ぐバスなどの公共交通の便は良くありません。タクシーなども殆ど見かけませんでした。従って、公共交通機関を利用して観光する場合、現地に到着してからの場所移動で困ると思います。
    移動自由度の大きいレンタカー利用がお薦めです。

    ダーラナ地方入り口のファールン中央駅にもレンタカー会社はありますが、アーランダ国際空港(ストックホルム空港)でレンタカーを借りるのが良いでしょう。ファールンに比べて選択車種も多く、外国人客も多いので、借り出しサービスが比較的スムースです。アーランダ→ファールンは約250kmで、列車で3時間、車で2時間半で差は殆どありません。アーランダ空港からのファールンへの道路はスカスカで道路渋滞はありません。

    レンタカー車種はボルボもしくはヨーロッパ車で、日本車は無かったと思います。カーナビ付き車もしくは携帯カーナビを借りるのが安心感があるのでお勧めです。スマホやパブレットPCのカーナビ機能を補助的に活用すれば、まず、問題なく目的地に到着できます。車借用時、カーナビは言語を英語に切り替えてもらうことが大切です。さもないと、表示と音声がスエーデン語となり、言語切り替えで四苦八苦することになります。
    スエーデンの道路標識はアルファベット基本ですので、英語が読めれば問題ありません。
    スエーデンの人達は地方の方も含めて、殆どの方が英語を理解します。ガソリンスタンド、美術館訪問、レストランなどでは、基本的に英語が通じます。

    ダーラナ地方は、レークサンド、レットビーク、ムーラなどを巡るのが良いと思います。湖の奥にあるムーラはお薦めです。ムーラのゾーン美術館は必見です。
    我々はレットビークのBest Western Hotelで一泊しました。ホテルまでの道路がちょっと複雑で行きつくのに苦労しましたが、高台で湖景観の良い場所でした。
    「スエーデン人の心の故郷:ダーラナ地方」を楽しんできて下さい。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11387738

  • アテネ空港からアテネ市内ホテルへの移動

    はじめまして、よろしくお願いいたします。

    アテネの電車内や駅周辺など治安が悪くなっていて、旅行者は狙われると聞きました。
    やはり、送迎オプションを頼んだ方が安全なのでしょうか?
    バスか電車で...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2020/02/03 11:22:08
    • 回答者: AandMさん
    • 経験:あり

    昨年、アテネ訪問の際に空港と市内往復でタクシーと地下鉄を利用しました。空港から市内ホテルまでの移動では、時差やスーツケースなどの荷物もありますのでタクシーが最もイージーです。我々は空港-市内ホテル移動でタクシーを利用しましたが、確か、60ユーロ程度かかったと記憶します。市内道路は結構混みあっており、ホテルまで1時間程かかりました。

    送迎アレンジより、空港のタクシー利用の方が安価です。アテネ空港は何度か利用していますが、空港から出発するタクシーでボッタくりなどのトラブルにあったことはありません。ただ、道路の込み具合で多少の回り道をする場合もあり、予想値段より高めになることがあります。

    コスト重視なら、地下鉄利用がお薦めです。空港からM3地下鉄でシンタグマ駅まで行けば、アテネゲートホテルは広場の南方約1kmです。徒歩なら10‐15分、タクシー利用なら5分&5ユーロでしょうか。シンタグマ広場にはタクシースタンドがあり、簡単にタクシーが捕まりますが、たまに悪いタクシーもいますので、要注意(参考URL)です。
    シンタグマ駅で、地下鉄M2に乗り換えてアクロポリス駅まで行った方が、ホテルまでの歩行距離は短くなると思います。

    地下鉄料金は空港‐市内10ユーロ程度で、タクシーに比べ安価です。空港始発なら座席&荷物棚利用でも問題ありません。主要駅にはエスカレータ、エレベータがありますので、スーツケースがあっても大丈夫です。ただ朝夕のラッシュアワーは相当混雑します。

    ギリシャの方々は、概してとても親切で日本人に対して好意的です。ただ、中には悪人もいますので、ご注意下さい。観光地でカタコト日本語を話しながら近寄ってくる輩には、特にご注意下さい。

    アテネは見所一杯で、料理も日本人の味覚に合います。国内とは違うことを認識しながら注意して、楽しんで来て下さい。

    【参考URL】https://4travel.jp/overseas/area/europe/greece/athens/transport/10006573/tips/13637694/

  • ニース近郊で宿泊するならどちらがおすすめでしょう

    ニース空港に到着し6泊しますが,ニースだけでなく,小さな村やモナコ,マントンなども訪問してみたいと思っています.しかし,忙しい旅は好まないので,せいぜい2か所に滞在してのんびり日帰りで訪問しようかと考...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2020/01/07 18:10:45
    • 回答者: AandMさん
    • 経験:あり

    anneさん

    6月のニース、コートダジュールは日も長く、適温ですので、楽しめると思います。我々は昨年8月末から9月にかけてコートダジュールの5泊して、観光しました。4泊はニース市内のマセナ広場にあるBest Western Plus Massena Nice、他の1泊はニース空港のNovotel Nice Arenus Aeroportです。

    空港ホテル利用はコルシカ島訪問などが目的で、コートダジュール観光はニース市内のホテルを起点にしました。市内ホテルは宿泊費が高いので、ホテルライフや眺望などは諦め、妥当価格のホテルを選び、浮いた費用をツアーや観光に回すのが良いと思います。

    特別な思い入れが無いのであれば、周辺観光での交通やツアー利便性はニース滞在の方が便利ですので、お薦めです。 エズ、モナコ、マントン、カンヌ、アンティーブ、ヴァンスなど周辺の町や村への公共バス利用、そして日帰りツアー利用は、ニース滞在であれば問題ありません。ニース市内滞在であれば、日帰りツアーではホテルへの送迎をしてくれます。公共バスの発着点もニースの町中にあります。

    レンタカーを利用される場合は、移動自由度が増大し、滞在ホテル選択の基準も異なってきます。ニース旧市街は一方通行が多く、道路も車で混みあっています。駐車場も有料で費用と時間がかかるので、避けた方が良いでしょう。

    ニース近郊の町では、エズ村、アンティーブ(ピカソ美術館)、カーニュ・シュルメール(ルノワール美術館)、サンポール・ドヴァンスの印象が良かったです。
    しっかりと楽しんできて下さい。

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11545476

回答をもっと見る

質問(0件)

AandMさん

AandMさん 写真

41国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

AandMさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在41の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています