旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

rinnmamaさんのトラベラーページ

rinnmamaさんへのコメント一覧(11ページ)全1,842件

rinnmamaさんの掲示板にコメントを書く

  • 夕日

    rinnmamaさん おはようございます

    表紙の写真素晴らしいです。水の色が帯状に変化して、山際の水は遠く岸の影を映して暗く、近くの岸辺の二筋の明るい水は、さらに輝く陽光を受けてています。
    太陽をかこむ暮ゆく空は、高級な生卵の黄身のような濃厚な色を帯びて、沈みゆく夕日を飲み込もうとしています。素晴らしい瞬間です。

    今回の旅行記は、何も考えることなく、ただただ癒されるものでした。

    pedaru
    2022年11月11日04時50分返信する 関連旅行記

    RE: 夕日

    pedaruさん、おはようございます

    朝夕、寒さが増してまいりましたね。
    早朝の書き込みに、寝坊助の私はビックリ(苦笑)
    でも旅に出ますと、pedaruさんには適いませんが、朝日を写すべく早起きになります(九州で阿蘇の大地の見える場所で写してまいりました)

    > 表紙の写真素晴らしいです。水の色が帯状に変化して、山際の水は遠く岸の影を映して暗く、近くの岸辺の二筋の明るい水は、さらに輝く陽光を受けてています。
    > 太陽をかこむ暮ゆく空は、高級な生卵の黄身のような濃厚な色を帯びて、沈みゆく夕日を飲み込もうとしています。素晴らしい瞬間です。

    ☆サロマ湖は広いので、色々の角度から朝日・夕日が見れると思うのですが、このホテルの立地は良いですね。

    もう、言葉は要りませんよね(^^)
    湖面も夕日とコラボレーションして・・pedaruさんならサッサっとデッサンされる事でしょう。
    >
    > 今回の旅行記は、何も考えることなく、ただただ癒されるものでした。

    ☆大自然は見るだけで心が温かくなります。
     
    「柚子黄ばむ いざ口切らん 真壺かな」青かった柚子が綺麗な黄色になりました。

    お忙しいのに早々に書き込み有難うございました。

    rinnmama

    2022年11月11日10時05分 返信する
  • ダイナミック絶景目白押し\(◎o◎)/!

    rinnmamaさん こんばんは~

    旭川旭岳温泉の湯元『湧駒荘』
    夕食を拝見してびっくり!。
    地場メロン半切り器にジャガイモの冷製スープ。
    さらには黒毛和牛サーロインのしゃぶしゃぶと・・
    この周辺で泊まる機会があれば、絶対ここに泊まります。( ´艸`)

    『旭岳ロープウェイ』で一挙にあがって、
    そこから散策ができるのもいいです。
    ダイナミックな絶景が目白押しで感動しました。
    特に噴煙越しの山頂フォト迫力がありますね。
    さらには噴気孔の近くまで行けるのも楽しそうです。
    おまけに高山植物も楽しめるので、
    ここも中身の濃いアクティブ観光ができますね。

    時間に余裕があれば、楽々頂上まで行けるのでしょうが、
    旭山動物園も待っているわけで、
    ご主人も運転もされてお二人とも元気すぎます。

    私もますますこんな北海道旅がしたくなりました~

    aoitomo
    2022年11月01日00時09分返信する 関連旅行記

    RE: ダイナミック絶景目白押し?(◎o◎)/!

    aoitomoさん、こんばんは

    1日より1週間、九州に行っていまして、お返事が遅れてごめんなさい。
    何時も有難うございます。

    > 旭川旭岳温泉の湯元『湧駒荘』 夕食を拝見してびっくり!。
    > 地場メロン半切り器にジャガイモの冷製スープ。
    > さらには黒毛和牛サーロインのしゃぶしゃぶと・・
    > この周辺で泊まる機会があれば、絶対ここに泊まります。( ´艸`)

    ☆お勧めいたします〜〜もう、最後のコーンライスは美味しいのですが、ほんの少ししか食べれなかった。

    最初のメロン半分はインパクトありますよね^^
    黒部和牛も広幅の大きいサイズでトロトロでしたので、お肉好きのaoitomoさんも大満足だと思います。コロッケも美味しかったし。。
    >
    > 『旭岳ロープウェイ』で一挙にあがって、 そこから散策ができるのもいいです。
    > ダイナミックな絶景が目白押しで感動しました。
    > 特に噴煙越しの山頂フォト迫力がありますね。
    > さらには噴気孔の近くまで行けるのも楽しそうです。
    > おまけに高山植物も楽しめるので、 ここも中身の濃いアクティブ観光ができますね。

    ☆旭岳のお花を見たかったので計画にいれましたが、山の天候は難しいので最後までハラハラ。素人ですが散策も思ったより大変でも無くて、ロープウェイさまさま^^

    噴気孔も目の前で見れるので、本当に素人には有り難い山でした。
    ベテランの皆様が稜線を登られていく姿は、もう神々しくて凄いな〜と見上げてきました。

    > 時間に余裕があれば、楽々頂上まで行けるのでしょうが、 旭山動物園も待っているわけで、 ご主人も運転もされてお二人とも元気すぎます。

    ☆山登りは無理です(苦笑)今回の散策程度が限度ですね!
    前日に富良野・美瑛もノンビリ出来ましたし、今回の計画は天候に恵まれてラッキーでした。夫も頑張って運転してくれましたので、感謝ですよね(^^)
    >
    > 私もますますこんな北海道旅がしたくなりました?

    ☆北海道は広いので色んな地方へ行きたくなりますよね。
    私は次はノンビリ鉄道旅に行きたいな〜

    九州も良かったですよ〜〜いつになるのでしょうか九州旅行記(汗)

    お嬢様は来日なさったでしょうか?
    どうぞ、存分に楽しまれて下さいね!

    rinnmama
    2022年11月08日20時52分 返信する
  • 初めまして、かな?

    rinnmamaさん ご投票ありがとうございます。
    わが故郷の山・大雪山にようこそ! 花の名が正確で、さすが!と。やりますね\(-o-)/
    山勘ですが、残雪がついた遠くの山はトムラウシかな?と思います。
    私も8月に登りましたが、下旬では秋の気配(>_<) 今度は上旬までには登らねば。
    2022年10月31日21時48分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして、かな?

    ねもさん、こんばんは

    此方こそ、ありがとうございます。ハイキング程度が限度でしたが、お花が綺麗だったので、凄く楽しかったです。


    > わが故郷の山・大雪山にようこそ! 花の名が正確で、さすが!と。やりますね?(-o-)/

    ☆山の花・・正解でしたか?少しホッとしました。有難うございます。
    実は以前に買った持ち運びの山野草の本を引っ張り出しましたら、合わせの部分が劣化していて全開せずに、私と同じで劣化するんだな〜と思ったアクシデントがあったんです。

    山の花は難しいのでどうしましょう?と・・・旭岳にあった花々を参考にしましたが、どなたかが教えて下さるかな〜と、書き込んでおきました。良かったです。

    > 山勘ですが、残雪がついた遠くの山はトムラウシかな?と思います。
    > 私も8月に登りましたが、下旬では秋の気配(>_<) 今度は上旬までには登らねば。

    ☆トムラウシなんですね!綺麗な雪渓でした。
    ねもさんは本格登山をなさいますし、山のお花もよくご存じですよね。
    何回も目にしないと覚えられないものですから、経験がものを言うと何時も見入っています。


    長くなりますが,ねもさんのプロフィールを拝読させて頂いて、あ〜大雪山のお近くの御出身なんだと再確認させて頂きました。
    てっきり静岡の方だと思っていたものですから(^^)

    私は静岡中部ですので、希望者のみの富士登山体験ですが、大雪山に300人を引率されるとは、考えただけでも桁外れの行軍でしたね・・
    昔の先生は本当に先生でした。。。平地でも300人の引率は大変ですよ!

    私も半世紀前の北海道一人旅が旅の原点です。
    ねもさんは大雪山が登山の原点とおっしゃる気持ちが、少し分かる気がしました。

    また、お花の名前入りの登山記録をお待ちしております。
    有難うございました。

    rinnmama


    2022年10月31日22時54分 返信する

    Re: 初めまして、かな?

    rinnmamaさん ご返信&フォローありがとうございます。
    分かりにくい書き方ですみません(-_-;)
    rinnmamaさんと同じく静岡県中部(静岡市)に住んで、30ウン年になります(温暖な気候に慣れて、もうどこにも引っ越せません、笑) 北の大地には高校生まででした。

    お散歩の大雪山初歩コースより、希望者だけでも富士登山はずっと大変だと思います。
    中学校や高校行事での登山は評判が良くないことが多いようですね。あれで山はこりごりと思ったと(><) 私たちは幸運な例外!?
    2022年11月01日10時35分 返信する

    RE: Re: 初めまして、かな?

    拝復です。

    > rinnmamaさん ご返信&フォローありがとうございます。

    こちらこそ、ありがとうございます。
    11月1日より1週間、九州旅に出かけておりまして、お返事が遅くなりごめんなさい。


    > 分かりにくい書き方ですみません(-_-;)
    > rinnmamaさんと同じく静岡県中部(静岡市)に住んで、30ウン年になります(温暖な気候に慣れて、もうどこにも引っ越せません、笑) 北の大地には高校生まででした。

    ☆そうなんですね(^^)何時も静岡の旅行記だったはずと思っていましたので、納得いたしました。私は郡部出身ですが、清水市に結婚まで住んでいました。
    チョコっと呉服町辺りでお勤めしましたが^^;
    >
    > お散歩の大雪山初歩コースより、希望者だけでも富士登山はずっと大変だと思います。

    ☆今となっては2回ですが、富士登山しておいて良かったと思っています。

    中学校や高校行事での登山は評判が良くないことが多いようですね。あれで山はこりごりと思ったと(><) 私たちは幸運な例外!?

    ☆私の年代ですと体験しているはずですが・・・
    今はどうなんでしょうか?富士山は眺めているのが一番ですね(笑)

    静岡にはベテラン登山家の友人が多くいて、登山の話を聞いていた青春時代でしたので、登りませんが登山の旅行記は大好きです^^

    これからも、ねもさんの登山記を楽しませて頂きます。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    rinnmama
    2022年11月08日20時24分 返信する
  • 北海道の絶景満喫ですね~

    rinnmamaさん こんばんは~

    『美瑛の青い池』
    条件がかみ合わないと青い池も見れないようですが、
    美しい青い池が見れて絶景フォトが取れましたね~
    私もこんな場所はジャンジャン撮影して、
    まともな写真を探すパータンです。( ´艸`)

    『四季彩の丘』
    ここも訪れたいと思っている場所ですが、
    なかなか実現しません。
    こちらもお天気も良くて絶景です。
    奥にパッチワークの丘が見える写真が確かに、
    北海道の広大さを見せてくれて感動しました。

    私もサクランボが大好きで、
    いくつでも食べられます。( ´艸`)

    お土産もたくさん購入されて、
    長い間、北海道の余韻に浸れましたね~

    『湯本 湧駒荘』
    日本秘湯を守る会の宿でもあり、
    源泉かけ流しで温泉も満喫できたことでしょう。

    続きも楽しみです~

    aoitomo
    2022年10月25日23時15分返信する 関連旅行記

    RE: 北海道の絶景満喫ですね?

    aoitomoさん こんばんは

    タイトル変えてしまって、すみません。
    >
    > 『美瑛の青い池』
    > 条件がかみ合わないと青い池も見れないようですが、 美しい青い池が見れて絶景フォトが取れましたね?
    > 私もこんな場所はジャンジャン撮影して
    まともな写真を探すパータンです。( ´艸`)

    ☆天気が左右される場所でしたので、天候に恵まれてラッキーでした。
    aoitomoさんの腕前と、私の腕前とでは雲泥の差があり、私の場合は写しすぎて駄作の様な写真が並ぶだけで・・最近は考えながら写しています
    >
    > 『四季彩の丘』
    > ここも訪れたいと思っている場所ですが、 なかなか実現しません。
    > こちらもお天気も良くて絶景です。
    > 奥にパッチワークの丘が見える写真が確かに、 北海道の広大さを見せてくれて感動しました。

    ☆北海道は見どころ満載ですので、本当にポイントを絞って観光しないと、大変な事になりますよね。。私達はお花は四季彩の丘のみと決めていきました。

    ラベンダーもですが、色々あるので短期間では無理ですね。
    でも、綺麗なお花と、向こうに広がる丘が見れて良かったです。」
    >
    > 私もサクランボが大好きで、 いくつでも食べられます。( ´艸`)

    ☆私もいくつでも大丈夫ですよ〜
    山形に行きたいと思っているのですが、なかなか行けません。

    果物は時期が難しいですよね。でも、今回はサクランボも食べれそうな時期だったので、時間があったらと狙っていました(笑)夫は休憩タイムも取れて、私から解放されたし、お互いに良かった・良かった(爆)
    >
    > お土産もたくさん購入されて、 長い間、北海道の余韻に浸れましたね?

    ☆未だ、北海道の余韻があるのですが、来週から九州なので次のお土産が(汗)
    台風で高千穂が被害が出て1か月延ばしたのですが、まだ復旧していないみたいで(涙)
    >
    > 『湯本 湧駒荘』
    > 日本秘湯を守る会の宿でもあり、 源泉かけ流しで温泉も満喫できたことでしょう。

    ☆お風呂がダイナミックで泉質も良くて、良い宿でした。
    次は「旭岳」予定です。
    >
    お忙しいのに、何時もコメントありがとうございます。

    旭岳投稿後、九州に行ってきますね!
    お嬢様ももうじき来日されるのですよね(^^)
    楽しまれてくださいね!

    rinnmama
    2022年10月27日01時02分 返信する
  • 名古屋城のご紹介タイムリーで楽しめました~

    rinnmamaさん こんばんは~

    他のトラベラーさんの旅行記で、
    名古屋城の天守閣が鉄筋コンクリートの耐震性の問題で、
    閉館していることを知りました。

    そんな中、rinnmamaさんのこの旅行記は様々な展示も見れてタイムリーです。
    さらには丁寧に撮影記録されていることに驚きます。

    地元の和歌山城の天守閣も鉄筋コンクリートで内部は展示室となっていますが、
    私はあまり写真を撮っていないのですよね。
    たしか緩めの撮影禁止でもあったような。
    和歌山城天守閣もいつかは名古屋城天守閣と同様に耐震性の問題で閉館になるとも限りませんから、一度、撮影可能なところはしっかり撮影しておこうかなんて、真剣に思いました。

    『尾張名古屋は城で持つ』と言われるくらい名古屋にとっても重要な名古屋城&天守閣。
    名古屋城の天守閣も本来の木造を目指しているようですから、
    はやく改築されることを祈ります。

    『落花生』
    店で袋に入ったすぐに食べられる落花生しか知りませんから、
    庭で作ってしまうことに驚きます。
    ご自分で育てた落花生ですからさぞかし美味しいでしょうね~

    aoitomo
    2022年10月17日22時41分返信する 関連旅行記

    RE: 名古屋城のご紹介タイムリーで楽しめました?

    aoitomoさん、こんばんは
    >
    > 他のトラベラーさんの旅行記で、 名古屋城の天守閣が鉄筋コンクリートの耐震性の問題で、 閉館していることを知りました。

    ☆そうなんです。。色々揉めているようで・・コロナ禍で更に遅れてしまっているかんじですね!
    >
    > そんな中、rinnmamaさんのこの旅行記は様々な展示も見れてタイムリーです。
    > さらには丁寧に撮影記録されていることに驚きます。

    ☆編集が途中と思わずに投稿してしまいまして、調べましたら膨大な写真がのこっていました。それで、少しづつ編集しながら追記している途中です。

    2013年に本丸御殿1期の公開時に、特別に保存されている貴重な襖の展示公開があった時に、通常展示も写していたようです。
    まさか、閉館になり内部が見れなくなるとは思ってもいなかったですが、今となっては良かったのかもしれません。
    >
    > 地元の和歌山城の天守閣も鉄筋コンクリートで内部は展示室となっていますが、
    > 私はあまり写真を撮っていないのですよね。
    > たしか緩めの撮影禁止でもあったような。

    ☆名古屋城は当時は撮影禁止になっていなかったと思いますが///^^;
    その後の事は分かりませんが、それで展示品と書いて編集しています。


    > 和歌山城天守閣もいつかは名古屋城天守閣と同様に耐震性の問題で閉館になるとも限りませんから、一度、撮影可能なところはしっかり撮影しておこうかなんて、真剣に思いました。

    ☆内部の構造などは撮影は大丈夫だと思いますので、ぜひ記録して下さい。
    私はあの階段が好きだったので、非常に残念に思っています。


    > 『尾張名古屋は城で持つ』と言われるくらい名古屋にとっても重要な名古屋城&天守閣。
    > 名古屋城の天守閣も本来の木造を目指しているようですから、はやく改築されることを祈ります。

    ☆本丸御殿は市民の皆様のご寄付も多かったですが、この時期どうなっていくのでしょうね〜。木造建築天守閣は夢がありますよね!
    >
    > 『落花生』
    > 店で袋に入ったすぐに食べられる落花生しか知りませんから、 庭で作ってしまうことに驚きます。
    > ご自分で育てた落花生ですからさぞかし美味しいでしょうね?

    ☆日本産の落花生は高いです・・で、夫が頑張って「畑」で作っています。
    今年は出来が良くて大喜びしています(^^)

    JAの地元農家さんのを何時も買うのですが、小さな袋で300円ですから、結構な節約になります(笑い)
    美味しいですよ〜〜小粒落花生は茹でて食べています。


    今月末位までには、旅行記の編集を終わらせるつもりですので、また見直して頂けましたら幸いです。ありがとうございました。

    rinnmama
    2022年10月17日23時37分 返信する
  • 貴重なお写真

    rinnmamaさん こんばんは。

    とても貴重な物を見せて頂きました。
    今は技術が優れているので真新しい時の襖絵が拝見出来るのですが
    年月とともに色あせている本物は 何物にも代えがたく、
    迫力や気品がありますね。
    名古屋城の内部も こんな風になっているんだ。。。と、
    興味深かったです。
    お蔵入り何て、とんでもないです♪

    時々、着物を着られているのですね。
    思い出が詰まったお着物、いつまで経っても色あせず
    木地もしっかりしていて それでいて着心地の良い柔らかさに
    なっているのでは?
    羽織のリメーク、どんな風になるのか いつか拝見させて下さいね。

      ポテ
    2022年10月17日01時00分返信する 関連旅行記

    RE: 貴重なお写真

    ポテさん、おはようございます。

    何時も有難うございます。
    >
    > とても貴重な物を見せて頂きました。
    > 今は技術が優れているので真新しい時の襖絵が拝見出来るのですが 年月とともに色あせている本物は 何物にも代えがたく、 迫力や気品がありますね。

    ☆京都ほど貴重な美術など無い名古屋とは思いますが、戦災を免れた貴重な展示でした。新しい本丸御殿の1期工事で再建された、真新しい金箔の襖絵の原本ですから、この年月を醸し出す歴史観の重みを、目の辺りに出来て幸せでした。

    > 名古屋城の内部も こんな風になっているんだ。。。と、 興味深かったです。
    > お蔵入り何て、とんでもないです♪

    ☆お蔵入り・・いくつも保留になっていますが(苦笑)
    ポテさんからのお言葉でPCを検索しましたら、有りました〜〜(^^)

    PCの不都合でバックアップしておいた写真の取入れ失敗など有りましたので、てっきり消失している物だと思っていましたら、この旅行記は導入部分だけだったようで(汗)この4〜5倍の貴重な写真がありましたので、いずれ再編集予定です。
    この様に閉館するとは思っていなかったのですが、今となっては貴重ですね。
    >
    > 時々、着物を着られているのですね。
    > 思い出が詰まったお着物、いつまで経っても色あせず 生地もしっかりしていて それでいて着心地の良い柔らかさに なっているのでは?

    ☆孫が中学生になったので、季節が良い時期に時々着物生活を始めました。

    この着物は木綿なので、今まで袖を通す事も無く眠っていて、まだ糊が効いている状態です・・でも、今やこの様な機織り生地は貴重だと思っていますので、大事に着て行こうと思っています(^^)

    > 羽織のリメーク、どんな風になるのか いつか拝見させて下さいね。

    ☆岐阜のお宅から頂いた羽織ですが、羽織裏にシミが浮いてきて表地にも出てきている為、友人先生の指導を頂いて、単衣にします(最近は季節も変わり暑さが酷いので単衣に・・)


    遂にインバウンドが始まりましたね。ニュースで吐月橋の映像を見て、もう行けないな〜と思いました。
    ポテさんは地元の方ですので、穴場も御存知とは思いますが、ゆったりできませんよね。そういう私も12月にお茶会で京都のお邪魔させて頂く身ですが・・・

    でも、また素敵な京散歩、お願いいたします。有難うございました。

    rinnmama
    2022年10月17日12時02分 返信する
  • そうなんですか!

    rinnmamaさん

    おはようございます。
    そうなんですか!
    名古屋城が今は見学できないとは知りませんでした!
    20年以上前に家族で関西に旅行した帰りに名古屋のビジネスホテルに宿泊して名古屋城を見学したのを今でも覚えています。

    壮麗な建物、そして内部の品々でしたね。
    こうしてご紹介頂けると往時の記憶が蘇ります。
    貴重なお写真ありがとうございました。

    norisa
    2022年10月16日08時49分返信する 関連旅行記

    RE: そうなんですか!

    norisaさん、おはようございます。

    即効の書き込み有難うございます^^
    >
    > そうなんですか!

    ☆そうなんです〜閉館中なんです。
    もう、何時からかと思い調べましたら、2018年5月からでコロナ禍前からでした。

    記憶では石垣の耐震性から波及した覚え・・それなら建て替えは木造でとなったのですが、エレべーター問題など・・再建は前途多難ですね!


    > 名古屋城が今は見学できないとは知りませんでした!
    > 20年以上前に家族で関西に旅行した帰りに名古屋のビジネスホテルに宿泊して名古屋城を見学したのを今でも覚えています。

    ☆norisaさんの知りませんでしたとのご指摘で、タイトル変更しましました(^^;
    名古屋は観光都市では無い論争もありますが、来名されますと名古屋城・熱田さんには行かれる方が多いので、閉館は寂しいですよね。

    京都の行き帰りにでも「名古屋本丸御殿」ぜひ、お立ちより下さいませ。
    市民の皆様も結構、御寄附下さって立派に復元されましたので・・

    >
    > 壮麗な建物、そして内部の品々でしたね。
    > こうしてご紹介頂けると往時の記憶が蘇ります。
    > 貴重なお写真ありがとうございました。
    >
    ☆名古屋城の展示自体は変化はないのですが、2013年時には本丸御殿の第1期の工事完成で、貴重な旧御殿襖など公開されたんです。

    まさか閉館になると思わずに写しておいて良かったです。
    名古屋市内も耐震の為に、貴重な古い建物など壊されていっています。
    寂しいです・・

    取り留めのなき記録記をご覧下さって、ありがとうございました。


    rinnmama
    2022年10月16日10時18分 返信する
  • メロンが食べたくなります~

    rinnmamaさん こんばんは~

    海外での鉄道旅でさえも軽々に楽しんでしまうrinnmamaさんですから、
    北海道の鉄道旅も楽勝でしょう。
    なんて言うぐらいですから、
    私はまだまだ旅初心者です。

    私も中学生の頃からあの分厚い時刻表眺めて、
    北海道や東北の列車旅に憧れを抱いてました。

    rinnmamaさんはその頃の私の夢のように、
    夢中で車窓や駅の撮影をされていて、
    さぞ楽しかったことと思います。
    一方で学生時代の頃を思い出しましたよ。

    『富良野到着』
    駅の電光掲示板確かに『え』は『ヘ』ですよね。
    外国人だと『へ』は『he』で『e』と読めなかった場合理解しがたいのかな~
    なんても考えてみたり、謎ですね。
    でも、電光掲示板のチェックナイスです。

    『仲良し夫婦フォト』
    私も以前は結婚後は相方と一緒の写真はあまり撮らないことが多かったですが、
    互いに撮らなくてもいいような感じになっていたような気がします。
    娘らが仲良く撮影をしているのを見て、
    それではいけないなと思い、今では機会あれば仲良く撮るようになりました。

    『ラベンダー三昧』
    ラベンダーのベストシーズンでもあり最高ですね~
    ラベンダー色のソフトクリームも必須です。( ´艸`)
    私も訪れることが出来たらメロンのソフトクリームも食べてしまいますが。

    さらにはメロンもガッツリ食べたいです。
    『寺坂農園』の完熟トマト『ほれまる』も当選してラッキーです。

    『青い池』も絶景ですね~
    続きも楽しみです~

    aoitomo
    2022年10月10日22時39分返信する 関連旅行記

    RE: メロンが食べたくなります?

    aoitomoさん、おはようございます。

    何時もご感想の書き込み有難うございます(^^)
    >
    > 海外での鉄道旅でさえも軽々に楽しんでしまうrinnmamaさんですから、
    > 北海道の鉄道旅も楽勝でしょう。
    > なんて言うぐらいですから、 私はまだまだ旅初心者です。

    ☆北海道の鉄道も半世紀前より随分、廃線されてしまい車での旅が必須になってしまいましたね。残念です。早く、海外の鉄道旅に行きたいです・・

    >
    > 私も中学生の頃からあの分厚い時刻表眺めて、 北海道や東北の列車旅に憧れを抱いてました。

    ☆中学生から時刻表・・凄いです(^^)私は列車は通常見ない田舎育ちなので、時刻表なる物の存在もずっと知りませんでしたよ〜〜

    私も知っていたら時刻表旅したでしょう。
    大好きなんです。電車移動を構築していく過程が楽しくて、乗り換え駅など調べたりが。。

    > rinnmamaさんはその頃の私の夢のように、 夢中で車窓や駅の撮影をされていて、
    > さぞ楽しかったことと思います。 一方で学生時代の頃を思い出しましたよ。

    ☆電車旅の楽しみは、ノンビリ車窓から、その地区の景色や雰囲気を見れるから^^
    車ですと意外と通過が早いので景色は点ですが、電車は線でつながっていくんですよね。

    > 『富良野到着』
    > 駅の電光掲示板確かに『え』は『ヘ』ですよね。
    > 外国人だと『へ』は『he』で『e』と読めなかった場合理解しがたいのかな?
    > なんても考えてみたり、謎ですね。 でも、電光掲示板のチェックナイスです。

    ☆掲示板に反応有難うございます(笑)
    次は何時発かな〜と何気に写したら。。そっか〜ローマ字表記すると、違いが歴然としますね^^句読点も無いのも・・日本人は移動も日本語も分かるから、突っ込みは無いでしょうけど。。。外国はホームが決まっていない所が多いから、掲示板を見る癖が自然とついているらしい^^
    >
    > 『仲良し夫婦フォト』
    > 私も以前は結婚後は相方と一緒の写真はあまり撮らないことが多かったですが、
    > 互いに撮らなくてもいいような感じになっていたような気がします。
    > 娘らが仲良く撮影をしているのを見て、 それではいけないなと思い、今では機会あれば仲良く撮るようになりました。

    ☆外国の方は年齢関係なく、ストレートに愛情表現しますからね(^^)
    夫はシャイで恥ずかしがる為、あまり写しませんでしたが、記念になる為、最近はお願いしだしました。でも、私は人にはペアで一人ずつ写されていると、「ご一緒におとりしましょうか?」と、大体お声掛けします(出しゃばりなので^^;)
    >
    > 『ラベンダー三昧』
    > ラベンダーのベストシーズンでもあり最高ですね?
    > ラベンダー色のソフトクリームも必須です。( ´艸`)
    > 私も訪れることが出来たらメロンのソフトクリームも食べてしまいますが。

    ☆aoitomoさんは甘党ですからね(^^)デパートの冨田ファームアイスは体験済み(^^)美味しいですよね〜〜行けない分、北海道展で満喫するのが定番です^^
    >
    > さらにはメロンもガッツリ食べたいです。
    > 『寺坂農園』の完熟トマト『ほれまる』も当選してラッキーです。

    ☆メロンも時期ですと、意外とお値打ちなんですね(冨田ファームは別ですよ)
    通常のメロンより後味がさっぱりしているので、沢山食べれますね。
    >
    > 『青い池』も絶景ですね?

    ☆綺麗でしたが1度行けばいいかな〜と思いました。
    又のお越しをお願い致します。有難うございました。

    rinnmama
    2022年10月13日10時57分 返信する
  • 北海道の「へそ」

    rinnmamaさん

    おはようございます。
    北海道はやはり良いですね!
    都道府県別魅力度ランキングの最新版でも北海道は京都や沖縄を抑えての第一位!
    それも毎年ですからね。

    さて、北海道の「へそ」の富良野はその中でも魅力的ですね。
    昔はこの富良野も美瑛もそれほど人気ではなかったような気がします。
    それがこの20年くらいでしょうか、外せないスポットですね。
    ラベンダーの鮮やかさが印象に残りました。
    この、北海道の「へそ」というのは地理的に真ん中にあるというわけでしょうか?
    でも
    魅力度では確かにへそになりますね(笑)

    norisa
    2022年10月10日10時53分返信する 関連旅行記

    RE: 北海道の「へそ」

    norisaさん、こんばんは

    早々に書き込み有難うございます。

    私はPCの調子が悪くて悪戦苦闘しておりましたが、ここにきて修理してもらってお陰で北海道旅作成が、ようやく軌道に乗ってきました。
    そんなわけで、乗り遅れがちだった訪問の、通常になりつつ・・
    後で、お孫ちゃんとの旅行記を拝見に伺わせて頂きます(遅くなってごめんなさい)

    > 北海道はやはり良いですね!
    > 都道府県別魅力度ランキングの最新版でも北海道は京都や沖縄を抑えての第一位!
    > それも毎年ですからね。

    norisaさんは、北海道もベテラントラベラーですので、魅力は十分ご存知ですよね。
    私は半世紀ぶり夫は初で入門編の訪問でしたが、それでもランキングNO1の魅力は、各地で体感してきました(^^)

    風景は勿論、食べ物がどこに行っても美味しいですものね〜


    >
    > さて、北海道の「へそ」の富良野はその中でも魅力的ですね。
    > 昔はこの富良野も美瑛もそれほど人気ではなかったような気がします。
    > それがこの20年くらいでしょうか、外せないスポットですね。

    ☆富良野に脚光が浴びたのは、やはり「北の国から」あたりでしょうか?
    それまでは、へそとはいえ、今のように寄り道する場所では無かった気がします。

    大地の恵みに脚光を浴び、ラベンダー・花壇など認知度が高まっていきましたよね。


    ラベンダーの鮮やかさが印象に残りました。
    > この、北海道の「へそ」というのは地理的に真ん中にあるというわけでしょうか?
    > でも 魅力度では確かにへそになりますね(笑)


    ☆フランスのプロヴァンスのラベンダーの壮大さを、1度見てみたいと思っていますが、北海道のラベンダー畑も時期に行けば、あちこちで見れるようですので、日本のプロヴァンスでしょうか?

    へその意味は多分・・北海道の真ん中の意味でしょうが、今や老若男女問わず訪問されるようですので、観光地のへそかもしれません(^^)

    norisaさんの方がよくご存じだと思います^^

    いよいよ、全国旅行支援が始まり、インバウンドも本格的になるようですが、コロナ騒ぎはどうなっていくのでしょうね^^;

    それでは、お互いに気を付けながら、旅に出かけましょう。

    rinnmama

    2022年10月10日20時34分 返信する
  • ここはどこ? Otaru in Europe

    rinnmamaさん こんにちは

    私の旅行記にコメントをいただいて、あわててこちらにお邪魔しました。
    rinnmamaさんらしく、手抜きのない旅行記でいろいろ見せていただきました。
    混雑していたと言うことですが、少なくとも写真では感じられませんね。
    ヨーロッパではないかと錯覚するほどの素敵な建物、感心することしきりです。

    夜の小樽運河、これは一人歩きが最適です。ここは無言で歩くのが王道です。って
    愛する人と歩くのは更にすてきかな?
    表紙の写真は心惹かれます。妻を置き去りにして一人で歩いてみたい小樽運河、
    この夢を叶えたい、でもホテルに帰ってこられるか心配です。笑い

    pedaru
    2022年10月05日13時43分返信する 関連旅行記

    RE: ここはどこ? Otaru in Europe

    pedaruさん、こんばんは

    > 私の旅行記にコメントをいただいて、あわててこちらにお邪魔しました。

    ☆pedaruさんは大人気で、何時も書き込みが多いので遠慮しておりましたが、浅草寺訪問時に「しらせ石標」は探せなかったので、見れて良かったと。お忙しいのにかえって、書き込みまでして下さって申し訳ございません。

    > rinnmamaさんらしく、手抜きのない旅行記でいろいろ見せていただきました。
    > 混雑していたと言うことですが、少なくとも写真では感じられませんね。
    > ヨーロッパではないかと錯覚するほどの素敵な建物、感心することしきりです。

    ☆小樽・・建物好きには良い街ですね(^^)
    ヨーロッパの街並みと錯覚するくらい旧銀行系のビルが、壊されることなく再利用されているのも素敵です。

    名古屋などは耐震という理由で、レトロな建物が壊されて無機質なビルに変わっていきますが、小樽は町全体が欧州(日本家屋の保存も含めて)

    混雑場所は極力避けて、人が切れたら写すなど工夫しました。
    特に「北一硝子」までの歩道は狭くて・・食べ物店も多いので若者で混雑していましたよ。
    小樽の半分も見ていないと思いますので、何時か再訪してみたいです。
    >
    > 夜の小樽運河、これは一人歩きが最適です。ここは無言で歩くのが王道です。って
    > 愛する人と歩くのは更にすてきかな?
    > 表紙の写真は心惹かれます。妻を置き去りにして一人で歩いてみたい小樽運河、
    > この夢を叶えたい、でもホテルに帰ってこられるか心配です。笑い

    ☆小樽運河は夜がお勧めですよ(^^)
    奥様を置き去りですか〜(置いてきぼりでは無くて?クスッ)

    我が家は写真に夢中の奥様(一応、私)を置いて、どんどん歩いて行ってしまうのが通常なので・・・一応、ボッチ状態です(苦笑)

    海外では紐付きでないと心配な夫(景色に無頓着な方向音痴)ですが、日本は良いですよね〜〜日本語が通じますから。

    pedaruさんも盗難の心配もさほど気にしなく良いですしね!^^

    でも、ヨーロッパへ行きたいですね(マイル失効期間が最大、再来年までなので行こうとは、考えていますが・・・)

    今日は風が冷たくなりました。明日は気温が下がるようですのでご自愛くださいね。
    有難うございました。


    rinnmama
    2022年10月05日18時41分 返信する

rinnmamaさん

rinnmamaさん 写真

15国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

rinnmamaさんにとって旅行とは

自分の視野を広げられる。日本の方より、外国の方のほうが、気が合う気がします。
特に、英語が得意ではないんですが。



61歳でロンドンに2カ月留学させてもらえて家族・特に夫には感謝しています。



自分を客観的にみた第一印象

結婚以来、専業主婦しているのに、家庭人に慣れ切れていない。
家族の中で一番好き勝手していると思います。

5年ごとに新たなチャレンジしている事は良いなと思う。

大好きな場所

パリ。ロンドン。ハワイ。日本。イタリア(フィレンツェ、ヴェネチア)


大好きな理由

パリ、ロンドン・都会でもあり、郊外にすぐ行けて和める。海外の美術館。ウインドーショッピング
イタリア・フィレンツェの変わらない街並み。ヴェネチアは迷路が良い。
ハワイ・泳げないんですが、あの雰囲気が好き。
日本・茶室が好き。着物を着て座ると精神が落ち着く。

行ってみたい場所

ヨーロッパ全般を周遊したいです。

年齢的に欧州が無理になったら、昔めぐりで日本全国を旅したいです。
青春時代に行けなかった県は、優先順位が高いです^^
秋田・茨城・愛媛・高知が未踏の地

追記・平成31年・3月。
表紙の写真はロンドン留学に向かう飛行機から写したオーレンス橋ですが、橋を渡ってみたい
(デンマークとスウェーデンの国境にあるオーレンス海峡に掛かる橋)

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています