旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wisteriaさんのトラベラーページ

wisteriaさんのクチコミ(14ページ)全10,700件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 黒豚とんかつを注文

    投稿日 2023年01月26日

    いわさきのキッチンさつま 姶良・加治木

    総合評価:4.5

    以前から改装していましたが「食膳米米麦麦」と「キッチンさつま」はひとつとなり国内線ターミナル3階エスカレーター前に移転しました。新店名「いわさきのキッチンさつま」となっています。
    人気の黒豚メンチカツ、黒豚とんかつがいただけます。
    このときは地域クーポンが使えなかったのが痛かったです

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 展望デッキ横

    投稿日 2023年01月26日

    ロイヤルスカイガーデンカフェ 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    展望デッキに隣接し、滑走路を見ながら食事や休憩ができるので雰囲気も良いです。軽食をメインに豊富なメニューを取り揃えていてロイヤルホストの経営なので、パンケーキなどのデザート類も、ドリンクバーもありました。PC用コンセントのある席もあるので充電もできます。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 薩摩蒸気屋も入っています

    投稿日 2023年01月26日

    ロイヤル鹿児島空港売店 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    鹿児島の有名なお土産を販売しているので一気に購入する人はここが便利。ロイヤルのスイートポテト、スイートポテト「紅寿」、かすたどんの薩摩蒸気屋も入っている、さつま揚げ、辛子明太子、かるかん、鹿児島焼酎、知覧銘茶などが置いてあります。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ロイホのお店で安定

    投稿日 2023年01月26日

    ロイヤルベーカリー 鹿児島空港店 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    鹿児島空港内にあるベーカリーで朝7時からやっているのでモーニングにも使えます。
    ロイヤルホスト経営なので安定した味です。
    「鹿児島県産黒豚カレーパン」「佐賀牛カレーパン」は美味しいです。カレーパングランプリ金賞をとっているものです。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ドトールがあります

    投稿日 2023年01月26日

    フードコートウイング 鹿児島空港店 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    フードコートウイング 鹿児島空港店は鹿児島空港1階、航空会社のカウンターのあるフロアにあります。ドトールコーヒーとラーメン屋さんのみしか店舗はありません。ドトールは朝早くからやっているので早い便前のモーニングにも使えます。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 朝も早くから営業

    投稿日 2023年01月26日

    ドトールコーヒーショップ 鹿児島空港店 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    鹿児島空港1階の航空会社のカウンターのあるフロア端にあるにあるドトールです。朝は6:25~やっているので早い便の前に朝食するのにもいいですし、テイクアウトしたサンド類を機内で食べるのも便利です。当然バリューカード、Edy,交通系電子マネー使えます。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ラムネ感はなかった

    投稿日 2023年01月26日

    仙寿の里 ラムネ温泉 新川渓谷温泉郷

    総合評価:4.0

    鹿児島空港にも近く源泉かけ流しの湯が楽しめるので立ち寄ってみました。
    ラムネ温泉ということなのでシュワシュワした湯が楽しめるのかとおもったけど、まったく炭酸の感じはなかったのが残念でした。宿泊は素泊まりで5000円前後となっています。
    日帰り温泉は300円と安いです。湯治客用の部屋もあり、自炊できるようになっていました。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    接客対応:
    3.0

  • 以前よりモクモクが激しいように感じます

    投稿日 2023年01月26日

    硫黄谷噴気地帯 霧島温泉郷

    総合評価:4.5

    硫黄谷噴気地帯の横には駐車スペースもありますが、いつも車はあまり停まっていません。
    噴気地帯は遊歩道もなく道路から眺める感じで観光スポットとはいいがたいところですが、煮沸したお湯がぶくぶくと出ていて、ものすごい湯気が立ち上っている姿は圧巻です。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5

  • 少し登山すると行けました

    投稿日 2023年01月26日

    大浪池 霧島温泉郷

    総合評価:4.5

    大浪池へ行くのに道路沿いに駐車枠はあるのですが、少ないので道路わきにあるスペースに車を停めて歩きに行く人が多いです。バス停もあるので時間が合えばバスでも行けます。
    登山口から45分ほどで大浪池の見える分岐までいけます。そこから大浪池を一周すると1時間半くらいかかります。ところどころに大浪池が見えお弁当が食べれるポイントがあります。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5

  • 写真撮影している人多い

    投稿日 2023年01月26日

    宮川中橋 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    中橋は高山の古い町並みに入るところにある赤い橋で、川の流れもキレイで雰囲気もよいので観光客が写真を撮っているひとが多いところです。隣は高山陣屋もあり古い町並みとつなぐところで車の通りも多いのですが歩道がないので、気を付けて通行してください。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • まめ板が有名

    投稿日 2023年01月26日

    森林緑々園 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    昔懐かしい和菓子をお探しならここのお店がいいかもです。まめ板は煎りたての落花生をべっこう飴で丸い板状に固めた香ばしい飛騨高山伝統の豆菓子でこのお店の看板商品です。また、かんかんぼうは自家製きな粉と飴を練り合わせ食べやすく棒状にカットしたものできな粉の風味がよいです。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • お土産探しに一考

    投稿日 2023年01月26日

    三川屋 本店 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    お土産屋さんで壁に印された大きな赤かぶと巨大さるぼぼ人形が迎えてくれる。2階もあって、和のギャラリーがあり、のれんや和小物等の展示販売されています。飛騨高山のお土産なら本店ですが、けやき家具、伝統工芸品が揃つているのは欅店です。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0

  • 入口が城の門のようで迫力がある

    投稿日 2023年01月26日

    藤井美術民芸館 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    高山市の医師藤井糺一が大正中期から約70年にわたり収集した、美術工芸品や安土桃山時代からの古美術品などを公開しています。高山城二の丸の登城門風の入口が印象的です。展示室は、壁の厚さが1m近くもあるのは驚きです。一休禅師や富岡鉄斎、横山大観らの掛け軸、古九谷や古伊万里など多彩な展示品があります

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5

  • 街歩きのテイクアウトも

    投稿日 2023年01月26日

    飛騨小町 飛騨高山・古川

    総合評価:4.5

    飛騨小町は内部に入ると飛騨牛コロッケやご当地グルメの明宝フランクフルトなど、街を歩きながらテイクアウトできるものが販売されている。
    明宝ハムは地元では有名なものですので是非ご賞味を。またお土産でもよく販売されています。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 草饅頭

    投稿日 2023年01月26日

    とらや老舗 飛騨高山・古川

    総合評価:4.5

    草饅頭で有名なとらやさん。草饅頭は濃緑色のよもぎ生地の中に粒あんが入っていているオーソドックスなものなんですが、とにかくよもぎ風味が強く、もっちり食感で抜群です。餡子は少し甘めですが、ヨモギの生地との相性がいいです。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 古い町並みの通りがいくつもある

    投稿日 2023年01月26日

    高山の古い町並み 飛騨高山・古川

    総合評価:4.5

    古い町並みは1本だけでなく、いくつもあるのには驚きました。
    通常、街道沿いの古い町並みは街道沿いだけにあるだけだが、高山はいくつも古い町並みの通りがあるのはさすがだなと思いました。通りには色んなお店がいくつもあり楽しい街歩きが楽しめます。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • タワー丼 6880円

    投稿日 2023年01月19日

    海老どて食堂 名古屋

    総合評価:4.0

    大海老のサンプルが店頭にたつお店です。
    注文が入るのかわかりませんが、タワー丼という特大の35cmエビフライが3本立つどんぶりは6880円税抜きで迫力あります。
    金シャチを小エビ6本で作ったものは1580円税抜きとリーズナブルになっています。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • エスカで味噌煮込みならココ

    投稿日 2023年01月19日

    煮込うどん 山本屋本店 エスカ店 名古屋

    総合評価:4.5

    名古屋で有名な味噌煮込みで有名なお店です。
    この時期は味噌見込みを食べたい人も多いのでお客さんもいつもより多めでした。
    ベーシックな味噌煮込みうどんは1290円税抜きで、そこに名古屋コーチン、もつ、かしわ、天ぷら、黒豚などいろんなバージョンがあります。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 中橋の横に鎮座

    投稿日 2023年01月19日

    日枝神社御旅所 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    観光名所の中橋や高山陣屋の近くにある日枝神社御旅所は、神社の祭礼において神体を乗せた神輿が巡行の途中で休憩または宿泊する場所です。春の高山祭りで、神社を出発した神体はこの御旅所で一泊されます。
    そのためだけにある存在がとても威厳がありますね。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • お味噌お醤油をお探しなら

    投稿日 2023年01月19日

    大のや醸造 (三之町本店) 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    観光客の通りが多い古い町並みと呼ばれる上三之町の通りにあります。入口にはいるとお味噌汁の試飲がありました。
    昔から醸造業をしていた老舗で赤味噌や糀味噌が店内にたくさんあります。また甘酒も販売していました。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0

wisteriaさん

wisteriaさん 写真

1国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

wisteriaさんにとって旅行とは

感動を見つける

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

屋久島のいわさきホテルから見たモッチョム岳

大好きな理由

ジュラシックパークの映画に出てきそうな風景で今にも恐竜が現れそうな雰囲気がある

行ってみたい場所

択捉島、タンザニアのンゴロンゴロ保護区、セントマーチン島、南アフリカのサファリ等

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています