旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wisteriaさんのトラベラーページ

wisteriaさんのクチコミ(12ページ)全10,700件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 博物館や当時の復元も

    投稿日 2023年02月13日

    登呂公園 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    広大なエリアを確保している登呂公園。
    住宅街の真ん中に復元された遺跡がある姿はなんともタイムスリップしたような異空間があります。
    博物館では遺跡から発掘されたものや、歴史の資料があり勉強になります。
    遺跡内は自由に見学できますが、ワンコのフンなどが落ちていたりするので、足元は気をつけて、ください。

    旅行時期
    2023年02月

  • 住宅街の真ん中に

    投稿日 2023年02月13日

    特別史跡 登呂遺跡 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    昭和生まれの人間なら登呂遺跡は知らない人はいないほど、日本史の教科書には出てきたところだが、現代の教科書には登呂遺跡が載っていないところも多くなってきたのは残念なところ。
    吉野ヶ里遺跡や板付遺跡などがここに変わり載っているという。新たに発見される史実により教科書は変わっていく。
    しかし、登呂遺跡は貴重な遺跡でもあるので、博物館も併設されて立派な公園です。

    旅行時期
    2023年02月

  • 土日祝の営業

    投稿日 2023年02月13日

    登呂もちの家 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    登呂遺跡公園の横にあるこちらのお店は外観が古風で雰囲気がいい。土日祝の営業なので平日に行っても閉まっていて残念です。
    有名な安倍川餅は引き立て役となる「黄粉」と「餡」のこだわりがあり、豆の煎り方や挽き方を工夫して仕上げた黄粉は、きめ細やかで香りがいい。また、餡もちには、自家製の上質なこし餡を使用し、美しい紫色です。

    旅行時期
    2023年02月

  • 入口にはお土産も

    投稿日 2023年02月08日

    浜名湖サービスエリア 浜名亭 浜名湖

    総合評価:4.0

    浜名湖が見渡せるところに建てられたフードコートです。
    浜名湖サービスエリアは上下線一体なので、上下線いっしょの施設が利用できます。
    座席数はまぁまぁありますが、週末混雑する時間帯は混み合います。
    入口には小さなお土産屋もありました。
    セブン銀行ATMもこの入口にあります。

    旅行時期
    2023年02月

  • 駐車場はありますが…

    投稿日 2023年02月08日

    大浜公園 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    大浜公園は夏になるとプールも開催されて結構賑わいます。その他のシーズンは閑散としてますが、海岸に出れるし、駐車場もあるのでだれかしら来てますね。
    また、ウォーキングコースもあるので歩きたい人にもいいところ。
    週末は駐車場も停めるとこないくらいになったりすることも。

    旅行時期
    2023年02月

  • この時期はかも鍋も

    投稿日 2023年02月08日

    金鳳亭 岡崎

    総合評価:4.0

    奥殿陣屋は村積山への軽登山の起点にもなっているので村積山へ往復した後に行くといい感じです。
    お店は奥殿陣屋の庭園を見れる席もあり、うっとりした気分になれます。
    この時期は、限定10食ですが、かも鍋もあり1400円でいただけますよ。

    旅行時期
    2023年02月

  • 奥殿陣屋から気軽に軽登山

    投稿日 2023年02月08日

    村積山自然公園 岡崎

    総合評価:4.0

    奥殿陣屋を散策したら、村積山にも体を動かしに行くこともできます。
    ただ、ちょっと足を挫きやすいとこもあるのである程度しっかりしたシューズでないとケガもするので注意です。
    頂上には村積神社と展望台があります。
    名古屋駅の高層ビルもよく見え、衣浦湾の海の反射も見えました。
    新たに石碑コースというのがあって、境界の石碑があちこちにあり興味深かったコースでした。

    旅行時期
    2023年02月

  • 書院からの庭園はほっこり

    投稿日 2023年02月08日

    奥殿陣屋 岡崎

    総合評価:4.5

    今年の葉牡丹アートを見てきました。寒さで流石の葉牡丹も弱ってましたが、上から見るとそれなりに美しく仕上がってます。
    書院は吊るし雛や雛人形が飾られ、書院の縁側にはテーブルと座布団が置かれ抹茶やデザートなどがいただけるようになってます。

    旅行時期
    2023年02月

  • 小さいけど有名なチャンスセンターも

    投稿日 2023年02月06日

    西銀座 (NISHIGINZA) 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    数寄屋橋からも近く、有名な宝くじのチャンスセンターがある西銀座デパートはアパレル ショップ、日用品、化粧品などの小売店とレストランが入っているけど地下二階地上二階の小さいモールになっています。
    レストランも数は少ないがクリエイトレストラン系の店舗が2つあり、株主は利用しやすいところです。

    旅行時期
    2023年02月

  • 冬場は水が少ない

    投稿日 2023年02月06日

    安倍川 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    安倍川は河川も広く、こんなに広い川が必要なのかと思えるほど冬場は特に水量もない。
    先日は河口を渡れるほどでしたし。
    遊歩道は遠回りせずに広野公園まで渡れるのがとてもラッキーでした。自転車道は3月15日まで工事ですので太平洋側の自転車道を利用する人はもうしばらく辛抱です。

    旅行時期
    2023年02月

  • 今年初の産土神社参拝

    投稿日 2023年02月02日

    産土神社 大阪ベイエリア

    総合評価:4.0

    境内はそれほど広くない神社ですが、とても雰囲気がいいところです。
    ユニバーサルスタジオから少し離れたとこにあります。
    参拝の際、すずがコロナの為、持って鳴らすことができないままです。
    手水舎も未だ、止まっていて、アルコールが置いてありました。

    旅行時期
    2023年02月

  • ぷらっとパークも停めやすい

    投稿日 2023年02月02日

    遠州森町パーキングエリア (上り)

    総合評価:4.0

    遠州森町パーキングエリア上りは新東名高速道路沿いにあるパーキングエリアで、新東名高速道路らしく高台の上に造られていますので景色もよいです。天気の良い日に外のベンチでお弁当を食べたりすると気持ちよいです。
    ぷらっとパークも広くて利用しやすいです

    旅行時期
    2023年02月

  • ネタは新鮮です

    投稿日 2023年01月31日

    雛鮨 西銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    西銀座デパート内にある雛鮨に行ってみた。
    平日の15時くらいでお客さんは少ないものの、店内は少数しか入れていないので、順番待ちであった。HPを見ると予約していったほうが待たなくて済むようだ。
    今回も海鮮丼御膳を注文した。海鮮丼とお味噌汁、サラダ、デザートがついている。
    海鮮丼は非常にネタが新鮮で美味しい。食べ放題で人気のお店だがいつかは食べ放題で行ってみたい。

    旅行時期
    2023年01月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 二階もあったんですね

    投稿日 2023年01月31日

    NISSAN CROSSING 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    NISSAN CROSSINGは銀座にあって通りかかったときによく訪れていたんですが、2階があるのは知らなくて、今回初めて2階にも行ってみた。グッズの販売やカフェもあり落ち着いた空間がとても居心地の良いところでした

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • とても小さな境内だけど、すごい見ごたえあるところでした

    投稿日 2023年01月31日

    波除稲荷神社 築地

    総合評価:4.5

    大きな道に面してもいないので、目立つことがないが、境内に立つととてもいい雰囲気というかパワーというか不思議な感じになる場所でした。
    大きな波除獅子が左右にあり、ライトアップされているのでその迫力はすごいものがあります。
    入口には吉野家の石碑が。あの牛丼の吉野家であった。
    この近くに第一号店があったらしく、当時の写真があり築地から誕生したんだと初めて知りました。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 唯一焼失から逃れた一対の波除獅子

    投稿日 2023年01月31日

    波除獅子 築地

    総合評価:4.0

    大正12年の関東大震災や戦災で多くの獅子頭が焼失し、現在は唯一修理に出していた一対の獅子が被災を免れ本殿に安置されています。両獅子頭ともに表面は金泥塗りで、以外にも大きいものだと驚きました。
    昼間は間近で見ることができますよ。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 日露戦争に勝利したことで名づけられた勝鬨橋

    投稿日 2023年01月31日

    勝鬨橋之記 築地

    総合評価:3.5

    勝鬨橋のたもとにある小さな公園の道路側に建っている記念碑で、明治25年銀座・築地方面と月島との間には「月島の渡し」が開設されましたが、月島側の発展にともない渡船では不便になったので勝鬨橋を建設したことが書かれているようですが、難しくてよく読めません。隣にはかちどき 橋の資料館があるので是非そちらで歴史を学んでみて下さい。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 毎週火曜日・木曜日・金曜日・土曜日のみの開館

    投稿日 2023年01月31日

    かちどき橋の資料館 築地

    総合評価:4.0

    勝鬨橋は、完成当時は跳開橋であり橋の真ん中が開く造りとなっています。しかし隅田川を航行する船の減少、交通量の増加などによって、昭和45年11月29日の開閉を最後に、現在では開かずの橋となっていて、その往時の姿がわかるよう
    橋を開くために使用していた変電所を改修し、貴重な資料や関連情報等を展示・公開していて橋が開いている写真も見ることができますよ。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0

  • 月島と築地を結ぶ渡船があった

    投稿日 2023年01月31日

    かちどきの渡し跡 築地

    総合評価:4.0

    勝鬨橋のふもとには小さな公園があり、その一角に勝鬨の渡し跡という石碑が建っている。
    明治25年に月島と築地を結ぶ渡船が開設されていましたが、昭和15年に勝鬨橋が完成しその役割を終えたそうです。石碑のところには当時の渡船場の様子の写真を見ることができます。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 店員さんの数も多い

    投稿日 2023年01月31日

    伊神切手社 エスカ店 名古屋

    総合評価:4.5

    伊神切手社は名古屋の金券ショップで、特にエスカ店は利用客も多く店員の数も多い。
    東京の金券ショップより、店員の対応も良いので利用しやすい。
    また、買取価格も名古屋では高いので利用価値はいいと思います。
    エスカ地下街にあります。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.5

wisteriaさん

wisteriaさん 写真

1国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

wisteriaさんにとって旅行とは

感動を見つける

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

屋久島のいわさきホテルから見たモッチョム岳

大好きな理由

ジュラシックパークの映画に出てきそうな風景で今にも恐竜が現れそうな雰囲気がある

行ってみたい場所

択捉島、タンザニアのンゴロンゴロ保護区、セントマーチン島、南アフリカのサファリ等

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています