旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wisteriaさんのトラベラーページ

wisteriaさんのクチコミ(13ページ)全10,700件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 千なり以外でも

    投稿日 2023年01月31日

    両口屋是清 新幹線地下街 エスカ店 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋駅新幹線口地下街にあります。周囲には名古屋を代表する店舗が軒を構えています。ここの看板商品は千なり。ふわっふわのカステラ風の焼皮に郷土の英雄、豊臣秀吉公ゆかりの馬印「 千なり瓢箪」の末広がりの形から縁起がよいとされる瓢箪が焼印されていていいデザインです。自分のオススメは林檎あん、洋菓子のような和菓子です。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • きしめんを食べるならココ

    投稿日 2023年01月31日

    きしめん よしだ エスカ店 名古屋

    総合評価:4.5

    名古屋駅地下街のエスカにあるきしめん吉田。
    きしめん専門店は少ないので、こだわりのきしめんを食べるならおすすめです。
    普通のきしめんはもちろんですが、カレーきしめん、ざるきしめん、味噌煮込みきしめん、おススメは味噌きしめん。名古屋の味を楽しめる。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • なごやめしから何でもあり

    投稿日 2023年01月31日

    忠助 名古屋

    総合評価:4.0

    ちゅうすけは名古屋駅の地下街エスカの飲食店街にあるお店です。
    ランチタイムには店頭にオススメの定食サンプルが並び、引き寄せられます。日替わりメニューは一段と安いです。
    名古屋名物もたくさんあり、メニューの多さに悩むほどです。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 島津家当主などを祀っています

    投稿日 2023年01月27日

    鶴嶺神社 鹿児島市

    総合評価:4.0

    駐車場から仙厳園の入口に向かう途中にあります。鶴嶺神社は薩摩を治めてきた島津家当主や、玉里島津家歴代当主を祭っていますので、仙厳園に入る前に参拝もしたほうがいいと思います。
    そのすぐ横には大砲などを造った反射炉跡地がのこっています。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 御殿内部は素晴らしかった

    投稿日 2023年01月27日

    仙巌園(磯庭園) 鹿児島市

    総合評価:4.5

    島津の殿様が暮らしていたところだけに、屋敷は素晴らしいものがありました。
    御殿からは桜島がよく見え、殿さまも桜島を見ながら暮らしていたのでしょう。
    和室に洋風のテーブルや椅子などが置かれているのは舶来品の好きな殿様の感じがよくわかります。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 菊人形も

    投稿日 2023年01月27日

    仙巌園菊まつり 鹿児島市

    総合評価:4.0

    約1万5千本の菊が園内を彩り、キレイでした。
    菊花三重塔や花籠、島津斉彬と篤姫の菊人形は見ごたえがありました。
    三重塔の後方には桜島がはえる撮影スポットもお忘れなく。
    島津の御紋も菊で作られていて制作の大変さがわかります。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 重厚感ある門

    投稿日 2023年01月27日

    仙巌園(磯庭園) 正門 鹿児島市

    総合評価:4.0

    明治28年に完成した正門でかなり重厚感があります、木材は全て鹿児島県の県木クスノキを使用しているそうです。門の上部には島津家の家紋「丸十紋」と「桐紋」が彫られていて、瓦にも丸十紋があるのが印象的です。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 島津家が運気を高めていた場所

    投稿日 2023年01月27日

    御庭神社 鹿児島市

    総合評価:4.0

    鶴丸城内や、仙巌園内外にあった13の神社を大正7年に合祀した神社です。 パワースポットとしてもひそかに注目されているそうで。朝日神社、厳島神社、鶴ヶ岡八幡神社、八幡神社、菅原神社、鷹屋神社、大国神社、春日神社、諏訪神社、愛宕神社、稲荷神社、狐神社、五所大明神と13の神様が。家内安全、健康長寿、学業、交通安全、開運など多くの御利益がありそうです。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 時の神様

    投稿日 2023年01月27日

    猫神神社 鹿児島市

    総合評価:4.0

    仙厳園の裏手にある猫神神社。猫神さまは時の神様ともいわれているそうです。
    島津義弘は慶長の役で猫の瞳孔で時刻を推測したといわれていて、猫を大事にしていたのでしょう。
    祠の形はあまり見たことがない形をしていました。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 園内散歩したら

    投稿日 2023年01月27日

    仙巌園茶寮 鹿児島市

    総合評価:4.0

    大名庭園で銘茶・名菓を広いテーブルでお楽しみいただける落ち着いた雰囲気の茶屋です。
    茶寮の席から、秘密の箱庭が見えます。抹茶と菓子のセットは霧島産のお抹茶と選べるお菓子のセットで落ち着いたティータイムができます。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • リニューアル工事中、別館は入れます

    投稿日 2023年01月27日

    尚古集成館 鹿児島市

    総合評価:4.0

    大正12年に開館した建物は1865年に船などの金属加工のための工場として建てられたもので、現存する日本最古の洋風工場建築物です。2015年には「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産に登録されました。レンガの代わりに溶結凝灰岩を使用しているのが印象的です。 江戸時代につくられた薩摩切子や、島津家伝来の資料を中心に約1万点を収蔵・展示していますが、現在はリニューアル工事中です。別館ははいることはできました。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5

  • 美しい武家屋敷の通り

    投稿日 2023年01月27日

    武家屋敷通り 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    蒲生観光交流センターの近くにあるこの武家屋敷通りは計画的な町割が行われた道が往時のまま残されており、屋敷には石垣や生垣としてイヌマキが植えられて、キレイな通りとなっています。観光交流センターで情報などが得ることができるようになっています。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 何といっても大クスが半端ないです

    投稿日 2023年01月26日

    蒲生八幡神社 (鹿児島県姶良郡) 姶良・加治木

    総合評価:4.5

    神社の駐車場へ向かう道が少々わかりづらかったですが、道を登った左手にあります。
    日本一の大クスがパワースポットであるので、平日でも結構参拝者が訪れていました。
    まだまだ成長しているかのように見える大クスにパワーをもらって神社にも参拝をしていきましょう。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 日本一の巨木となっている

    投稿日 2023年01月26日

    蒲生の大クス 姶良・加治木

    総合評価:4.5

    昭和63年の巨樹巨木調査で日本一とされたこの蒲生の大クスは蒲生八幡神社の境内に立っている。根元の太さは半端ない太さで33mあるそうです。樹齢は1500年とのことでこの大きさに圧巻です。
    洞内は空洞になっているようですが、生命力の強さにパワーを感じます。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • カウンター席でゆっくり

    投稿日 2023年01月26日

    スカイラウンジ菜の花 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    鹿児島空港内にあるカードラウンジです。ソフトドリンクは無料ですがビールは有料です。
    試飲の焼酎は無料で飲めます。
    カウンター席からは外が眺められます、コンセント付きで充電もできますよ。
    朝は7時からやっていますので、ホットコーヒーでゆっくりできます。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 空港でおにぎり、パンを買うなら

    投稿日 2023年01月26日

    ファミリーマート 鹿児島空港店 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    国内線2階 北側の奥にあるファミリーマートです。朝早くから営業しているので便利。
    機内で食べる軽い軽食のおにぎりやサンドウィッチ、パンなどを買うのに重宝します。
    ATMも設置してあります。また隣は薬局もあるので便利です。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 買い忘れた人向けのお店

    投稿日 2023年01月26日

    エアポート山形屋 2号売店 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    かるかん・薩摩揚げなど、郷土を代表する土産品を豊富に取り揃えている1号店とは違い
    鹿児島空港2階出発ロビー北側に位置しています。
    薩摩揚やかるかんなどの土産品はありますが専門店は入っていません。大島紬製品や屋久杉製品、などの郷土工芸品や、旅行雑貨・本など取り揃えていて、これから飛行機に乗る人向けのショップです。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0

  • ここはやっぱり鶏飯バイキングでしょう

    投稿日 2023年01月26日

    大空食堂 姶良・加治木

    総合評価:4.5

    鹿児島空港内で人気の飲食店の一つがここ大空食堂。
    お腹いっぱい食べれる鶏飯バイキングが650円です。
    まぁ旅行者はホテルなどでも食べているので、ここでは豚汁定食屋やからあげ定食などもあります。またお酒好きには焼酎もあります。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 眺めはなかなかよい

    投稿日 2023年01月26日

    鹿児島空港 展望デッキ 姶良・加治木

    総合評価:4.5

    晴れていると霧島連山をバックに離発着シーンを見ることができるデッキで、フェンスがちょっと邪魔ですが絶好のロケーションです。
    ソラステージの展示室もあるので航空ファンにも人気があるエリアで、展示物の迫力もありなかなか楽しめます。

    旅行時期
    2023年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • このお店ならうどんがオススメ

    投稿日 2023年01月26日

    ふく福 鹿児島空港店 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    ふく福は鹿児島県内に13店舗を展開するうどんメニューを中心としたレストランで、鹿児島空港内には地元鹿児島の黒豚をふんだんに使った黒豚メニューがあります。しかしきっちんさつまがあるので、こちらで食べるにはうどんがいい。鹿児島風にあまーく味付けされたしぐれ煮とうどんが美味しいですよ。

    旅行時期
    2022年11月
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

wisteriaさん

wisteriaさん 写真

1国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

wisteriaさんにとって旅行とは

感動を見つける

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

屋久島のいわさきホテルから見たモッチョム岳

大好きな理由

ジュラシックパークの映画に出てきそうな風景で今にも恐竜が現れそうな雰囲気がある

行ってみたい場所

択捉島、タンザニアのンゴロンゴロ保護区、セントマーチン島、南アフリカのサファリ等

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています