旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Kオジサンさんのトラベラーページ

KオジサンさんのQ&A(2ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 氷見温泉に行くのですが

    新幹線新高岡から氷見温泉に行くのですが、途中の高岡市などで、見どころ、食べどころを教えてください。当方、8名で飲みながらの旅行です。
    ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/08/24 19:31:16
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    今年、5月に氷見市を訪ねました。
    氷見市は藤子不二雄Aの出身地です。街中にまんがロードがあり、コチラを歩くのは如何でしょうか。お勧めしたいのは、「氷見市潮風ギャラリー」です。藤子不二雄Aの記念館的な施設になっています。

    飲みながらの旅。
    オッサンたちの集まりでしょう。
    漫画の好きな人にはお勧めです。きっと懐かしく思えることでしょう。


    「氷見番屋街」は回転寿司などの食べる場所も揃っていますし、足湯が楽しめます。お土産なども購入できます。
    私は回転寿司には行っていませんが、安かろう悪かろうの寿司でなく、それなりの値段になりますが、富山の新鮮な魚。富山のキトキトの寿司が食べれると思います。

    また、「ひみ漁業交流館魚々座」は、かつては道の駅だった建物ですが、漁業の資料館的な施設です。

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11018021/

  • 水島

    敦賀市の水島について。この8月に行こうと思っています。高いところから見下ろすように撮影された美しい水島の写真をネットで見ました。

    実際、この水島をこのような高いところから見ることって可能なのです...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/08/07 16:45:06
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    サザエが岳から下山する時に見えます。
    浦底と言う所が下山口です。
    ここから、サザエが岳を目指して登れば、途中から水島が見え始めます。

    交通手段が車となります。
    道路の脇に1台くらいなら止めれますが、山登りの苦手なヒトにはオススメできません。

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10953814/

  • 帯広から知床、女満別ルートについて

    お盆にキャンピングカーをレンタルして家族旅行します
    。慣れないキャンピングカーでのドライブ、余裕をもっての行動をしたいのですが、以下の様に予定をたてました。いかがでしょうか?問題個所など教えていただ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/07/08 11:41:04
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:なし

    今、手元に4月に行った十勝川温泉のホテルで手に入れた「帯広 飲食店&スイーツ店MAP」と言う小冊子が有ります。渡してあげたいくらいです。

    お得にスイーツを食べ歩こう!スイーツめぐり券と言うものが有るようです。
    チケット1冊が500円で参加30店舗の中から各店イチオシのスイーツが楽しめます。
    参加店舗情報など詳しくはhttp://www.obikan.jpとなっています。

    冊子には、スイーツめぐり券をJR帯広駅エスタ東館のとかち観光情報センターで販売していると有ります。また、エスタ西館には何箇所もスイーツの店があります。駅から徒歩圏のスイーツショップも紹介されています。


    どうぞ、ご家族で十勝スイーツをお楽しみください。

    最後に、中学生のお子さんを伴ってのキャンピングカーの旅行。
    一部の回答者で居酒屋が良いというアドバイスが有りました。少し、ブレているのではないかと思いました。

  • 杉原千畝記念館について

     秋に岐阜県の杉原千畝記念館に行ってみたいと思っています。そこでアクセスと周辺の宿についておたずねします。
     東京から行くのですが、記念館のホームページを見てもいま一つわからなくて。
     電車ではど...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/08 06:46:16
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    杉原千畝記念館へのアクセスに付いてお答えします。
    記念館は丸山ダム近くの景色の好い場所にありますが、アクセスは決して良くありません。館へ来るバスは有りますが本数が少ないです。近くまで来て後は徒歩となります。
    来館には不便な場所でして、行き帰りで3〜4時間は見込んだほうが良いと思います。


    名鉄電車で新可児まで来て、広見線に乗り明智で下車してYAOバスに乗車します。YAOバスは八百津町のコミニティバスで1時間に1本程度です。
    別に、JR高山線の中川辺からのアクセスの可能ですが、岐阜から美濃太田へは1時間に2本ほど有りますが、中川辺へは本数が少なくなって居ます。
    http://www.town.yaotsu.gifu.jp/contents/view.cfm?id=911&g1id=4&g2id=18

    http://www.town.yaotsu.lg.jp/temp/down/75/20141027084918/YAOバス時刻表.pdf

    http://www.town.yaotsu.lg.jp/temp/down/75/20141027084918/コミバス時刻表.pdf

    宿ですが、八百津町には大浴場のあるホテルや旅館は無いと思います。
    名鉄の場合は可児市の新可児近辺で。JR高山線なら美濃太田で検索してみては如何でしょうか。
    詳細については八百津町役場へ聞かれると良いと思います。

    岐阜県へのお越しをお待ちしています。
    気をつけておいでください。

  • オフシーズンの石垣島のおすすめ

    真冬の天気の良くない時期に石垣島へ1泊2日のような2泊3日弾丸です。
    はじめての石垣島で、一人旅…良いアドバイスありましたら、ジャンル問わずに教えてください!...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/01/08 07:10:03
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    石垣の空港やホテルで、八重山のタウン誌が無料で手に入ります。何種類も有ります。地図は勿論ですが、レンタカー、ダイビング、体験レジャー、それに呑む食べるが網羅されています。
    八重山へ行って来て持ってきたタウン誌は「やえやまなび」と言うモノです。送ってあげたいくらいです。(笑)

    私が行って来たのは格安ツアーでして夕食の付いていない晩に居酒屋へ出かけました。地元の料理が楽しめて良かったです。

    石垣は好いところですよ。お楽しみください。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10958830

  • お正月用の刺身

    12月30日か31日に小浜にお正月に食べる手巻きずし用のお刺身を買いに行きたいと思っています。

    お刺身なので、できたら31日の早朝に行こうと思っているのですがおすすめのお店を教えてください。
    ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/12/25 11:30:54
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    大きな市場と有りますが、若狭小浜お魚センターの事ではないでしょうか。
    この市場は小浜漁港で水揚げされた魚が中心であり、サーモン、イカなどは流通の関係では入って来ないのだと思います。
    ここでは、魚を調理せずに、1匹毎や箱で大量に売っています。


    フィシャーマンズワーフは蘇洞門めぐりの船の発着場になっていて、海産物でも土産品が中心で、ご希望のような寿司ネタになる物は売っていません。


    私は岐阜県に住んでいるものですので、知識的には乏しいですが、小浜の市場で、手軽に寿司ネタが少量づつ手に入るような場所は無いのではないかと思います。

  • 湖東三山と多賀大社を公共の交通機関回るには

    できれば11月の3連休に 2泊3日の予定で関西方面に出かけたいと思ってます

    一番の目的は西明寺の紅葉と不断桜のコラボが見たいのです

    ネットで検索していたら地図で見てもそんなに離れてない感じ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/09/30 11:02:38
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    手元の湖東三山のパンフを紹介します。
    紅葉の湖東三山と永源寺巡りバスツアー。
    「11月1日〜12月第1日曜運行予定」
    JR米原駅・彦根駅発 TEL0749-25-2503
    京阪三条・JR大津駅 TEL0748-22-5511

    パンフにバスの写真が乗っていますが、近江鉄道のバスです。

    http://www.ohmitetudo.co.jp/outdoor/spot/kotou/sanzan.html




    多賀大社なら近江鉄道の電車で行けますが、他の寺へのアクセスは良くありません。
    西明寺
    JR河瀬駅から予約型乗り合いタクシー「愛のりタクシー」あり。
    金剛輪寺
    JR稲枝駅から予約型乗り合いタクシー「愛のりタクシー」あり。
    百済寺
    近江鉄道八日市駅下車、タクシーで10分(ちょこっとバスあり)。


    それぞれの寺にホームページがありますので検索してみてください。
    また、ちょっことバスはコミニティバスだと思います。ネットで調べたら如何でしょうか。

  • しまなみ海道の見どころ

    10月末に四国松山を朝出発して、しまなみ海道を初めて通って尾道から午後3時ころの新幹線で東京方面の戻る計画をしています。
    しまなみ海道の途中で、立ち寄ってみた方が良いと思われる見どころを教えてくださ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/09/22 20:10:44
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:なし

    他の方たちと違ったところをお勧めしたいです。
    何と言っても、しまなみ海道が好いのは橋で海を渡るところです。しまなみ海道には大きな橋が5箇所あります。来島海峡大橋は3連で延長は4キロ程となっています。鳴門の渦潮ほどでは有りませんが、大きな渦が下に見えます。
    でも、時間的に無理でしょう。5本の橋のウチ、1本くらいは渡ってみてはいかがでしょうか。しかし、レンタカーで走るのですから渡るのは無理ですね。
    橋でお勧めの橋は多々羅大橋です。この橋のたもとで、愛媛県側の島。大三島に多々羅しまなみ公園が有ります。ここからの橋の景色も好いのですが、橋の中ほどまで歩き、戻ってきては如何でしょうか。橋脚は音を立てると共鳴するようになっていて、鳴き竜と名付けられていました。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10722206

  • 食事は?

    9月の3連休で初の済州島3泊4日の個人旅行に夫婦で出かけます。
    ホテルは、ラマダホテル1泊、ハワイ観光ホテル2泊です。
    この時期美味しいグルメは?海鮮、肉なんでも好きです。ホテル近くの朝食、夕食で...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/09/08 21:14:32
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    ラマダホテルと有りますが、ラマダプラザ済州ホテルのことでしょうか。
    ラマダプラザ済州ホテルの南のファジンチョンボクと言うあわびの店で朝食を取りました。

    ツアーでの朝食でして、直接払っていませんので、幾ら位したのか判りませんが参考になればと思い、書き込みしました。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10914378 http://4travel.jp/travelogue/10908831

  • しまなみ海道方面へのドライブ

    9月末ニ泊三日で初めて四国へ一人旅をすることになりました。
    最終日宿泊予定が今治なのでレンタカーを借り、しまなみ街道方面へドライブをしたいと思っております。
    帰りは松山空港発夜7時頃の便なので朝か...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/08/28 19:50:58
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    道の駅 よしうみいきいき館がお勧めです。
    ウオーキングで歩いた際に、ここでじゃこ天を買い求めました。
    揚げたてでして、美味しかったです。

    レンタカーでドライブと言う事ですが、少しは橋を歩いてみることをお勧めします。来島海峡大橋は3連で4キロにもなり、無理だと思いますが、他の橋で橋の中央まで位を歩いてみてください。クルマで通過してしまうのとは違ったよさが味わえます。

    しまなみ海道を3日間歩きました。
    宜しかったら他のページもご笑覧下さい。 来島海峡

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10721936

  • 郡上八幡のみどころ

    みなさんこんにちは。
    教えていただきたいことは、今週末友達とキャンプと郡上踊りに行きます。
    その中で、二日目に郡上八幡を楽しむ予定です。
    そこで、郡上踊りの楽しみ方とか美味しいお店とか教えてくだ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/07/28 19:57:18
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    他の型で、サンプル工房を上げておられました。
    私は岩崎模型で、サンプルつくりを体験しました。
    子供にレタスやてんぷらは難しいかも知れませんが、キャンドル作りならと思います。
    福よせ雛の時に行って来ました。

    下記のが参考になればと思います。 郡上八幡城

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10869631

  • 車で行って、滝を見たいのですが…

    中津川から下呂へ車で行く途中に寄ろうと思います。
    駐車場に車を停めて、さほど歩かずに見れる滝はありますか?
    ありましたら、ナビで何と検索すれば良いでしょうか?...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/07/10 22:28:48
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    h1623mさんと書くところをゆみぶさんと書いてしまい、失礼しました。

    不動滝、仙樽の滝は駐車場から、それ程遠くありません。
    下記のホームページを参考にして下さい。

    http://man884a.web.fc2.com/kagai74.html 付知峡

  • 車で行って、滝を見たいのですが…

    中津川から下呂へ車で行く途中に寄ろうと思います。
    駐車場に車を停めて、さほど歩かずに見れる滝はありますか?
    ありましたら、ナビで何と検索すれば良いでしょうか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/07/10 19:53:45
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    ゆみぶさんの回答を補足します。

    手元の資料を抜粋してお答えします。
    参考にしたのは、つけちで森呼吸と言う資料です。


    「西股自然遊歩道」
    本谷渓谷、高樽の滝、度合温泉を目指すルートです。本谷は、西股(女)谷と東股(男)谷の分岐点で、西股へ入ってすぐの渓谷。エメラルドグリーンの美しい水をたたえ、夏は川遊びのメッカに。
    高樽の滝/宮島口から7km、徒歩2時間。見所 落差21mの豪快な水しぶき。

    「東股自然遊歩道」
    不動滝、仙樽の滝をめぐる不動渓谷へのルートで、多くの滝と奇岩が重なり合った一大渓谷をつくっています。
    不動滝/宮島口から約3km、徒歩約30分。見所 滝と岩の渓谷美
    仙樽の滝/宮島口から約3km、徒歩約30分。見所 滝と岩の渓谷美

    となっています。

    3箇所の滝が有りますが、不動滝が駐車場から近く、見やすい滝です。
    不動滝を見た事が有りますが、時間が経っていて記憶が薄くなっていて、スミマセン。 付知峡

  • ズバリタイの魅力!

    こんにちは。
    相方が、タイにはまり、「タイは最高!」と連呼しています。
    それに影響を受け、僕もタイに興味を持ち始めました!!
    そして、ついに3月!初タイが決定!!!楽しみで仕方がありません。
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2014/01/19 10:32:02
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    タイの魅力は川の魅力と寺の魅力だと思います。
    バンコクの中心を流れるチャオプラヤ川。
    市民の足として、水上バスのようなものが運行していますし、私たち観光客を運んでくれました。
    観光で滞在中の最後の晩は、SAVOEY RIVERVIEWと言うチャオプラヤ川の川岸のレストランで食事しました。
    海鮮料理でしたし、川のすぐそばと言ったロケーションで素敵でした。


    また、お寺は「ワット」と呼ばれ各地に有ります。
    タイ人の振興の深さ。
    飾り物の寺でなく、心に根付いたお寺でした。

    どうぞ、素敵な「タイ」お楽しみください。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10810251

  • 尾道、しまなみ海道の廻り方について

    年末年始に尾道、しまなみ海道を旅行するのですが、どのように廻るのがスムーズでしょうか?
    旅程としては、
    1日目:朝9時半頃尾道駅着 丸1日時間あります。尾道駅近くのホテル宿泊。
    2日目:朝から動けます...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/12/02 23:47:30
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    私は昨年。今治から尾道までを、3日間で「しまなみ海道スリーデーマーチ」で歩きました。
    島内の道は起伏が無く、自転車で走りやすいですが、因島大橋、多田羅大橋などは舟の通行のために高く架橋されていて、橋にたどり着くには坂道を登らなくてはなりません。
    1日だけの時間ですので、尾道観光か橋の観光かを選んだほうが良いと思います。

    尾道から今治へは特急バスか路線バスがあるはずです。
    調べてみてください。
    バスで橋を通過してしまうと、数分で走り、橋の良さがわかりません。
    少しは歩くことをお勧めします。
    一日、掛けて橋を渡り耕三時に寄るとか、されてはいかがでしょうか。
    来島海峡大橋は1000メートル余りの橋が3本連続していて、4キロ余りとなります。4キロも歩くのはキツイと思いますので、自転車を使うのも良いでしょう
    自転車は、借りたところへ返すのでなく別の自転車基地で戻す事が出来ました。

    今治市のサンライズ糸山が自転車基地となっていました。
    今治市旭町2-3-4
    0898-36-111
    今治サイクリングターミナル「サンライズ糸山」
    ここへ返却すれば良いでしょう。

    尾道方面で、借りる先は、何処で借りれたかわかりませんのでお調べください。
    また、サンライズ糸山から先をどのように向かうかと言う問題もあります。

    【参考URL】http://blog.goo.ne.jp/nkataoka1948/e/34ce256fac4edc78efc4b97e73ac7e95

  • 阿寺渓谷、松本、上高地に詳しい方アドバイスください。

    9月の3連休を利用して同行者に運転してもらい
    長野県に初めて旅行へいきます。
    滞在は二泊三日です。効率良くまわれるルートをおしえてください。
    一日目は浅間温泉にある雰囲気の良い旅館を予約して
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/09/03 21:22:13
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    上高地はマイカーの交通規制がかかっていて、自分の車ではバスセンターに行けません。浅間温泉からですと、沢渡からシャトルバスになります。
    http://www.alpico.co.jp/shuttle_center/info/

    浅間温泉から上高地に行き、そして戻る。
    何処へ戻るかによりますが、それで1日となるでしょう。

    私が出かけた時は岐阜県側の平湯駐車場でした。
    上高地からシャトルバスで駐車場に戻るのに長陀の列でした。
    時期的な違いが有るかも知れませんが、余裕を持つて計画をしないと上手く行動できません。
    費用、覚悟ならタクシーで駐車場に戻る事が出来ます。


    柿其渓谷や阿寺渓谷へは中津川ICで降りて19号線を走ることになり、こちらも時間を要します。中央高速は木曽山地の東側。19号線は西側。地図で場所の位置を確認されては、と思います。


    松本城は前の方が述べているように城に登るのに時間が掛かるようです。
    効率的に回る計画を寝られてはと思います。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/0999/album/10791774/

  • ノースショア方面のドライブ時の駐車場状況

    ノースショア方面へドライブ時の際、駐車場状況はどのようなものなのでしょうか?

    比較的空いている箇所、厳しそうな箇所、教えて頂けると助かります。
    また、トイレの有無も教えてください。

    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/07/29 21:15:17
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    4月14日にバスツアーでノースショア方面へ行きました。
    バスツアーと個人的ドライブは比較できませんが、バスがサンセット・ビーチに寄った時、駐車出来ましたし、移動キッチンカーでシュリンプ料理を販売していました。
    その反対側にはトイレが有りまして綺麗でもなく、汚くも無く、中間的な感じがしました。


    部分的で参考にはならないでしょうが、下記に挙げています。
    初めてのハワイ  姪の結婚式に参列するために  第2日 4月14日

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/0999/album/10768588/

  • 中津川温泉・クアリゾート湯船沢の周辺スポットについて知りたい

    中津川温泉・クアリゾート湯船沢の周辺のおすすめのレストランや
    見どころはないでしょうか?
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/07/13 20:23:41
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:あり

    湯舟沢の辺りのお勧めスポットは無いと言っても過言でありません。

    どのような目的から湯舟沢をと、思われたのでしょうか。
    私が湯舟沢を利用したときは中津川から馬籠宿まで歩いた後に行きました。
    この時は馬籠宿から湯舟沢まで臨時に湯船沢のマイクロバスが動いていました。
    歩いた後に汗を流すには、もってこいです。

    中津川宿からや、妻籠宿から馬籠宿までのウオーキングの後に、汗を流すのに寄るのはお勧めです。

    馬籠宿から湯舟沢まではタクシーを呼ぶこととになると思います。
    湯舟沢から中津川駅へは定時にバスが出ています。
    バスの出発時間に合わせ、ゆっくり温泉を楽しむ事が出来ます。

    【参考URL】http://blog.goo.ne.jp/nkataoka1948/e/0807be49c53bb4cc33a97668c6c7cebd

  • 下呂温泉から白川郷へ!

    6月上旬に慰安旅行で岐阜県へ行きます!
    下呂温泉で泊まる予定なのですが、レンタカーを借りて白川郷を観光する予定です!レンタカーは朝8時〜18時までしか借りれませんので、8時に下呂市を出て、国道41を...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/06/06 18:25:56
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:なし

    皆さんは高山西ICから載るようにと書いていますが、高山西ICから東へ延伸して高山ICが完成しています。
    高山ICは高山市の北の郊外で少し北の場所に成りますが、高山西ICから載るより高山ICから載ったほうが時間短縮となります。
    飛騨清美JCは中部縦貫道と東海北陸道が繋がっていて、一旦、降りる必要は無くダイレクトに白川郷ICへ向かえます。
    飛騨清美ICから白川郷ICの間に長大な飛騨トンネルが有ります。このトンネルは10キロ余りの長さです。高山ICと白川郷ICに間を40分ほどを見込んだほうが良いと思います。それから白川ICでなく、白川郷ICが正しいです。

    下呂から高山までは苦労なく、走れますが、途中に宮峠が有ります。

    白川郷では村の中へ車を乗り入れるのが規制されています。
    村の駐車場に車を停め歩いて村内を回っては如何でしょうか。
    合掌造りの家屋はドコモ同じような構造です。
    私は白川郷に行った時、和田家を見学しました。

  • 相差

    相差の民宿しらはまはどんな感じの民宿ですか?今度泊まる予定なのですが、かなり安いので少し心配で…。また、白浜海岸は海の家はありますか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2013/05/14 14:07:13
    • 回答者: Kオジサンさん
    • 経験:なし

    今から30年ほど前に白浜海岸に行きました。
    質問に、ピントの外れた回答になりますがお許し下さい。


    子供を連れて海水浴に行ったのですが、余り混雑していませんでした。
    白浜海岸はその名の通り白い海岸でした。遠浅で良い海で又行きたくなるような海岸です。

Kオジサンさん

Kオジサンさん 写真

9国・地域渡航

39都道府県訪問

Kオジサンさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています