ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 本州最南端
# 道の駅
# 紀伊大島
# ドライブ・ツーリング
# 絶景スポット
# 古座川の一枚岩
戻る
数年ぶりに「緊急事態宣言」も「蔓延防止等重点措置」も無いGW、しかし去年から集客施設に移動になったためGW中も仕事があり大型連休は無し、その分、平日に三連休を取りダムカ...
串本・古座川
旅行記グループ2022年5月:3連休で和歌山攻略(初日) ダムカード収集-66 & 近畿道の駅SR-14 和歌山編
旅行記スケジュール(12件)
39
2022/05/10~
by kasakayu6149さん
2022年のゴールデンウィークは3年振りに行動制限が解除された。かねてから訪れてみたいと思っていた熊野古道へ。本州の中心近くにありながら交通アクセスがあまりよろしくない...
旅行記グループ世界遺産『熊野古道』巡礼の旅
旅行記スケジュール(9件)
57
2022/05/07~
by Brightonさん
18切符のシーズンがやって来ました。早速、和歌山方面に出かけました。画像は、串本旧港からです。過去の和歌山・串本町散歩記。関西散歩記~2020 和歌山・串本町編~htt...
旅行記グループ春の18切符~2022~
旅行記スケジュール(3件)
20
2022/03/13~
by ろくおさん
紀勢自動車道=近畿自動車道紀勢線は大阪府松原市を起点として、紀伊半島沿岸を通り三重県多気町(近畿自動車道伊勢線)に繋がる延長約335kmの国土開発幹線自動車道です。 ...
旅行記スケジュール(15件)
52
2022/01/09~
by ふわっくまさん
勝手知ったる和歌山(地元)ですからホテルだけ決めて出発。一応、お目当ては温泉と串本の「スペース・ポート紀伊」なんだけど・・・
21
2021/12/16~
by tabinakanotaekoさん
太地町に別れを告げ、国道42号線を再び西進。次に目指すは串本町。本州最南端の潮岬や、奇妙な絶景が広がる橋杭岩、トルコと日本の友好が深まる原点となったエルトゥールル号事件...
旅行記グループ南紀への旅2021晩秋
旅行記スケジュール(8件)
43
2021/11/25~
by 群青さん
串本・すさみ編では、串本町では潮岬を、すさみ町では温泉を中心に紹介します。
旅行記グループ再び和歌山日帰り旅をしました。
旅行記スケジュール(21件)
42
2021/10/24~
by トーキューさん
仕事が休みになったので、日帰りで和歌山県に日帰り旅しました。旅行したところは和歌山県南部で、行くのはこれが初めてです。今回の旅行記は串本・すさみ編と白浜編と田辺・由良編...
旅行記グループ和歌山弾丸日帰り旅
旅行記スケジュール(49件)
82
2021/09/21~
■串本海中公園http://www.kushimoto.co.jp/■南紀熊野ジオパークhttps://nankikumanogeo.jp/■潮岬観光タワーhttps:...
101
2021/09/13~
by まいまいさん
本州の海に初めて潜りました♪海外でOWからDMまで取って日本で潜った事がなくこのコロナ禍でダイビング復活して沖縄で潜り始めたので馴染みのショップなんてない私。友人が誘っ...
33
2021/09/11~
by ayaさん
ホテル浦島の忘帰洞に行きたくて1泊2日で和歌山旅行<1日目:2021/9/4土>JRバス白浜エクスプレス 湊町BT8:10⇒三段壁11:30三段壁、千畳敷観光JRで白浜...
旅行記グループ和歌山旅行_白浜~串本~那智勝浦(2021/9/4土~5日)
44
2021/09/04~
by paendoさん
コロナ禍で、初心者とミドルエイジに優しいダイビングセンターを見つけました!和歌山県 串本です。東京に住んでいると和歌山はとてつもなく遠い所と思っていました。が。近いんで...
2021/09/02~
by hanaさん
本州で一番南の場所はどこか? と聞かれても、直ぐには思い出せないものだが、電車で田辺からやってきて、串本駅に着いた時、ホームの向かいの目立つ場所に、「本州の最南端駅」と...
8
2021/08/04~
by ちゃおさん
不確かな記憶だが、以前来た時は、向かいの大島は海の向こうで、間には岩礁が幾つも見えていて、船で無ければ渡れない島だった。それが今はモダンなシェイプのループ橋が本土と島を...
潮岬は串本の町からはちょっと出っ張った半島のような台地の先端部にあり、ここへ来るまでにはかなり長い登り坂を上って来た。電動アシスト自転車で、こうした坂道も左程苦になるこ...
潮岬からの帰り道は殆どが下り坂で、電動で無くても軽快に走行できた。途中の高台から眼下の串本の街並みが見え、町とこの潮岬半島とは、砂州で繋がったような形をしていて、大きさ...
電車とバスの旅だから、不便は甘んじて受けなければならない。特に人口過疎の地方ではバス等の公共交通機関は、年ごとに削減、廃止され、もうこうした場所には高額なタクシー代を払...
紀伊半島最南端部のこの辺りの海岸線は起伏に富んでいる。吉野熊野国立公園に相応しい眺めだ。日本一の清流古座川と言ったら、四万十から苦情が出るかも知れない。四国四万十も四万...
南紀の旅は二日目「千畳敷・三段壁」を前日に観光して、今日はローカルの「JR きのくに線」に乗車して南紀勝浦に向かいます。ローカル線と敢て記したのは本当にダイヤが凄いの...
27
2021/05/27~
by mountさん
以前から三重の丸山千枚田の棚田を見に行きたいと思っていました。少し離れた橋杭岩も行きたい場所だったので、今回合わせて訪問、少し遠くてどうしようか迷ったけどあらぎ島の棚田...
2021/05/22~
by 天空の城さん
熊野那智方面に世界遺産巡りと温泉、美味しいものを求めて。2泊3日、奥さんとのドライブ旅行です。今年は梅雨入りが早く、天気予報では前半2日間とも大雨。雨の状況を見てスケジ...
36
2021/05/21~
by nakacyanさん
潮岬→紀伊大島→橋杭岩と観光しました。
旅行記グループ緑陰の熊野参詣
旅行記スケジュール(14件)
31
2021/04/21~
by エンジュさん
今回は父の希望で、奈良の明日香と和歌山の熊野がメインです。利便性やコロナのことも考えてドライブ旅行にしました。どこへ行っても思ったより観光客が多かったです。行く先々でち...
旅行記グループ足まめ父母娘の奈良・和歌山3人旅
68
2021/03/28~
by kosariさん
2月下旬、飛び石の月曜日を休暇取れば4連休になるので、紀伊半島の半分に相当する和歌山県を1周する旅に出かけました。前半は和歌山市内と山岳にある高野山の壮大な礫知的建造物...
旅行記グループ紀州2021早春
135
2021/02/19~
by アイガーさん
112
<串本大島の海金剛(写真)>串本から橋を渡り、40数年ぶりに大島を訪れました。当時は架橋(1999年)前だったのでフェリーで行ったことを覚えています。「海金剛」は火成岩...
旅行記スケジュール(19件)
2021/02/09~
by PROGRESさん
11月25日(晴れ)今日は観光デー朝から那智港でお兄さん達の頑張っているサーフィン見学出来ました。昔私も少ししていたので懐かしく見ていました。。補陀洛山寺に参ってから、...
旅行記グループ和歌山旅
旅行記スケジュール(10件)
83
2020/11/25~
by sirabesuさん
11月19日(木)熊野三山残すは二つ、熊野那智大社と熊野速玉大社へ向かいます。速玉は過去、那智は現在、本宮は未来を表すと言われています。和歌山県の旅、この日が最終日。3...
旅行記グループ熊野古道を語り部さんと歩く旅 ツアーで紀伊半島へ3日間の旅
旅行記スケジュール(13件)
50
2020/11/17~
by Tom Sawyerさん
6月の旅で瀬戸内海に魅せられて以来・・・また訪ねたくなりました。今回は紀伊半島を一周し、和歌山から大阪を抜けて岡山へ。瀬戸内中央橋を四国へ渡り、愛媛から”しまなみ海道”...
60
2020/10/28~
by ペンギンパパさん
1件目~30件目を表示(全392件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP