ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 渡月橋
# 竹林の小径
# 散り紅葉
# 天龍寺
# 嵐山
# 嵯峨野
戻る
紅葉狩りと京都の秋の特別拝観を兼ねて嵐山近辺の宝厳院と弘源寺そして近辺寺などを散策することとした。 阪急電車の嵐山駅から渡月橋を渡り、車折神社の前を通り保津川に浮かぶ小...
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
56
2022/12/07~
by kubochanさん
天龍寺の選佛堂の前を通り弘源寺へ。弘源寺では今回、竹内栖鳳とその一門(上村松園・西山翠嶂・徳岡神泉ほか)など文化勲章受章画家の日本画等と嵐山を借景にした枯山水庭園「虎...
44
例年、紅葉の季節の嵐山はものすごい観光客で、人混みの苦手な私が避けていた場所なのですが、「嵐山祐斎亭」の写真を見て是非行ってみたいと。「嵐山祐斎亭」自体は予約制なので、...
59
2022/12/03~
by さるおさん
秋 紅葉の美しい京都 こじんまりした法金剛院へ出かけました。法金剛院は、「蓮の寺」とも呼ばれ、 関西花の寺第13番です。建立:1130(大治5)年本尊阿弥陀如来坐像 が...
21
2022/12/02~
by miacoさん
紅葉がピークな京都の週末に、嵯峨野を歩いて来ました。
旅行記スケジュール(11件)
48
2022/11/26~
by みささん
去年乗ろうとしていた嵯峨野トロッコのライトアップ。今回グレードアップしたのを見に行って来ました。日曜日には嵯峨嵐山の寺社巡り(ほとんど門のみですが)を開催し、嵐山を思う...
旅行記グループ京都紅葉めぐり2022
旅行記スケジュール(14件)
42
2022/11/19~
by 遼来来さん
2022年11月19日(土) 京都嵐山天龍寺の紅葉狩りです。
30
by 東京おやじっちさん
京における旅の後半は、嵯峨野散策である。倉敷での街歩きの経験により、人気の観光地では夜と朝が狙いだと改めて知ったので、今回は嵐山に宿を取ったのだ。そして、旅の最後には、...
62
2022/10/30~
by 旅猫さん
月1程度の頻度で京都訪問。大阪の本町や谷町4丁目に行くのと変わらない感じになってきました(汗)兵庫県民の割に神戸よりも通っている気がします。
旅行記スケジュール(4件)
29
2022/07/30~
by ちかさん
コロナのオミクロン株がこんなに猛威を振るうとは思っていなかった2022年の夏。政府の規制はないし、慎重な私たち夫婦も旅行に行っていなかったので我慢の限界で、真夏の京都に...
旅行記スケジュール(12件)
45
2022/07/27~
by もみちゃん。さん
大晦日(2021年)に、京都・嵐山を訪ねました。はからずも雪が降って、雪の嵐山を楽しむことができました。
旅行記スケジュール(13件)
33
2021/12/31~
by みーみさん
紅葉が終わり、冬の到来間近の京都へ一人旅に行ってきました。落葉しており、観光客も少なく閑散とした京都の寺院をゆっくりと散策することができ、冬の訪れを感じる旅となりました...
25
2021/12/12~
by ひこみんさん
11月にコロナ感染者が首都圏や関西圏でも1日2、30人レベルまで減少したため、長期間緊急事態宣言だった首都圏、関西圏でもようやく宣言が解除されました。11月下旬は関西の...
旅行記グループ関西2021秋
207
2021/11/19~
by アイガーさん
表紙の写真・トロッコ列車。。「嵯峨野観光鉄道」1989年にJR山陰本線は複線化の為、嵯峨駅(現在の嵯峨嵐山駅)と馬堀駅間が長大トンネルによるほぼ直線の新線にに切り替えら...
100
2021/11/13~
by rinnmamaさん
今日は嵐電・竜安寺駅から仁和寺へのお散歩でした。元々お散歩をするのでは無く、友人宅へ行く際の手土産を購入する為でした。10時開店に合わせて行くと、お目当ての商品は12時...
旅行記グループ京のお散歩
35
2021/10/29~
by ポテのお散歩さん
半年前になりますが、仁和寺で御室八十八ヶ所を巡りました。仁和寺のお坊さんに同行していただいたので、説明を受けながら歩きました。貴重な体験をすることができた旅行記になりま...
43
2021/10/16~
by 喜風さん
奈良編の続きです。。。三日目は午前中、以前から行きたいと思っていた妙心寺で御朱印巡りをして、午後はJRで大阪へ向かいます。
旅行記グループ2021 京都
2021/09/25~
by Sisyphusさん
昨年9月の旅行記です。等持院を拝観しました。足利氏の菩提寺で、、足利尊氏のお墓もあります。開山は夢窓礎石で、開基は足利尊氏ですが、尊氏の直義が古先印元を開山として建立し...
2021/09/24~
by Reiseさん
昨年9月の旅行記です。西明寺を訪ねました。西明寺は高雄山・神護寺、栂尾山・高山寺とともに、三尾の名刹の一つといわれています。周山街道街道から清滝川を渡った対岸にあります...
47
2021/09/22~
昨年の9月の旅行記です。神護寺は紅葉の名所として有名です。神護寺は和気清麻呂が愛宕五坊の一つとして高雄山寺を創建。824年には高雄山寺と河内に建てた神護寺を合併しました...
昨年9月の旅行記です。旧御室御所として世界遺産の門跡寺院、仁和寺を参拝しました。仁和寺といえば、御室桜が有名で、京都では一番遅く咲く桜としても知られています。1661年...
64
緊急事態宣言下でしたが、長引くコロナ禍で本気で病みそうになってきたので、発作的に京都に行ってきました。ちょうど台風がやって来ており、ホテルステイでも何でもいい…と思って...
46
2021/09/17~
by mさん
嵯峨野を歩きました。まずは、清凉寺から出発します。このあたりは光源氏のモデルといわれる源融の別荘があったところです。江戸時代には徳川綱吉や生母桂昌院の寄進などを受けて、...
68
2021/09/06~
嵯峨野めぐりの続きです。落柿舎から歩いて二尊院へ行きます。二尊院は834年~848年、嵯峨天皇の勅願によって慈覚大師が建立。法然上人のゆかりあるお寺です。小倉餡の発祥の...
40
奥嵯峨野まできました。祇王寺は平清盛の寵愛を受けながら、心変わりから都を離れ、母と妹と出家、寺に入り、尼寺となったそうです。平家物語にも書かれている悲哀の物語。明治初期...
嵯峨野めぐり、最後は大覚寺へ。午前中に参観をすませる計画で出かけているので、せわしないです。。大覚寺は日本最古の庭池のある大沢の池で有名です。開基は嵯峨天皇。嵯峨天皇の...
以前から行ってみたかったところ、竹林の小径へ行きました。とても風情のある竹林、どこをみても画になるようでした。大河内山荘も初めて行きました。広い敷地で、空気が澄んでまし...
51
2021/08/24~
こちらも6月に訪れた京都の旅行記です。苔寺を参観した後、近くのお寺を回ってみました。一休禅師の母の伊予の局がこの付近の民家で一休さんを産み、その後一休さんが養育されたと...
28
2021/06/29~
緊急事態宣言が解除されたので、お友達と嵐山へ。今回は名古屋から新幹線で行きました。
61
2021/03/10~
by keroさん
緊急事態宣言解除されたので、お友達と嵐山へ。今回は名古屋から新幹線、嵐山までは、JRと鉄道の旅です。 後編です。
83
2021/03/08~
1件目~30件目を表示(全908件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP