旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

キューロクさんのトラベラーページ

キューロクさんのクチコミ(3ページ)全141件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • リピーターを笑顔で迎え入れてくれる宿

    投稿日 2019年01月09日

    侍の湯 きのこ屋 久慈

    総合評価:4.0

    チェキンの際にレセプショニストの笑顔で迎え入れられた今回の旅も、好スタートが切れたと思った。

    侍の湯きのこ屋のレストランではウエイトレスさんから「11月の始めに来た人でしょう?」

    マッサージサービスでは、マッサージ嬢から「前回と同じ足マッサージにしますか?」

    などと気さくに声をかけられることが一人旅にはうれしい。

    旅行時期
    2019年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • トンデムのレザーバッグ店Luxville(ラックスビル)の年末年始の営業情報

    投稿日 2018年02月01日

    東大門 team204 ソウル

    総合評価:3.0

    大晦日・・・closed
    元日・・・・closed

    新年2日20時からopen。

    大晦日に無駄足を踏んだので、2日はホテルのレセプショニストに電話で営業情報を確認してもらった上で訪店した。
    2日の20時に開店した同店は、日本人女性ばかりが10名弱。
    店内は日本語オンリー。ウォン+1万円で決済した人もいた。
    知人から依頼されたトートを3点購入し、1,905,000ウォンを現地通貨で支払った。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0

  • みちのく潮風トレイル割引として1,500円引きの制度あり

    投稿日 2018年11月06日

    マリンサイドスパたねいち 久慈

    総合評価:5.0

    Positives:
    みちのく潮風トレイル割引として1,500円引きの応援制度あり。
    太平洋を望むヒューマニティーを感じるホテル。
    クリーニングの際レセプショニストとルームキーパーには大変お世話になった。
    部屋にはエアコンと空気清浄機があったので、クリーニング後の乾燥に役立った。


    Negatives:
    部屋にシーティングエリアがあればもう5星だが、それは期待しすぎだろう。

    旅行時期
    2018年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • ほほえましい宿

    投稿日 2018年11月13日

    侍の湯 きのこ屋 久慈

    総合評価:4.0

    Positives:
    みちのく潮風トレイルで利用。
    侍浜駅からフリーシャトルあり。
    館内は素足で歩行するようになっているが、足元の保温用として使い捨ての足袋が支給される。
    朝陽が目ざまし時計。
    しいたけハンバーグは珍味で美味い。

    シャトルドライバーを含め、職員さんたちが皆
    フレンドリー
    カインドリー


    Negatives:
    建物が古いが、昭和の雰囲気が濃厚と考えればこれまたおつなものである。

    旅行時期
    2018年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 朝寝坊の方にとって、イヤーウイスパーは必携でしょう。

    投稿日 2014年01月19日

    インディコ ハウス ホテル ルアンプラバン

    総合評価:3.0

    目の前がモン族のマーケットとなっているために、地の利は抜群ですが、騒音も早朝から深夜まで続くため好みが分かれそう。朝寝坊の方にとって、イヤーウイスパーは必携。

    風呂はベットルームと続きになっていて一見すると珍しいですが、シャワーが床に飛び跳ねるので注意が必要。

    wifi は1階のレストランのみで可能。

    旅行時期
    2010年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • みちのく潮風トレイルをやっていない人は、無理せず来た道を戻るのが賢明だろう

    投稿日 2018年09月30日

    亀山展望台 気仙沼

    総合評価:2.0

    Positives:
    休暇村から50分ほどで到達した。
    好天にも恵まれて素晴らしいワイドビューだった。
    亀山山頂に至るまでの道がかなりの藪漕ぎを強いられるので、みちのく潮風トレイルをやっていな人は、無理せず来た道を戻るのが賢明だろう。


    Negatives:
    No comment.

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 島一周がみちのく潮風トレイルのコース

    投稿日 2018年09月30日

    気仙沼大島 気仙沼

    総合評価:4.0

    Positives:
    みちのく潮風トレイルのモデルコースとして、島一周が指定されている。
    飲料水の自販機が所々に散見されるので、多量の水を持参する必要はない。
    レストランは一か所しか発見できなかったので、レーションは必携

    Negatives:
    コース中2か所「未舗装」区間があるが、藪漕ぎを覚悟しなければならない。
    亀山登攀は藪漕ぎのため難関である。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 2019年3月で就航を終えるのは残念

    投稿日 2018年09月27日

    大島汽船 気仙沼

    総合評価:5.0

    Positives:
    気仙沼と大島を結ぶフェリー。
    たった410円で非日常を楽しめる愉快な乗り物。
    この船は港に到着後そのまま向きを変えずに来た航路を引き返すことができる。
    大島の観光資源のひとつ。

    Negatives:
    2019年3月で就航を終えるのは残念。

    旅行時期
    2018年09月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

  • 藪こぎを強いられる上級者向きの山域

    投稿日 2018年09月26日

    亀山 気仙沼

    総合評価:1.0

    Positives:
    かろうじてみちのく潮風トレールのモデルコースになっているために「登頂」したが、後述する状況のため誰にも会わない静かな山行を味わえる。

    Negatives:
    行程の7割方は藪こぎを強いられるが故に、気軽には近づけない。地図と磁石はもちろんのこと、GPSもあった方が安心。ジョロウグモの巣を払うためにストックも持参したほうが良い。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 気仙沼のソウルフードを堪能。

    投稿日 2018年09月25日

    休暇村 気仙沼大島 気仙沼

    総合評価:3.0

    朝夕に利用したレストランの女性職員は親切。
    配膳のため忙しい時間にも関わらず、われわれ酔っぱらいの話しかけにも愛想よく対応してくれた。

    料理は漁師の賄い食である「ハーモニカ」が美味い。
    マグロの赤身も料亭で口にするタイプの高級部位を使用。
    毎晩ふるまわれるふかひれスープも外せない。

    昭和末期にタイムスリップしたかの感のある建物はそろそろ建て替え時だろう。

    旅行時期
    2018年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    2.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • グランクラスは国際線近距離路線のビジネスクラスと同等のサービス内容

    投稿日 2018年09月10日

    東北新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    グランクラスを「ファーストクラス」とする人もいる。
    しかし航空機の「ファーストクラス」と混同するとがっかりしていまうので、ここは「1等車」がよさそう。
    強いて航空機のクラスと比較するならば、国際線近距離路線のビジネスクラスが近い。

    各種サービスはグランクラスアテンダントが乗務している列車のみ。
    ライトミールス
    スナックス・スイーツ
    ドリンクス
    アメニティース(スリッパ・ブランケット・靴べら・アイマスク)

    ミールは東北と北海道産の食材を使用。

    旅行時期
    2018年08月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • まるで航空母艦

    投稿日 2018年09月10日

    緊急避難用高台人工地盤「望海橋」 奥尻島

    総合評価:4.0

    離れて眺めれば航空母艦に見えなくもない。
    真下から観察すると、円形の構築物を無数の柱が支える芸術作品にも見える。
    脇にある階段を登って観る青苗港は素敵。
    ただし、一旦津波が発生すると穏やかな海はその姿を変貌させる。
    望海橋が緊急避難の構築物とならないで済むように祈念する。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 奥尻空港の滑走路上をトレイル

    投稿日 2018年09月10日

    奥尻空港 奥尻島

    総合評価:5.0

    奥尻空港の滑走路上と言っても、隣接する旧滑走路だけどなかなかの体験ができる。
    まず、現役の航空管制施設の脇を通りぬけるところからこのトレイルはスタートする。
    夏草が茂る滑走路を行くが、ひたすら長い。
    滑走路途中から右手に出てしばらくは砂利道を進む。
    地図ではそろそろかと思える頃、右手の丘にわずかな踏み跡を発見できれば大寺屋敷跡に到着だ。

    旅行時期
    2018年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    3.0

  • シーフードに飽きてもカツカレーがあるよ

    投稿日 2018年09月10日

    北の岬さくらばな 奥尻島

    総合評価:4.0

    有名な鍋釣カレーはシーフードカレーだった。
    連泊で、朝晩のおいしい海産物に多少食傷気味という「贅沢な人」は、カツカレーも選択肢。

    真夏でもひと雨降れば北国の寒さが体験できる。
    ハイカーであって突然の雨を避けたい向きには、「シェルター」として貴重な存在でもある。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 賽の河原には雨が似合う

    投稿日 2018年09月01日

    賽の河原 奥尻島

    総合評価:5.0

    旅の宿大須田から約10Kmほどのところにあり、歩1時間35分で到着した。
    現地に到着するまでのすべてが絶景ポイント。
    途中で出会った地元の方々も気さくに挨拶をしてくれた。

    チョット寂しい賽の河原には雨が似合う。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 奥尻港フェリーターミナル2階にある「辻みやげ店」でお土産を買い揃えた。

    投稿日 2018年09月01日

    奥尻港フェリーターミナル 奥尻島

    総合評価:5.0

    奥尻港フェリーターミナル2階にある「辻みやげ店」でお土産を買い揃えた。

    奥尻米は妻殿からのリクエストだったので何が何でも入手したい。
    しかし、売り切れ中。
    同店の辻店長さんに無理言って6袋の手配をしてもらった。感謝です!

    旅行時期
    2018年09月

  • タラの塩味スープが付くかつ丼は珍味

    投稿日 2018年09月01日

    食堂潮騒 奥尻島

    総合評価:5.0

    朝晩のシーフードにも多少飽きた頃に出会ったレストラン。
    ランチはかつ丼を。
    タラの塩味スープがシンプルで美味かった。

    当日は地元の人たちのほかに、バイク旅行中のサイクリストやモーターサイクル旅行中のツアラーたちで店内は混み合っていた。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • ホスピタリティーな宿

    投稿日 2018年08月30日

    旅の宿 大須田<奥尻島> 奥尻島

    総合評価:5.0

    味に定評のある「旅の宿大須田」に4泊ほどお世話になった。
    味もさることながら、「旅の宿大須田」は、ホスピタリティーな宿でもあった。


    気さくな女将さんは、ちょっと年上の姉のような存在だった。
    アクティブな若旦那さんには、宿とフェリーターミナル間を何度もフリーシャトルでお世話になった。
    優しくて働き者の若奥さんは、気遣いと心遣いのできる方。


    カインドリー
    フレンドリー
    デリーシャス

    3拍子揃ったお勧めの宿です。


    関連旅行記[奥尻島トレイル ホスピタリティーな「旅の宿大須田」] 
    https://4travel.jp/travelogue/11392658

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • アーランダ空港SASラウンジはシェンゲン内

    投稿日 2017年08月31日

    スカンジナビア航空 ヨーロッパ

    総合評価:1.0

    ストックホルムアーランダ国際空港のスターアライアンスSASラウンジはシェンゲン内にあるので、シェンゲン出国の場合は、ゲートの端から端まで歩く必要が出てくる可能性もあります。時間の余裕を多めにとりましょう。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    ビジネス
    航空券の価格
    400,000円未満
    直行便
    経由便

  • トロムソ空港でのチェキンバゲジのピックアップ及び再チェキンについて

    投稿日 2017年09月04日

    トロムソ空港 (TOS) トロムソ

    総合評価:5.0

    SASでロングイヤービエンからオスロを目指す際に、口コミやツアー会社のHP等では、「ロングイヤービエン空港で預けた荷物をトロムソ空港でいったんピックアップし、再度チェキンする必要がある。」としていますが、ロングイヤービエン空港でチェキンする際に係員が上記の行動は不要である旨のレクチャーがあり、その通りにしたところ、最終目的地であったストックホルム空港で無事荷物を受領しました。

    旅行時期
    2017年08月

キューロクさん

キューロクさん 写真

28国・地域渡航

21都道府県訪問

キューロクさんにとって旅行とは

バカンスを志向したいが日程の都合で1週間前後の「旅」のスタイルとなってしまう。
でも、弾丸という「旅行」のスタイルは性に合わない。
永遠の「旅人」を標榜する中期滞在型トリップを模索中。




一方で、アクティブな一面も持ち合わせていて、現在「みちのく潮風トレイル」1,000Kmにも挑戦中。

青森県八戸市~岩手県釜石市

福島県相馬市~宮城県女川町

を踏破

自分を客観的にみた第一印象

黄金の15年をいかに楽しむか。
仕事の質は落とさず量を減らし、趣味の時間を捻出中。
長命で大好きだったSL9600型にあやかって「キューロク」を名乗ることに。

大好きな場所

僻地・田舎・海岸

大好きな理由

郷愁を感じるから

行ってみたい場所

人口が少なくひとが優しいところ。
みちのく潮風トレイル全線踏破。

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています