旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

H"(エッジ)さんのトラベラーページ

H"(エッジ)さんのクチコミ(3ページ)全217件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 少し市街地から離れた山の手に立地する充実した温泉棟を持つ立派なリゾートホテル。

    投稿日 2023年11月14日

    ホテルアソシア高山リゾート 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    創業30周年を迎えた立派な造りで
    充実した温泉棟を持つリゾートホテル。
    JR東海ホテルズなので安定のホスピタリティ。
    ホテル全体のメンテナンスも良好。
    客室の調度、空調等も文句なし。
    幾つかリニューアルされているところがあり、
    その辺りは時代の変遷でホテルに求められる
    「もの・コト」がかわってきているのに対応
    してなのだと好意的に受け止めたい。
    とは言うものの、やはり少し簡素化は感じた
    のでコスパの☆を3.5とした。
    ※貸切露天風呂について
     浴槽周りに腰掛けたりし易いのは
     サイプレス(檜風呂)だと思います。

    旅行時期
    2023年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    高山市街を見下ろす山の手に位置しているが自家用車なので問題無い。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ずっと前はチェックイン時に15分刻みの夕食開始時刻の中から希望時間を選ぶスタイルだったが、今は17:30と19:30スタートの2部制となった
    客室:
    4.5
    立派なホテルに相応しい客室。空調、ウエットゾーン等、文句ありません。
    接客対応:
    4.0
    以前と変わりない良好なホスピタリティ。
    風呂:
    5.0
    眺望に優れる大浴場でgoo!個人的には貸切露天風呂がとても有難かった。
    食事・ドリンク:
    4.0
    秋の定番メニューで美味しかったが一つ希望を言えば、食事(飯もの)がもっとアッサリ目だと良いと思った。飛騨牛の脂身が食事終盤には重すぎるから。

  • 地元住民に利用されている小さいが品揃え豊富なスーパー。

    投稿日 2023年12月14日

    Cranford Supermarket ロンドン

    総合評価:4.0

    小さなスーパーだが品揃えは豊富。
    此所で大抵のものは入手出来る。
    2つ一纏めにパッキングされている
    でっかいミネラルウォーターが置
    いてあるが、これを1つだけ欲しい
    場合は、自分でバカッと取り外して
    レジに持っていけば良い。
    地元住民の為のスーバーなので、
    日々の買い物で、物価の推移や
    住民の暮らしの様子等を肌感覚で
    知る事が出来るお店と言えるだろう。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    大通りバス・ロードから住宅街への進入路入口に立地。直近のバス停はThe Avenue Cranford。
    お買い得度:
    3.0
    UKスーパーの標準的価格。
    サービス:
    3.0
    ごく普通。
    品揃え:
    4.5
    日常生活用品や雑貨、SIMカードやMicroSDカード、生鮮食料品にお菓子、各種ドリンク等々が圧縮展示でギッシリと陳列されている。

  • 遅い時間帯でも暖かいファストフードがサクッといただける高コスパのCHICKEN&PIZZA店。

    投稿日 2023年12月11日

    Munchiez ロンドン

    総合評価:4.0

    安価・早い・お味もこの価格なら納得、
    と3拍子揃っているのが、
    MUNCHIEZ CHICKEN & PIZZA ハンバーガー店。
    ランチタイムスペシャルオファーでは
    割引価格でのセットが設定されていた。
    加えて営業時間が長く、
    金曜日・土曜日は10:00から24:00
    日曜日から木曜日が10:00から23:00
    と遅い時間まで営業していているので、
    妙な時間帯に食事をとる羽目になった時、
    とても有り難かった。
    周辺住宅街の住人の利用が多いが、
    すぐ近くに建つホテル宿泊時にも
    利用する価値は高い。
    ibis budget London Heathrow Centralからは
    近いので大変に便利だった。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    バス・ロードとバークレー・アベニューとの結節点に中州のように立地している繁盛店 Berkeley Hand Car Washのすぐ隣。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    非常に優れている。
    サービス:
    3.5
    お客さんは殆どコンタクトレスのカード決済。私は珍しいPINコード決済者だったが面倒がらず親切に対応してくれた。極希な現金決済者にも同様だった
    雰囲気:
    3.5
    小さなお店で間口・店内共に狭い為、持ち帰って頂く方が良い。イビスバジェット ロンドンヒースローセントラルから近いので此方で宿泊の時に特に便利
    料理・味:
    3.5
    UKにあってこの価格帯でこのお味なら満足。私が利用した時、各種セットメニューを1人前で大体900円から1,300円位だった。4に近い3.5。

  • 複合施設に進化して今や北陸自動車道の立ち寄るべき中核SAとなった。

    投稿日 2023年11月15日

    南条サービスエリア 南条・今庄

    総合評価:4.5

    これまで私的に北陸自動車道の中核SAは
    尼御前だと考えていたが、改装を終えて
    南条SA (上り)&道の駅 南えちぜん山海里
    と一体化した南条サービスエリア(上り)は
    立ち寄るべき上り線中核SAとなったと断言
    する。
    特にお土産品の充実ぶりには驚ろいた。
    EV充電ステーションも設置されている。

    旅行時期
    2023年10月
    バリアフリー:
    5.0
    複数台駐車が出来る屋根付き駐車場が良い場所に設置されていて高評価。
    トイレの快適度:
    4.0
    利用しやすい。
    お土産の品数:
    5.0
    驚異的と言って良い程のラインナップ。hokka(北陸製菓)の袋菓子から箱入り土産まで殆ど揃っている。

  • ジャンルの枠を越えてゆくお料理で楽しかった。

    投稿日 2023年11月27日

    GEJO 富山市

    総合評価:4.0

    評価欄にコメントを書いたので、
    こちらにはランチコースのお品書きをのせる。
    [この日のランチコース]
    ・富山の白海老
    ・甘海老
    ・カマスON白海老
    ・あおハタ(きじハタ)
    ・固豆腐 蓮根
    ・バイ貝(熾火焼き)
    ・さわら(3.5kg 昆布締め)
    ・鯵(海苔巻き 糀味噌)
    ・ゲンゲ・そうめん(イカ墨)
    ・のどグロ(昆布締め)
    ・づけ(マグロ・酒粕づけ)
    ・巻物(ウニ・牛肉・カワハギの肝・見切り)
    ・デザート(酒粕アイス・カステラ・黒糖・梨)
    ・酒粕の羊羹
    ・乾杯ベル(富山号茶)
    *上記に無いお品も何品か供された。
    TOUCH JAPAN JOURNEY by LEXUS「富山・千里浜」
    北陸の食と千里浜なぎさドライブの旅
    富山湾と能登の恵みを食す
    でのランチメニューなのでお料理単体の
    お値段はわかりません。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    その他
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    4.0
    大将以下、スタッフの皆さんの情熱が伝わってきた。IHクッキングヒーターで上等な牛肉を焼き上げる調理法に注目していたが目の前で見る事が出来た。
    雰囲気:
    4.0
    計画的に整備されたエリアなので、お店の内外もこのエリアの雰囲気に馴染んでいる。握りはディスプレイのように“台皿”に置かれるのが独特で面白い。
    料理・味:
    4.0
    カウンターで頂いたのは、握りであり、ひと皿であり、等々と楽しかった。私にはわからなかったがネタに合わせて2つの銘柄米を使いわけているとの事。
    観光客向け度:
    5.0
    富山産を中心に、全国から届いた希少な食材を頂く事が出来るので、その様な嗜好をお持ちの方に特に向いている。

  • 小型のスーパー、日本で言えば生鮮食料品も置かれている“昔の7-11(セブン-イレブン)”って感じ。

    投稿日 2023年12月08日

    TESCO express Hounslow Bath Rd ロンドン

    総合評価:3.5

    Moxy London Heathrow Airportのすぐ隣。
    大通りのバス・ロードに面している。
    店舗入口右手側の店舗外にATMあり。
    生鮮食料品や袋菓子以外にも、
    各社のSIMカードやピンセット等の
    グルーミングKitも入手出来る。
    日本のコンビニと違うのは、
    安全カミソリの替え刃と言えども
    有人レジ後ろに置いてあって
    店員さんにお願いして取ってもらう
    必要がある事。(乾電池等も)
    朝早くから夜遅くまで営業している
    (06:00から23:00)のが有難い。
    住宅街の住人や近傍ホテルの宿泊客に
    利用されていて、夕刻の混雑時は
    セルフレジ・有人レジ共に列が出来る。
    難点はサンドイッチ等の補充が間に合わず
    品切れする事があるのと、低価格なのだが
    全商品的に味はイマイチなこと。
    住宅街への進入路ウェイ・アベニューと
    バス・ロードの結節点にはUKの住宅街の
    セオリー通りレストランやスーパーが
    立地しているので
    Moxy London Heathrow Airportは
    良い場所に建てたものだなぁと思ったりした。

    旅行時期
    2022年07月

  • ソフィテル基準の良いホテル。空港直結プレミアムで料金設定は強気。

    投稿日 2023年12月07日

    ソフィテル ロンドン ヒースロー ホテル ロンドン

    総合評価:3.5

    クラシックルーム: クイーンサイズベッド 広さ26m²。
    薄型TV、バスタブと別にウォークインシャワーがあるバスルーム、
    無料の有限帯域幅インターネット(無線LANまたはブロードバンド)。
    12歳以下のお子様1名様用にエキストラベッド1台をご用意
    (1泊につき20 GBP)。
    FLEX RATE BED AND BREAKFAST 朝食付き GBP 244.15(税金等は別途)

    総合評価の☆の数について。
    ・Check-inに結構な時間を要した。
     私の時だけでなく他の方々も皆そうだった。
    ・間違った部屋番号がカードキーケースに記されていた。
    これらの理由で★を大きく落としたのだが、
    部屋のロックが開かずで困っていた時に、
    偶然通り掛かったスタッフに窮状を訴えたところ、
    とても親身になって問題解決にあたってくれたので
    彼のホスピタリティに感謝し☆+1.5を加えて
    総合評価☆3.5とした。

    旅行時期
    2022年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    この時は宿泊の3日前に予約したが、日によっての料金変動が結構大きい様子だった。
    サービス:
    3.5
    Check-in時にチョット・・・と感じた予感は当たったが、他部署のホスピタリティに優れた方の存在で盛り返した。
    バスルーム:
    4.5
    バスタブと別にウォークインシャワーもあり。アメニティはESPAで良い。
    ロケーション:
    4.5
    T5直結とは言え結構な距離の移動となる。しかし、荷物が多くてもホテルフロントまでカートが使えるのでその点の心配は無い。
    客室:
    4.0
    デスクのコンセントはBF型×2、A型(日本)×1。紅茶はTWININGS、珈琲はフリーズドライのスティック。

  • 丘の上にある農園のレストランはお味も雰囲気もとても良かった。

    投稿日 2023年12月03日

    セイズファーム 氷見

    総合評価:5.0

    ランチでセイズファームのKITCHENを訪れた。
    1番美味しかったのは味噌の香りと味とが
    マッチしたフォカッチャ。
    そして特記すべきはシイラが供されたこと。
    レストランでシイラと言うのは珍しいが、
    能登の伝統野菜:中島菜が添えられた
    珠玉の1皿だった。
    総評は、目にも楽しく香りもお味も優れた
    丘の上にある農園のレストランだった。
    私の評価は高い。

    アクセスは富山市内の中心部から
    自家用車で1時間位で氷見北IC着。
    そこから凡そ10分程で到着する。
    到着間際の林道は対向困難と
    言う程ではないがさほど広くは無く、
    お昼前には下ってくる車両もあるので
    注意してゆっくりと進む必要がある。

    TOUCH JAPAN JOURNEY by LEXUS「富山・千里浜」
    北陸の食と千里浜なぎさドライブの旅
    富山湾と能登の恵みを食す
    での訪問だったのでランチ単体の料金はわかりません。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    施設が建つのは富山湾を望む見晴らしの良い丘の上。ICを下車したら曲がるべき交差点に方向が示された表示看板があるのでそれを辿って行くと到着する
    サービス:
    4.0
    お料理の説明やサーブなど心遣い頂き楽しく美味しく頂いた。
    品揃え:
    2.5
    この日、ショップでワインが購入出来たのか?についての評価。1番人気の銘柄は不可。それ以外は購入する事が出来たので☆2.5

  • ガラス作家の制作過程をリアルにライブで見る事が出来る希有な場所。ショップギャラリーも秀逸。

    投稿日 2023年12月01日

    富山ガラス工房 富山市

    総合評価:5.0

    富山観光の穴場・・・と言うか私には此方が
    何故もっとメジャーになっていないのかが
    不思議でならなかった。
    観光客が見学出来る範囲は施設の一角なので、
    それ程長くは滞在していないのだが、
    ショップギャラリーの作品群を
    アートマネージャー/永井龍五郎さんに
    案内して頂いた事等で、とても濃密な時間を
    過ごす事が出来た。
    「製作工房」
     ガラス作家の制作過程をリアルタイムで
     見学する事が出来る。これは凄い本当に凄い。
    「ショップギャラリー」
     国内外作家の作品群が展示・販売されている。
     これだけの作品群を眺め、
     手に取り購入する事が出来る。
     これもまた感動体験だった。
    アート作品を制作すると言う事は
    どんなジャンルでも大変なものだが、
    ガラスを扱うのは格段にハードルが高い。
    炉の維持だけでも年間に10,000,000円以上は
    軽く掛かるからだ。
    富山ガラス工房の取り組みは素晴らしい(拍手)。
    追記
    「glass×cafe Clie(ガラスカフェクリエ)」
    が併設されている。
    こちらもショップギャラリー同様に洒落ていて、
    メニューはカフェ本来の姿である、
    軽食と飲み物が供されていた。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.5
    市内中心部からは離れているが駐車場があるので自家用車利用で問題なし。
    人混みの少なさ:
    5.0
    11時をまわった位に訪問したが、平日だったので空いていた。併設されているglass×cafe Clie(ガラスカフェクリエ)も同様だった。
    見ごたえ:
    5.0
    富山ガラス工房「ショップギャラリー」に展示・販売されていた作品群が素晴らしい。ギャラリーの空間デザインも秀逸。本物の迫力を感じることが出来た

  • 一日のドライブ後に宿泊、露天風呂に特別ディナーと満足でした。

    投稿日 2023年11月26日

    和倉温泉 多田屋 和倉温泉

    総合評価:4.0

    ベッドタイプのお部屋が希望だったので、
    露天風呂付客室「抱月」4階 401号室 高台のお部屋
    を選択したが、布団のお部屋でも使い勝手は変わりが
    なかったようなので、そちらでも良かったかも知れない。
    夕日の落ちる時間帯に到着しチェックイン。
    キャリーを運んでもらい、お部屋へと案内して貰った。
    お部屋はベッドルームと和室があり、テラスには
    露天風呂が設えてあった。
    この露天風呂が良かった。沸かし湯とのことだったが
    一日のドライブを終えた後に屋外の少し冷たい空気を
    感じながらの入浴は何とも心地の良いものだった。
    お料理の中にチョットした遊び心を感じさせてくれた
    特別ディナーも楽しく美味しかった。
    TOUCH JAPAN JOURNEY by LEXUS「富山・千里浜」
    北陸の食と千里浜なぎさドライブの旅
    富山湾と能登の恵みを食す
    での宿泊なので宿泊料金単体はわかりません。

    旅行時期
    2023年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.5
    和倉温泉街を抜けずに直接最短でアクセスしようとした場合、到着直前の区間が少し狭い山道となるが舗装されているのでそれ程問題とはならなかった。
    客室:
    4.0
    お部屋はそれぞれ趣向が異なった造りとなっていて面白さを感じた。
    接客対応:
    4.0
    高級旅館の基準を満たしている。ディナーの席でのお料理の説明がウィットに富んでいたのが印象的。
    風呂:
    4.5
    私の宿泊したお部屋の露天風呂は沸かし湯だったが、それでも少し冷たさを感じる外の空気を感じながら海を眺めて浸かる湯船の気持ちよさは格別だった。
    食事・ドリンク:
    4.5
    能登の食材を駆使し時節を表現したお皿で楽しく美味しかった。

  • 併設の駐車場は宿泊中の入出庫が可能、キッズ特典の設定あり。

    投稿日 2023年11月21日

    ANAホリデイ・イン金沢スカイ 金沢

    総合評価:4.0

    自家用車での家族旅行時に宿泊した。
    駐車場は金沢エムザ(デパート)の地下駐車場か
    エムザスカイパーキングだそうで、いずれにせよ
    デパート裏手の武蔵スタジオ通りからアクセスす
    る事となる。
    私は翌日迄もう動かさないので地下駐車場に止め
    たが、営業終了時刻が遅いのは立体駐車場の方な
    ので入出庫の予定がある場合はそちらに止めた方
    が良い、とフロントデスクで教えてもらった。
    しかし、それよりも気になったのは地下駐車場へ
    の進入路。
    武蔵スタジオ通りから左折し歩道を超えて地下へ
    の進入路に進んでゆく一連の流れが、スペース的
    にはアルファードクラスやレクサスLSクラスでも
    入れる広さはあるとは言え、スカッと見通せない
    造りなので、日没後や雨天時に初めて入庫する場
    合だと手強いと感じるかも知れない事。
    この点が最も気になった。
    あと、
    キッズ(12歳以下のお子様)特典として宿泊&食事
    無料の設定がある。(詳細については要確認)

    旅行時期
    2023年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    自家用車で初めての来訪だと、どちら方面からから向かって来たかで駐車場入り口までの到達のし易さに差が出る。荒天の日没・混雑時刻だと特に注意。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ANAホリデイ・イン基準を満たしておりコスパは良い。
    客室:
    4.0
    築年数は経過しているがリニューアルされているし、手入れも行き届いていた。心配していた空調もこの時の滞在では不満を感じる事は無かった。
    接客対応:
    5.0
    フロントデスク、朝食会場、共に大変良かった。
    風呂:
    3.5
    湯量・湯温等は問題なし。アメニティは自分の気に入ったものを持参した方が良いだろう。
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食は16階のオールデイ・ダイニング KENROKU。充実した品数のブッフェだったが、中でも北陸を感じさせてくれる和食が目を引いた。

  • 国道9号線の沿線に建つ大きな道の駅。

    投稿日 2023年11月19日

    道の駅 ようか但馬蔵 養父

    総合評価:4.0

    兵庫県北部地域の要となる
    北近畿豊岡自動車道(R483)や
    大動脈の国道9号線が集う
    要衝地に位置し、
    全面オープンから今日迄、
    ずっと人気で
    何時も賑わっている道の駅。
    今回はリフレッシュ休憩で
    足湯につかるために立ち寄った。
    タオルは売店で売っているので
    用意していなくても大丈夫。
    駐車場の少し外れとなるが、
    EV充電ステーションも設置あり。

    旅行時期
    2023年10月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    5.0

  • 売店や小さな食堂も備えたPA(パーキングエリア)。

    投稿日 2023年11月18日

    六人部PA(上り線) スナックコーナー 福知山

    総合評価:4.5

    コンパクトながらも
    売店や小さな食堂を備えた
    舞鶴若狭自動車道にあって
    貴重な有人のPA。
    麺 紡木のプロデュースが気になって
    食券を購入したのは
    低温調理のチャーシューが目を引く、
    鶏醤油ラーメン 850円。
    価格はSA・PAなので納得だが、
    ボリュームは今ひとつか。
    お味は思っていたより良かった。
    割と空いていてお土産も購入出来、
    休憩地として適しているPAだが、
    お店の営業終了が19時と早いのには
    気を付ける必要がある。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    3.5
    近年メニュー構成に変更が加えられ、ラーメンに注力となった様子。思っていた以上のお味だったので☆3.5としました。

  • 駅前一等地のビル2階。ナカナカの広さの繁盛店。

    投稿日 2023年11月13日

    金龍飯店 長野市

    総合評価:4.5

    JR長野駅から長野電鉄長野駅の方に
    出たらすぐの金龍ビル2階が
    「金龍飯店本店」
    ドーミーイン長野からも至近距離。
    夕食は、駅前辺りのビストロでも・・・と
    出掛けたところ、此方のお店の前で
    ピン!ときたので予定を変更して入店。
    チョット懐かしさを感じる造りの1階入口。
    そこから2階へとあがってゆくと、
    ナカナカ立派なお店で期待が高まる。
    メニュー豊富で少し迷ったが、
    セットの什錦湯麺(5目タンメン)をオーダー。
    これが私好みのお味で良かった。
    長野を訪れた折にはまた行きたい。
    [定休日]
    2023年(令和5年)6月から
    毎週 / 水曜日(一部 木曜日)
    *「ながの東急店」は営業
    追記
    今日日貴重となった、営業開始から
    営業終了時刻まで途中クローズのない
    スタイルなのも良い。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    長野大通りからすぐ。非常に優れている。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    他の優良店と同様に、恐らくずっと値上げせずに営業してきたのだと思う。コスパは高い。
    サービス:
    4.0
    立派な造りのお店に相応しいサービスだった。高級店ではないのだけれど良いサービス、この塩梅がとても良かった。
    雰囲気:
    4.5
    少し懐かしさを感じる造りの外装と内装。しかし、そこが21世紀の今、逆に新鮮さを覚える所になっている。💮
    料理・味:
    4.5
    5に近い4.5。私のイメージしている通りの什錦湯麺(5目タンメン)だった。
    観光客向け度:
    5.0
    コスパの良さと豊富なメニューは勿論だが、途中クローズのないスタイルが「自分の行きたい時に立ち寄りたい」と言う観光客のニーズにマッチしている。

  • 2023年7月の営業時間は06:00から02:30で完全に通常営業となっていた。

    投稿日 2023年08月14日

    スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ バンコク

    総合評価:4.5

    Suvarnabhumi International Airportの
    各社loungeは大方訪れましたが、
    その中でもEVAは私の好きなラウンジ。
    理由は、
    (1)マグナムアイス
    (2)シャワールーム(2室有り)
    以上の2点。
    今回は搭乗前にマグナムアイスを
    頂くために立ち寄りました。
    オープン直後のガラガラのラウンジ。
    早朝便搭乗前、カウンター席に座り頂く。
    こんな誰にも邪魔させない一時が
    私はとても気に入っているのです。
    *以前訪れた時と基本的に変わって
     いなかったので、前に撮影した
     ラウンジ内の写真を追加。

    旅行時期
    2023年07月
    サービス:
    3.5
    基本セルフ。イメージ的にはアイスが置いてある成田のANAラウンジっていう様な感じ。
    人混みの少なさ:
    5.0
    この日はオープン直後に利用したのでガラガラでした。
    施設の充実度:
    4.5
    結構・・・と言うよりも、かなり、相当に充実している。タイ航空を除いたスターアライアンス航空系Loungeのシャワールームはここが1番では?
    食事・ドリンク:
    4.5
    マグナムアイスが置いてあるラウンジ。素晴らしい!

  • 充実した施設、シャワールームも2室あり。

    投稿日 2023年11月13日

    スワンナプーム国際空港 EVA航空ラウンジ バンコク

    総合評価:4.5

    コンコースFにあるギラギラの内外装で
    目立っているラウンジ。
    この日の営業時間は07:00~翌02:40
    エントランスカウンターに向かって
    左手側が化粧室とシャワールーム。
    右手側がソファーや仮眠室があって
    各種ドリンク、Hotミール、スイーツ等
    が置かれているエリアとなっている。

    旅行時期
    2017年12月
    サービス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    深夜に利用したが思っていた以上に結構な混雑ぶりだった。
    施設の充実度:
    4.5
    何と言ってもシャワールームが良い。
    食事・ドリンク:
    4.5
    ナカナカの充実ぶり。

  • ずっと行きたかった“鞆の浦”、宿泊はホテル鴎風亭に決めました。

    投稿日 2023年08月17日

    ホテル鴎風亭 鞆の浦・鞆公園

    総合評価:5.0

    部屋タイプ ■最上階プレミアムコーナーツイン■
    ■アーリーイン14時~/レイトアウト11時
    宿泊プラン 【開業25周年記念】<ふたりで4,400円OFF>
    「プレミアムラウンジ対象客室」にお得にステイ
    宿泊料金合計 66000円(消費税込 72600円)
    食事条件 夕食:大人:2人 あり 朝食:大人:2人 あり
    総合計 消費税込:72600円

    かなり、相当、ナカナカ良いホテル。
    お部屋もとても居心地が良かった。
    屋上露天風呂も満足。
    エントランス前の駐車スペースに1台分、
    BEV(電気自動車)充電スタンド有り。
    アクセスは自家用車だったのでグリーンラインを利用。

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.5
    自家用車でアクセスなので全く気にならない。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    大人:2人でこのお部屋、お食事のクオリティ、サービス、相当に良いです。
    客室:
    5.0
    眺望、充実のアメニティ、お菓子、冷蔵庫の飲み物、満足です。
    接客対応:
    5.0
    到着時の駐車場への誘導と館内への案内、Check-inとお部屋への案内は勿論、お食事を担当してくれたスタッフも親切で非常に良かった。
    風呂:
    5.0
    一部で物議を醸している屋上露天風呂ですが、私の利用時は貸し切り状態だったのでとても良かった。それより階段でのアクセスの方が少々気になりました
    食事・ドリンク:
    5.0
    夕食、朝食共にあのクオリティのお食事を個室でいただき、満足しない訳がない。担当スタッフの応対も良かった。

  • R41を利用する飛騨高山と富山各方面間のドライブで絶好の休憩地。

    投稿日 2023年10月30日

    道の駅 細入 飛越ふれあいの里 富山市

    総合評価:2.5

    R41沿線の富山県側で岐阜県との県境に近く、
    この界隈では唯一となる道の駅。
    飛騨高山からだと山間地を抜けて来た所、
    富山からだとこれから山間地へと入る前、
    といった、どちらの側からも休憩地点として
    絶好の場所に立地している。
    しかしながら、私が訪れた時は
    EV充電ステーション故障中。
    (203年10月中旬)
    こんな事は割とあるとは言うものの、
    これで総合評価の☆を-2落とした。
    *急速充電設備の維持管理には
     年間相当な額が必要なので、
     この故障が撤去のきっかけと
     ならない事を祈っています。
     (更新時や故障を契機に
     撤去する自治体・事業体が多い為)

    旅行時期
    2023年10月
    トイレの快適度:
    3.5

  • ルンピニー公園周辺の再開発プロジェクトで誕生したエリア、その一等地に建つ高級ホテル。

    投稿日 2023年10月25日

    Sindhorn Kempinski Hotel Bangkok (SHA Extra plus) バンコク

    総合評価:4.5

    GUEST COMPANY料金で宿泊した。
    _ _ _
    [客室タイプ]
    ROOM TYPE 1 グランドプレミアキング
    [客室料金]
    1部屋 1泊あたり THB 7,300.00
    (毎日の朝食、Wi-Fi、ミニバー無料)
    *宿泊料金は、10%のサービス料と7%の税金を除いた
     1部屋の1泊あたりの料金。
    [Check-in&Check-out]
    チェックイン/到着日の15:00、
    チェックアウト/出発日の正午12:00
    *リクエストに応じてアーリーチェックインと
     レイトチェックアウトを利用できますが、
     追加料金がかかる場合があります。
    [利用規約]
    *予約はキャンセルできません。
     ノーショーまたはキャンセルの場合、
     デポジットは宿泊料金総額の100%
     そして税金は還付されません。
    _ _ _

    距離的にはシーロム駅からの方が近いのだろうが、
    チットロム駅からアクセスするのが一般的だろう。
    アコーのホテルミューズ辺りがルンピニー公園と
    チットロム駅との大凡中間位だが、そこから更に
    進んで到着なので、かなりルンピニー公園寄りと
    なる。なので初めての訪問だと実際以上に距離が
    あると感じるかも知れない。
    ホテルからだとシャトルが出ている。
    ベルボーイに次便の出発予定時刻と乗車の可否を
    尋ねれば親切に案内してくれるので時間が合えば
    利用すべき。空席さえあれば予約無しで乗車可能
    だが、事前に予定が決まっているなら予約して
    おくのがBest。

    新しいホテルなので空港タクシーでも行った事が
    無いと言う運転手さんが多い。その為、サイアム
    パラゴンのケンピンスキーと間違われないように
    タイ語表記のホテル住所を準備しておくと良い。
    また、到着時にも隣のレジデンスの方に行って
    しまわないよう気を付けて。
    (ホテルだと入口からそのまま車寄せに乗り入れる
    事が出来るが、レジデンスは入口の守衛室前で停車
    させられ訪問する部屋番号を聞かれるので間違い
    だとわかる)

    *大使館とSindhorn Kempinski Hotel Bangkok間の
     セーンセーブ運河でもルンピニー公園に住んでいる
     ミズオオトカゲ(1メートル位の個体達)を見ること
     が出来る。

    旅行時期
    2023年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    GUEST COMPANY料金での宿泊だったので通常予約よりも少しコスパが良かったかも知れない。
    サービス:
    5.0
    深夜のCheck-in&Check-outだったが人数を掛けもてなしてくれた。特にCheck-in時は連絡が入っていたようで格別に丁重だった
    バスルーム:
    5.0
    これ位の造りでなければ高級ホテル&レジデンスは名乗れない、合格。
    ロケーション:
    4.0
    チットロム駅からは少し距離がある。US大使館・大使公邸&オランダ大使館が運河を挟んで向かい側、キンプトンがすぐ隣。レジデンスに囲まれている
    客室:
    5.0
    宿泊客としては関係ない話だが、隣接の販売物件に家具調度を入れてお試しに生活してみる、と言ったモデルルーム的な位置付けもあると思った。

  • ランチ、ディナー共に完全予約制。私はとても気に入っている。

    投稿日 2023年10月14日

    ビストロ マロン 米子

    総合評価:4.5

    ランチもディナーも完全予約制のお店。
    井田レディースクリニックの隣で、
    鳥取県道28号米子停車場線
    (通称:駅前大通)沿いのビル1階に
    飲食店が並んでいる中の角。
    大通りに面しているのだけれど
    シンプルな入口扉なので、
    通り過ぎてしまわないように。
    入口扉右側には掲示スペースがあり、
    営業形態や定休日等についての案内が
    手書きで張り出されている。
    いずれのコースであっても、
    数日前には電話予約しておくのがお勧め。
    ワインリストは無いスタイルなので
    そこが気になる方もあるかも知れない。
    ※ワインの持ち込みは1本3,000円(税込み)
    追記
    ANAクラウンプラザホテル米子の口コミにも
    記したがJR米子駅前大通周辺のエリアには
    地元密着の小さな飲食店も多い。
    私はそんなお店では現金決済する。
    クレジットカード等の手数料は小さなお店
    にとってはとても大きな負担となっている
    からだ。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    駅前大通沿い。JR米子駅よりも中国電力のあるR9側に近い。各地からのバス停が至近。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    満足。オープン時より官公庁にお勤めのグルメなお姉様達の支持が厚いお店なのがコスパの良さを物語っている。
    サービス:
    4.0
    アットホーム。そこが良いのだ。
    雰囲気:
    4.0
    シンプルな外装と共通意匠の内装で気取らず美味しくいただける。この雰囲気、良いです。
    料理・味:
    4.5
    ランチコースは全6皿。ディナーコースは3つの料金区分あり。そのいずれも全9皿。私にとって良い塩梅のお味で気に入った。
    観光客向け度:
    5.0
    完全予約制となったので、通りかかった時に立ち寄る、と言うような事は出来ないが、反面、事前に予約さえ入れておけば大丈夫なのがメリット。

H"(エッジ)さん

H"(エッジ)さん 写真

22国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

H"(エッジ)さんにとって旅行とは

「飲んで(水、その他)」
「食べて(お食事&おやつ)」
「寝る(文字通り)」
これが『旅』、そして『旅=人生』

自分を客観的にみた第一印象

特定航空会社フリークでも無い、
観光地巡りにそれ程関心がある訳では無い、
“少し毛色の変わったTraveller”かな?

大好きな場所

旅行記を書いた所は皆大好きです。
と言うものの、行ったら行ったで
何処でも好きになるようです。

大好きな理由

何気(なにげ)に行ってみたら
不思議とマッチした。

行ってみたい場所

遠くなら火星。近くなら月。

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています