1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 富山県
  5. 富山市
  6. 富山市 交通
  7. 道の駅 細入 飛越ふれあいの里
富山市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

道の駅 細入 飛越ふれあいの里

道の駅

富山市

このスポットの情報をシェアする

道の駅 細入 飛越ふれあいの里 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10019959

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
道の駅 細入 飛越ふれあいの里
住所
  • 富山県富山市片掛3-5
アクセス
北陸自動車道富山ICから国道41号を高山方面へ車で23km
カテゴリ
  1. 交通
  2. 道の駅

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(25件)

富山市 交通 満足度ランキング 9位
3.33
バリアフリー:
3.19
トイレの快適度:
3.28
臨時のトイレを利用 by ブルーフォトトラベラーさん
お土産の品数:
3.47
  • R41号線沿いにある。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/12(約7ヶ月前)
    • 0

     岐阜県飛騨方面から 富山市に向かう 国道41号線沿いにあり、
     長距離ドライバーの休憩スポットになっている印象がありま...  続きを読むした。

     朝方の時間の訪問だったので
     売店・飲食の様子は開業時間前だったので
     詳細は分からず。

     トイレは24時間利用できるようでした。  閉じる

    投稿日:2023/12/21

  • R41沿線の富山県側で岐阜県との県境に近く、
    この界隈では唯一となる道の駅。
    飛騨高山からだと山間地を抜けて来た所、
    ...  続きを読む
    富山からだとこれから山間地へと入る前、
    といった、どちらの側からも休憩地点として
    絶好の場所に立地している。
    しかしながら、私が訪れた時は
    EV充電ステーション故障中。
    (203年10月中旬)
    こんな事は割とあるとは言うものの、
    これで総合評価の☆を-2落とした。
    *急速充電設備の維持管理には
     年間相当な額が必要なので、
     この故障が撤去のきっかけと
     ならない事を祈っています。
     (更新時や故障を契機に
     撤去する自治体・事業体が多い為)  閉じる

    投稿日:2023/10/30

  • 富山県から岐阜県に移動する際、道の駅 細入 飛越ふれあいの里に寄りました。
    トイレをお借りすると、トイレの中で、燕が休憩...  続きを読むしていました。
    ここで育った燕たちでしょうか。
    お土産を見ると、富山のお土産がこれでもか、というくらい、
    おいてありました。
    富山中心部から岐阜に向かう途中なので、お土産用に売り込んでいるのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2023/05/17

  • paypayの5%引きのクーポンを配布していました

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    「道の駅 アルプ飛騨古川」から一時間ほど走って富山県に入り、道の駅「細入 飛越ふれあいの里」に到着しました。paypayの...  続きを読む5%引きのクーポンを配布していました。ラッキョウが特産ということでしたが、なかなかの値段をしていました。「焼生姜佃煮」760円が400円、「白エビせんべい」380円が200円とお値打ち価格で販売していたので購入しました。  閉じる

    投稿日:2023/03/25

  • いろいろなます寿司

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    国道41号線沿いの、富山県と岐阜県の県境付近にある道の駅です。
    お土産売り場には、両県のお土産品がちょうど半分ずつ置かれ...  続きを読むていました。
    ます寿司の販売もありましたが丸ごと1箱ではなく、いろいろな押し寿司のセットだったり棒ますだったりでした。
      閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • 鮎の塩焼き

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    昔からあるような外観の道の駅でした。鮎の塩焼きを食べられる場所を探していて、富山市から飛騨に向かう途中にあったので立ち寄り...  続きを読むました。鮎の塩焼きは駐車場の近く(一角)で販売があります。まだ旅の途中で断念しましたが、地元野菜が安く販売されていました。  閉じる

    投稿日:2022/09/19

  • 野菜の100均

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    富山と高山を結ぶ峠道の富山側にある道の駅です。訪問先でお土産を買い損ねた人が帰り道で買うには便利だと思います。面白いと思っ...  続きを読むたのは野菜の無人販売で100均(税込み)でした。販売員を使わないから安くできるのでしょうかね。  閉じる

    投稿日:2022/08/22

  • 道の駅 細入

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    富山県高岡市から岐阜県高山市に向かう国道41号線沿いにある道の駅 細入で休憩しました。物産センターの林林(りんりん)も併設...  続きを読むされています。41号線はこの先、山の中に入って行きますので、ここで休憩が良い感じです。早朝でしたのでお店は開店前。トイレは普通に使えました。  閉じる

    投稿日:2022/08/14

  • 神通川の近くにある道の駅

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    神通川の近くにある道の駅で,すぐ脇を高山本線が走っています.お土産屋は広くはありませんが,飛騨名物のブラックラーメンなど,...  続きを読むチョット他では見かけないようなお土産も売られていました.また,五平餅などの郷土料理の食品も沢山あるので,覗いてみるには良い場所だと思います.  閉じる

    投稿日:2023/04/16

  • 国道41号線沿いにある道の駅。岐阜県との県境近くに位置し貴重な休憩地点です。
    1993年の開駅は富山県では最も古く、建物...  続きを読む内外とも渋い感じの造り。
    売店の品揃えはまずまずで、漬物のような地元の特産品のほか、富山土産が並んでいます。中でも黄色のケロリングッズコーナーは眼を惹き、空港から直行すると富山に来たことを強く感じました。
    県内の他の道の駅からはいずれも1時間以上要するほど離れています。北陸スタンプラリー攻略上の一つのポイントになるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2021/10/03

  • ソウトクリームがおいしい

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    飛騨高山を出発して富山駅に向かう途中、道中にあった道の駅細入で休憩。
    クチコミが良かったソフトクリームを食べてみたら白一...  続きを読むを彷彿するサクッとした舌ざわりと甘すぎない味でおいしい。
    その勢いでラーメンと蕎麦を食べてみたらこれは失敗だった。  閉じる

    投稿日:2021/06/07

  • 助かります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    道の駅併設の店舗です。
    栗入りの栗まんじゅうが130円ということで、
    気になって追加で食べてみました。

    大判焼き...  続きを読むの中に栗がごろっと
    入っているというものでした。
    最後、皮が余ってしまうという
    アンバランスなものでしたが、
    これもアイディアご当地商品でしょうか。

    他にも飛騨牛の串焼きや五平餅も
    売られていましたが、
    ここはギリギリ富山県なので
    富山らしさも打ち出してほしかったです。
    ブランドの差なのでしょうか?  閉じる

    投稿日:2020/08/20

  • 飛越の特産物が揃う

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    富山から高山に向かう途中、富山と飛騨の境にあたる 国道41号沿いところに位置しています。飛越ふれあいセンター「林林」では、...  続きを読む高山ラーメンとブラックラーメンなど富山と飛騨の特産物・名産品の両方が売られています。「林林」の裏手には無料の遊び場がありますので家族連れには便利だと思います。
      閉じる

    投稿日:2020/12/14

  • 飛騨高山方面から国道41号線で来ると、富山市内から約50~60分で着きます。
    冬場はチェーンの着脱場にもなっているようで...  続きを読むす。
    高山に抜ける最後の道の駅らしく大勢の人が居ました。
    食べ物や土産物の品揃えは普通の感じですが、バイクや車など多くが休憩していました。  閉じる

    投稿日:2018/05/17

  • 林林の蕎麦が美味しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    訪れた時はトイレが工事中で、臨時のトイレが設置されていました。建物の中に入ると地元の特産物やお土産が所狭しと並んでいました...  続きを読む。奥の方に、「林林」という蕎麦屋さんがあり、蕎麦を早速注文。なるとが二枚と山菜が入っていました。麺はやや多め、コシがあっておいしかったです。安価でも味わいのある蕎麦でした。  閉じる

    投稿日:2018/01/21

  • 富山と岐阜、両方の特産物を販売

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 1

    国道41号線沿いにある道の駅です。
    富山県と岐阜県の県境近くにありました。
    館内は広くて、「飛越」という名前のとおり、...  続きを読む岐阜と富山の両方の特産物が販売されていました。
    特に、栃の実を使った商品が多い印象でした。
    地元で採れた野菜も100円で販売されていて、お買い得でした。  閉じる

    投稿日:2017/11/08

  • 木の温もりを感じる道の駅

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    露天販売で飛騨牛焼、子持ち鮎の塩焼き、ホタルイカ、みたらし団子等売っていました。室内は土産がづらりと陳列されていて観光パン...  続きを読むフレットは少ないです。こしひかりソフトと言うアイスを購入。こしひかりの味は感じませんでしたが米粒がいくつか入っていました。  閉じる

    投稿日:2017/08/19

  • ブリ街道

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    ここは国道41号線の神通川沿いにある道の駅で、その昔は富山県から岐阜県飛騨へ塩づけしたブリなどを運んだブリ街道だったそうで...  続きを読む、近くにはそのための関所なんかもあって賑わった地域らしいです。
    また、近くの神通川の峡谷の景色もすごくいいです。
    道の駅では地元野菜の100円均一なんかや、目の前で鮎の塩焼きをしてるコーナーもありました。
      閉じる

    投稿日:2016/12/15

  • 富山と飛騨の特産品

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    道の駅細入にある物産センターです。富山の海の恵み、飛騨の山の恵み、それぞれを活かした特産品や食事が楽しめます。富山名産のブ...  続きを読むラックラーメンもあります。富山を離れるまえに「あ!食べ忘れた!」と思った方は、是非お立ち寄りください。ただ、夕方の閉店は早いのでご注意。
      閉じる

    投稿日:2015/08/21

  • 富山から飛騨へ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    富山から飛騨へ向かう国道41号線沿いにある道の駅です。神通川が流れる谷間にあり、山深い感じがします。物産センター「林林」に...  続きを読むは富山と飛騨両方の特産品が豊富に揃っているらしいのですが、行った時は日没後で全てお店は閉まっていました。
      閉じる

    投稿日:2015/08/21

1件目~20件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

道の駅 細入 飛越ふれあいの里について質問してみよう!

富山市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Teacher Anzaiさん

    Teacher Anzaiさん

  • H"(エッジ)さん

    H"(エッジ)さん

  • crispychocolateさん

    crispychocolateさん

  • さんじゃさん

    さんじゃさん

  • 猫探しさん

    猫探しさん

  • まめ夫婦さん

    まめ夫婦さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

富山市 ホテルランキングを見る

富山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP