旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

H"(エッジ)さんのトラベラーページ

H"(エッジ)さんのクチコミ(4ページ)全217件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 中国地方の道の駅としては大きな施設。

    投稿日 2023年10月09日

    道の駅 遊YOUさろん東城 帝釈峡・比婆山・神石高原

    総合評価:4.0

    中国自動車道の東城ICを出てすぐ。
    R182沿線なのですぐにわかる。
    東城ICを降り一般道で中国地方の
    各県方面へと向かう要衝の地で、
    観光シーズンは混雑する。
    ごった返している時は近くの
    R182沿線「道の駅 鯉が窪」へと
    回避する手もある。

    EV車充電ステーションあり。

    この日はお昼に立ち寄ったが
    「そば処 天咲」は定休日。
    まあ、人生そんなもの。
    しかし、その代わりに20数年前に
    話には聞いていた関東煮のお店
    「香川飲食店」に訪れることが出来た。
    人間万事塞翁が馬・・・。

    旅行時期
    2023年04月
    トイレの快適度:
    4.0

  • 老舗の天ぷらが羽田空港ターミナル2でいただけます。

    投稿日 2023年10月05日

    天政 羽田空港店 羽田

    総合評価:4.5

    羽田空港ターミナル2の5階にあり、
    こぢんまりとしたお店ですが、
    そこはかとない高級感を感じる
    造りとなっています。

    流石と思ったのは天ぷらのタネで、
    旬を迎える
    「自然薯(じねんじょ)のむかご」
    そして、脂ののった
    「高知の戻り鰹」があったこと。
    特に鰹は高知では揚げても食しますが、
    他所では殆ど見掛ける事はありません。
    これが味わい深いのです。お勧め。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    高価格帯のお店の方がコスパが良いのが空港内のお店の常。
    サービス:
    4.0
    よいです。
    雰囲気:
    4.0
    そこはかとない高級感あり。
    料理・味:
    4.5
    コースも良いのですが、天丼に加えて、その日の天ぷらのタネを見せてもらい、そこから1品、2品選ぶのもアリだと思います。
    観光客向け度:
    5.0

  • とんかつは都内でここが1番好きだとの評判を良く聞く有名店。

    投稿日 2023年10月04日

    丸五 神田・神保町

    総合評価:4.0

    ロースかつ定食2,100円をいただきました。
    お味は流石行列の出来るお店で評判の通り。
    とんかつは低温系の揚げ方で
    ジュワッと柔らかく大変美味しい。
    かつが小振りなのはカリッとした状態が
    維持されている間に丁度食べ切れるよう
    考慮されているのかな?なんて思いました。
    また来たいと思う位に美味しいのだけれど、
    私個人の好みからは少し方向性が違うため
    料理・味とコスパの評価で厳し目の☆数と
    なっています。(そこが影響して総合評価も)
    水曜日がお休みのお店が多いなか、
    此方は営業日なのが私的には有難いです。
    キャベツとごはんは1回お代わりはサービス。
    お食事終盤にはジャスミン茶を出してもらえ
    満足のランチタイムを過ごしました。
    [蛇足]
    並んでいる時、搬入される食材を見る機会が
    ありましたが良質なお肉で成る程と納得。
    [追伸]
    私が列の最後尾についた時の構成は
    半数が訪日外国人旅行者の方々でした。
    私の前の2名とその前の4名は
    普通語(プートンファ)と英語だったので
    中国か台湾なのかといった感じ。
    私の後に並ばれた2人連れは英語のみで
    USからとのことでした。
    「此方のお店は何で知ったの?ガイドブック??」
    と尋ねてみたところ「インターネットで知った」
    とのことでしたが、丁度入店順がまわってきて
    それ以上詳しくは聞けませんでした、残念。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    講武稲荷神社の道路挟んだ隣。JR秋葉原駅より徒歩数分。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    定食メニューは美味しいし価格も納得できるのだが、私個人の好みからは少し方向性が違うのでこのように評価した。
    サービス:
    4.0
    長蛇の列が出来ているが対応出来る人数ずつ入れているのでサービスが行き届かないと言う事は無い。
    雰囲気:
    4.0
    訪日外国人旅行者からの感想ですが、日本らしさを感じる雰囲気のあるお店、なのだそうです。
    料理・味:
    3.5
    低温系の揚げ方でジュワッと柔らかいとんかつで美味しいが、この調理法はある程度以上時間が経過するとベタ付いてくるので急ぎ目に頂く必要かある。
    観光客向け度:
    5.0
    日本人観光客にも、訪日外国人旅行者にも向いている。

  • 驚きの本格ポルトガル料理店、美味しい。

    投稿日 2023年09月22日

    マデイリーニャス ロンドン

    総合評価:5.0

    通りかかった時、何故か引きつけられるお店がある。
    此方もそんな感じで立ち寄ったのだが、
    これが吃驚の本格的ポルトガル料理のお店だった。
    とても美味しかったのでまた行きたいと思っている。

    入口はカフェ&デリとレストランとに分かれていた。
    私が訪れた時間帯はカフェの方が賑わっていたが
    もう少ししたらレストランも混み始めるのだろう。
    ビールもSAGRES、TVもポルトガル語放送。
    みっけもののレストランだった。
    いや˜本当に美味しくて大満足の☆5つ。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    バス・ロード沿いのLeonardo Hotel London Heathrow Airport裏のシップソン・ウェイを進んで行くと右手側
    コストパフォーマンス:
    4.0
    £で見れば標準的。美味しさを加味すればむしろお得感がある。しかし、円安ポンド高で日本人にはキツいものがあった。
    サービス:
    4.0
    レストランが混み始めるのはこれから、と言った時間に寄ったので空いていてスムース。
    雰囲気:
    4.0
    高級店では無いけれど、お店の佇まいから、これは!と感じる物があった。
    料理・味:
    5.0
    本格的な料理、美味。

  • ビル地下1階の良い雰囲気を纏った珈琲店。

    投稿日 2023年10月02日

    壹眞珈琲店 神保町店 神田・神保町

    総合評価:4.5

    純喫茶の流れも汲んだ珈琲店だと私は認識している。
    全国的にも既にこういったお店は無くなってきており
    そう言った意味からも貴重な珈琲店だと思います。
    都内に何店舗かある壹眞珈琲店のなかにあっても、
    古書やユーズド楽器店が残る神保町に似つかわしい、
    町に溶け込んだ店舗でいただくブレンドは美味しい。
    私の評価は高いです。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    直近駅は東京メトロ半蔵門線神保町駅。A5出口を出たら左に進むとすぐ左手に看板あり。メトロ降りて地上に出るまでの方が出てからお店までより長い。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ずっと値上げされていないので、この品質でこの価格って言う感じになって、何時の間にかコスパの良い店となった。(全国的に優良店は大抵そう)
    サービス:
    4.0
    いい感じの接客です。閉店近い時刻に入店すると終了時刻の案内があり了解した後にオーダーとその時一緒にお会計となり短い間でも珈琲が楽しめました。
    雰囲気:
    5.0
    文句ない。
    料理・味:
    4.0
    ブレンド、気に入った。

  • T2の65番ゲートと66番ゲートの間にあるカードラウンジ。

    投稿日 2023年10月01日

    羽田空港 エアポートラウンジ (第2旅客ターミナル3F ターミナルロビー) 羽田

    総合評価:3.0

    朝にベーグルが提供されていた頃は、
    その時間帯はごった返すものの、
    それを過ぎれば、そこまでの混雑は
    無かった。
    今回訪れたら特に何かがある訳でも
    無いのに、殆ど席が埋まっている
    状態で驚いた。
    70番台のゲート利用時に便利だが、
    この混雑はいただけない。

    旅行時期
    2023年09月
    人混みの少なさ:
    1.0
    レセプションの外まで列が出来ているのを何度も見た事がある。今や混んでいるのが当たり前となった。
    施設の充実度:
    3.0
    標準的な設備は整っている。

  • お土産に銀座木村屋總本店の酒種五色を。

    投稿日 2023年09月30日

    銀座木村屋總本店 羽田第2ターミナル店 羽田

    総合評価:4.0

    場所は、羽田エクセルホテル東急に最も近い所。
    大きめのお饅頭サイズが5ヶ入りで1,000円前後。
    これをどう評するか。まあ、評価する人で無いと
    買わないので、ここでは議論無しで話を進める。
    さて、良い点は酒種の風味と香りが秀逸なこと。
    私的には下手なお土産品よりも此方の方がずっと
    良いと思っている。
    賞味期限は、アンは5日、クリームは3日です。
    追伸
    タイトルには5色と書いているが、これは私が好き
    だからで、お好みのものを選んでいただけたら良い
    と思います。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    4.0
    良いと私は評価する。
    サービス:
    4.5
    大変良かった。
    雰囲気:
    3.0
    普通です。
    料理・味:
    4.5
    好きな物は好きなので高評価。

  • 外国パブ風の酒場。ソフトドリンクも置いてあるが主力はアルコール。

    投稿日 2023年09月30日

    HUB羽田空港第2T店 羽田

    総合評価:2.0

    羽田空港ターミナル2に2023年9月26日新規オープン。
    場所は5F「虹のオーロラのステージ」側の先。
    酒場なのでギネス、アサヒ、キリン、等々が置いてある。
    料理はバリエーションが少ない、少なすぎる・・・。
    屋外席あり。そこにはテイクアウェイのカウンターがあって、
    店内カウンターまで行かなくてもオーダーする事が出来る。
    店内はスポーツ中継が流されており店独自のWi-Fiと
    充電環境が整えられていた。
    私はギネスを1パイントいただくためだけに立ち寄ったので
    詳細な評価については差し控えたい。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    サービス:
    4.0
    若い店員さん達ですごく元気が良い。ハキハキ、チャキチャキ、シャッキシャキ。もうこれは全盛期の村さ来のようで好き嫌いがハッキリ分かれるだろう。
    雰囲気:
    1.5
    内装は外国パブ風で接客は日本の居酒屋。アルコールが主力だから酒場と呼ぶのが1番シックリくる。成人御用達。なので家族連れには向いていない。

  • ケバブが羽田空港でいただける。

    投稿日 2023年09月28日

    ミセスイスタンブール 羽田

    総合評価:3.5

    年中無休で朝7時からオープンしているお店。
    サバサンドが有名。
    今や世界中で屋台や店舗と営業形態は様々なれど、
    人気料理の一角を占めるトルコ料理が羽田空港で
    頂けるのがナカナカに良い。
    ケバブは美味しい。
    しかし、付け合わせが今ひとつ。
    お味もだが構成もひと工夫欲しいところ。
    あと、トルコビールがメニュー落ちしてました。

    旅行時期
    2023年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    コストパフォーマンス:
    3.0
    使い捨てのアルミ皿となってから ボリュームが少々減じた?
    サービス:
    3.0
    前を通りかかった時に男性店員さんから声を掛けられたが立ち寄らず。しかし、その時の感じが良かったので戻ってきたがレジの方は少し愛想無しの為☆3
    料理・味:
    3.5
    ケバブは美味しかったが付け合わせは今ひとつ。ここが惜しい。

  • これまで泊まったアコー系列の中で最低ランクだった。

    投稿日 2023年09月11日

    ibis London Heathrow Airport ロンドン

    総合評価:1.0

    フロントデスクが兎に角ダメ。全くダメ。
    そもそも人が居なかったり・・・だったし。

    東京に比して6月のロンドンは涼しいが、
    ロンドンなりに暑いのは暑い。そんな中、
    お部屋の空調が効かないのには参った。
    クレームを付けたが館内各部屋共に同じ、
    と言われ取り付く島もなかった。
    確かにハウスキーピングのスタッフなど
    汗だくで各部屋をまわっていたので
    その通りなのだろうが、それで片付け
    られる問題では無いだろう。
    そうこうするうちに突然、エアコン点検の
    ため停電との注意書きが張り出されて
    いた。まあ、万事がこんな調子であった。

    そんな中、意外(失礼!)なことに
    レストランスタッフはフレンドリーで
    ハウスキーピングスタッフは標準以上、
    これらの点は良かった。

    お部屋の空調不良とフロントデスクのダメさ、
    突然の停電予告と悪い事が3連発だったので
    この様な評価となるのは当然だろう。
    私はアコーが日本に進出した頃位からの
    お付き合いだが、今回はこれまで泊まった
    アコー系列の中で、栄えある最低ランクの
    ホテルとなった。

    ※ロンドンのホテル等の所謂、
    旅行環境はここ数年で激変している。
    営業方針が転換されたり、
    リノベーションされてたり、
    スタッフが入れ替わったりと
    その変化は大きい。
    何時までも、オイスターカードが便利~、
    などと言っているのは日本人旅行者だけ。
    ネット情報は程々程度に、自分自身で
    見て考えて行動する事が重要だ。

    旅行時期
    2022年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    1.0
    直前予約で周辺のホテルは満室。空いていた此方に宿泊したが空いていた訳を体で理解出来た。バジェットホテルより劣るお部屋と停電。もう泊まりません
    サービス:
    1.5
    フロントデスクが全くダメ。手続きが遅いとか(遅いんだけど・・・)そう言う事では無くて全然ダメ。ハウスキーピングは★3.5、食堂スタッフは★3
    バスルーム:
    2.0
    シャワールームのみ。アメニティはハンドソープの様な物が1種類あるのみ。絶対に時前のものを持ち込むべし。水圧、湯量・湯温等は問題なし。
    ロケーション:
    3.0
    Bath Road沿線のホテル群の一つでLHRにかなり近い。ただし、ホテル近くの商業施設は隣のボーリング場のみで食事や買い物には不便。
    客室:
    1.0
    各部屋の空調が不調(壊れているレベル)で滞在中は部屋よりもGフロアーのソファで長く過ごした。が、此方は此方で寒くて大変・・もう泊まらない。

  • クラブ棟、プレミアムガーデンルーム宿泊。家族連れに向いていますが・・・。

    投稿日 2023年01月26日

    ANAインターコンチネンタル石垣リゾート 石垣島

    総合評価:1.5

    宿泊プラン/ ANAのWebで予約。
    (IHG公式とANA公式と予約サイトが2つあってややこしい)
    【プラン名】:【2つの特典付き】クラブ&スイート エクスペリエンス
    【お部屋タイプ】:クラブインターコンチネンタル
             プレミアムガーデンルーム(1階)
    【宿泊料金合計】:¥170,000(¥85,000×2泊 消費税,サービス料:込)

    決定的に悪かったところ。
    ×「待ち」がありすぎた。Check-in時、等々、とにかく待たされた。
     この価格帯のホテルではあってはならないレベルだった。
     (Check-out時にもお詫びがあったが、後日mailでもお詫びあり)
    ×既に打ち合わせ済の送迎等について2度聞きされた。
     直近情報で朝食会場の大混雑を聞いたことから、コーラルウイングでの
     予約をクラブ棟へと変更。その時に事前打ち合わせした内容は引き継ぐ
     とのことだったし、後日に念押しのmailを送って返信をもらっていた
     にもかかわらず・・・。
     加えて、宿泊予定日直前に何故かショートメッセージサービスで、
     「今回の宿泊で何か特別なことはありませんか?」等々、結構な長文で
     また確認がきた。出発前に仕事を片付けている超忙しい最中に大迷惑。
     これまで全て電話とE-mailでやり取りしており既に伝達了解済なのに
     何故長文だと分割受信で読みづらいSMSを使ったのか?
     特に何のEventも無い普通の宿泊なんですけど、
     何かの記念日とか誕生日でないと宿泊してはいけないのでしょうか??

    好みの分かれるところ。
    △オーシャンウイング←→ベイウイング間はカートでの移動となる。
     ○カートの待ちはほぼ無くて良かった(ベイウイングで1度あった)。
     ◎特に良かったのは夕食を終えベイウイングに戻る際に
      私がカウンターへ向かおうとしたところ、いち早く
      スタッフから声を掛けてくれたこと。
      この方は、運転時、乗・降車時にも格段に気を配って頂いたり等々、
      一際キラリと光るサービスで素晴らしかった。

    総評
    ・コーラルウイング宿泊予約のままでも良かったのではないか?
     と思いました。
     この時の営業形態はレストランは相当に、クラブ棟でもかなり人員を
     絞っていました。それに比してお客さんは戻り始めていたので、十分
     なサービスの提供が出来なかったものと推測します。
     とは言え、そんなことはお客の関知することでは無いので、やはり
     縮小した営業を早期に正常化していなかった事がこの様な不手際続き
     に繋がったのだと思います。
     接客対応は★-2と思ったが、於茂登で担当してくれた女性の方、
     その帰路のカートを運転された男性の方が素晴らしく、
     2名の個人のホスピタリティを評価して☆3つとした。
     そんな素晴らしいスタッフの対応も経験したので、次回は完全な
     営業体制時となった時に、オーシャンスイートへ宿泊してみたい
     と思います。

    旅行時期
    2022年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    3.5
    新石垣空港からタクシーで約20分位(シャトルタクシー片道¥2,300)。今はこの時工事中だった区間も開通でもう少し早いだろう。
    コストパフォーマンス:
    1.0
    何にしても「待ち」が長かった。この価格帯のホテルではあり得ない。本音評価は★半分。
    客室:
    2.0
    狭い。2人での利用でも狭い。
    接客対応:
    3.0
    一生懸命さは伝わってはきた。IHGダイヤ特典についての説明もあった。於茂登で担当してくれたスタッフ、その帰路のカートの方が素晴らしく☆3つ。
    風呂:
    2.5
    広くはない。まあ普通。
    食事・ドリンク:
    4.0
    良い。だが、期待し過ぎは禁物。

  • R182沿いの道の駅、鯉が窪湿原の近く。

    投稿日 2023年09月19日

    道の駅 鯉が窪 新見

    総合評価:3.5

    岡山県新見市なのだが
    (以前は哲西町だったため)
    市内中心部から結構離れており
    広島県庄原市東城町の方に近い。
    観光地としての知名度も
    帝釈峡を擁する広島県側の方が
    有名だが、実は此方のエリアも
    鯉が窪を筆頭に、案外と見所は
    多い。
    EV充電ステーションあり。

    旅行時期
    2023年04月
    トイレの快適度:
    3.0

  • 南の風を感じさせる風景が続く、ドライブ途中の記念写真撮影スポット。

    投稿日 2023年09月19日

    瀬戸田サンセットビーチ しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    生口島循環線沿いからすぐの海岸。
    しまなみ海道ドライブ中に
    立ち寄りやすいロケーション。
    ちょうどこの区間は街路の植栽が
    南の風を感じさせるような雰囲気で
    日本離れしており記念写真撮影の
    スポットとしても名高い。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    5.0
    生口島循環線沿いの駐車場に車を止めたらすぐそこがサンセットビーチ。立ち寄りやすいロケーション。
    アクティビティ:
    4.0
    周辺に各種施設が点在している。訪れてみるか休憩&記念写真撮影だけで通り過ぎるのかはお好み次第。
    景観:
    4.5
    生口島循環線のこの区間は日本離れしている風景が楽しめる。
    人混みの少なさ:
    5.0
    私の訪れた時は空いていた。

  • ユーザーフレンドリーな屋根付きのEV車充電ステーションあり。

    投稿日 2023年09月18日

    道の駅 にちなん日野川の郷 南部町

    総合評価:4.5

    鳥取県道8号新見日南線沿線の道の駅。
    国道183号をずっと走行し続けると
    この区間をバイパスしてしまうので、
    立ち寄る際にはR183から降りて
    県道8号へと進路をとる必要がある。
    駐車場はユッタリしている。
    EV車充電ステーションの設置有。
    此方の充電施設は立派な屋根付きで
    悪天候時や、夏期・冬期の利用に
    十分配慮されている点が素晴らしい。
    オフィシャルサイト
    https://nichinan-hinogawanosato.jp/

    旅行時期
    2023年04月
    トイレの快適度:
    4.5
    新しく綺麗。
    お土産の品数:
    4.0

  • 自分のテスラをハワイでオーダーし日本で納車。

    投稿日 2020年03月22日

    インターナショナル マーケットプレイス ホノルル

    総合評価:4.5

    「自分のテスラをハワイでオーダーし日本で納車」
    日本で納車?それってどう言うこと??

    各国に「ストア」を展開しているテスラですが、
    そのいずこでオーダーしたとしても
    納車する国までの輸送費は掛からないのだそうです。
    (日本国内の納車場所まで移送する費用は必要)

    旅行で訪れた地のストアで旅行記念にオーダーし、
    自宅に納車だなんて素敵。
    世界中にある何処のストアからでも購入が出来る
    ディーラー制ではない新しい車の買い方。
    完全に参りました。

    テスラの最もアピールしたいポイントは
    「メンテナンスフリー車」と言う点だそうです。
    ボンネットを開けてもそこには何も無く、
    トランクスペースとウォッシャー液注入口があるだけ。
    「あなたはウォッシャー液を補充するだけ」
    これだけで乗れる、他は特にメンテナンスは不要、
    とのことでした。
    (エンジン等の液体管理が不要
     と言う意味でのメンテナンスフリー)

    面白かった点は、コンソール中央の大型モニターで
    車両の全てをコントロールすることに加え、
    Internetに常時接続なので、テスラのHPから発売予定の
    新型車を予約することまで出来る、それも今この場で、
    といったところ。
    そして、カーオーディオ用のメディアを車内に持ち
    込まなくてもWebの“My Favorite Song”を流せば良い、
    といった点も21世紀感いっぱいでした。
    既存の枠からはみ出すどころか、ぶっ飛んでいるのが
    何とも言えません。
    オススメのスポットです。

    _ 余談ですが _
    EV車を個人宅で運用するにあたって重要となるのが、
    「自宅にしっかりした充電設備を設置すること」です。
    航続距離や出先での充電も重要ですが、まず何より
    自宅での充電環境の構築が必須なのです。
    しかし、自宅充電設備を整えたとしても、
    「大容量バッテリー=充電時間が長い」ので、
    近所にテスラスーパーチャージャーが無いと
    大容量バッテリーの恩恵は薄くなるのではないか?
    と思いました。
    この事は、店舗でスタッフよりテスラ車ユーザーの
    運用例として、
    「PM5時で仕事を終えたら帰宅途中に30分程度、
     スーパーチャージャーで充電する。
     その間、車内でWeb閲覧やMailチェックが出来るので
     アッと言う間だ。充電の心配はいらない」
    との説明を受けた際に、テスラスーパーチャージャーの
    有無が「生命線」だと感じたのです。

    翻って、トヨタがバッテリー容量を出来るだけ増やさない
    方向でBEVの開発を進めている点にも得心がゆきました。
    日本勢は“アーバンコミューター+α”としてBEVを位置付けて
    いるのとは、全く異なる考え方が面白かったです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    モアナサーフライダーの真ん前、一等地に構えています。
    お買い得度:
    3.0
    ヨーロッパ及び米国本土の主要都市及び都市間には相当数「テスラスーパーチャージャー」が設置されているが、まだまだ日本では・・・。
    サービス:
    4.5
    日本語がお上手な方から説明をうけましたが、マイル&ガロンの国なのでキロ&リッターへの単位換算に苦心されていました。英語の方が混乱しないかも。
    品揃え:
    4.0
    これだけ展示されていれば十分だと思います。

  • “陽の気”満ちる潮待ちの港、鞆の浦。

    投稿日 2023年08月17日

    鞆の浦 鞆の浦・鞆公園

    総合評価:4.5

    随分以前から訪れたいと思い続けていた、
    歴史有る潮待ちの港「鞆の浦」
    町家は懐かしさを感じさせてくれ、
    軽いタイムトラベル体験が出来ました。
    また、美しい瀬戸内の景観の中に現れる
    小さいけれど“陽の気”が満ちている港
    鞆の浦の存在はとても大きいと感じました。

    福山グリーンラインを利用して自家用車で
    アクセスしましたが、此方のエリア(山)は
    少し様相が異なっている感じを受けました。

    駐車場事情
    有名観光地ではありますがコンパクトな
    駐車場が数カ所に点在している形態なので、
    宿泊ホテルに置いておく方が気楽だと思い
    ます。
    町中は離合箇所が設けられて居るとは言え
    対向困難ですから。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    自家用車でアクセスしたので全く楽チンでした。町中はホテルを立った時に通過するために走りました。
    景観:
    5.0
    心地よい景色。深呼吸するだけでリフレッシュ出来ます。
    人混みの少なさ:
    3.0
    観光船の到着で上陸の一行様とカチ合って行く先が重なったりしたら人密度の高い観光となったりします(笑)

  • 安定安心の施術で結構な人気店。私は大層気に入っている。

    投稿日 2023年09月06日

    チャオ 9 マッサージ バンコク

    総合評価:5.0

    久しぶりに訪れフットマッサージを受けた。
    お店に在籍のmassage therapistは女性の方が多いが、
    今回は受付時「男性セラピストだが良いか?」と確認
    された。
    私はどちらでも構わないのだが、友人は強めの施術が
    好みなので男性セラピストの方が良いと言っていた。

    それはともかく、受付を済ませたら入口の足洗い場で
    足を洗ってもらって奥の大部屋に通され、そこの椅子
    に座って施術を受ける。フットマッサージコースでも
    終盤に軽くヘッドマッサージもしてくれて満足の施術
    を終えた。
    (ヘッドマッサージの要・不要は受付時に尋ねられる)

    実は前日にも訪れたのだが既に予約で一杯だったため
    本日再訪問となったのだった。結構な人気店なので
    訪れた時間に確実に施術を受けたい場合は電話予約を
    してから行く方が良いだろう。
    (電話番号はUp写真参照/受付は英語かタイ語)
    私が初めて訪れたのは2016年だが、安定施術と優れ
    たコスパで大層気に入っている。
    本当は教えたくないお店なのだ。

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    BTSチットロム駅からランスアン通りへと進み一軒家のスタバの先。ホテル ミューズ バンコク ランスアン - Mギャラリー コレクションの隣。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    今まで訪れた何処のスパよりも良い。非常に良い。とても良い。
    施術内容:
    5.0
    私は此方のフットマッサージが大層気に入っている。ホントは誰にも教えたくないお店です。
    施設の快適度:
    3.5
    街中マッサージ店なので有名観光地やリゾートホテル内のスパみたいな高級さは無いけれど施設としては十分。エントランスはコンパクトだが中は案外広い

  • 鞆の浦へのアクセス路。福山市内から自家用車で向かう場合、利用が推奨されている。

    投稿日 2023年09月04日

    福山グリーンライン 福山

    総合評価:3.5

    自家用車で福山市内から鞆の浦へと向かう時に利用した。
    走行中の車窓から瀬戸内の風景が望めるような観光道路
    なのかな?と勝手に想像していたが、さにあらず。
    72号からの分岐T字路が地味、走行中の眺望は望めない、
    舗装状況もそんなに上等ではない等々で、いわば普通の
    アクセス道路であった。とは言うものの、展望台として
    整備されている所からの眺めはナカナカに良かった。
    私が通った時は対向車とも殆どスレ違わない交通量だった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    福山市内からだと72号を進んで行くと標識が出ているので、その先を左折する。
    人混みの少なさ:
    5.0
    空いていました。
    見ごたえ:
    3.5
    手軽に眺望を楽しむなら、後地朝陽展望台、能登原夕陽展望台で決まり。車から降りてハイクすれば、また別の景色を楽しむことが出来る。

  • TUBEの駅が近く市内観光やビジネス利用向き。エグゼクティブラウンジは案外と良かった。

    投稿日 2023年08月30日

    Hilton London Metropole Hotel ロンドン

    総合評価:3.0

    近年、順次リノベーションしているようで
    私が訪れた時は入口の回転ドアは締め切り中、
    フロントデスク裏側と天井が工事中だった。
    写真には載せていないが部屋の冷蔵庫内は
    空っぽで何も入っていなかった。
    四つ星ホテルとなっているが、
    少し甘めで三つ星位が妥当だろう。

    【悪かった点】
    ・Check-in&Check-outの手続きがとても遅い。
     (これは英国の他のホテルで同様だったので
     端末機かLANの問題なのかも知れない)
    ・Check-out時、長い列が出来ていたので
     空いていたカウンターに
     此方で手続きは出来ないのか?
     と聞いたが出来ないと即答。
     しかし、列後尾のゴツい方が同様に尋ねたところ
     即手続きを開始。差別されたとしか思えなかった。
    ・Check-in時に隣り合わせた方と偶然エグゼクティブ
     ラウンジの入口で一緒になったが、その方の
     ルームキーにはラウンジアクセス権限が
     付与されておらずロックが解除されなかった。
    フロント接客はこのような不適切な仕事ぶりが見てとれ、
    かなり残念なものだった。

    旅行時期
    2022年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ダイヤモンド会員でラウンジアクセス付きなら結構良い。ゴールド会員で朝食付きならマズマズ良い。朝食会場は激混み長蛇の列だったのでラウンジを利用
    サービス:
    1.0
    全体としては普通。だがフロント接客がダメ。チェックイン時非常に時間を要しチェックアウト時はそれ以上等々。これで★を3つ落とし★1と評した
    バスルーム:
    3.0
    シャワーのみ。湯量・湯温は問題なし。清掃も普通。
    ロケーション:
    4.5
    Edgware Road駅から徒歩ですぐに到着出来る。地下鉄を降りて地上に出るまでの時間の方が駅からホテルまでより掛かるかも知れない。
    客室:
    3.0
    ホテル自体古いが順次リノベーション中のようだった。部屋も綺麗だったしエアコンのコントローラーも新しかったので近年刷新されているのかも知れない

  • 炭火竈焼製法の「鯛の浜焼き」は、 今はこちら備後茶量だけで味わえる。

    投稿日 2023年08月25日

    備後茶量 尾道

    総合評価:4.5

    尾道の伝統的な料理「鯛の浜焼き」を軸に
    瀬戸内の海産物と山陽の山の幸を
    コースで頂くことが出来るお店。
    8組16名での来店だったので
    1階カウンター席ではなくお店2階へと案内された。
    ※「瀬戸内の食体験としまなみ海道LEXUSドライブの旅」での
     ファイナルエベント、特別ランチでの利用だったので、
     ランチ単体の予算はわかりません。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    尾道市役所 庁舎駐車場から徒歩約3分。
    サービス:
    4.5
    料亭とは異なるアットホームなサービスが良い。
    雰囲気:
    4.0
    厨房に設えられた炭火竈から「鯛の浜焼き」に賭けるお店の情熱が伝わってきた。
    料理・味:
    5.0
    メインは炭火竈焼製法の「鯛の浜焼き」。山陽の地で漁獲・収穫された山海の珍味が味わえる。
    観光客向け度:
    5.0
    尾道産の水産物、山陽の山の幸と合わせ頂ける。観光で訪れた時に地物のチョット良いお料理を希望される方には申し分ない。

H"(エッジ)さん

H"(エッジ)さん 写真

22国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

H"(エッジ)さんにとって旅行とは

「飲んで(水、その他)」
「食べて(お食事&おやつ)」
「寝る(文字通り)」
これが『旅』、そして『旅=人生』

自分を客観的にみた第一印象

特定航空会社フリークでも無い、
観光地巡りにそれ程関心がある訳では無い、
“少し毛色の変わったTraveller”かな?

大好きな場所

旅行記を書いた所は皆大好きです。
と言うものの、行ったら行ったで
何処でも好きになるようです。

大好きな理由

何気(なにげ)に行ってみたら
不思議とマッチした。

行ってみたい場所

遠くなら火星。近くなら月。

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています