旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

トーキューさんのトラベラーページ

トーキューさんのクチコミ(11ページ)全1,256件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • お茶を使ったお土産が多かったです。

    投稿日 2021年01月02日

    牧之原サービスエリア 牧之原

    総合評価:4.0

    静岡に来たときに、東名高速道路の牧之原サービスエリア上りに寄りました。このサービスエリアは静岡のお茶を使ったお土産が多いのが特徴です。飲料はもちろん、スイーツも数多くありました。静岡らしいサービスエリアだと思いました。

    旅行時期
    2020年04月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 雨にも関わらず夜のライトアップは幻想的でした。

    投稿日 2021年01月02日

    知恩院 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    知恩院のライトアップイベントに行きました。このとき行ったときはあいにくの雨でした。しかし行ってみると、山門や御影堂などのとても幻想的で印象に残りました。雨が降ったことでライトアップがより幻想的になったと思いました。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 舞鶴湾と市街地を望めます。

    投稿日 2021年01月02日

    五老スカイタワー 舞鶴

    総合評価:3.5

    舞鶴に来たときに、五老スカイタワーに行きました。五老スカイタワーの中にはトイレが無いですが、駐車場にはトイレがあります。展望室からは舞鶴湾や舞鶴市街地を一望することができました。寄った甲斐がある展望スポットでした。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 歴史が感じられる観光名所です。

    投稿日 2021年01月02日

    舞鶴市政記念館 舞鶴

    総合評価:4.5

    赤れんが博物館を見に行った後、舞鶴赤れんがパーク(舞鶴市政記念館)に行きました。ここは、国の重要文化財に指定されている倉庫群のひとつです。敷地内は広く倉庫群が多く残されているので、見応えがある上、歴史が感じられる観光名所だと思いました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • れんがの歴史が分かる博物館でした。

    投稿日 2021年01月02日

    舞鶴市立赤れんが博物館 舞鶴

    総合評価:4.0

    舞鶴に来たときに、赤れんが博物館に行きました。赤れんが博物館の入場料は300円とリーズナブルです。館内にはれんがの歴史が詳しく紹介されていました。製造方法の資料や積み方などが紹介されていました。れんがの歴史が学べる博物館だと思いました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5

  • レインボーラインから見る三方五湖は素晴らしかったです。

    投稿日 2021年01月02日

    三方五湖 美浜・三方五湖周辺

    総合評価:4.0

    レインボーライン山頂公園から三方五湖を見ました。そこから眺める三方五湖は素晴らしいものでした。また、三方五湖だけでなく、日本海も眺めることができます。行ったこの日は平日の昼間だったので、お客さんは若干少なく静かでした。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 日本三大木造大鳥居のひとつです。

    投稿日 2021年01月02日

    氣比神宮 敦賀

    総合評価:4.0

    敦賀に来たときに、氣比神宮に行きました。氣比神宮にある大鳥居は広島県の厳島神社、奈良県の春日大社と並ぶ「日本三大木造大鳥居」のひとつです。確かに近くで見るとその大きさと朱色の美しさに圧倒されました。また、本殿も朱色が印象的でした。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 国宝五天守のひとつで琵琶湖を望むことが出来ます。

    投稿日 2021年01月02日

    彦根城 彦根

    総合評価:4.0

    国宝五天守のひとつである滋賀県の彦根城に行きました。朝早く来たので人は少なかったです。天守閣までは急な坂が続いていて時間が掛かりました。天守閣の最上階からは琵琶湖を一望することができました。上まで行った甲斐があったと思いました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 新社屋の外にも中にも名探偵コナン像がありました。

    投稿日 2021年01月02日

    読売テレビ 大阪城・京橋

    総合評価:4.0

    大阪城ホールの近くに読売テレビが新社屋が完成したので行ってみると、新社屋の前には少年探偵団の銅像がありました。中に入って1階のロビーには眠りの小五郎のカラーモニュメント像が、さらに上を見上げると怪盗キッドのカラーモニュメント像がありました。行く価値があるスポットだと思いました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 露天風呂からもテラスからも明石海峡大橋を眺めることができます。

    投稿日 2021年01月02日

    美湯 松帆の郷 淡路島

    総合評価:4.0

    淡路島に来たときに、この温泉施設に行きました。露天風呂の所に行くと、露天風呂からは明石海峡大橋を眺めることができました。また、テラスからも明石海峡大橋を眺めることができました。明石海峡大橋を眺めながら入浴できるという贅沢な露天風呂だと思いました。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    5.0

  • 日本最古の神社です。

    投稿日 2021年01月02日

    伊弉諾神宮 淡路島

    総合評価:3.5

    淡路島に行ったときに伊弉諾神宮に行きました。伊弉諾神宮は日本最古の神社で、淡路島のパワースポットでもあります。そもそも伊弉諾神宮がある淡路島は、国生みの島といわれ、日本書紀や古事記にも記されています。境内は夏休みということで、少し参拝客がいました。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 世界の観光名所がミニサイズで展示しています。

    投稿日 2021年01月02日

    淡路ワールドパークONOKORO 淡路島

    総合評価:3.5

    淡路島に行ったときに淡路ワールドパークONOKOROに行きました。ここには、世界の観光名所がミニサイズ展示している遊園地です。具体的には、エトワール凱旋門、ピサの斜塔、ノートルダム寺院、タージ・マハルなど数多く展示していました。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の快適度:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    4.0

  • 東京タワーをきれいに撮影できる公園です。

    投稿日 2021年01月02日

    芝公園 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.5

    映画「天気の子」の聖地巡礼で芝公園に行きました。芝公園も映画のワンシーンで出ています。芝公園に来ると、東京タワーを見ることができました。しかもこの日は雲一つ無い快晴だったため、きれいに東京タワーを撮影することができました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 近くで見るとかなりの存在感です。

    投稿日 2021年01月02日

    ガンダムベース東京 お台場

    総合評価:3.5

    お台場に来たときに、ダイバーシティ東京の前にあるガンダム像を見かけました。
    このガンダム像は原寸大ということですが、近くで見るとかなりの存在感と迫力がありました。お台場に来たときは立ち寄ってみる価値があるスポットだと思いました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.5

  • 東京の湾岸エリアを見渡すことができます。

    投稿日 2021年01月02日

    お台場海浜公園 展望デッキ お台場

    総合評価:5.0

    映画「天気の子」の聖地巡礼でお台場海浜公園の展望デッキに行きました。このとき行ったときは雲一つ無い快晴で、レインボーブリッジや東京タワーはもちろん、東京の湾岸エリアを一望することができました。快晴ということもあり、とても印象に残る展望スポットでした。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 内装も設備も非常に素晴らしい新型名阪特急です!

    投稿日 2020年12月31日

    近鉄特急 ひのとり ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

    名古屋の日帰り旅行で近鉄の新型名阪特急「ひのとり」の乗りました。
    行きは、プレミアムシートで、帰りはレギュラーシートに乗りましたが、どちらも全座席バックシェルが付いていて、後ろの座席を気にすることがなく、座席を倒すことができるだけでなく、電源コンセントも付いています。
    プレミアムシートには本革シートでかつ電動リクライニングで、レッグレストが付いています。なお、終着駅に近づくと、プレミアムシートの車両だけですが、天井が青くなり、荷物棚の忘れ物防止の役割を果たしています。
    また、レギュラーシートにはフットレストや背面テーブルが備えています。
    さらに、デッキには挽きたてのコーヒーを飲むことができる自動販売機が設置されています。
    快適さが格段に進化した近鉄の新型名阪特急だと思いました!

    旅行時期
    2020年06月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • 東急東横線渋谷駅の面影が残っていました。

    投稿日 2021年01月01日

    渋谷ストリーム 渋谷

    総合評価:4.0

    渋谷スクランブルスクエアの隣りにある商業施設、渋谷ストリームに行きました。渋谷スクランブル交差点から歩道デッキで行くときに目にしたのが、かつて東急東横線渋谷駅のホームと線路が残ったいた事です。元々、東急東横線渋谷駅があったところに渋谷ストリームができたので、そのまま残されています。また、上から見る渋谷駅も風情があって良かったです。東急東横線渋谷駅の面影が残っている商業施設だと思いました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0

  • 近未来と木の温もりを感じられる新駅でした。

    投稿日 2020年12月31日

    高輪ゲートウェイ駅 品川

    総合評価:4.5

    山手線・京浜東北線の新駅である高輪ゲートウェイに行きました。
    電車を降りて最初に感じたのが木の温もりを感じたことです。ホーム上にあるベンチや床、柱などに木材が使用されていたからです。
    また、折り紙をイメージした大屋根が明るく開放感を演出していました。
    近未来が感じられるところは無人店舗と案内ロボットです。無人店舗は店内は撮影禁止ですが、店内は誰一人店員はいなくて、自動的に商品を判断して支払金額を表示してキャッシュレス決済で支払うという画期的なものです。
    また、案内ロボットはなんと、画面に触れることなく周辺案内などを行うものでした。
    その他にも、鉄道テラスビジョンや時間帯によってホームのLED蛍光灯の色味を変えるなど、近未来と木の温もりが感じられる新駅だと思いました。

    旅行時期
    2020年12月
    施設の快適度:
    4.5

  • グリーン車もイマイチでした。

    投稿日 2020年12月31日

    特急 やくも 岡山市

    総合評価:3.0

    島根に向かうため岡山駅から特急やくものグリーン車に乗りました。特急やくものグリーン車は電源コンセントは無く、背面テーブルもありません。収納テーブルはありますが、そのテーブルは小さく使いづらいです。景色は良いところもありますが全体的にはイマイチでしった。

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • ずっと見ていられる観光列車です。

    投稿日 2020年12月31日

    観光特急しまかぜ ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

    賢島駅から京都駅まで観光特急しまかぜに乗りました。その時は先頭車両の一番前の座席に乗りました。そこから眺める景色はまるで運転士になったかのようにずっと見ていられました。また、座席も空気によるマッサージ機能が備えられており、ラグジュアリーな観光特急だと思いました。

    旅行時期
    2020年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    5.0

トーキューさん

トーキューさん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

トーキューさんにとって旅行とは

自分の気分転換とセレンディピティです。
旅行することで気分転換をし、その土地で起こる新しい発見と偶然に出会うからです。

プロフィール写真は、京都の嵐山で撮ったもみじの写真です。
メイン写真は、吾妻橋から撮った東京スカイツリーのライトアップ写真です。

自分を客観的にみた第一印象

人に優しく、鉄道大好き青年です!

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています