旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

midoriさんのトラベラーページ

midoriさんのクチコミ(10ページ)全409件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 敬虔な気持ちに

    投稿日 2018年08月21日

    カザン大聖堂 サンクトペテルブルク

    総合評価:3.5

    入場無料、年中無休の聖堂です。内部の撮影は不可ですが、平日にもかかわらず、そもそも熱心に礼拝する方々がイコンの前に並んでおられて、撮影できるような雰囲気ではありませんでした。とても荘厳な聖堂で、敬虔な気持ちになります。

    旅行時期
    2018年08月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 余裕をもって見学したい

    投稿日 2018年08月21日

    ハリストス復活大聖堂 (血の上の救世主教会) サンクトペテルブルク

    総合評価:4.0

    入場料は250ルーブルです。開場30分前から並び、入場しました。団体ツアーならもっと効率良く見学できるかもしれません。内部の撮影も、フラッシュや三脚を使用しなければ可能でした。あいにく一部改修中でしたが、とても美しく、見学する価値は十分です。運河沿いに出店も並びます。

    旅行時期
    2018年08月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • オンラインチケット入手が必須

    投稿日 2018年08月21日

    エルミタージュ美術館 サンクトペテルブルク

    総合評価:4.0

    個人旅行者は事前にオンラインチケットを入手すべきです。それでも入場30分前からオンラインチケット専用入り口でも長蛇の列です。入場料は現地では700ルーブルでした。所要時間は内容次第ですが、多くのツアーは要所の見回る2時間くらいのコースのようでした。主に2回にその要所があります。ガイドブックを参照し、現地で地図を手に入れ(日本語のものがあります)て観光しましょう。ちなみに、印象派の作品のある新エルミタージュは向かいの建物で、日本人ツアーは一切観光していませんでした。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1日

  • サービス悪い

    投稿日 2018年08月21日

    コスモス ホテル モスクワ

    総合評価:1.5

    市内中央から離れた場所にあります。メトロの駅が近くにありますが、バスでのツアー旅行者に向いています。三ツ星のホテルらしいですが、サービスはとても悪いです。室内にはドライヤーはなく、有料での貸し出しです。荷物預かりも、1つにつき、1日100ルーブルと有料です。フリーWi-FiがあるとHPでは記載されていますが、実際は携帯番号を入力して、その携帯にパスワードが送られてくるシステムで利用ができますので、携帯電話(おそらくロシアで利用可能な)がない人には利用できません。団体利用が多いホテルであるにも関わらず、フロントに人員が十分に配されておらず、チェックインに1時間以上かかりました。朝食は美味ですが、ボディーソープ以外のアメニティもありませんでした。各フロアにウオーターサーバーはあります。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人

  • サービス満点

    投稿日 2018年08月21日

    アステリア ホテル サンクトペテルブルク

    総合評価:4.5

    ツアーで利用しました。運河沿いにあり、市内中央へも徒歩でアクセス可能です。もちろん、コンビニのような店やメトロ駅も近くにあります。室内はやや手狭ですが、清潔で、フリーWi-Fiのパスワードを利用してネット環境は完璧です。ドライヤーも部屋に備え付けてあり、シャンプーとボディーソープも添えられています。チェックアウト後の移動までの時間、無料でスーツケースを預かってくれました。ホテル内にウオーターサーバーもあります。朝食もおいしいです。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人

  • 意外と狭い

    投稿日 2018年08月21日

    プルコヴォ国際空港 (LED) サンクトペテルブルク

    総合評価:3.0

    入国審査だけで1時間かかりました。中国経由のフライトだったので、外国人観光客が多かったため、外国人用の入国審査委窓口が混んでいたせいだと思います。空港から市内中央部まで1時間程度かかりました。ロシアに不慣れな人、夜間に到着する人(私はコレでした)は最初から旅行業者に送迎を依頼しておいた方がいいと思います。ドルやユーロからルーブルへの換金は空港にある両替所が便利です。手数料は無しとのことですが、レートの良しあしは何とも言えません。クレジットカード利用での、日本円からルーブルの両替も可能のようでした。

    旅行時期
    2018年08月

  • 椅子が少ない

    投稿日 2018年08月21日

    上海浦東国際空港 (PVG) 上海

    総合評価:2.5

    乗り継ぎで利用をしました。意外とターミナル1つ1つは狭く、店も同じような土産品を販売している様子でした。場所によってはWi-Fiのキオスクが見つけにくく、フリーWi-Fiを使うことができません。また、椅子が少なく、団体旅行の多い中国人の利用が多いこの空港では、手荷物検査などでも時間がかかります。国際乗り継ぎは不思議な通路を使います。足元の矢印に沿って進みましょう。中国入国には、外国人は指紋認証が開始されたそうです。

    旅行時期
    2018年08月

  • 上海の空港はキオスク利用が一番

    投稿日 2018年08月21日

    上海

    総合評価:3.0

    乗り継ぎで上海空港を利用しました。フリーWi-Fiがあるとのことですが、中国人以外は、専用の機械(キオスク、と呼ばれています)でパスポートを読み込み、パスワード発行をしてWi-Fiを利用するのが一番簡単だと思います。

    旅行時期
    2018年08月
    通信速度:
    不便なく使える
    つながりやすさ:
    ほぼ問題なくつながる
    また使いたい:
    はい

  • 遅延しやすいかも

    投稿日 2018年08月21日

    中国東方航空 アジア

    総合評価:3.0

    上海乗り継ぎの往路はサンクトぺテルプルグまで、復路はモスクワから利用しました。往路は30分、復路は3時間の遅延でした。復路の遅延は「上海の天気のせい」と言っていましたが、客室乗務員によると「フライトドキュメントの関係」のようでした。食事は美味ですが、やや味が濃いです。長距離フライトは設備も新しく、満足でした。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    友人
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    経由便
    機内食・ドリンク:
    3.5

  • 豆腐自体は甘くない

    投稿日 2017年12月26日

    小南門伝統豆花 台北

    総合評価:3.5

    デパートの地下フードコートに入っていた店舗を利用しました。タピオカ入りの温かい豆花は安価で、とてもおいしかったです。豆腐自体は全く甘くありません。柔らかく煮たピーナッツ豆とタピオカ、そしてそのスープ(?)がうまく合わさって絶妙でした。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • フードコートがいい!

    投稿日 2017年12月26日

    誠品 信義店 台北

    総合評価:4.0

    駅から近いのも魅力的ですが、地下のフードコートが魅力的です。台湾のB級グルメから安心・安全に楽しむことができます。写真や金額も明記されているので、日本語しか話せなくても全然大丈夫でした。フードコートは、自分で後片付けをしなくてもいいシステムでした。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人

  • 微風信義とも

    投稿日 2017年12月26日

    微風台北車站 (ブリーズ タイペイ ステーション) 台北

    総合評価:3.0

    地下鉄から直接つながっていてアクセスしやすいです。普通のデパートで、上の階にレストランがたくさんがいくつか入っています。日本にもあるブランドの店がたくさん入っています。レストランはかなり人気店が多いので、予約するのがいいかもしれません

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人

  • 縁結びパワースポット

    投稿日 2017年12月26日

    台北霞海城隍廟 台北

    総合評価:3.0

    月下老人という縁結びの神様を祭っている場所です。迪化町にあるので、昔ながらの街並みを楽しむ合間に参拝するのはいかがでしょうか。手順などを説明してくれる人はいます。旅行中にパワースポットをめぐるのも、いいかもしれません。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 駅からやや遠い

    投稿日 2017年12月26日

    迪化街 台北

    総合評価:3.0

    乾物などのお店が立ち並んでいます。時々素敵な店がありますが、ガイド本で見るよりも、同じ種類の店が多いと感じました。ただ、霞海城隍廟があるので、たくさんの観光客が訪れます。夜市ほどではありませんが、出店もあり、昔ながらの街並みも楽しめます

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 加熱食品を食べよう

    投稿日 2017年12月26日

    寧夏路夜市 台北

    総合評価:3.0

    駅から少し歩く必要がありますが。(由にしんにょう)化街に行った後に楽しんでください。氷や生ものは、煮沸消毒済みの水を使っているかどうかわからないので、余り試さない方がいいとは思いますが、それ以外の煮物や揚げ物などはおいしくいただけます。出店の後ろに座る場所も一応あります。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 安価でおいしい

    投稿日 2017年12月26日

    貞菓 Sweet Go Fruit & Juice Bar 台北

    総合評価:3.5

    写真があるので、指差して注文しやすいです。カップの大きさもわかりやすく、店舗なので、衛生面も安心です。タピオカミルクティーと、グアバジュースを別の日にいただきましたが、グアバジュースはしぼりたてで、緑色でした。(コンビニのものはピンクですが)おいしかったです。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • 時間を決めて鑑賞

    投稿日 2017年12月26日

    国立故宮博物院 台北

    総合評価:3.5

    3階の有名な白菜と角煮(個人的な略称です)は展示室は入場制限されているので、まず鑑賞するべきかと思います。入場料は250元でしたが、音声説明はレンタルするのに時間がかかります。入場前に荷物検査がありますし、リュックサックは持ち込めません。事前にHPで諸条件を確認しておきましょう。

    旅行時期
    2017年12月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 衛兵交代がいい

    投稿日 2017年12月26日

    忠烈祠(台北市) 台北

    総合評価:3.0

    この場所の衛兵交代はとても見ごたえがありますが、建物そのものも、とてもきれいで美しく、見ごたえがあります。靖国神社とは異なりたくさんの位牌が並べられているので、遺族の方にとっては心のよりどころなのかな、と感じました。少し敬虔な気持ちになります。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 長いパフォーマンス

    投稿日 2017年12月26日

    忠烈祠 衛兵交代儀式 台北

    総合評価:3.0

    1時間ごとに衛兵交代するようですが、そのパフォーマンス(ただ交代するだけではないのです!)時間がとても長いです。途中に見飽きてしまうかもしれませんが、最後の部分がとてもかっこいいです。寺を訪れるのであれば、この時間に合わせてすべきだと思います。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間

  • それなりにおいしい

    投稿日 2017年12月26日

    梅子餐廳 (南京店) 台北

    総合評価:3.0

    ツアーで伺いました。1テーブル11名と大人数だったので、少量ずつ、いろいろな料理を楽しむことができました。マーボー豆腐やスープ、野菜のいためものなどはとてもおいしかったす。少しわかりにくいですが、安定した味でした。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ

midoriさん

midoriさん 写真

24国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

midoriさんにとって旅行とは

旅とは冒険。旅とは成長。旅とは出会い。人生いつまでも、旅する人でありたい。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています