旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

PHOPHOCHANGさんのクチコミ(6ページ)全1,946件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 桜の時期は歩行者道

    投稿日 2023年06月08日

    日中線記念自転車歩行者道 喜多方

    総合評価:5.0

    全長3キロの桜並木は圧巻です。しかも、更に延長して行こうと言う計画も有るそうで。
    満開を狙って行ったので、人が多いのは予想していました。お蔭様で地元上野のような前に進み難い程の混雑では無かったのは有難かったです。
    但し、自転車の通行は無理(降りて押しても)ですので、歩いてください。
    ホント綺麗に手入れされてるし、協力金はこちらからお願いしたいくらいでした。
    ライトアップも行われてますが、足元はかなり暗いので注意が必要です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 朝ラー何処にしようかな

    投稿日 2023年06月08日

    喜多方の宿 あづま旅館 喜多方

    総合評価:4.0

    食事を提供していないので、自分で見つけるなり用意するなりしなくてはなりませんが、朝7時頃から営業してるラーメン店が徒歩3~10分以内に何軒も在ります。と言うか、喜多方の目ぼしい店は宿の周囲に在ると言っても良いくらいです。
    自分は決めていた店が有ったので迷いませんでしたが、迷うのすら楽しいかも。
    駅からは少し遠く、15分強かかります。
    市役所の裏に在ると覚えておくとスマホ無くてもたどり着けます。
    お風呂は貸切る形で空いてる時間に利用する形となります。3人だとちょっとキツいサイズです。
    外観は昔ながらの造りですが、中はリノベされてて綺麗です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • 色んな席が在る

    投稿日 2023年06月01日

    けいこのぎょうざや 喜多方

    総合評価:3.5

    市役所の裏通りを西に向かって歩いたところに位置しています。周囲に居酒屋はポツポツ在りますが、観光客が歩くエリアでは有りませ。
    自分は宿が市役所の裏だったので、たまたま歩いていて見つけました。
    餃子屋との店名ですが、餃子の種類が多い訳ではなく、ラーメンや定食など普通の中華屋のメニューです。
    単品のラーメンを注文したのですが、付き出しのようにザーサイと漬物もいただけました。
    1人だったので、カウンターに席を取りましたが、畳の小上がりも在り、奥には半個室のような大きいテーブルの席も在りました。後から来た小さな子どもを連れた一家はそちらへ案内されてました。
    色んなタイプのお客さんに対応してる感じでした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 改札の外からでも間近

    投稿日 2023年05月30日

    鬼怒川温泉駅 転車台広場 鬼怒川温泉

    総合評価:4.5

    東武鉄道の目玉SL大樹が方向転換する為の施設です。
    利用される回数が少ないので、目の前で実際に大樹が方向転換するところを見るのは難しいかもしれません。ただ、もう1ヶ所の下今市駅に在る転車台の方は駅の中に居ないと見る事が出来ないのに対し、こちらは駅の外に居ても(足湯に浸かりながらでも)見られます。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • グランドオープン

    投稿日 2023年05月26日

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 会津若松

    総合評価:4.5

    綺麗なお城です。赤瓦が印象的です。
    4月28日が天守閣の長寿命化工事を終えてのグランドオープンでした。
    自分はプレオープンの時期に訪れたので、城内の展示は見られませんでしたが、干飯櫓から南走長屋の特別企画(プロジェクションマッピングなど)が見られました。
    鶴ヶ城城址公園としての敷地は広く、見学は思うより時間がかかると思います。
    ボランティアガイドさんも居るので、一緒に廻ってもらうとより楽しめます。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 近寄れるのは舞台岩のみ

    投稿日 2023年05月18日

    塔のへつり 田島・南会津

    総合評価:3.5

    遊歩道(岩の窪んだところ)は立ち入り禁止になっていて歩けません。なので、階段を下りて吊り橋を渡ったら、渡った先の舞台岩からすぐ引き返すようになります。
    まあ、駐車場からも近いし、吊り橋も揺れないし、取り敢えず気軽に立ち寄れるかな。
    但し、電車で来ると特急は停車するものの、本数が少なく、食事するなどしても、ちょっと時間を持て余すでしょう。

    旅行時期
    2023年04月

  • 時代を越えて

    投稿日 2023年05月16日

    旧長谷川治郎兵衛家 松阪

    総合評価:4.5

    江戸時代から平成の終わり近くまで、姿を変えずに家業を営んで来たって凄過ぎです。
    見応えの有る商家です。
    説明してくれる方が主屋と庭とにいらっしゃいますので、ぜひ聞いてみてください。そんなに長い時間じゃないですから。
    興味深かったのは、嘗て町屋と武家屋敷の境だった堀(小さいです)が敷地内に在って、明治になってから敷地を(武家方から)買い増しした事が判ります。
    古い商家は全国に沢山在りますが、此処は是非見て欲しいところです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 槇垣と石畳

    投稿日 2023年05月07日

    御城番屋敷 松阪

    総合評価:4.5

    今も子孫の方お住まいになっているというのも凄い事です。また、屋敷(長屋)自体もさることながら、通りへ入った瞬間、雰囲気の良さにやられました。緑濃い生け垣に石畳。正面には松坂城の石垣が見えます。
    誰でも借りて住む事が出来るという記事も見ました。どれだけ手入れに手間をかけているのか、考えただけでも頭が下がります。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 石垣を見る

    投稿日 2023年05月07日

    松坂城跡 松阪

    総合評価:4.0

    在りもしなかった天守を立ててみたり、当時とは異なる復元をしていたりするよりも、石垣だけを残している方がずっと良いと思ってるので、さほど高くない丘の上に立つ平山城はなかなか趣きが有りました。裏門からは御城番長屋が良く見えました。
    戦国時代に蒲生氏郷が築城した当時の穴太積みの石垣と、江戸時代になって修復した打ち込み接ぎの石垣とを見比べながら廻りました。
    余り知られてないですが、楽しめる景観の城跡でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 確かにルートイン

    投稿日 2023年05月02日

    ホテルルートイン松阪駅東 松阪

    総合評価:4.0

    ルートインにありがちな自家用車利用に便利なロケーションで、駅とホテル名には謳っていますが国道166号線沿いです。近鉄松阪駅から歩くと8分くらいかな。
    国道沿いなので、チェーン展開の食事処やドラッグストア、スーパーなども在って、松阪らしさを感じられないものの、便利っちゃ便利です。
    大浴場も在るし、朝食ブッフェも品数有るし、コスパは良いと思います。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • まさかの親近感

    投稿日 2023年04月25日

    旧小津清左衛門家 松阪

    総合評価:4.5

    旧長谷川治郎兵衛家と旧原田二郎住宅とのセット券が570円と言うのは、とってもお得なので、是非とも手に入れて見て廻ってください。この3ヶ所に松阪城跡を加えれば、松阪観光はほぼ完璧です。
    伊勢街道沿いの小津家は間口が広く、京都の鰻の寝床の真逆だなぁと感じました。豪商たるや、かく有るべき?
    中で説明してくださるおじぃさんのお話が楽しいです。自分は現在の江戸店、小津和紙を知ってるので、まさか此処が本家とは!ビックリでした。
    蔵が資料館になっていて、企画展が催されてるので、お見逃し無きよう。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 赤目四十八滝の入場料込みで500円はお得過ぎる

    投稿日 2023年04月15日

    日本サンショウウオセンター 赤目・名張

    総合評価:5.0

    決して大きな施設ではありませんが、サンショウウオがいっぱい居ます。名前が付けられていて親近感を感じます。自分より年上のサンショウウオも居ました。
    また、2階には骨格標本やはく製などが展示されています。解説文などにも愛情が感じられます。思ったよりずっと楽しい施設でした。
    赤目四十八滝への入口も兼ねているので、500円かかりますが、逆に滝へのハイキングとこちらの施設の両方が500円なら片方は無料のようなものです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • 次から次へと滝が現れる

    投稿日 2023年04月15日

    赤目四十八滝 赤目・名張

    総合評価:4.5

    滝が大好きなので楽しめました。一番奥の岩窟滝まで行きました。ただ片道3kmちょっとの気軽なハイキングコースと言っても、川の上流へ向かって歩くので、或る程度の上りは有ります。また、足元の悪い所も在るので、それなりの靴でお出かけください。
    景色はとても良いのですが、崖側は杉の植樹林で、自分は花粉症だったので、まさかの鼻水、涙目に。マイナスイオンを深く深呼吸なんて思ってたら、とんでもなかったです。

    旅行時期
    2023年03月

  • 駅から近いけど入口付近が暗い

    投稿日 2023年04月11日

    スマイルホテル名張 赤目・名張

    総合評価:3.5

    駅から1~2分の近さです。改札を出るとビルの上の方にスマイルホテルという文字が見えます。それで場所は判りますが、目の前まで行くと逆に暗くて見落としそうになりました。
    フロントが2階のせいもあり、入口が暗いんです。
    ホテル内に入ってしまえば、ご、く普通のビジネスホテルです。
    スマイルホテルは朝食が割りと良いイメージが有りましたが、此処はちょっと物足りなかったかな。筑前煮がサラダと同じ場所に置かれていて、全く温かくなかったので、ちょっとびっくり。
    まぁ、値段的に考えれば文句は言えません。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 橋からの眺望は無い

    投稿日 2023年04月10日

    星のブランコ 寝屋川・枚方・交野

    総合評価:3.5

    紅葉の頃に行けば見事な景観となるのでしょう。橋から見えるのは森ばかりだからです。
    高さ50m在りますが、下を覗くと木が鬱蒼と生えているので、それほどの距離感は感じません。橋自体、巨大で立派な造りなのでスリルも感じないですね。で、渡った向こう側に何が在るって事も無し。
    ただ、大阪にこんな広々とした森が在るって事は驚きでした。それだけにたどり着くのが意外と大変でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 岩窟めぐりは修行体験の場

    投稿日 2023年04月10日

    磐船神社 寝屋川・枚方・交野

    総合評価:5.0

    岩窟めぐりを体験しました。前日に雨が降っていたので、事前に問い合わせをして、濡れたり汚れたりしても良い服装でお越しくださいと言われていました。実際にスカートにスニーカーで来た女性は体験出来ずに帰りました。今のところ単独行は出来ませんが、そろそろ神社の方が付き添ってくださるようなニュースを見ました。
    輪袈裟を纏って臨むので、アトラクションではなく修行です。大変良い経験になりました。
    ただ、危険を伴う事をキチンと認識しておいてください。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 吊り橋がメイン?

    投稿日 2023年04月10日

    ほしだ園地 寝屋川・枚方・交野

    総合評価:3.5

    吊り橋に釣られて出かけてみました。アクセス方法は奈良県生駒市からのバスです。毎日1時間に1便程度運行しています。其処から磐船神社の前を通って坂を上れば園地内です。
    大阪方面からアプローチすると、車で来ても駐車場から吊り橋まではかなり上らないとならないようです。
    これほど広い森が大阪に在るとは思いませんでした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • こじんまりした空港

    投稿日 2023年04月04日

    中標津空港 (根室中標津空港) 中標津

    総合評価:3.0

    期間限定ですが、ひがし北海道エクスプレスバス5号がウトロ方面から運行しています。
    自分はそれに乗車し、野付半島(観光有り)経由で到着しました。
    ANAの羽田便が1日1便、同じく千歳便が3便だけで、売店やレストランも開店時間が短縮される場合も有るようなので、空港で時間を費やすのはなかなか難しいかもです。

    旅行時期
    2023年02月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 高架木道で

    投稿日 2023年04月04日

    知床一湖 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    道路が閉鎖されていない期間で有れば、高架木道を利用して自由に見に行く事が出来る知床五湖唯一の湖です。天気が良ければ知床連山もオホーツク海も見えます。
    冬季は此処だけ見ると言うのは不可能で、ツアーに参加して五湖全部を巡る事になります。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 別海ジャンボホタテバーガー

    投稿日 2023年04月04日

    野付半島ネイチャーセンター 売店 別海・野付

    総合評価:4.0

    売店の一角に食事の出来るコーナーが在ります。レストランと言う程では有りません。
    が、其処で食べられる別海ジャンボホタテバーガーはご当地バーガー選手権で初代王者となっています。
    周辺に飲食店は一切無いので、ぜひ此処でお召し上がりください。
    売店自体も広くは無いですが、色々品数は豊富です。

    旅行時期
    2023年02月

PHOPHOCHANGさん

PHOPHOCHANGさん 写真

13国・地域渡航

40都道府県訪問

PHOPHOCHANGさんにとって旅行とは

お金も時間も限られた(足りない)中で、どれだけ有意義に過ごせるか?
あれこれ考えて目一杯駆けずり回ります。優雅になんて思いもよらないし、せっかくの機会だからって大盤振る舞いもしません(出来ません)。
つまり、ストレス発散やリラックスにはなりません。日常からの脱出でも有りません。
節約の仕方などは正に日々の生活そのまんまです。
最近ようやく気付きました。
旅は日常です。
行き先と日にちを決める事からはじまって、実際出かけて来た後も、記憶を記録に変える作業に没頭します。
そして同時に次の旅先を考えもします。
その繰り返し。
つまり、生活に旅は組み込まれているのです。

自分を客観的にみた第一印象

海外ではかなり高い確率で「日本人には見えなかった」と言われます。どの辺が?と尋ねると、「歩き方」「喋り方」「服装(しかもスッピンだし)」って答えが返って来ます。可愛げ無いのでしょうが、まぁ実際それが自分なのです。色気の無さは日本に居ても変わりません。
学生時代から女子の少ない(或るいはPHOだけ)環境で過ごして来たせいも有るのでしょう、紅一点としてちやほやされた経験は一切無し。現在の職場もPHO以外は全員男性ですが、多分一番声のデカいのはPHOです。

大好きな場所

骨、砂、石、岩の在るところ

大好きな理由

行ってみたい場所

有り過ぎて書き切れません。

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています