旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひろちゃんHYKさんのトラベラーページ

ひろちゃんHYKさんのクチコミ(10ページ)全850件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 茅葺の里直近ではありませんでした

    投稿日 2019年04月07日

    道の駅 美山ふれあい広場 南丹

    総合評価:3.0

    名前で、ここに行けば茅葺の里散策が出来るのだろうと思って、カーナビに入れたが、実はそこからまだ延々と走らないといけなかった。ふれあいの名前はいいけれど、どこで触れ合うのかなぁ、という感じで、なぁんにもなかった。まぁ、案内所と思えばいいのだけれど。トイレ休憩させてもらって有難う

    旅行時期
    2019年04月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • いいところで休憩させてもらった

    投稿日 2019年04月07日

    道の駅 京丹波 味夢の里 京丹波・園部

    総合評価:4.0

    丹後半島からの帰り、ちょうど疲れた所で見つかったので休憩した。高速外からも入れるので結構地元の人もいて、お年寄りの憩いの場所にもなっている様子だった。レストランの料理見本はあんまり??だったが、売店がすごい。有名名産の黒豆を使ったお菓子・饅頭や丹波米でのおこわ、キノコ・野菜など豊富で、あ土産屋らしくない、道の駅的値段だったし。買い過ぎしそうだった。家に帰って早速食べたがどれも文句なしに美味しかった。

    旅行時期
    2019年04月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.5

  • 老舗旅館がすっかり変貌して・・・

    投稿日 2019年04月07日

    天橋立温泉 和のリゾート 文珠荘 天橋立・宮津

    総合評価:3.0

    静かな日本庭園としっとりした典型的日本旅館の雰囲気、典型的日本料理、という以前の印象を持って、再訪した。作務衣的な制服の若い人(バイト・留学生?)ばっかりで運営していると思われる印象。インバウンド、若い年代相手にはそれでいいのだろうが、マニュアル風・コンビニ風対応だけで、所謂「会話」が全く出来ない。唯一一人のスタッフは正に満点対応だったが、やはり多くのお客さん達に人気で目立っていた位。夕食は併設のレストラン「MON」、ネットで予測した通り明るすぎて、安っぽい見栄えの椅子とテーブルだった。調理室に見える料理人は、若い人ばっかりで、昼はピッザなどを提供しているらしいのがわかる。料理自体はまぁまぁだったが、旅館での和食、という雰囲気は全くなかった。時代だから仕方がないが、温泉旅館に泊まりたかったものには残念なことであった。

    旅行時期
    2019年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 「和久傳の森」の中にある

    投稿日 2019年04月06日

    工房レストラン wakuden モーリ 丹後半島

    総合評価:3.5

    和久傳の森の中の施設。森の中の散策、食品工房の見学、安野光雅美術館の鑑賞を終えて、ランチするにはなかなかいいが・・・。雰囲気はいいし、料理も森でとれたものや土地の物中心で結構なのだが・・・。女性スタッフ、作り笑顔は満点だし、一見文句はないのだが、頼んだこと、簡単なことで、重要なことなのに、二つとも忘れてしまって、マニュアル風・コンビニ風の対応しかできないみたいで、有名料亭起源のレストランとは思えなかった。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • やはりここも台風被害でした

    投稿日 2019年03月08日

    荒山公園

    総合評価:3.0

    栽培目的の梅名所ではなく、観賞用の梅林・公園で、上品に剪定もされていて、ほんとに好きな梅園なのです。毎年、枝垂れも含めて、楽しませてもらっているので、危惧しつつ訪問した。残念なことに、時期が早かった・遅かった、ではなく、樹々がすっかり弱ってしまったのか、全然花も、蕾も付いていないのや、ほんのちょっとだけのや、中にはまぁまぁきれいな樹も、花数・花枝の数がすっかり少なくて。来年までに力をためてほしいです。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 台風で大変だった様子です

    投稿日 2019年02月24日

    和泉リサイクル環境公園 和泉・泉大津

    総合評価:3.0

    毎年素晴らしい枝垂れ梅が一杯のこの公園、ホームページでは満開近いとのことだったので、好天を選んで行ってみた。駐車場は今まで見たことない位に満員で、公園内も沢山の人だったのですが、肝心の梅が期待外れでした。きれいに咲いている樹もあるが、花の数や蕾の数が寂しいほど少なかった。無理もありません、あの去年の台風ですごい被害を受けたようで、枝を切った跡や、新しい支柱が目に付いた。気の毒にここの人たち、せっかく育ててくれたのになぁ・・・。再生するだろう1,2年先を期待しましょう。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • やはりさすがでした

    投稿日 2019年01月16日

    フェスティバルホール キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    ウイーン・ヨハンシュトラウス交響楽団の新年コンサートを聞きに行った、遅ればせながら新しくなって初めてのフィスティバルはさすがによかったです。演奏も雰囲気もホールも皆満足した。それにしてもお年寄りと足腰の悪そうな人が多かったことにびっくりした。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 見かけは???、生まれて始めての・・・

    投稿日 2019年01月16日

    MEAT&WINE WINEHALL GLAMOUR 中之島 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:2.0

    表の看板の美味しそうな写真と中の様子に魅かれて入ってはみたが・・・。ステーキ!、あんな固い筋一杯のステーキは生まれて初めて、5切くらいの内3切れは呑み込めずに出した。あんまりなので店員に訴えたら、「そんなにいい肉を使っているわけではないし、部位によっては固い部分もある」と誠に正直だったが、「お取替えします」は勿論言わず。みそ汁は薄い中身のほとんどないものだったし、ご飯は乾燥し始めていておいしくなかった。久しぶりに「はずれ」の外食だった。結構人は入っていたけれどなぁ・・・

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    1.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    1.0

  • 昔からある食堂です

    投稿日 2019年01月07日

    太子堂 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.0

    昔々から、聖徳太子に因んで、というか、名前を上手に利用して、この名前で存在し続けている老舗観光客向け食堂兼お土産屋さんです。商売上手で、見せで1000円以上買い物をすると駐車場無料とのこと、確かに近いし、手前の町営駐車場に預けてしまった我々には惜しかった?? お昼時で仕方なく食べたが・・・・・・

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 東院伽藍のかなめの位置に

    投稿日 2019年01月06日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.0

    五重塔と金堂の真ん中奥にある大きな建物。正に大講堂です。お薬師さんと四天王がおわします。なんとも立派なお姿で、前からも横からもしっかり拝ませてもらいました。平安時代の再建とのこと、やはり法隆寺は、焼けてもまたチャンと再建することが出来るほど信仰されていたのだなぁ

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 国宝三昧ができる

    投稿日 2019年01月06日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.0

    いわゆる宝物殿、それに最近百済観音堂が併設されている。素晴らしい展示物が並んでいるが、なんといっても、百済観音さんです。でも不思議とこの観音さんの前で時間を取る人が少なかった気がする。我々はいつまででもいたかったくらいだが。あのくねった?立ち姿のきれいなこと!!

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 上がってお参りしました

    投稿日 2019年01月06日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.0

    元の僧房を使って鎌倉時代につくられたお堂。聖徳太子の像がまつられている。朱印帳を持って来ている人が多かったが、我々は朱印を一枚貰って来た。珍しくお堂の名前ではなく、和を以て貴しとなす、との四文字漢字が書かれているもの。平成最後の三一年が入ったご朱印だったので・・・

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 三棟造りの門

    投稿日 2019年01月06日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.0

    奈良時代を代表する建物との説明があるけれど、簡単な立て札?が建っているだけ、そこにそっけなく?「国宝」とあるのはさすが法隆寺、国宝のかたまり??。東院伽藍から西院伽藍への入り口にあるが立て札に気づかないと行き過ぎてしまいそう。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 聖徳太子の遺徳をしのぶ??

    投稿日 2019年01月06日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.5

    法隆寺と言えばこのお堂と言える夢殿。聖徳太子を供養するために建てられたらしい。秘仏の救世観音さんは年に2回、しばらくしか公開されないので、太子と等身大といわれる飛鳥仏には狙って行かないとお目にかかれないのが残念ではある。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ご本尊がおられます

    投稿日 2019年01月06日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.5

    堂々たるお堂に、聖徳太子親子3人のための仏像が安置されている。ここは入って参拝できる。やはり仏像は宝物館でではなく、古いお堂の中で拝むのがいい。有名な壁画は修復中の火災で焼けたが、これらの仏像はやはり修復のため外に出されていたので助かったらしい、いい話をお聞きした。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 象徴的建物⁉

    投稿日 2019年01月06日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.5

    南大門の前から参道歩く間ずっと真正面に見えるこの塔、やはりどこのお寺のよりも威厳がある。日本最古らしいけれど・・・。4面の内部を覗き見ることが出来るが、一番はやはり北面の入滅・涅槃の群像であろう。キリスト処刑の後の絵画があるが、彷彿とさせる。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 弥勒菩薩を拝むお堂だけを見せて貰える

    投稿日 2019年01月04日

    中宮寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.5

    法隆寺の国宝・重要文化財等を堪能して入って見ると、全く、たった一つのお堂・仏像を拝むだけの中宮寺はなにかあっけないしそっけない気もする。もっともあの如意輪観音さんは何にもまして見ごたえがあるからこれも一興かと。若い時から何回も拝むがやっぱり素晴らしい雰囲気がある。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • つい見逃してしまって、中門を南大門と思ってしまう

    投稿日 2019年01月04日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.0

    門前町?を通ってなんの気なしに通り越してしまうほど、広く大きな門で、そこからも長く広い参道が続くから、つい中門を南大門と思ってしまう。案内図を見て初めて、後ろを振り返って、「あれが南大門だ」と認識する。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ここから拝んで入らない人もいる様子

    投稿日 2019年01月04日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.0

    南大門からしばらく歩くと突き当たる大きな門。左右に回廊がつながっている。右奥の方には夢殿の方への広く、長い,きれいな参道が続く。いつも来ている人や、あまり仏像に興味のない方は、ここから金堂・五重塔を見て、散策だけの人々もいる様子であった。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • いい初詣が出来た

    投稿日 2019年01月04日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.0

    永らく参っていなかったので、久しぶりに初詣として参拝させてもらった。日本初の世界遺産だし、国宝の宝庫だし、聖徳太子と斑鳩の宮の象徴だし、お寺というより正に歴史遺産。いつもながらその広さと伽藍のすごさに感動する。勿論お堂や宝物館の仏像などにも。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

ひろちゃんHYKさん

ひろちゃんHYKさん 写真

16国・地域渡航

32都道府県訪問

ひろちゃんHYKさんにとって旅行とは

旅行、特に海外旅行は私の唯一の贅沢、遊び、だった。
事前調査・計画・予約・実行・記録・ビデオ作製まで、一連の流れは本当に楽しいもので、退職後の17年があっという間に過ぎた。
パスポート期限切れ前にダメ押し的にスイスへ行って、その半年後からのコロナ騒ぎ。パスポート更新断念、海外旅行からの撤退のいいきっかけとなった。実に国内外での旅行は人生の何よりの思い出となってくれました。コロナが収まったら、ゆっくり国内再訪旅行でもするつもりです。

自分を客観的にみた第一印象

少し年取ったと感じ始めているが・・・

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています