旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひろちゃんHYKさんのトラベラーページ

ひろちゃんHYKさんのクチコミ(11ページ)全850件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • やはり、ここにはダンジリ衆が多いのかな?

    投稿日 2019年01月04日

    岸城神社 岸和田・貝塚

    総合評価:3.0

    初詣の定番の神社で、今年も参拝、結局30分並んだが。好天で暖かかったので助かった。由緒ある旧岸和田城内の神社だが、今は、ダンジリのみやいりのための神社で、祭りの始まる前にもダンジリ衆が安全祈願に来るところ。初詣している人の中には、明らかにダンジリ家族、ダンジリ衆という風情の人が見受けられた。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 超晩秋の景色がよかったです

    投稿日 2018年12月12日

    蜻蛉池(とんぼいけ)公園 岸和田・貝塚

    総合評価:3.5

    ちょっと暖かかったので、遅すぎる秋の様子を見に行ったら、もう水仙が咲き始めていて、残った紅葉と一緒に見えていい雰囲気だった。バラ園もまだまだ秋咲きのバラが見ごろで、思わぬいい散策ができた。手入れの人々を除くと、たった数人の来園者しか見えなかったのはやや残念?だった。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 番所役人でもお偉いさんの詰め所

    投稿日 2018年12月06日

    大番所 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    東御苑に入って、だんだん本丸に近づいたところにある、100人番所よりも一寸チャンとしたお座敷風で、縁側もあるのが面白い。お偉いさんが順番にしかめっ面して詰めていたのであろう。この程度の建物でも一見の価値があるのだから、城内のやぐらや石垣の上の白塀、勿論本丸御殿などを残すか復元してほしいものです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 江戸城の番所の建物の中で最大です

    投稿日 2018年12月06日

    百人番所 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    皇居東御苑内にあるいくつかの番所跡建物の一つです。一番大きくて、波打っている様にも燃える長い瓦ぶきの屋根がみごと。100人というのだから、主力?の身分の低い番所役人が詰めていたのでしょうな。サラリーマン化して黙って待機している風景が目に浮かぶようです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 近づけないのが残念です

    投稿日 2018年12月06日

    富士見櫓 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    月曜日・金曜日以外には一般公開している皇居・東御苑に入って、しばらく見学すると、立派な櫓が見えてくる。江戸時代は綺麗な富士山が望めたことでこの名前が付いたらしいが、今登ったらビル群でどうなのだろうかな、と思うと櫓に上り展望して観たいと思うが今はロープが張ってあって、下までも行けないです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 今は表示案内だけですが

    投稿日 2018年12月06日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    江戸城本丸跡が東御苑として公園になっていて、何の建物も残っていないから、当然松の廊下跡も表示だけ。明治維新当時っておかしなことをしたのだなぁ。全国の城や城下町をなくしたり、大事な仏像などを廃棄させたり、江戸城の本丸屋敷まで潰してしまったのだなぁ。新しい政府で庁舎や管理の住まいとして使ったらよかったのに。全国が世界遺産になっていたかも???

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 素晴らしい美術的価値のものだろうが・・・?

    投稿日 2018年12月03日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    天守台跡の近くにあって、東御苑散策中も「あれはなに?」と思っていたが、昭和天皇のお妃、香淳皇后の還暦を記念して昭和41年に建てられた音楽堂らしい。美術的には価値のなる外観・外壁・屋根らしいが、何ともこの公園には似合わない突飛な雰囲気を持っているものでした。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 時々ここに通いたい位です

    投稿日 2018年12月03日

    三の丸尚蔵館 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    奈良正倉院展はごった返してたまらないけれど、ここはゆっくりと見れる。皇室の美術品を少しづつ見せているので、正倉院御物と比べるわけには行かないが、とにかくすごいものが展示されている。この時は明治時代のものの展示であったが、季節ごとに色々変わるらしいので、時々覗きに行きたいものです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 皇居と東京駅を結ぶ広い通りです

    投稿日 2018年12月03日

    行幸通り 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    皇居の松と建物が見える反対側は東京駅の駅舎。両側は車道だが真ん中は広い歩道・空間。ベンチも置いてある。並木の黄葉と周囲の景色を見ながら、ピクニックしている人々もいる。なんとも日本の都市の真ん中らしくない、いい雰囲気の所です。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 元江戸城址が今は広々した公園に

    投稿日 2018年12月03日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    本丸跡や松の廊下、出入りの楼門跡、などの表示はあるが、全くの公園。両陛下も時々は散策される由で、月曜日と金曜日は閉鎖される。入場には荷物検査があるが無料。丸の内のビル街が見えて、ニューヨークのセントラルパークの雰囲気もある。間もなくここに大嘗祭の祭殿が仮設される筈。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 青空に似合う姿です

    投稿日 2018年12月03日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    やや雰囲気のない本堂よりこの塔は塗りなおしたばかりみたいにきれいでした。たまたまの好天の青空に似合う赤と青の装飾はなかなかきれいでした。でもこれは好みの問題だが、塔は以前の薬師寺東塔や当時の塔の様に、色が剥げて古めかしい方が好きです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 先に並ぶべきでした!

    投稿日 2018年12月03日

    成田山公園紅葉まつり 成田

    総合評価:3.0

    11月末だったが、ちょっと公園全体の紅葉にはちょっと早めだった。紅葉祭りは行われていて、結構人も出ていました。きれいなお茶室庭園での呈茶イヴェントに参加すべく行ってみたら、40分待ちで、並ばねばならなかった。ここで40分の浪費?はちょっと痛かったので止めたが、紅葉を見に行く前にさっさと並べばよかったです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 入ってみてよかったです

    投稿日 2018年12月02日

    成田山公園 成田

    総合評価:3.5

    初めて成田山にお参りしてそのまま帰ってしまうところだったが、たまたま裏に回ったら、トイレの横側に大きな看板が見えたので寄ってみた。ここにこんな大きな公園があったとは全く知らなかった。神苑を公園として開放したものでしょうか。石の記念や像が沢山あった。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • やはりここにきてよかった

    投稿日 2018年12月02日

    大仙公園 日本庭園

    総合評価:3.5

    やや早い紅葉狩りはしたのだが、真っ盛りのもみじも見たかったので、色々考えてここに来た。真っ盛り+アルファという位の爛熟紅葉ではあったが、池の水や川の流れとマッチして見事な秋の雰囲気を味わえた。来ている人の数も多くはなく、少なすぎず。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 紅葉がきれい、もうすぐ冬です

    投稿日 2018年12月02日

    大仙公園

    総合評価:3.0

    一か所に集まってはいないけれど、広い公園を好天下散策したら、見事な紅葉があちこちで見られた。桜や銀杏の紅葉も素晴らしかったはずだが、もうほとんど散ってしまっていた。大仙陵の道向にある気持ちのいい公園です。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 大仙陵ともいいます

    投稿日 2018年12月02日

    仁徳天皇陵古墳

    総合評価:3.5

    世界遺産への登録に向けてキャンペーンが続いていることもあり、また最近古墳のごく一部の発掘調査がされたりして、整備が進んでいる様子がある。ボランティアさんの案内もあるし、模型などの案内類も出来て来ている。世界遺産になるのはいいけれど、周辺の住宅街がやや古く荒れている様子で何とかならなしかなぁ。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 上がらせて貰ってお参りして下さい

    投稿日 2018年11月28日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    昭和43年の建立らしい、新しくて・・・。御護摩祈祷を行う道場とのことで、中に入ると本尊は不動明王、矜伽羅童子、制咤迦童子を従えて。例のごとく般若心経一巻を上げさせてもらった。特別な日でもなかったから堂内はしーんとしていた。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • なかなか見ごたえのある楼門です

    投稿日 2018年11月28日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.5

    生々しい鰻のさばき実演がならんでいて、それらしい雰囲気ではない参道を歩いて来たから、ドーンと構えた総門の迫力はさすがであった。15メートルもの高さがあるらしいが、何分にも平成に建てられたものらしいから、新し・新ししていることは否めない

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 今から神社へお参りという雰囲気ではなく・・・

    投稿日 2018年11月28日

    成田(成田山表参道) 成田

    総合評価:3.0

    神社への参道というより、温泉街の道みたいな表参道の雰囲気。京都の伏見稲荷もややこんな感じだが・・・。ぴちぴちしている鰻を次々に店先でさばいているなんていう参道??、名物だし昔からのものだからそれはそれで面白かったけれど・・・。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 初めてお参りさせて頂いた

    投稿日 2018年11月28日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    由緒や故事来歴は別として、罰当たりにも、入らせてもらっての厳かさという雰囲気はそれほど感じなかった。確かに大きいお堂や塔などは立派なものだが。多分こんもりとした木々の間の参道を歩いてきたりせず、精進っぽくないうなぎ屋さんの並ぶ参道を歩いて来たからかもしれないなぁ

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

ひろちゃんHYKさん

ひろちゃんHYKさん 写真

16国・地域渡航

32都道府県訪問

ひろちゃんHYKさんにとって旅行とは

旅行、特に海外旅行は私の唯一の贅沢、遊び、だった。
事前調査・計画・予約・実行・記録・ビデオ作製まで、一連の流れは本当に楽しいもので、退職後の17年があっという間に過ぎた。
パスポート期限切れ前にダメ押し的にスイスへ行って、その半年後からのコロナ騒ぎ。パスポート更新断念、海外旅行からの撤退のいいきっかけとなった。実に国内外での旅行は人生の何よりの思い出となってくれました。コロナが収まったら、ゆっくり国内再訪旅行でもするつもりです。

自分を客観的にみた第一印象

少し年取ったと感じ始めているが・・・

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています