旅行記グループ
ドイツの魅力
全5冊
1982/07/18 - 2019/04/22
- デュッセルドルフ
- バイエルン州
- ラインラント・プファルツ州
-
ドイツの黒い森:「お百姓さんの家具」と称する樫の家具はまだ健在だ。
1982/07/18~
デュッセルドルフ(ドイツ)
ヨーロッパを訪れて、目にしたものをお土産に購入される方も多いことでしょう。それらは高価な金・銀器や陶磁器、食器類、ガラス製品、銘醸ワイン、革製品、衣装、ゴブラン織り、テ...
-
セピア色の思い出:四十数年、いまだに我が家で使用するドイツの名品「ゾーリンゲン・双子印ヘンケルの製品」のすご...
1984/04/26~
デュッセルドルフ(ドイツ)
欧州、いえドイツのお土産と言ったら、何が浮かぶでしょう。「ドイツの土産の定番」で検索してみても、様々で、【十人十色(じゅうにんといろ)】でしょうか、100人100色、定...
-
≪ドイツの民族衣装:ディルンドルクライドDirndlkleid≫
2008/04/17~
バイエルン州(ドイツ)
ドイツ バイエルン州;バイエルン王国の周遊 :アルペン街道・キーム湖・ドナウ、イザール、イン川を巡る: 期間 : 2008年4月17日(木)〜5月1...
-
番外編:安くて好ましいドイツのWesterwaldヴェスターヴァルトの焼き物(陶器)
2018/11/06~
ラインラント・プファルツ州(ドイツ)
フォローさせて頂いているbeachさんの旅行記「ドイツ 2018クリスマスマーケットの旅(フランクフルト・ハイデルベルク)」を2019年02月21日に拝見し、Bembe...
-
番外編:ドイツ・フランケン地方のオースターブルネン(復活祭の泉)は美しい。
2019/04/19~
バイエルン州(ドイツ)
<ドイツ・フランケン地方のオースターブルネン(復活祭の泉)は美しい。>ドイツ土産にカレンダーを毎年購入する。2019年の4月のカレンダーにOsterオースター(英語はE...