1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 千本釈迦堂(大報恩寺)
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

千本釈迦堂(大報恩寺)

寺・神社・教会

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

千本釈迦堂(大報恩寺) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005184

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

義空上人が釈迦念仏道場として建立。京都市最古の国宝の本堂が残る。千本釈迦堂とも呼ばれる。12月7・8日の大根だきで有名。

施設名
千本釈迦堂(大報恩寺)
住所
  • 京都府京都市上京区溝前町
電話番号
075-461-5973
アクセス
JR京都駅から市バスで30分
営業時間
9:00~17:00
予算
大人 600円
その他
創建年代: 1227年
文化財: 国宝 本堂
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(79件)

今出川・北大路・北野 観光 満足度ランキング 16位
3.46
アクセス:
3.56
北野天満宮から歩いてすぐ。 by KOJI・北九州さん
人混みの少なさ:
3.88
思ったより少なかった。 by KOJI・北九州さん
バリアフリー:
3.10
問題ありません。 by gingaさん
見ごたえ:
3.95
しだれ桜が綺麗でした。 by KOJI・北九州さん
  • 満足度の高いクチコミ(52件)

    3年ぶり千本釈迦堂の大根炊きはほくほくしてとっても美味しい

    5.0

    • 旅行時期:2022/12
    • 投稿日:2024/12/16

    千本釈迦堂で12月7日と8日に無病息災を祈願する大根炊き、2020年と2021年はコロナ禍の為に中止されていましたので今年...  続きを読むは3年ぶりです。 朝9:30に千本釈迦堂に着きましたがもう長蛇の列、チケットを買って毛氈を敷いた休憩所でじっくりほくほくに煮られた大根を美味しく頂きました。 報道スタッフが多く出店もあり3年ぶりの大根炊きはとても盛り上がっていました。 魔除け除けの梵と食用墨字でかかれた聖護院大根(2.2kg)も重たいですが購入しました。 アクセスは阪急烏丸駅下車、26番出口から出て203番あるいは55番に乗車し20分で上七軒下車、バス停から徒歩3分です。  閉じる

    travel

    by travelさん(女性)

    今出川・北大路・北野 クチコミ:5件

  • こちらの本堂は洛中に現存する最古の仏堂遺構で国宝に指定されています。ぜひ見ておきたかった建築でした。創建は鎌倉時代の122...  続きを読む1年(承久3年)で、応仁の乱でも焼けなかったわけですが、ほかの堂宇は焼けて残っていないとは奇跡的です。外観を鑑賞するぶんには拝観料が不要であることもうれしいです。  閉じる

    投稿日:2023/06/04

  • 北野天満宮の近くに位置していて、住宅地に囲まれた場所に建つ寺院です。
    境内はそれほど広くはありませんが、中央に阿亀桜と名...  続きを読む付けられた
    大きな枝垂れ桜が植えられています。
    鎌倉時代に建てられた京都市内で最も古い建物となる本堂と宝物殿は、
    500円の拝観料が必要ですが、貴重な寺宝や本殿内部を見学できます。
    大法恩寺本堂造営の責任者であった京極高次夫人のおかめが祀られている寺院です。  閉じる

    投稿日:2024/04/13

  • おかめ像と桜

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    正式名称は大報恩寺と言い、鎌倉時代に開かれた真言宗のお寺です。1227年に建立されたという本堂は国宝で、京都市内では最古の...  続きを読む木造建築物だそうです。境内にはおかめさんの像と「おかめ桜」という名前のしだれ桜があります。ちょうど満開で、大変美しかったです。  閉じる

    投稿日:2023/04/11

  • おかめ桜

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    おかめ桜が有名な大報恩寺は、千本釈迦堂とも呼ばれ、鎌倉時代から長い歴史を持つお寺です。境内に入ってまず目に入るのが、ほぼ満...  続きを読む開を迎えていた見事なおかめ桜でした。この千本釈迦堂には「おかめ伝説」があって、境内には「おかめ塚」があります。おかめ伝説から、おかめ桜と名付けられたそうです。  閉じる

    投稿日:2023/03/28

  • 本堂は京都市内で最古の木造建造物(国宝)

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    1227年に建立された本堂は、800年近く経った今も当時のまま残る京都市内最古の木造建造物として国宝に指定されている。
    ...  続きを読むこの本堂前には、「おかめ桜」と名付けられた枝振りの良いしだれ桜があり、開花期には本堂に映えてさぞかし綺麗であろうと思う。

    なお、訪ねたのは元日の午前10時過ぎ。本堂前に大勢の人が集まり何か賑やかな声が聞こえるかと思うと、翌日の1月2日に行われる釿始め(ちょうなはじめ)の予行演習なのか、保存会の方が木遣音頭を披露されていた。
    釿(ちょうな)とは手で体の方へと引っ張って木を削る、一歩間違うと自分を傷つけてしまう危険な道具だそうで、釿始めというのは番匠と呼ばれた御所出入りの宮大工等が、正月に一年の安全を祈願する儀式であるとのこと。  閉じる

    投稿日:2023/01/09

  • 千本釈迦堂の大根焚き

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    12月8日に千本釈迦堂で開かれている大根焚きへ参加してきました。1000円でチケットを購入して大根焚きを頂きます。古くから...  続きを読む諸病除けに良いと信じられてきた大根をいただくと、冷えた体も芯から温まりました。この日は本堂も開かれており、ご本尊の釈迦如来も拝むことができました。境内では手づくり市も開かれていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/06

  • 千本釈迦堂で12月7日と8日に無病息災を祈願する大根炊き、2020年と2021年はコロナ禍の為に中止されていましたので今年...  続きを読むは3年ぶりです。
    朝9:30に千本釈迦堂に着きましたがもう長蛇の列、チケットを買って毛氈を敷いた休憩所でじっくりほくほくに煮られた大根を美味しく頂きました。
    報道スタッフが多く出店もあり3年ぶりの大根炊きはとても盛り上がっていました。

    魔除け除けの梵と食用墨字でかかれた聖護院大根(2.2kg)も重たいですが購入しました。

    アクセスは阪急烏丸駅下車、26番出口から出て203番あるいは55番に乗車し20分で上七軒下車、バス停から徒歩3分です。  閉じる

    投稿日:2022/12/08

  • 千本釈迦堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    京都は千本今出川にある真言宗の大報恩寺です。千本釈迦堂と言わないとわからないと思います。
    今出川通からの道が少しわかりに...  続きを読むくいので、注意が必要です。
    境内には国宝の本堂やおかめ塚などがあります。12月には大根だきが京の風物詩となっています。  閉じる

    投稿日:2022/10/27

  • 洛中で最古の建築

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    北野天満宮や上七軒の東側の近いところにあります。千本通から西側へと少し入ったところで、千本通はその名の通り、この千本釈迦堂...  続きを読むから由来しています。
    鎌倉時代の承久の乱で知られる承久年間の創建です。古い寺社の多い京都ではそこまで古い歴史があるわけではないのですが、この釈迦堂は洛中では最古の建築物となっています。京都では応仁の乱など戦乱が多く、他の建築物は戦乱が落ち着いた慶長年間や江戸時代のものが多く、そのため、こちらの釈迦堂が一番古いこととなっています。ということで当然のごとく国宝に指定されていて、見ごたえがありました。
    ほかにもこちらはおかめにゆかりがある寺であり、おかめの像や塚がありました。  閉じる

    投稿日:2022/09/04

  • 本堂の前には、「おかめ桜」と呼ばれる枝垂桜

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    大報恩寺には、鎌倉初期、1227年(安貞1)義空上人によって開創された寺院です。本堂は創建時そのままのもので、応仁、文明の...  続きを読む乱にも両陣営から手厚き保護を受け、奇跡的にも災火をまぬがれています。京洛最古の建造物として国宝に指定されています。今回はおかめ桜と言われる枝ぶりのいいしだれ桜を見学に訪れました。とてもきれいに咲いていてよかったです。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 本堂におかめがたくさん奉納されています

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    今出川通の上七軒バス停から数分のところに建つ真言宗大報恩寺です。1227年に開創されました。住宅街にあり山門から石畳の参道...  続きを読むを歩いていくとしだれ桜と千本釈迦堂があります。この本堂の前におかめ塚があります。本堂造営の際に、過失で柱を短く切ってしまい悩んでいた棟梁に、妻のおかめが斗栱を使うことを話した結果事なきを得たものの、上棟式の前におかめは自刃し、夫の名声を守ったことから、おかめの徳を偲ぶために建立されました。堂内に全国から奉納されたおかめ像や面などが多数あり、おかめ坐像もありました。本堂の柱に応仁の乱の時につけられた刀と槍の傷跡があり、遠い過去を生々しく感じました。  閉じる

    投稿日:2022/04/17

  • 阿亀桜が素晴らしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    千本釈迦堂では、3月下旬に本堂の前で早咲きの枝垂桜が花の枝を垂れます。
    阿亀桜(おかめざくら)と名付けられているのは、こ...  続きを読むの寺を建てた棟梁の良妻の物語に由来します。
    満開の花の枝が地面に垂れる様は、壮観です。
    創建時の姿をとどめる国宝の本堂とのコラボが素晴らしい!
      閉じる

    投稿日:2022/04/12

  • もしあなたが千本釈迦堂(大報恩寺) の枝垂桜を知っていたら,あなたは京都のプロ。そう,ここの桜は,歴史ある桜です。境内にど...  続きを読むっしりと威風をたたえて,玉座しています。華々しさはありませんが,歴史を背景に,京都を代表する枝垂桜です。  閉じる

    投稿日:2022/04/03

  • 京都に冬の入りを告げる「大根だき」

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 1

     鎌倉初期に開創された寺で、本堂は応仁の乱をはじめ幾多の戦火も免れ、京都市街地では最古の木造建築として国宝に指定されている...  続きを読む。また本堂の前には「阿亀(おかめ)桜」大きな枝垂れ桜がある。
     
     普段は観光客で混雑することはまずないが、毎年12月7日と8日に行われる「大根だき」には多くの人が参拝に来る。お釈迦さまが悟りを開いた日に行われるこの行事は、大鍋に揚げと一緒に甘く煮た熱々の大根が参拝者に振舞われる。これが終わると京都は本格的な冬を迎える。  閉じる

    投稿日:2022/03/13

  • 千本通りの方から歩いて行ったのですが、通りが静かな雰囲気ですごく落ちつけました。
    朝の八時過ぎにお参りしたのですが、私だ...  続きを読むけではありませんでした。
    朝のお散歩コースという雰囲気の方が、何人かいらっしゃいました。
    広い境内です。
    おかめ塚が印象に残っています。  閉じる

    投稿日:2021/12/21

  • ぼけ封じ近畿十楽観音霊場のひとつ

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 2

    京都市観光で立ち寄りました。瑞応山大報恩寺は、真言宗智山派の寺院で、千本釈迦堂の名前で知られているお寺です。また、おかめの...  続きを読む物語や、12月の大根焚きでも有名だそうです。藤原秀衡の孫である求法上人義空によって13世紀前半に創建されたとのことです。  閉じる

    投稿日:2022/07/08

  • 京都最古の国宝の本堂

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

     京都での戦火を免れた結果、京都最古の木造建築として国宝に指定されている本堂を見学しました。『徒然草』にも出てくる「千本の...  続きを読む寺」です。本尊の厨子が置かれた内陣の柱には、四天王像が描かれていました。
     霊宝殿では、快慶の十大弟子像や、運慶の弟子が作った六観音像が見られます。10体、あるいは等身大のサイズで6体揃って、どちらも一列に並んで置かれているので、非常に見応えがありました。
      閉じる

    投稿日:2023/09/08

  • 本堂が国宝です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    宝物館には快慶定慶の重要文化財の仏像が多数有るので見応えが有りました。本堂は応仁の乱でも焼失しなかった京都最古の建物として...  続きを読む国宝に指定されています。この中の4本の心柱の1本の寸法を間違えた”おかめ塚“の舞台が此処です。  閉じる

    投稿日:2021/10/13

  • おかめ桜と言われる枝ぶりのいいしだれ桜

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    大報恩寺には、快慶作「十大弟子像(十躯)」、定慶作「六観音菩薩像(六躯)」など重要文化財の仏像彫刻が多数納められている寺院...  続きを読むです。本堂には行快作の「本尊釈迦如来坐像」が安置されており、これが千本釈迦堂の名の由来となっています。今回はおかめ桜と言われる枝ぶりのいいしだれ桜を見学に訪れました。とてもきれいに咲いていて楽しめました。また参道にあるソメイヨシノもきれいに咲いていました。  閉じる

    投稿日:2022/10/29

  • 千本釈迦堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    正式名称を大報恩寺といいます。北野天満宮から上七軒を抜けていきましたが、矢印の案内板を見落とし、交差点のどの道を入るのか少...  続きを読むしわかりにくかったです。境内は思ったより広く、本堂の前の大きな桜の木が目を引きました。本堂は洛中に現存する最古の仏堂遺構として国宝に指定されているそうです。  閉じる

    投稿日:2021/04/22

1件目~20件目を表示(全79件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

千本釈迦堂(大報恩寺)について質問してみよう!

今出川・北大路・北野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 赤い彗星さん

    赤い彗星さん

  • piglet2017さん

    piglet2017さん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • よしめさん

    よしめさん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

今出川・北大路・北野 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP