鹿島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年の運気アップを願い関東屈指のパワースポット、東国三社を巡って来ました。<br />東国三社とは、茨城県の鹿島神宮と息栖神社(いきすじんじゃ)、千葉県の香取神宮の三社のことで、三社あわせて巡ることで運気がアップすると言われています。<br /><br /><br /><br />

運気アップ祈願.。oO東国三社めぐり

40いいね!

2023/01/30 - 2023/01/30

59位(同エリア308件中)

旅行記グループ いっしょにいこう

2

56

satobu

satobuさん

この旅行記のスケジュール

2023/01/30

この旅行記スケジュールを元に

2023年の運気アップを願い関東屈指のパワースポット、東国三社を巡って来ました。
東国三社とは、茨城県の鹿島神宮と息栖神社(いきすじんじゃ)、千葉県の香取神宮の三社のことで、三社あわせて巡ることで運気がアップすると言われています。



旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 久しぶりのドライブ旅は、神様に見守られ快晴スタート!<br /><br />8:00 出発<br />カーナビ通りに行動できないわたしのオットさん。<br />カーナビ様&amp;わたしの思った道では無かったけど、運転者様はオットさんひとりなので黙っているしかないのだ。ε=ε=ε=///8-(o゜ー゜)o<br /><br />あっ!なんと、カメラ忘れた!<br />あーわたしの馬鹿馬鹿!<br />今日はスマホの画像でお届けします。(オットさん曰く、あなたのカメラより綺麗に撮れるのでは?)<br />

    久しぶりのドライブ旅は、神様に見守られ快晴スタート!

    8:00 出発
    カーナビ通りに行動できないわたしのオットさん。
    カーナビ様&わたしの思った道では無かったけど、運転者様はオットさんひとりなので黙っているしかないのだ。ε=ε=ε=///8-(o゜ー゜)o

    あっ!なんと、カメラ忘れた!
    あーわたしの馬鹿馬鹿!
    今日はスマホの画像でお届けします。(オットさん曰く、あなたのカメラより綺麗に撮れるのでは?)

  • 【 鹿島神宮 】<br /><br />まずは鹿島神宮へ参拝させて頂きます。<br />東国三社を巡るのにまわり方の順番はないという事ですが、<br />鹿島立ち(門出、旅立ち)という言葉のもとになっている場所なので最初が良い。と聞いたのでまずは鹿島神宮から。<br /><br />茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮は、常陸国の一之宮とされる格式の高い神社で神武天皇元年(紀元前660年)創建の関東で最古の神社です。<br /><br />平安時代から神宮と呼ばれた日本三大神宮、伊勢神宮・香取神宮・鹿島神宮の三社だけという位の高い神社です。<br /><br />こちらの大鳥居から参拝させて頂きます。一礼<br />この大鳥居は別名『二の鳥居』、ひとつ目の鳥居は、ここから車で10分位の北浦の大船津に立つ水上鳥居で、水底からの高さが約18mもあり日本最大級だそうです。

    【 鹿島神宮 】

    まずは鹿島神宮へ参拝させて頂きます。
    東国三社を巡るのにまわり方の順番はないという事ですが、
    鹿島立ち(門出、旅立ち)という言葉のもとになっている場所なので最初が良い。と聞いたのでまずは鹿島神宮から。

    茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮は、常陸国の一之宮とされる格式の高い神社で神武天皇元年(紀元前660年)創建の関東で最古の神社です。

    平安時代から神宮と呼ばれた日本三大神宮、伊勢神宮・香取神宮・鹿島神宮の三社だけという位の高い神社です。

    こちらの大鳥居から参拝させて頂きます。一礼
    この大鳥居は別名『二の鳥居』、ひとつ目の鳥居は、ここから車で10分位の北浦の大船津に立つ水上鳥居で、水底からの高さが約18mもあり日本最大級だそうです。

    鹿島神宮 寺・神社・教会

  • 【 手水舎 】

    【 手水舎 】

  • 【 楼門 】<br /><br />高さ約13mの朱塗りの楼門は、日本最大楼門のひとつに数えられ、重要文化財に指定されています。<br />

    【 楼門 】

    高さ約13mの朱塗りの楼門は、日本最大楼門のひとつに数えられ、重要文化財に指定されています。

  • 【 お札・お守授与所 】<br /><br />今回、三社詣りをさせて頂く最大の目的は東国三社守を頂くことです。<br /><br /><br />

    【 お札・お守授与所 】

    今回、三社詣りをさせて頂く最大の目的は東国三社守を頂くことです。


  • 先にお守りを頂きました。<br /><br />東国三社守は、最初にお詣りする神社で木製の本体を購入し、次に訪れる神社で神紋を頂き、三社でひとつのお守りになるという感じです。<br /><br />(最初の木製の本体に神紋が貼られていて1000円、次の二社では神紋500円を頂きお守りが完成します)<br />

    先にお守りを頂きました。

    東国三社守は、最初にお詣りする神社で木製の本体を購入し、次に訪れる神社で神紋を頂き、三社でひとつのお守りになるという感じです。

    (最初の木製の本体に神紋が貼られていて1000円、次の二社では神紋500円を頂きお守りが完成します)

  • 【 摂社 高房社 】<br /><br />古くから、高房社を参拝してから御本宮を参拝する習わしがあるそうです。<br />

    【 摂社 高房社 】

    古くから、高房社を参拝してから御本宮を参拝する習わしがあるそうです。

  • 【 拝殿 幣殿 石の間 本殿 】<br /><br />御祭神 武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)<br />御利益 武運 勝負事 安産<br /><br />4棟からなる社殿は、元和5年(1619年)、徳川2代将軍秀忠公が寄進。重要文化財になっています。(現在改修中)<br /><br />

    【 拝殿 幣殿 石の間 本殿 】

    御祭神 武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)
    御利益 武運 勝負事 安産

    4棟からなる社殿は、元和5年(1619年)、徳川2代将軍秀忠公が寄進。重要文化財になっています。(現在改修中)

  • 奥宮まで300mほど、巨木に囲まれた奥参道を進みます。

    奥宮まで300mほど、巨木に囲まれた奥参道を進みます。

  • 気持ちの安らぐ場所で深呼吸。<br />パワーチャージ出来ています。(*˘.˘*).。*

    気持ちの安らぐ場所で深呼吸。
    パワーチャージ出来ています。(*˘.˘*).。*

  • 【 鹿島神宮のさざれ石 】

    【 鹿島神宮のさざれ石 】

  • 【 鹿園 】<br /><br />鹿は神のお使いとして大切にされています。<br />神話では、鹿島神宮の御祭神である武甕槌大神のところへ、天照大御神の命を鹿の神である天迦久神が伝えに来たそうです。

    【 鹿園 】

    鹿は神のお使いとして大切にされています。
    神話では、鹿島神宮の御祭神である武甕槌大神のところへ、天照大御神の命を鹿の神である天迦久神が伝えに来たそうです。

  • 【 摂社 奥宮 】<br /><br />奥宮には神の荒々しい側面、荒御魂が祀られていて、勝負運・決断力・行動力などの強さや勇気、前進の御利益があるといわれています。<br />反対に穏やかな面を和御魂といいます。<br /><br />こちらに参拝する時は、手を叩くとき(二礼二拍手一礼)、音を出して手を叩かないようにするそうです。<br /><br />参拝させて頂いた時は知らなかったので、神様に届くように大きく二拍手しちゃいました。何事も下調べが大事ですね。

    【 摂社 奥宮 】

    奥宮には神の荒々しい側面、荒御魂が祀られていて、勝負運・決断力・行動力などの強さや勇気、前進の御利益があるといわれています。
    反対に穏やかな面を和御魂といいます。

    こちらに参拝する時は、手を叩くとき(二礼二拍手一礼)、音を出して手を叩かないようにするそうです。

    参拝させて頂いた時は知らなかったので、神様に届くように大きく二拍手しちゃいました。何事も下調べが大事ですね。

  • 拝殿の裏手の御神木は立ち入り禁止で手で触れることは出来ませんが、奥宮の裏手の御神木には触れることが出来ます。<br />御神木からもパワーを頂きました。(*˘.˘*).。*

    拝殿の裏手の御神木は立ち入り禁止で手で触れることは出来ませんが、奥宮の裏手の御神木には触れることが出来ます。
    御神木からもパワーを頂きました。(*˘.˘*).。*

  • 【 要石 】<br /><br />地震を起こす大鯰の頭を押さえつけるための石とされる鹿島神宮の要石<br />

    【 要石 】

    地震を起こす大鯰の頭を押さえつけるための石とされる鹿島神宮の要石

  • 地上に出ている部分は直径30㎝ほどでも地中には巨石が埋まっているといわれています。<br />「水戸黄門仁徳録」には、七日七夜掘っても掘っても掘り切れずと書かれ、地震押えの伝説と相俟って著名である。とあります。

    地上に出ている部分は直径30㎝ほどでも地中には巨石が埋まっているといわれています。
    「水戸黄門仁徳録」には、七日七夜掘っても掘っても掘り切れずと書かれ、地震押えの伝説と相俟って著名である。とあります。

  • 【 御手洗池 】<br /><br />古くは参拝する前に禊を行っていた場所です。<br /><br />御手洗池口鳥居から参拝するのは正式なのかな?

    【 御手洗池 】

    古くは参拝する前に禊を行っていた場所です。

    御手洗池口鳥居から参拝するのは正式なのかな?

  • 1日40万リットル以上もの量の水が湧いているそうです。<br /><br />ここで御神水を頂こうと思い、空のペットボトルを持って来たのに車に忘れた。<br />

    1日40万リットル以上もの量の水が湧いているそうです。

    ここで御神水を頂こうと思い、空のペットボトルを持って来たのに車に忘れた。

  • 森の中で癒され居心地が良くてもっと長くいたかったけど、次の息栖神社へ向かいます。

    森の中で癒され居心地が良くてもっと長くいたかったけど、次の息栖神社へ向かいます。

  • 【 息栖神社 】<br /><br />茨城県息栖市に御鎮座され、創祀は応神天皇(西暦390年~431年)の御代と伝えられ創建1700年を超える神社です。<br /><br />東国三社とは、鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の総称なのですが、鹿島神宮・香取神宮と比べると、息栖神社は規模、知名度とも差があるように感じます。<br />実は、10年くらい前に鹿島神宮・香取神宮は参拝させて頂いたことがあるのですが、その時は息栖神社のことは知らなかったのです。<br /><br />この三社が並び称される訳は、天照大御神の命を受けて鹿島神宮の御祭神武甕槌大神と、このあと訪れる香取神宮の御祭神経津主大神と共に出雲の国へ行かれ、そこで大国主命と話し合い国譲りの交渉を成就された神様です。<br />このとき、二柱の神様を道案内したのが、息栖神社の御祭神久那戸神とされています。<br /><br />こちらの「二の鳥居」から参拝させて頂きます。<br />一の鳥居は後ほど。<br />

    【 息栖神社 】

    茨城県息栖市に御鎮座され、創祀は応神天皇(西暦390年~431年)の御代と伝えられ創建1700年を超える神社です。

    東国三社とは、鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の総称なのですが、鹿島神宮・香取神宮と比べると、息栖神社は規模、知名度とも差があるように感じます。
    実は、10年くらい前に鹿島神宮・香取神宮は参拝させて頂いたことがあるのですが、その時は息栖神社のことは知らなかったのです。

    この三社が並び称される訳は、天照大御神の命を受けて鹿島神宮の御祭神武甕槌大神と、このあと訪れる香取神宮の御祭神経津主大神と共に出雲の国へ行かれ、そこで大国主命と話し合い国譲りの交渉を成就された神様です。
    このとき、二柱の神様を道案内したのが、息栖神社の御祭神久那戸神とされています。

    こちらの「二の鳥居」から参拝させて頂きます。
    一の鳥居は後ほど。

    息栖神社 寺・神社・教会

  • 【 稲荷神社 】<br /><br />鳥居をくぐりすぐのところに商売繁盛の神様であるお稲荷さんが祀られています。<br /><br />ここの狐さんがお耳に赤い毛糸で編んだ耳当てを付けてもらっていてとっても可愛いの。( *´艸`)<br />

    【 稲荷神社 】

    鳥居をくぐりすぐのところに商売繁盛の神様であるお稲荷さんが祀られています。

    ここの狐さんがお耳に赤い毛糸で編んだ耳当てを付けてもらっていてとっても可愛いの。( *´艸`)

  • 【 手水舎 】

    【 手水舎 】

  • 【 神門 】<br /><br />江戸時代の弘化4年(1847年)の造営時のまま残っているそうです。<br />

    【 神門 】

    江戸時代の弘化4年(1847年)の造営時のまま残っているそうです。

  • 【 力石 】<br /><br />祭事に若者たちが力比べをした石です。<br /><br />息栖神社にも要石があるのかと思いましたが、別物でした。

    【 力石 】

    祭事に若者たちが力比べをした石です。

    息栖神社にも要石があるのかと思いましたが、別物でした。

  • 力石を御守りしている狛犬さんが可愛くて。(*´˘`*)♪

    力石を御守りしている狛犬さんが可愛くて。(*´˘`*)♪

  • 【 御神木 】<br /><br />樹齢推定1000年の夫婦杉です。

    【 御神木 】

    樹齢推定1000年の夫婦杉です。

  • 【 拝殿 本殿 】<br /><br />御神祭 久那斗神(くなどのかみ)を主神とし<br />    相殿に天鳥船神、住吉三神が祀られています。<br />御利益 久那斗神は厄除招福 交通守護の神様<br />    天鳥船神は神々が乗る船を神格化した交通守護の神様<br />    住吉三神は底筒男命、中筒男命、表筒男命のこと海上守護の神様

    【 拝殿 本殿 】

    御神祭 久那斗神(くなどのかみ)を主神とし
        相殿に天鳥船神、住吉三神が祀られています。
    御利益 久那斗神は厄除招福 交通守護の神様
        天鳥船神は神々が乗る船を神格化した交通守護の神様
        住吉三神は底筒男命、中筒男命、表筒男命のこと海上守護の神様

  • 社務所の前には昭和5年に三笠宮様が参拝された記念に植えられた「みや桜」「みや杉」があります。<br /><br />植えられてからもう90年以上も経っているけどきっと素敵な花を咲かせるんでしょうね。<br /><br />

    社務所の前には昭和5年に三笠宮様が参拝された記念に植えられた「みや桜」「みや杉」があります。

    植えられてからもう90年以上も経っているけどきっと素敵な花を咲かせるんでしょうね。

  • 【 招霊の木(おがたまにき)】<br /><br />招霊の木は、幸運をもたらす樹の代表格の精霊の木です。<br />近寄ってパワーを受け摂りましょう。<br />と、案内板に書いてくれてありました。<br />見逃さずに済みました。ありがとうございます。<br />沢山のパワーを頂きました。(*˘.˘*).。*

    【 招霊の木(おがたまにき)】

    招霊の木は、幸運をもたらす樹の代表格の精霊の木です。
    近寄ってパワーを受け摂りましょう。
    と、案内板に書いてくれてありました。
    見逃さずに済みました。ありがとうございます。
    沢山のパワーを頂きました。(*˘.˘*).。*

  • 利根川に面したこちらが「一の鳥居」です。<br />本来は、やっぱり一の鳥居からが良いと思うのですが、根がせっかちなのでどうしても御本殿に参拝したくなっちゃうんですよね~。(-.-)<br /><br />江戸時代の人たちは、船で東国三社めぐりをしていたので、この利根川沿いにある一の鳥居から参拝していたのですね。

    利根川に面したこちらが「一の鳥居」です。
    本来は、やっぱり一の鳥居からが良いと思うのですが、根がせっかちなのでどうしても御本殿に参拝したくなっちゃうんですよね~。(-.-)

    江戸時代の人たちは、船で東国三社めぐりをしていたので、この利根川沿いにある一の鳥居から参拝していたのですね。

  • 一の鳥居の両脇に小さな鳥居が2つ立っています。<br /><br />日本三霊泉のひとつである【 忍潮井 】という2つの井戸で西暦194年に作られたといわれ、忍潮井周辺は1000年以上も前から常に親水が湧き出ているそうです。<br /><br />利根川に向かって左側が女甕。<br />現在は飲めませんが、男甕の水を女性が、女甕の水を男性が飲むと2人は結ばれるという言い伝えがあり縁結びの御利益があるそうです。<br /><br /><br /><br /><br />

    一の鳥居の両脇に小さな鳥居が2つ立っています。

    日本三霊泉のひとつである【 忍潮井 】という2つの井戸で西暦194年に作られたといわれ、忍潮井周辺は1000年以上も前から常に親水が湧き出ているそうです。

    利根川に向かって左側が女甕。
    現在は飲めませんが、男甕の水を女性が、女甕の水を男性が飲むと2人は結ばれるという言い伝えがあり縁結びの御利益があるそうです。




  • 利根川に向かって右側が男甕。<br /><br />水の澄んだ晴れた日にしか底にある甕を見ることが出来ないと言われ、その甕を見ることが出来たら幸せが訪れると言われているそうです。<br />(*˘.˘*).。*<br />鯉は見えるのですが・・<br />でも、沢山のパワーを頂けていると感じてます。<br />

    利根川に向かって右側が男甕。

    水の澄んだ晴れた日にしか底にある甕を見ることが出来ないと言われ、その甕を見ることが出来たら幸せが訪れると言われているそうです。
    (*˘.˘*).。*
    鯉は見えるのですが・・
    でも、沢山のパワーを頂けていると感じてます。

  • 利根川を渡り香取神宮へ向かいます。<br /><br />お昼ご飯難民になりそうな予感。(-.-)<br />

    利根川を渡り香取神宮へ向かいます。

    お昼ご飯難民になりそうな予感。(-.-)

  • カーナビ様通りにやってきたら脇の小さい駐車場に着きました。<br /><br />

    カーナビ様通りにやってきたら脇の小さい駐車場に着きました。

  • 【 香取神宮 】<br /><br />千葉県香取市にある香取神宮は、下総国一之宮で全国に400社ある香取神社の総本宮です。鹿島神宮と同様、神武天皇の時代から長い歴史を持つ神社です。<br /><br />こちら『三の鳥居』から参拝させて頂きます。<br />香取神宮の「一の鳥居」は利根川に面して建っているそうです。そして「二の鳥居」は参道正面にある朱塗の大鳥居です。<br /><br />前回参拝した時も三の鳥居から入った記憶が・・<br />次回来る機会があったら、是非とも朱塗の鳥居から入りたい♪<br /><br /><br />

    【 香取神宮 】

    千葉県香取市にある香取神宮は、下総国一之宮で全国に400社ある香取神社の総本宮です。鹿島神宮と同様、神武天皇の時代から長い歴史を持つ神社です。

    こちら『三の鳥居』から参拝させて頂きます。
    香取神宮の「一の鳥居」は利根川に面して建っているそうです。そして「二の鳥居」は参道正面にある朱塗の大鳥居です。

    前回参拝した時も三の鳥居から入った記憶が・・
    次回来る機会があったら、是非とも朱塗の鳥居から入りたい♪


    香取神宮 寺・神社・教会

  • 総門の前の大きな狛犬さん

    総門の前の大きな狛犬さん

  • 香取神宮には4対の狛犬さんがいるそうです。<br /><br />こちらは三の鳥居の前の平成26年奉納の狛犬さん

    香取神宮には4対の狛犬さんがいるそうです。

    こちらは三の鳥居の前の平成26年奉納の狛犬さん

  • 【 総門 】<br /><br />階段を上り朱塗の総門をくぐります。<br /><br />総門の両脇に2対目の狛犬さんがおられました。

    【 総門 】

    階段を上り朱塗の総門をくぐります。

    総門の両脇に2対目の狛犬さんがおられました。

  • 【 手水舎 】

    【 手水舎 】

  • 【 楼門 】<br /><br />元禄13年(1700年)に三間一戸、入母屋造で建立され重要文化財になっています。<br /><br />

    【 楼門 】

    元禄13年(1700年)に三間一戸、入母屋造で建立され重要文化財になっています。

  • 楼門の額は東郷平八郎によって書かれたものです。

    楼門の額は東郷平八郎によって書かれたものです。

  • 楼門の裏側に3対目の狛犬さん<br /><br /><br /> <br />

    楼門の裏側に3対目の狛犬さん



  • こちらの狛犬さんは、香取神宮の杉で作られていて、木彫りのせいかどことなく温かみを感じます。<br />(昭和9年奉納)<br /><br />4対目の狛犬さんは、宝物館にいるそうです。

    こちらの狛犬さんは、香取神宮の杉で作られていて、木彫りのせいかどことなく温かみを感じます。
    (昭和9年奉納)

    4対目の狛犬さんは、宝物館にいるそうです。

  • 【 拝殿 】<br /><br />御祭神 経津主大神(フツヌシノオオカミ)<br />御利益 勝運 交通安全 心願成就<br /><br />鹿島神宮の神 武甕槌大神と共に天照大御神の命を受けて国土開拓を行った神様です。

    【 拝殿 】

    御祭神 経津主大神(フツヌシノオオカミ)
    御利益 勝運 交通安全 心願成就

    鹿島神宮の神 武甕槌大神と共に天照大御神の命を受けて国土開拓を行った神様です。

  • 楼門と同じく、元禄13年(1700年)に建立されたもので重要文化財になっています。<br />

    楼門と同じく、元禄13年(1700年)に建立されたもので重要文化財になっています。

  • そして、拝殿の横にある【 三本杉 】は願いが叶うパワースポットと言われています。<br /><br />この前で写真を撮ると良いそうなので、この旅で遅ればせながらデビューした自撮り棒で久しぶりにオットさんとの2ショットを・・

    そして、拝殿の横にある【 三本杉 】は願いが叶うパワースポットと言われています。

    この前で写真を撮ると良いそうなので、この旅で遅ればせながらデビューした自撮り棒で久しぶりにオットさんとの2ショットを・・

  • 鹿島神宮・息栖神社・香取神宮をめぐり木製のお守りが完成しました。<br />お守りにピントを合わせたかったのですが、何枚撮っても御本殿にピントが合ってしまいます。(*^^)v テヘ

    鹿島神宮・息栖神社・香取神宮をめぐり木製のお守りが完成しました。
    お守りにピントを合わせたかったのですが、何枚撮っても御本殿にピントが合ってしまいます。(*^^)v テヘ

  • 駐車場のところに「要石」の案内板が・・<br />前回は見逃しているので、今回は忘れずに見なくては・・

    駐車場のところに「要石」の案内板が・・
    前回は見逃しているので、今回は忘れずに見なくては・・

  • 【 奥宮 】<br /><br />御祭神 経津主大神の荒御魂<br /><br />荒御魂とは、神の荒ぶる魂そのもの。荒々しく勇敢な力があります。<br />本殿では、和御魂が祀られています。平和、調和を司ります。<br /><br />鹿島神宮の奥宮でも荒御魂が祀られていました。<br /><br />(奥宮の御本殿では熱心にお詣りされている方がいて写真は撮れませんでした)

    【 奥宮 】

    御祭神 経津主大神の荒御魂

    荒御魂とは、神の荒ぶる魂そのもの。荒々しく勇敢な力があります。
    本殿では、和御魂が祀られています。平和、調和を司ります。

    鹿島神宮の奥宮でも荒御魂が祀られていました。

    (奥宮の御本殿では熱心にお詣りされている方がいて写真は撮れませんでした)

  • 【 要石 】<br /><br />地震を起こす大鯰を押さえつけるためとされている要石。<br />鹿島神宮の要石と香取神宮の要石は地中で繋がっていると言われ、鹿島神宮の要石は大鯰の頭を、香取神宮の要石は大鯰の尾っぽを押さえていると言われています。

    【 要石 】

    地震を起こす大鯰を押さえつけるためとされている要石。
    鹿島神宮の要石と香取神宮の要石は地中で繋がっていると言われ、鹿島神宮の要石は大鯰の頭を、香取神宮の要石は大鯰の尾っぽを押さえていると言われています。

  • 平成23年以来のお詣りでした。<br />12年経った同じうさぎ年に巡った意味は何かあるのかな?<br />12年も経ってしまったけど『東国三社詣り』が出来たことに感謝です。

    平成23年以来のお詣りでした。
    12年経った同じうさぎ年に巡った意味は何かあるのかな?
    12年も経ってしまったけど『東国三社詣り』が出来たことに感謝です。

  • さて・と・・<br />本当にお昼ご飯難民になっていました。<br />もしやと思い持って来たチョコレートに救われましたが、15:30「道の駅さわら」にてやっとラーメンを頂けました。<br /><br />《 らーめん 桃太郎 》道の駅さわら内<br />野菜たっぷり味噌味ラーメン930円、醬油ラーメン770円を無事頂きました。

    さて・と・・
    本当にお昼ご飯難民になっていました。
    もしやと思い持って来たチョコレートに救われましたが、15:30「道の駅さわら」にてやっとラーメンを頂けました。

    《 らーめん 桃太郎 》道の駅さわら内
    野菜たっぷり味噌味ラーメン930円、醬油ラーメン770円を無事頂きました。

  • 参道のお土産屋さんで食べ歩きもしたかったけど、3社を一日で回るとは、こーゆーこと(ご飯も食べる暇がない)ですね。<br /><br />何のお土産もないので、道の駅で美味しそうなパンのみ買って帰ります。<br />

    参道のお土産屋さんで食べ歩きもしたかったけど、3社を一日で回るとは、こーゆーこと(ご飯も食べる暇がない)ですね。

    何のお土産もないので、道の駅で美味しそうなパンのみ買って帰ります。

  • 夕日を見ることで邪気を浄化できると聞いたので、気持ち良く帰れます。

    夕日を見ることで邪気を浄化できると聞いたので、気持ち良く帰れます。

  • 牛久の大仏さまも見守ってくれている。

    牛久の大仏さまも見守ってくれている。

  • ドライブ旅の終わりに素敵な夕日を見ることが出来、また明日から頑張ろう。<br /><br />☆*゚(・・)゚*☆ ☆*゚(・・)゚*☆<br /><br />最後まで読んで頂きありがとうございました。<br />

    ドライブ旅の終わりに素敵な夕日を見ることが出来、また明日から頑張ろう。

    ☆*゚(・・)゚*☆ ☆*゚(・・)゚*☆

    最後まで読んで頂きありがとうございました。

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

いっしょにいこう

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • picotabiさん 2023/02/27 17:48:40
    オーブ?
    satobuさん こんにちは。
    東国三社、1日で回るの結構大変ですよね?
    コンプリートおめでとうございます。

    写真にときおりオーブのようなものがみえますが
    やはり神秘的なパワーがあるからなのでしょうか。
    鹿島神宮はハートに見えるし、
    香取神宮の奥宮のオーブも気のようなものが感じられます。

    satobu

    satobuさん からの返信 2023/03/02 14:19:41
    RE: オーブ?
    picotabiさん、旅行記を見に来てくれてコメントも頂いて有難うございます。

    東国三社めぐり、1日では、ご当地の美味しいものを食べる時間がありませんでした。
    御神木が分からなかった。とかの見落としもありました。(-.-)
    でも、最大の目的の木のお守りが頂けたので良かったです。

    写真・・
    光が入り込んじゃった。と思ったけど、オーブ!って思っていいかなぁー
    小さい良いことも沢山あるので、沢山パワーを頂けたと思っています。

    〜〜〜

    ここでコメントするのも、なんなんですがーー

    picotabiさんの旅行記、いつも楽しいです。
    写真も勿論、コメントが楽し過ぎる♪

    しまなみ海道のチャリンコは、いつかわたしも!と思っていたけど、どんどん年は取るので無理かなー?なんて・・
    こうなったら旅行記を読んで行ったつもりになるしかないな!と便乗させて頂きます。

    satobu

satobuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP