
2022/07/30 - 2022/07/31
599位(同エリア3045件中)
Akrさん
ご覧いただきましてありがとうございます。
最近、常に誰かと会ってます←前回からしつこい
ひとりじゃ死んじゃう(キモチワルイです)
というわけで今回も分割併合旅行ってみましょう。
今回は、フォートラでお馴染み、「へけけさま」と「毛利慎太朗さま」実はこの2人、初対面だそうです。
では私がふたりの仲を取り持ちましょうということで愛のキューピット役を私、Akrが買って出ました。
合流した後は3人で円盤餃子を食べに灼熱の福島へ。
2部構成でお送り致します。
【前編】では、仙台へ到着したへけけさまをお出迎え。仙台在住の「あっぺ呑んさん」を交えて仙台での宴を楽しみます。翌日は一関から毛利さまが合流し、3月の地震から完全復旧した阿武隈急行に乗って福島へ向かう模様をお送りします。
それでは参りましょう。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
おはようございます!
あ、いや、いま夕方の4時です。
仙台は快晴、めちゃくちゃ暑い。仙台駅 (JR) 駅
-
気の早い仙台駅はもう七夕飾りが下がってた。
今年は3年ぶりに七夕祭りが開催される。 -
問題です、
仙台駅のトイレには男女のピクトグラムがこけしになっている所が1個所だけあります。さて、そのトイレとはどこでしょうか?
正解は仙台駅探して下さい。え~ 笑 -
「誰得な情報なのか」
-
あっぺ呑んさん登場。
※あっぺ呑んさんも翌日、同行予定だったのですが急用が入り、今晩の宴だけ出席となりました。 -
とりあえず3人揃いました。
へけけさま、ようこそ仙台へ。
※左からAkr、へけけさま、こけし氏、あっぺ呑んさん。
こけし「おれを入れるな、おれを」 -
では宴の会場へ向かいましょう。
仙台はもう七夕モードである。 -
仙台駅舎撮影中のへけけさま。
「思わず撮りたくなる駅舎百選」で1位を獲得しました(大嘘) -
名掛丁(なかけちょう)アーケードへ。
左右のロープみたいなものは七夕の竹飾りを支えるものでこれが飾られると「ああ、七夕もすぐだな」と仙台市民は思います。 -
本日の宴はお馴染み「大ばん」です。
フォートラで度々登場しています。和食処 大ばん グルメ・レストラン
-
がらがら。
まあ、17時前から飲む人は稀ですからね。
へけけさま「君津の居酒屋なんて15時半からやってるぞ」 -
それでは再会を祝しましてかんぱ~い。
外は猛暑なのでビールが水のように吸い込まれます。 -
お通しでございます。
店員さんから詳細な説明を受けたが忘れてしまった。
どれも美味しかったです。 -
大ばん名物「いかげそ揚げ」
衣はサクッとしていかはプリッとしてうまい(語彙力) -
カツオ、ぶり、つぶ貝の刺身。
-
A「次は焼酎行きますか」
へ「じゃ、ボトルで頼んじゃおうぜ」
というわけで、屋久島の芋焼酎「三岳」行きます。 -
金華サバの竜田揚げ。
サクッとした衣からじゅわっと・・・だから語彙力 -
とうもろこしの天ぷら。
絶品です。ものすごく甘い。お菓子のよう。 -
Tagucyanさま撮りで。
これカメラ片手でけっこう難しいのよ。 -
こちらは、牡蠣フライ。
あつあつでうまー。 -
酔っ払いました。
へけけさま持参のモザイクメガネでいつもの。 -
へけけさまよりお土産を頂戴しました。
お酒にもご飯にも合います。おいしかった。 -
では日本酒行きましょう(←調子乗り過ぎである)
宮城の地酒「伯楽星」
フルーティーな味わいで何杯でもするっと入ります。 -
宴もたけなわ。
約3時間で解散。まだ19時台。集合が早いのであまり遅くまで飲んだ気がしないね。 -
さて、いつもの地下鉄で帰りますよ。
なんと、へけけさまの今宵の宿はわが六丁の目。
市内のホテルが宿泊代が高騰し、少しでも市内から離れたホテルを探した結果、わが六丁の目にあるホテルルートイン仙台東にお泊りになることに。仙台駅 (JR) 駅
-
お客さん、ホームドアから顔出さないでください 笑
へけけさまは東西線の軌間の広さに驚いております。
東西線はレール間にリニアのリアクションプレートを敷いているため標準軌(1435mm)となっている。(南北線はJR等と同じ1067mm) -
荒井ゆきに乗る。
-
10分ほど乗って降りたのは
-
はい。六丁の目。
私のホームグラウンド。
へけけさま、駅名標撮影中。
「どうして、のが入るの?」
「五丁目はないの?」
「なに六丁目なの?」
と、巷で噂の六丁の目だ(そこまでメジャーではない)六丁の目駅 駅
-
へけけさまが泊まるルートイン仙台東。
駅を出て、コンビニで買い物してへけけさまと別れた。
明日は、六丁の目駅集合。
おやすみなさい。 -
あっさー、朝(←誰のパクリだ)
スミマセン、一度使ってみたかったんです。
おはようございます。
朝から猛烈な日差し。おっさん溶けそう 笑 -
めったに旅行記に登場しない私の最寄り駅、六丁の目駅。
六丁の目駅 駅
-
無事合流。
へけけさま、散歩してたって。なにもない街でスミマセン。 -
地下鉄で仙台へ。
仙台駅からはいよいよ毛利慎太朗さまが合流。
初顔合わせにへけけさまもドキドキ(高校生か) -
「いつもの場所」へご案内というか強制的に連れて来てしまった。
すみません、ルーティンなもので。
仙台は快晴アンド暑い。今日は熱中症に注意だ。仙台駅 (JR) 駅
-
はい、3人無事合流。
はじめましてのへけけさまと毛利さま。
右端が毛利慎太朗さま。
今日はよろしくお願いします。
あっぺ呑んさんは所用で今日は参加されません。 -
毛利さまが胸につけてたバッジ。
これから行く福島県飯坂温泉の温泉むすめ「飯坂麻尋(いいざかまひろ)ちゃん。温泉むすめって全国に120人も居るんだとか。
あ、いや、決してそういうのがシュミとかじゃないよ(汗) -
今日は福島へ向かう。
東北本線経由ではなく、今年3月の地震被害から復活した「阿武隈急行」に乗って行く事に。まずは槻木まで東北本線で向かおう。 -
毛利さまはひたち号の撮影。
-
そしてわれわれは白石ゆきに・・・
「えええ~701ですか~?」
7「うしろに721も繋いできたで」
白石ゆきは701&E721の併結。
すみません、今日は「団体戦」なのでボックス席のあるE721に乗らせていただきます。 -
ボックス席確保。
仙台発車。 -
A「麦茶ですか?」
へ「ウィスキー」
ツワモノ。 -
♪ひろせがわ~、ながれるきしべええ
広瀬川を渡る。 -
会って2秒で溶け込んだ二人。
染物職人と師匠のようだ(またいじる 笑)
「この道30年、一関市で染色業を営む毛利慎太郎さん。今日は師匠と一緒に染料の買い付けで電車で福島市へ向かう。移動中の車内でも師匠の言葉を真剣な表情で聞く毛利さん。「良い染料はな、足で探さなきゃいかん」師匠の言葉ひとつひとつは重みがあって毛利さんの心に響く」
岩手日日新聞 令和4年7月31日 朝刊 特集「極める」より
という話を思いつきました(またやる 笑)
毛利さま、重ね重ねのご無礼をお許しください。
※染物職人の件は以下の旅行記でご覧になれます。
コロナ禍に対応した鉄道組合員の「分割併合」旅 Vol.6.1 毛利慎太朗さまと行く初冬のみやぎ路【リベンジナポリタン編】
https://4travel.jp/travelogue/11734387 -
仙台から25分。槻木で降りる。
槻木は阿武隈急行の宮城県側の起点だ。槻木駅 駅
-
私は今日は18きっぷなので一旦、改札を出てあぶ急のきっぷを買う。
ここではJRの券売機であぶ急のきっぷも買える。
福島まで980円。昨今の三セクに比べればまあまあの値段かな。 -
めったに降りないので駅舎くらい撮っておこうか。
近代的な駅舎。 -
あぶ急の電車が着いた。
2番線はあぶ急用になっている。
では、早速ホームへ行こう。 -
8100系電車。
開業時に投入された電車。34年目を迎えておりもう世代交代が始まっている。後継車はJRのE721系と同型車の味もそっけもないAB900系という新型電車。現在、3編成が居る。 -
全線再開通ヘッドマークつき。
阿武隈急行は、令和元年台風19号、今年3月の福島県沖地震で2度に渡って被災しており、経営が厳しい中の再開通は喜びもひとしおだろう。 -
2番線側はあぶ急専用の駅名標がある。
-
では、乗りませう。
いいねえ。国鉄型のボックスシート。まるで急行型電車のような雰囲気。
ユニット窓も雰囲気出ている。窓は上段のみ下降開閉可能で下段は固定窓。 -
定刻に槻木発車。
まずはこの電車で梁川(やながわ)まで向かう。
現在、阿武隈急行には全線直通する列車は設定されていないのでだいたいが梁川で乗り換えとなる。接続は良い。 -
槻木を出ると東北本線の上下線に挟まれたまま、白石川を渡る。
-
そして、東北本線の上り線をオーバークロスして進路を南にとる。
-
沿線は長閑な風景。
夏の鉄道旅の雰囲気がむんむんするね。外は猛暑だけど、車内は程よく冷房が効いて快適。おまけに空いてるし。 -
途中、角田で下り電車と交換。
運転台わきで指導員の如く立つ、毛利さま。
運転手さんに「降りて撮っても大丈夫ですよ」と言われたらしい。良い人。角田駅 駅
-
丸森を出ると山あいに入る。
ここからがあぶ急屈指の車窓となる。
阿武隈川を渡る。雨が続いたのか川は濁っている。 -
宮城県最南端のあぶくまへ。
ここは周りに人家が皆無であぶ急の秘境駅として有名。令和元年の台風では駅が土砂で埋まり、甚大な被害となった。あぶくま駅 駅
-
ずっと阿武隈川が寄り添っている。
-
福島県に入り、富野へ。
ここから先は福島市の都市圏だ。ここで折り返す電車も設定されている。富野駅 駅
-
ボックスシートに青々しい田んぼ。
いいねえ。この景色。
お客さんが少ないのが心配。 -
長い駅名ランキング全国5位。「やながわ希望の森公園前」
長い駅名に合わせて駅名標も横長なのはご愛嬌 笑やながわ希望の森公園前駅 駅
-
槻木を出て50分。梁川へ到着。
となりに停まっている福島ゆきが1分で接続。島式ホームを活用して対面乗り換えで双方の乗り換えの便を図っている。
梁川には、あぶ急の本社と車両基地が置かれている。梁川駅 駅
-
車内が空いているのをいいことにいろいろ始まった 笑
いつものモザイク眼鏡でポーズを決める、へけけさま。 -
毛利さまも初体験 笑
私ももちろんやりましたよ。 -
突然出て来た、京王観光の腕章 笑
よく添乗員が付けてるやつだ。なんでこんなの持ってんの? -
大泉。
福島が近付いても乗客はあまり増えない。前に乗りに来た時は立ち客も出るほどだったのに。時間帯のせいかもしれない。大泉駅 駅
-
高子で下り電車と交換。
AB900系だった。現在3編成あるうちの第一編成。3編成ともカラーリングが異なる。高子駅 駅
-
再び阿武隈川を渡る。
もう少しで福島だ。 -
東北新幹線の高架が近付いて来た。
-
やがて東北本線と合流。
矢野目信号所から福島駅までは東北本線の線路と共用。もともと国鉄のバイパス路線として計画された名残り。 -
福島駅手前で新幹線の高架わきに物々しい工事現場が。
これは山形新幹線の上り線用アプローチ線工事。これが出来ればいままで下り線ホームで上下線を発着させていた山形新幹線が上下分離となる。それによって本線の平面交差が無くなり、ダイヤ乱れ時の列車の停滞を防げる。
ただし完成は2026年度末というから気が遠くなるお話。 -
福島へ到着~
福島駅 駅
-
福島、めちゃくちゃ暑い。
もうドライヤーの熱風を至近距離で浴びてる感じ(その例え・・・) -
以前の旅行記でも紹介していますが、阿武隈急行福島駅は福島交通飯坂線との共用駅。島式ホームを使い分けている。そして面白いのが、片や交流20000V、片や直流1500Vと同じ駅で電源方式が異なる電車が発着する。
-
現在、福島の気温は38.1度。
もう人間が居る空間の温度じゃないぞ。
さて灼熱の中、次回、飯坂温泉ぶらりです。
後編につづく。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
分割併合旅 ミーティングシリーズ
-
前の旅行記
分割併合旅。君津ミーティング vol.3 【いすみ鉄道国鉄キハは昭和の夏休みの匂いがした】※シリーズ完結
2022/06/18~
いすみ・大多喜
-
次の旅行記
分割併合旅。福島ミーティング【後編】 灼熱の福島で「いい電」ぶらり途中下車と円盤餃子の巻
2022/07/31~
飯坂温泉
-
分割併合旅。直江津ミーティング【前編】
2022/01/09~
越後湯沢・中里・岩原
-
【旅行記200冊達成】分割併合旅。直江津ミーティング【後編】
2022/01/09~
上越・直江津
-
分割併合旅。君津ミーティング vol.1【千葉まで在来線特急で行くのだ】
2022/06/18~
君津
-
分割併合旅。君津ミーティング vol.2 【Akrの建もの探訪 へけけ宅訪問記と房総電車旅】
2022/06/18~
君津
-
分割併合旅。君津ミーティング vol.3 【いすみ鉄道国鉄キハは昭和の夏休みの匂いがした】※シリーズ完結
2022/06/18~
いすみ・大多喜
-
分割併合旅。福島ミーティング【前編】祝・完全復活「あぶ急」でへけけさま&毛利慎太朗さま初顔合わせの巻
2022/07/30~現在の旅行記
仙台
-
分割併合旅。福島ミーティング【後編】 灼熱の福島で「いい電」ぶらり途中下車と円盤餃子の巻
2022/07/31~
飯坂温泉
-
分割併合旅 新庄ミーティング【前編 白銀の車窓、快速湯けむりで新庄へ】
2023/01/07~
鳴子温泉
-
分割併合旅 新庄ミーティング【後編 素朴な町中華"急行食堂"と帰りは山形まわりで仙山線】
2023/01/07~
新庄
-
分割併合旅 神奈川ミーティング 【前編】 ひさびさBTSさま、ダリルさまとロマンスカーミュージアム探訪
2023/06/11~
海老名・座間・綾瀬
-
分割併合旅 神奈川ミーティング 【後編】 へけけさま、BTSさま、ダリルさまと昔ながらの武蔵小杉でプチオフ会...
2023/06/12~
溝の口・武蔵小杉
-
分割併合旅 横須賀ミーティング【前編】 HAPPINさまと美味しい魚食べて、逗子で鉄分補給
2023/07/02~
逗子・葉山
-
分割併合旅 横須賀ミーティング【後編】 ダリルさま参戦!3人で「記念艦三笠」を満喫。そのあとは、お・や・く・...
2023/07/02~
横須賀
-
分割併合旅スペシャル 新潟ミーティング 【その1】"4編成"併合して会津へ向かう
2023/09/17~
会津若松
-
分割併合旅スペシャル 新潟ミーティング 【その2】 全員集合でSLばんえつ物語号を満喫&夜の宴 in 新潟
2023/09/17~
新潟市
-
関東~東北 晩秋の広域分割併合旅スペシャル vol.1 「みんなが乗る真岡鐡道へ凸撃編」
2023/11/03~
益子・茂木
-
関東~東北 晩秋の広域分割併合旅スペシャル vol.2 「SLもおかで汽車旅満喫編」
2023/11/03~
筑西・下館
-
関東~東北 晩秋の広域分割併合旅スペシャル vol.3 「急病人&人身事故で大遅延の常磐線 前編」
2023/11/03~
いわき市
-
関東~東北 晩秋の広域分割併合旅スペシャル vol.4 「急病人&人身事故で大遅延の常磐線 後編」
2023/11/03~
相馬
-
関東~東北 晩秋の広域分割併合旅スペシャル vol.5 「再併合で仙台オフ会2連発!サプライズもあるよ」
2023/11/06~
仙台
-
分割併合旅大忘年会2023 君津ミーティング
2023/12/30~
君津
-
分割併合旅大忘年会2023 横浜ミーティング
2023/12/30~
横浜
-
分割併合旅 ばんえつ物語ミーティング【前編】 ホントに行けんの?新幹線止まってるんですけど
2024/09/07~
長岡・寺泊
-
分割併合旅 ばんえつ物語ミーティング【後編】SLばんえつ物語でみんなで楽しい3時間半
2024/09/07~
新津・白根
-
分割併合旅 秋保温泉ミーティング2025
2025/01/22~
秋保温泉
-
分割併合旅 浦賀ミーティング ディープスポットめぐりと思わぬサプライズ付き!
2025/02/05~
横須賀
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
仙台(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 分割併合旅 ミーティングシリーズ
18
77