「宮島」「天橋立」とともに、日本三景の1つとして知られる景勝地、「松島」。仙台駅から松島海岸駅まで、電車で約40分でアクセスできます。
大小260もの島々が生み出す絶景は、宮城に来たら絶対に見逃せないスポットと言えるでしょう。日中に見える青い海に浮かぶ緑の島々も美しいですが、日の出や日没は、さらに荘厳な景色が見られます。松尾芭蕉『奥の細道』に登場していることや、「松島や ああ松島や 松島や」という句でも有名ですね。
松島で外せないスポット1. 「松島湾」
「松島」とは、こちらの「松島湾」内外の島々や周辺のエリアのことをさす総称です。青い海にたくさんの島々が浮かんでおり、東西南北、どこから見ても美しく変化に富んだ眺めを楽しむことができます。
松島湾の見どころの1つ「仁王島」。こうした奇岩をはじめ、リアス式海岸ならではの力強さを感じる景観など、多彩な景色が楽しめるのも松島湾の魅力。観光遊覧船もさまざまなコースが出ているので、ぜひじっくりと絶景を堪能してください。
クチコミ:さすがに日本三景です
momotaさん
大阪からはるばるとこの景色を見に来ましたが、見に来た甲斐がありました。このような小島が次々と現れる風景は世界でも類を見ないでしょう。旅好きの芭蕉が感動したのも納得です。遊覧船からの景観も素晴らしかったですが、雄島から独り占めした……もっと見る
この施設の詳細情報
- 松島湾 自然・景勝地
- みんなの満足度:4.05
- 住所:宮城県宮城郡松島町(地図)
松島で外せないスポット2. 「瑞巌寺」
仙台藩祖、伊達政宗公の菩提寺(ぼだいじ)の禅寺です。開創は828年(天長5年)という非常に長い歴史のある、由緒あるお寺です。現在の建物は、政宗公が5年がかりで完成させた桃山様式を取り入れたもの。
大規模な本堂は国宝に指定されており、欄間の彫刻や板戸絵、部屋ごとに異なる天井などが見事です。台所でありながら美しく設えられた庫裏(くり)も国宝に指定されています。
こちらは参道の右側にある、洞窟遺跡群。洞窟の壁面に遺された供養塔や戒名などから、供養場として使われていたことが分かります。
クチコミ:「四寺廻廊」を巡る
夏ミカンさん
松島の観光で瑞巌寺は欠かせません。伊達政宗公の菩提寺で、国宝の本堂が壮大で素晴らしいです。台所である庫裡(国宝)も見応えがあります。瑞巌寺の什宝物を展示している青龍殿は必見、興味深いお宝がずらり。今回は、「四寺廻廊」を巡るため訪……もっと見る
この施設の詳細情報
- 瑞巌寺 寺・神社
- みんなの満足度:4.07
- 住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内91(地図)
- 予算:大人 700円 団体割引:650円(30名から)高校生 700円 団体割引:650円(30名から)中学生 400円 団体割引:350円(30名から)小学生 400円 団体割引:350円(30名から)