横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新年初投稿です・・・<br />今年もよろしくお願いします。<br />-----------------------------------------<br />横浜には「日本初」「発祥」がとても多いと感じてから、「横浜発(初)」をちょっと調べてみよう、なんて思いついた。<br />思いついただけで、そのままずるずる時間だけが過ぎ、気が付いたら数年経っていた。<br />構想もこりゃさすがに温め過ぎ、というわけでようやく重い腰を上げたのが11月。<br />訪問するポイントだけでも相当な数になるので、効率よく周るためにポイントを地図上にプロットしてルートをシミュレーション。<br />ここまではよかったが、いざまとめる段階になると、ポイントの数もさることながら、史跡なので適当なことを書くわけにもいかず調べ直したり、その文章を適当な長さにカットする作業がこれまた手強くて、たびたび中断。<br />なので、カテゴリーごとに分類した方が読みやすいことは承知しながらも、そこまで手が回らず、結局周った順番にした(笑)<br /><br />結局年を越してしまったが、「初」モノってことで新年向きだ、、、というのはこじつけ<br /><br />今回も各ポイントの詳細はクチコミ参照という姑息な手段で臨む<br />まずは横浜駅からスタート<br /><br />※自分としてはかなり周到に準備したものだが、出来上がりを見てみれば、固いし面白味に欠ける内容になってしまった・・・ ご容赦!

横濱 初モノがたり

99いいね!

2021/11/13 - 2021/11/13

429位(同エリア9757件中)

旅行記グループ YOKOHAMA

26

60

琉球熱

琉球熱さん

この旅行記スケジュールを元に

新年初投稿です・・・
今年もよろしくお願いします。
-----------------------------------------
横浜には「日本初」「発祥」がとても多いと感じてから、「横浜発(初)」をちょっと調べてみよう、なんて思いついた。
思いついただけで、そのままずるずる時間だけが過ぎ、気が付いたら数年経っていた。
構想もこりゃさすがに温め過ぎ、というわけでようやく重い腰を上げたのが11月。
訪問するポイントだけでも相当な数になるので、効率よく周るためにポイントを地図上にプロットしてルートをシミュレーション。
ここまではよかったが、いざまとめる段階になると、ポイントの数もさることながら、史跡なので適当なことを書くわけにもいかず調べ直したり、その文章を適当な長さにカットする作業がこれまた手強くて、たびたび中断。
なので、カテゴリーごとに分類した方が読みやすいことは承知しながらも、そこまで手が回らず、結局周った順番にした(笑)

結局年を越してしまったが、「初」モノってことで新年向きだ、、、というのはこじつけ

今回も各ポイントの詳細はクチコミ参照という姑息な手段で臨む
まずは横浜駅からスタート

※自分としてはかなり周到に準備したものだが、出来上がりを見てみれば、固いし面白味に欠ける内容になってしまった・・・ ご容赦!

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
  • 【ガソリンスタンド発祥の地】<br />最初に狙うのは『日本ガソリンスタンド発祥の地碑』<br />横浜駅東口「ヨコハマプラザホテル」の前という情報で訪問してみたが、ない!<br />そもそも「ヨコハマプラザホテル」自体が廃業して、今は駐車場。周辺をウロウロと探し回ったがどうしても見つけられず。<br />移転したのか撤去されてしまったのか?<br />碑にはエッソの社長の名が記されていたそうだが、日本初のガソリンスタンドは東京にあり、この記念碑が何をもって「ガソリンスタンド発祥」と言っているのか(笑) 経緯は全く不明という、のっけから怪しげな「発祥の地碑」巡り。<br />これで数十分、ロスをする。<br /><br />※y_0236さんから「当該記念碑はホテル解体とともに撤去された」との情報をいただきました

    【ガソリンスタンド発祥の地】
    最初に狙うのは『日本ガソリンスタンド発祥の地碑』
    横浜駅東口「ヨコハマプラザホテル」の前という情報で訪問してみたが、ない!
    そもそも「ヨコハマプラザホテル」自体が廃業して、今は駐車場。周辺をウロウロと探し回ったがどうしても見つけられず。
    移転したのか撤去されてしまったのか?
    碑にはエッソの社長の名が記されていたそうだが、日本初のガソリンスタンドは東京にあり、この記念碑が何をもって「ガソリンスタンド発祥」と言っているのか(笑) 経緯は全く不明という、のっけから怪しげな「発祥の地碑」巡り。
    これで数十分、ロスをする。

    ※y_0236さんから「当該記念碑はホテル解体とともに撤去された」との情報をいただきました

    日本ガソリンスタンド発祥の地碑 名所・史跡

  • お次は桜木町駅、、、とくれば鉄道発祥に決まっているが、ちょっと寄り道。<br />「シアル桜木町」アネックス。<br />ここには「旧横ギャラリー」と呼ばれる展示コーナー(旧横濱鉄道歴史展示)がある。

    お次は桜木町駅、、、とくれば鉄道発祥に決まっているが、ちょっと寄り道。
    「シアル桜木町」アネックス。
    ここには「旧横ギャラリー」と呼ばれる展示コーナー(旧横濱鉄道歴史展示)がある。

    シァル桜木町 ショッピングモール

    旧横ギャラリーは見ごたえあり by 琉球熱さん
  • 鉄道開業の地らしく実際に走っていた蒸気機関車と客車が常設されている。<br />ちょっと嬉しい(笑)

    鉄道開業の地らしく実際に走っていた蒸気機関車と客車が常設されている。
    ちょっと嬉しい(笑)

  • 【鉄道発祥の地】<br />さていよいよ『鉄道発祥記念碑』<br />横浜が発祥というと真っ先に思い浮かぶのが「鉄道」だろう。<br />1872年10月14日、横浜―新橋間で鉄道が開通、これが日本初の鉄道。<br />「汽笛一声 新橋を はや我が汽車は離れたり~♪」     の歌いだしで有名な『鉄道唱歌』、ここで謳われている「新橋」「横浜」はそれぞれ現在の汐留、桜木町であることも皆さん良くご存知。<br />ところが、横浜側の「発祥の地」碑は意外に冷遇されている。駅舎の裏手(市役所側)の高架下にひっそり…。<br />この記念碑、当時の時刻表や運賃, 創業当時の横浜駅が描かれていたり、碑の台座は鉄道の車輪を、碑の柱はレールをイメージ・・・となかなか凝っている。なのに!、、、なのだ(涙)

    【鉄道発祥の地】
    さていよいよ『鉄道発祥記念碑』
    横浜が発祥というと真っ先に思い浮かぶのが「鉄道」だろう。
    1872年10月14日、横浜―新橋間で鉄道が開通、これが日本初の鉄道。
    「汽笛一声 新橋を はや我が汽車は離れたり~♪」     の歌いだしで有名な『鉄道唱歌』、ここで謳われている「新橋」「横浜」はそれぞれ現在の汐留、桜木町であることも皆さん良くご存知。
    ところが、横浜側の「発祥の地」碑は意外に冷遇されている。駅舎の裏手(市役所側)の高架下にひっそり…。
    この記念碑、当時の時刻表や運賃, 創業当時の横浜駅が描かれていたり、碑の台座は鉄道の車輪を、碑の柱はレールをイメージ・・・となかなか凝っている。なのに!、、、なのだ(涙)

    鉄道発祥記念碑 名所・史跡

    意外に凝った造り。ぜひじっくり見学を! by 琉球熱さん
  • 今回のアシはこれ!<br />横浜コミュニティサイクルbaybike<br />関内・元町エリアをうろうろ周るには、チャリが最も機動的。<br />ポイントが集中するエリアまではチャリ。そこから徒歩。次のポイントまで離れているなら、またチャリ・・・この繰り返しできょうは動く。

    今回のアシはこれ!
    横浜コミュニティサイクルbaybike
    関内・元町エリアをうろうろ周るには、チャリが最も機動的。
    ポイントが集中するエリアまではチャリ。そこから徒歩。次のポイントまで離れているなら、またチャリ・・・この繰り返しできょうは動く。

    横浜コミュニティサイクル baybike (ベイバイク) 乗り物

    横浜さんぽはこれが一番 by 琉球熱さん
  • 【ガス事業発祥の地】<br />桜木町から関内方面にすぐには向かわず、ちょっと戻る。<br />目的地は 市立本町小学校だ。<br />1872年9月26日、神奈川県庁付近および大江橋から馬車道・本町通りまでの間にガス燈十数基を点灯、これが日本のガス事業の発祥と言われている。<br />そのガス工場は、1875年に町内会に譲渡され「横浜市瓦斯局」となり、現在の東京ガスの前身となった。

    【ガス事業発祥の地】
    桜木町から関内方面にすぐには向かわず、ちょっと戻る。
    目的地は 市立本町小学校だ。
    1872年9月26日、神奈川県庁付近および大江橋から馬車道・本町通りまでの間にガス燈十数基を点灯、これが日本のガス事業の発祥と言われている。
    そのガス工場は、1875年に町内会に譲渡され「横浜市瓦斯局」となり、現在の東京ガスの前身となった。

    日本ガス事業発祥の地 名所・史跡

    意外な場所に by 琉球熱さん
  • ・・・となかなか壮大ないきさつなのだが、小学校とあって立ち止まる人はいない。もっとも、このご時世、下手に校門をくぐろうものなら不審者扱いされかねない。写真を撮って早々に立ち去る。

    ・・・となかなか壮大ないきさつなのだが、小学校とあって立ち止まる人はいない。もっとも、このご時世、下手に校門をくぐろうものなら不審者扱いされかねない。写真を撮って早々に立ち去る。

  • 【日刊新聞発祥の地】<br />馬車道に向かう途中、新しい横浜市庁舎の前を通る。<br />ここにあるのが日本初の日本語日刊紙「横浜毎日新聞」の創刊(1871年1月28日)を顕彰する記念碑。<br />新市庁舎落成に伴い、現在の場所に再建したものらしいが、正直「ふ~~ん」。

    【日刊新聞発祥の地】
    馬車道に向かう途中、新しい横浜市庁舎の前を通る。
    ここにあるのが日本初の日本語日刊紙「横浜毎日新聞」の創刊(1871年1月28日)を顕彰する記念碑。
    新市庁舎落成に伴い、現在の場所に再建したものらしいが、正直「ふ~~ん」。

    日刊新聞発祥の地 名所・史跡

    恵まれた場所にあるが、気にする人はほとんどいない by 琉球熱さん
  • 【写真の開祖】<br />さて馬車道だ。ここは記念碑がかたまっている。<br />最初に向かったのは『初の写真館』。<br />日本における写真業は、幕末の1860年にアメリカ人が横浜に写真館を開いたのが始まりだとか。その後、初の日本人写真師とされる下岡蓮杖が1862年に横浜に写真館を開業。

    【写真の開祖】
    さて馬車道だ。ここは記念碑がかたまっている。
    最初に向かったのは『初の写真館』。
    日本における写真業は、幕末の1860年にアメリカ人が横浜に写真館を開いたのが始まりだとか。その後、初の日本人写真師とされる下岡蓮杖が1862年に横浜に写真館を開業。

    写真の開祖 下岡蓮杖顕彰碑 名所・史跡

    馬車道、関内ホールのそば by 琉球熱さん
  • 当時は魂が抜かれるなんて迷信が信じられていた時代、商売は順調とは言えなかったようだ。外人相手だけではうまくいかず、いったん店をたたむという苦労もしたらしい。<br />世間の迷信が消え、再度開業したというから、ど根性の持ち主だったのだろう。<br />この碑は彼の写真館が弁天町にあったことから設置されたもの。

    当時は魂が抜かれるなんて迷信が信じられていた時代、商売は順調とは言えなかったようだ。外人相手だけではうまくいかず、いったん店をたたむという苦労もしたらしい。
    世間の迷信が消え、再度開業したというから、ど根性の持ち主だったのだろう。
    この碑は彼の写真館が弁天町にあったことから設置されたもの。

  • 【ガス燈発祥の地】	<br />関内ホールの前に2本のガス燈と「日本で最初のガス燈」という碑が設置されている。<br />『ガス事業発祥の地』の項でも触れたガス事業で、この辺一帯にガス燈がともったのが1872年9月。(東京は2年後)<br />現在も馬車道通りには約60基のガス燈が設置されていて、これらは「ガス燈風の電気灯」ではなく、実際にガスを燃やす正真正銘の「ガス燈」なんだそうだ。 なんかロマンがあるね~

    【ガス燈発祥の地】
    関内ホールの前に2本のガス燈と「日本で最初のガス燈」という碑が設置されている。
    『ガス事業発祥の地』の項でも触れたガス事業で、この辺一帯にガス燈がともったのが1872年9月。(東京は2年後)
    現在も馬車道通りには約60基のガス燈が設置されていて、これらは「ガス燈風の電気灯」ではなく、実際にガスを燃やす正真正銘の「ガス燈」なんだそうだ。 なんかロマンがあるね~

    日本で最初のガス灯 名所・史跡

    明治人の心意気 by 琉球熱さん
  • ガス事業及びガス燈点灯については、実は大阪や鹿児島の方が早く成功している。ただ、実験で終わったり、官庁内の利用で終わったりと、広く民間で利用されるまでには至らなかった。<br />このことから、民間での実用に漕ぎ着けた横浜が「発祥」とうたっているわけだ。<br />「民間の都市ガス事業として初めてのガス燈」とした方が正確だろう。

    ガス事業及びガス燈点灯については、実は大阪や鹿児島の方が早く成功している。ただ、実験で終わったり、官庁内の利用で終わったりと、広く民間で利用されるまでには至らなかった。
    このことから、民間での実用に漕ぎ着けた横浜が「発祥」とうたっているわけだ。
    「民間の都市ガス事業として初めてのガス燈」とした方が正確だろう。

  • 【アイスクリーム発祥の地】<br />1869年「あいすくりん」登場!これが日本初のアイスクリーム。<br />かなり繁盛したらしい。<br />1976年日本アイスクリーム協会より、発祥の地記念として寄贈されたのがこの「太陽の母子像」らしいんだが、[ミルク=母乳=母子]って連想はかなり無理があるんじゃなかろうか?<br />ちなみに、あいすくりんの店があったのはこの向かい側。<br /><br />※写真館、ガス燈、このアイスクリームと、同じ通りのわずか100mくらい(かな?)の距離に並んでいる。

    【アイスクリーム発祥の地】
    1869年「あいすくりん」登場!これが日本初のアイスクリーム。
    かなり繁盛したらしい。
    1976年日本アイスクリーム協会より、発祥の地記念として寄贈されたのがこの「太陽の母子像」らしいんだが、[ミルク=母乳=母子]って連想はかなり無理があるんじゃなかろうか?
    ちなみに、あいすくりんの店があったのはこの向かい側。

    ※写真館、ガス燈、このアイスクリームと、同じ通りのわずか100mくらい(かな?)の距離に並んでいる。

    アイスクリーム発祥の地 (太陽の母子像) 名所・史跡

    母子像とアイスクリームは結び付かない! by 琉球熱さん
  • 余談だが、この母子象の前にあるビル<br />ここ、メリーさんが寝泊まりしていたビルじゃないかな?<br />自信はないが・・・<br /><br />※メリーさんが寝泊まりしていたのは福富町のビルでした(nichiさんより)<br />このアートビルは彼女が頻繁に出没していたという場所です

    余談だが、この母子象の前にあるビル
    ここ、メリーさんが寝泊まりしていたビルじゃないかな?
    自信はないが・・・

    ※メリーさんが寝泊まりしていたのは福富町のビルでした(nichiさんより)
    このアートビルは彼女が頻繁に出没していたという場所です

  • 【街灯点火の地】<br />あいすくりんの像から1ブロック、桜木町側に進むと、あの勝烈庵の本店がある。<br />その玄関先にあるのがこれ。<br />碑文には「明治23年10月1日、初めて横浜市内700の電灯と街灯が一斉につきました。この街灯は山下公園の門灯でした。同公園に埋もれていたのを、電力の産みの親、横浜共同電灯株式会社跡の常盤町に復活させました。古きよき時代をしのんで頂けたら・・・・・・と存じます。  勝烈庵主 昭和40年6月」とある。<br />勝烈庵の店主が個人的に建てたもののようだ。

    【街灯点火の地】
    あいすくりんの像から1ブロック、桜木町側に進むと、あの勝烈庵の本店がある。
    その玄関先にあるのがこれ。
    碑文には「明治23年10月1日、初めて横浜市内700の電灯と街灯が一斉につきました。この街灯は山下公園の門灯でした。同公園に埋もれていたのを、電力の産みの親、横浜共同電灯株式会社跡の常盤町に復活させました。古きよき時代をしのんで頂けたら・・・・・・と存じます。  勝烈庵主 昭和40年6月」とある。
    勝烈庵の店主が個人的に建てたもののようだ。

    ハマの街灯点火の地 名所・史跡

    とんかつの勝烈庵 by 琉球熱さん
  • 【牛馬飲水(乗合馬車発祥の地)】<br />勝烈庵からほど近い「馬車道十番館」、その前に置かれた石造りの盥みたいなモノ。<br />これ、「牛馬飲水槽」と言って、その名の通り牛やら馬やらの水飲み桶。十番館のレトロな建物と妙にマッチしてるのが面白い。<br />横浜の陸上交通の主力であった牛馬のために磯子の方に設置したものなんだとか。<br />これをもって「乗合馬車発祥の地」と言っちゃうてのも、なかなかのものだ。

    【牛馬飲水(乗合馬車発祥の地)】
    勝烈庵からほど近い「馬車道十番館」、その前に置かれた石造りの盥みたいなモノ。
    これ、「牛馬飲水槽」と言って、その名の通り牛やら馬やらの水飲み桶。十番館のレトロな建物と妙にマッチしてるのが面白い。
    横浜の陸上交通の主力であった牛馬のために磯子の方に設置したものなんだとか。
    これをもって「乗合馬車発祥の地」と言っちゃうてのも、なかなかのものだ。

    牛馬飲水 名所・史跡

    牛馬の休憩所 by 琉球熱さん
  • 【電信創業の地】<br />馬車道からてくてく日本大通りへ。横浜地裁の入口という、一風変わった場所に埋め込まれたプレート。<br />1869年同12月25日に、横浜と東京の間で業務を開始。これが、我が国における公衆電気通信の事始め。<br />当時は何かの魔法ではないかと、石を投げつける輩とか、電信線を切る輩も多かったらしい(笑)

    【電信創業の地】
    馬車道からてくてく日本大通りへ。横浜地裁の入口という、一風変わった場所に埋め込まれたプレート。
    1869年同12月25日に、横浜と東京の間で業務を開始。これが、我が国における公衆電気通信の事始め。
    当時は何かの魔法ではないかと、石を投げつける輩とか、電信線を切る輩も多かったらしい(笑)

    電信創業の地 名所・史跡

    意外な場所に by 琉球熱さん
  • ちょっと一呼吸・・・<br />この日は天気も良く、うろうろと動き回るには最適な日

    ちょっと一呼吸・・・
    この日は天気も良く、うろうろと動き回るには最適な日

  • 【日本初の鉄筋コンクリートビル】<br />横浜地裁の向かい、このビルは三井物産横浜ビル。そして日本で最初に建てられたコンクリートビル。<br />1911年に竣工、この時代のビルはどれも重厚だ~<br />この界隈のビルとは趣向が違う。他がルネサンス調が多いんだが、三井ビルはモダン・・・と言われても正直よくわからん。<br />でも、関東大震災にも耐えたというから、重厚な外見は見てくれだけじゃないんだな。

    【日本初の鉄筋コンクリートビル】
    横浜地裁の向かい、このビルは三井物産横浜ビル。そして日本で最初に建てられたコンクリートビル。
    1911年に竣工、この時代のビルはどれも重厚だ~
    この界隈のビルとは趣向が違う。他がルネサンス調が多いんだが、三井ビルはモダン・・・と言われても正直よくわからん。
    でも、関東大震災にも耐えたというから、重厚な外見は見てくれだけじゃないんだな。

    KN日本大通ビル 名所・史跡

    日本最初の鉄筋コンクリートビル by 琉球熱さん
  • 【国内最古のガス管】<br />横浜情報文化センター・横浜ユーラシア文化館・横浜都市発展記念館の中庭、「近代横浜の土木遺構」として展示されているのが、最古のガス管。<br />正直なところ、鉄の塊がゴロンところがってる感じだし、目を引くのは卵型の下水管なんだが(笑)  近代土木の面では貴重なものなんだろう。

    【国内最古のガス管】
    横浜情報文化センター・横浜ユーラシア文化館・横浜都市発展記念館の中庭、「近代横浜の土木遺構」として展示されているのが、最古のガス管。
    正直なところ、鉄の塊がゴロンところがってる感じだし、目を引くのは卵型の下水管なんだが(笑)  近代土木の面では貴重なものなんだろう。

    国内最古のガス管 名所・史跡

    近代国家へ by 琉球熱さん
  • この中庭にはほかにもガスタンクの土台部分や、ガス灯(復元モデルだが、実際にガスで点灯している)、卵型下水管、旧居留地消防隊地下貯水槽などもあり、「近代国家へと歩み始めた日本」を感じることができる・・・はずだ、いや感じなきゃいけない(笑)

    この中庭にはほかにもガスタンクの土台部分や、ガス灯(復元モデルだが、実際にガスで点灯している)、卵型下水管、旧居留地消防隊地下貯水槽などもあり、「近代国家へと歩み始めた日本」を感じることができる・・・はずだ、いや感じなきゃいけない(笑)

  • 【消防救急発祥之地】<br />なんと、消防隊まで横浜発祥!<br />前記の土木遺構群のすぐそば。『旧居留地消防隊地下貯水槽』の遺構とともに、『消防救急発祥之地』の碑がある。<br />ここは1994年まで日本初の消防署、中消防署日本大通り消防出張所があった場所で、今でも貯水池跡が残されている。

    【消防救急発祥之地】
    なんと、消防隊まで横浜発祥!
    前記の土木遺構群のすぐそば。『旧居留地消防隊地下貯水槽』の遺構とともに、『消防救急発祥之地』の碑がある。
    ここは1994年まで日本初の消防署、中消防署日本大通り消防出張所があった場所で、今でも貯水池跡が残されている。

    消防救急発祥之地 名所・史跡

    消防発祥の地 by 琉球熱さん
  • この貯水槽は湧き水で普段は冷蔵庫代わりだったとか(笑) なんとも長閑なほほえましい話。<br />貯水槽はガラス越しに見えるようになっているんだが、実際は曇っていてはっきり見えない。

    この貯水槽は湧き水で普段は冷蔵庫代わりだったとか(笑) なんとも長閑なほほえましい話。
    貯水槽はガラス越しに見えるようになっているんだが、実際は曇っていてはっきり見えない。

  • 【ホテル発祥の地】<br />日本大通りの1本隣、通称「大桟橋通り」に建つ蔦に覆われた古いビル。<br />ここが『ホテル発祥の地』であり、現在は洋菓子の老舗「横浜かをり」の本店。

    【ホテル発祥の地】
    日本大通りの1本隣、通称「大桟橋通り」に建つ蔦に覆われた古いビル。
    ここが『ホテル発祥の地』であり、現在は洋菓子の老舗「横浜かをり」の本店。

    ホテル発祥の地 名所・史跡

    蔦の絡まる古いビル by 琉球熱さん
  • 1F店舗入口の脇に「ホテル発祥の地」と書かれたプレート。<br />1860年2月、オランダ人によって開業された「ヨコハマ・ホテル」は、レストランやビリヤード、バーを備え、医師のシーボルトや画家のハイネ、そしてローマ字の生みの親、ヘボン博士も投宿したという。<br />さらにここのバーも「日本初」と言われており、チェリーブロッサム、ミリオンダラー、バンブー等は、横浜から発信されたカクテルなんだそうだ。

    1F店舗入口の脇に「ホテル発祥の地」と書かれたプレート。
    1860年2月、オランダ人によって開業された「ヨコハマ・ホテル」は、レストランやビリヤード、バーを備え、医師のシーボルトや画家のハイネ、そしてローマ字の生みの親、ヘボン博士も投宿したという。
    さらにここのバーも「日本初」と言われており、チェリーブロッサム、ミリオンダラー、バンブー等は、横浜から発信されたカクテルなんだそうだ。

  • 【外国郵便創業】<br />横浜情報文化センターの向かい、横浜港郵便局。<br />郵便事業がスタートした明治初期は、海外との郵便物は各国の領事館などがとりまとめて送受するという形がとられていた。<br />これが直接郵便という形式に変わった際、その業務にあたったのが、ここ。<br />それをあらわすプレートが壁に埋め込まれているが、やや地味。

    【外国郵便創業】
    横浜情報文化センターの向かい、横浜港郵便局。
    郵便事業がスタートした明治初期は、海外との郵便物は各国の領事館などがとりまとめて送受するという形がとられていた。
    これが直接郵便という形式に変わった際、その業務にあたったのが、ここ。
    それをあらわすプレートが壁に埋め込まれているが、やや地味。

    外国郵便創業の局 名所・史跡

    外国郵便発祥 by 琉球熱さん
  • 【運上所(日本初の税関)】<br />県庁の敷地内に記念碑(石柱)が立っていて、歩道側からも見ることができる。<br />開港に伴い設置された「神奈川運上所」は、関税と外交事務を扱っていた。<br />その後、横浜税関と改称・改組されるのだが、名実ともに横浜税関の前身だったわけだ。

    【運上所(日本初の税関)】
    県庁の敷地内に記念碑(石柱)が立っていて、歩道側からも見ることができる。
    開港に伴い設置された「神奈川運上所」は、関税と外交事務を扱っていた。
    その後、横浜税関と改称・改組されるのだが、名実ともに横浜税関の前身だったわけだ。

    神奈川運上所跡 名所・史跡

    横浜税関の前身 by 琉球熱さん
  • 閑話休題-------<br />この辺をウロウロしていると、遭遇するよね<br />ベイサイドブルー<br />やっぱり、目を引くわ

    閑話休題-------
    この辺をウロウロしていると、遭遇するよね
    ベイサイドブルー
    やっぱり、目を引くわ

    ベイサイドブルー 乗り物

    見るのも楽しい by 琉球熱さん
  • 【電話交換創始の地】<br />1890年横浜電話交換局において、横浜-東京間にわが国で初めて電話交換業務が開始された。これを記念して石碑とプレートが設置されているのだが・・・<br />現在、そのアーバンネット横浜ビルが改築中で、見学不可。なので以前撮影したものを掲載。どっちみち、地味なんだが・・・

    【電話交換創始の地】
    1890年横浜電話交換局において、横浜-東京間にわが国で初めて電話交換業務が開始された。これを記念して石碑とプレートが設置されているのだが・・・
    現在、そのアーバンネット横浜ビルが改築中で、見学不可。なので以前撮影したものを掲載。どっちみち、地味なんだが・・・

    電話交換創始の地 名所・史跡

    現在は見学不可 by 琉球熱さん
  • 【パン発祥の地】<br />「電話交換創始の地」碑があるビルの前の歩道に設置されている。<br />日本で初めてパンを作ったのは内海兵吉という人物で、1860年のこと。その後1865年、イギリス人ロバートクラークが「横浜ベイカリー」を開業、これを打木彦太郎が継承して、現在の『ウチキパン』に至る(諸説あり)。<br />この記念碑は、横浜市綜合パン協同組合と全日本パン協同組合連合会が2016年に設置したもの。新しいのでありがたみが薄い(笑) 宣伝用かな?

    【パン発祥の地】
    「電話交換創始の地」碑があるビルの前の歩道に設置されている。
    日本で初めてパンを作ったのは内海兵吉という人物で、1860年のこと。その後1865年、イギリス人ロバートクラークが「横浜ベイカリー」を開業、これを打木彦太郎が継承して、現在の『ウチキパン』に至る(諸説あり)。
    この記念碑は、横浜市綜合パン協同組合と全日本パン協同組合連合会が2016年に設置したもの。新しいのでありがたみが薄い(笑) 宣伝用かな?

  • 【近代道路発祥の地】<br />横浜スタジアムから象の鼻パーク開港波止場まで、ズドンと貫く直線道路。<br />かつては旧外国人居留地と日本人街を区分する街路で、現在は官庁街、銀杏並木が有名な場所。<br />1866年に「豚屋火事」とばれる大火のあと、防火帯を兼ねて計画・整備されたもので、これが日本における近代街路の事始めとなった。<br />設計者プラントンは、横浜公園や旧居留地地下水道など横浜の都市基盤整備に大きく貢献したイギリス人技術者。<br />ただし、通りには記念碑らしきものはなく、「マカダム式舗装」という工法で造られたことから、これに関する記述があるのみ。

    【近代道路発祥の地】
    横浜スタジアムから象の鼻パーク開港波止場まで、ズドンと貫く直線道路。
    かつては旧外国人居留地と日本人街を区分する街路で、現在は官庁街、銀杏並木が有名な場所。
    1866年に「豚屋火事」とばれる大火のあと、防火帯を兼ねて計画・整備されたもので、これが日本における近代街路の事始めとなった。
    設計者プラントンは、横浜公園や旧居留地地下水道など横浜の都市基盤整備に大きく貢献したイギリス人技術者。
    ただし、通りには記念碑らしきものはなく、「マカダム式舗装」という工法で造られたことから、これに関する記述があるのみ。

    日本大通り 名所・史跡

    近代道路発祥の地 by 琉球熱さん
  • 【日米和親条約締結の地】<br />開港広場に記念碑。<br />この条約が締結されたのは1854年。そこで函館と下田の開港が決まり、日本の開国がスタートしたわけだが、その締結の地となった横浜も、これを契機に文明開化の先端を行く街に生まれ変わっていく。

    【日米和親条約締結の地】
    開港広場に記念碑。
    この条約が締結されたのは1854年。そこで函館と下田の開港が決まり、日本の開国がスタートしたわけだが、その締結の地となった横浜も、これを契機に文明開化の先端を行く街に生まれ変わっていく。

    日米和親条約締結の碑 名所・史跡

    開港広場 by 琉球熱さん
  • その様子を見守り続けたのは『たまくすの木』<br />開港資料館の中庭に象徴的に立っている樹だ。本当は「タブノキ」なんだが、通称『たまくす』と呼ばれている。<br />ペリーに随行してきたハイネが描いた「横濱上陸」の中にも描かれていることから、1854年のペリー来航時にもこの地にあったと考えられている。<br />和親条約の締結、大火、関東大震災、空襲と正に波乱万丈、激動の人生だったわけだ。<br />この木のおかげで、中庭が静かで落ち着いた印象となっている。

    その様子を見守り続けたのは『たまくすの木』
    開港資料館の中庭に象徴的に立っている樹だ。本当は「タブノキ」なんだが、通称『たまくす』と呼ばれている。
    ペリーに随行してきたハイネが描いた「横濱上陸」の中にも描かれていることから、1854年のペリー来航時にもこの地にあったと考えられている。
    和親条約の締結、大火、関東大震災、空襲と正に波乱万丈、激動の人生だったわけだ。
    この木のおかげで、中庭が静かで落ち着いた印象となっている。

    たまくすの木 自然・景勝地

    生き証人 by 琉球熱さん
  • 【近代下水道発祥の地】(旧横浜居留地煉瓦造下水道マンホール)<br />再度、開港広場に戻って、見渡すと・・・<br />なにやら地下をのぞくような窓・・・

    【近代下水道発祥の地】(旧横浜居留地煉瓦造下水道マンホール)
    再度、開港広場に戻って、見渡すと・・・
    なにやら地下をのぞくような窓・・・

  • これね、これ<br /><br />下水道の遺構は、市内の数ヶ所でみることができるが、それらの多くは外国人技師の指導により整備されたもの。<br />開港広場にあるものは、その次の世代、日本人が設計した我が国最初の近代下水道、、、の遺構で、『土木遺構群』の項で紹介した「卵形管」なのだね。

    これね、これ

    下水道の遺構は、市内の数ヶ所でみることができるが、それらの多くは外国人技師の指導により整備されたもの。
    開港広場にあるものは、その次の世代、日本人が設計した我が国最初の近代下水道、、、の遺構で、『土木遺構群』の項で紹介した「卵形管」なのだね。

    旧横浜居留地煉瓦造下水道マンホール 名所・史跡

    くっきりとは見えないが、覗いてみるべし by 琉球熱さん
  • ただ内部は良く見えぬ(笑)

    ただ内部は良く見えぬ(笑)

  • なので、横浜情報文化センター・横浜ユーラシア文化館・横浜都市発展記念館の中庭に展示されていたものを。

    なので、横浜情報文化センター・横浜ユーラシア文化館・横浜都市発展記念館の中庭に展示されていたものを。

  • 近代下水道の記念碑は山手公園にもある。<br />山手公園の記念碑がコレ。<br /><br />ちょっと横道にそれるが、山手公園の話が出たので、遺構の多いこの公園について少々・・・

    近代下水道の記念碑は山手公園にもある。
    山手公園の記念碑がコレ。

    ちょっと横道にそれるが、山手公園の話が出たので、遺構の多いこの公園について少々・・・

  • 【テニス発祥の地】<br />名前の通り「山の手」にあるこの公園で有名なのが何と言っても「テニス発祥」だろう。<br />イギリスで始まったローンテニスが1876年に横浜に伝わり、山手公園の中にテニスコートが2面つくられ、ここからテニスが全国に広まることになる。<br />現在もテニスクラブと市営テニスコートがあり、旧山手68番館の建物はクラブハウスとして使われている。なんとも風雅で贅沢な話。

    【テニス発祥の地】
    名前の通り「山の手」にあるこの公園で有名なのが何と言っても「テニス発祥」だろう。
    イギリスで始まったローンテニスが1876年に横浜に伝わり、山手公園の中にテニスコートが2面つくられ、ここからテニスが全国に広まることになる。
    現在もテニスクラブと市営テニスコートがあり、旧山手68番館の建物はクラブハウスとして使われている。なんとも風雅で贅沢な話。

    横浜山手 テニス発祥記念館 美術館・博物館

    テニス発祥の地 by 琉球熱さん
  • 【西洋式公園発祥の地】<br />山手公園は、外国人居留地住民の要望で日本政府が貸与した約6千坪の土地に、居留地住民が1870年に造成した公園。これが『日本最初の洋式公園』となった。以来、80年間も外国人専用だったというから驚き。<br />公園内に『日本最初の洋式公園』の碑が立っている。なんか複雑だ…<br />また、ここは日本初のヒマラヤスギ植樹の地だとか。まあこれはどうでもいいや(笑)

    【西洋式公園発祥の地】
    山手公園は、外国人居留地住民の要望で日本政府が貸与した約6千坪の土地に、居留地住民が1870年に造成した公園。これが『日本最初の洋式公園』となった。以来、80年間も外国人専用だったというから驚き。
    公園内に『日本最初の洋式公園』の碑が立っている。なんか複雑だ…
    また、ここは日本初のヒマラヤスギ植樹の地だとか。まあこれはどうでもいいや(笑)

    山手公園 公園・植物園

    西洋式公園発祥の地 by 琉球熱さん
  • 【近代水道発祥の地】<br />再度、開港広場&開港資料館に戻る。<br />広場には下水道の遺構があるが、資料館の中庭には上水道の遺構がある。<br />近代水道の始まりは、神奈川県の依頼を受けたイギリス人技師が道志川を水源とした野毛山貯水池までの工事を1887年に完成させたことから。<br />その記念碑や遺構は野毛山公園に多いが、ここには『獅子頭共用栓』と『ブラフ溝』が展示されている。<br />この共用栓は、水道創設時に市内各所に配置されていたという。当時はまだ各家庭に水道を引くことが稀だったそうだが、街頭にこんな洒落た水道があるなんて素敵だ・・・(単なる郷愁だろうけど)<br />後で気付いたが、この獅子頭共用栓、山手資料館の庭にあるものと全く同じ。

    【近代水道発祥の地】
    再度、開港広場&開港資料館に戻る。
    広場には下水道の遺構があるが、資料館の中庭には上水道の遺構がある。
    近代水道の始まりは、神奈川県の依頼を受けたイギリス人技師が道志川を水源とした野毛山貯水池までの工事を1887年に完成させたことから。
    その記念碑や遺構は野毛山公園に多いが、ここには『獅子頭共用栓』と『ブラフ溝』が展示されている。
    この共用栓は、水道創設時に市内各所に配置されていたという。当時はまだ各家庭に水道を引くことが稀だったそうだが、街頭にこんな洒落た水道があるなんて素敵だ・・・(単なる郷愁だろうけど)
    後で気付いたが、この獅子頭共用栓、山手資料館の庭にあるものと全く同じ。

    獅子頭共用栓とブラフ溝 名所・史跡

    近代水道発祥の地 by 琉球熱さん
  • 【日本初の公衆トイレ】<br />開港広場には公衆トイレがあるんだが、これが「日本初の公衆便所」との情報がある。<br />居留地の外国人達からの日本人の立ち小便に対して苦情が殺到(当たり前だ)<br />その対策として、1871年に町の83箇所に板囲いの簡単なものを設置したのが始まりとされている。<br />ただ、この情報も100%じゃないらしい。<br />日本初の公衆トイレは一体どこ?

    【日本初の公衆トイレ】
    開港広場には公衆トイレがあるんだが、これが「日本初の公衆便所」との情報がある。
    居留地の外国人達からの日本人の立ち小便に対して苦情が殺到(当たり前だ)
    その対策として、1871年に町の83箇所に板囲いの簡単なものを設置したのが始まりとされている。
    ただ、この情報も100%じゃないらしい。
    日本初の公衆トイレは一体どこ?

    開港広場 公園・植物園

  • 【西洋理髪発祥の地】<br />開港広場からてくてく歩いて山下公園。ここには、『ザンギリ頭をたたいてみれば文明開化の音がする』の「ザンギリ」の像がある。これが『西洋理髪発祥の地』碑である。<br />1869年に横浜で開業した「西洋理髪店」が事始めだとか。山下公園にその店があったということじゃないらしい。<br /><br />「碑」というより「像」、モアイ像のような石像なのだが、場所は内陸側の園路。山下公園に入ると、ついつい岸壁側に行ってしまうので、なかなか気づかない。<br />これがもっと目立つ場所にあれば、現代の理髪業が横浜発ということをもっと認知してもらえるだろうに。

    【西洋理髪発祥の地】
    開港広場からてくてく歩いて山下公園。ここには、『ザンギリ頭をたたいてみれば文明開化の音がする』の「ザンギリ」の像がある。これが『西洋理髪発祥の地』碑である。
    1869年に横浜で開業した「西洋理髪店」が事始めだとか。山下公園にその店があったということじゃないらしい。

    「碑」というより「像」、モアイ像のような石像なのだが、場所は内陸側の園路。山下公園に入ると、ついつい岸壁側に行ってしまうので、なかなか気づかない。
    これがもっと目立つ場所にあれば、現代の理髪業が横浜発ということをもっと認知してもらえるだろうに。

    西洋理髪発祥の地 名所・史跡

    不意打ちのように現れる by 琉球熱さん
  • 目が「ZANGIRI」、口が「YOKOHAMA」という、なかなか斬新な(笑)デザイン。岸壁側に置けば、人目を引くこと間違いなし! ただ建立は1989年というから、ありがたみはあまりないかも。

    目が「ZANGIRI」、口が「YOKOHAMA」という、なかなか斬新な(笑)デザイン。岸壁側に置けば、人目を引くこと間違いなし! ただ建立は1989年というから、ありがたみはあまりないかも。

  • ちょっと一息・・・<br />山下公園通りのイチョウ、まさにピーク<br />真っ黄っ黄のイチョウ越しのマリンタワー<br />カメラ向ける人、多し

    ちょっと一息・・・
    山下公園通りのイチョウ、まさにピーク
    真っ黄っ黄のイチョウ越しのマリンタワー
    カメラ向ける人、多し

  • 【日本最初の和英辞典】<br />山下公園から再びてくてく、、、合同庁舎の前まで行くと『ヘボン博士邸跡』の記念碑がある。<br /><br />「ヘボン」て誰よ?<br />あの「ヘボン式」のヘボン氏です<br /><br />というわけで、「和英語林集成(美国平文)」という日本で最初の和英辞典を編纂したヘボン氏の屋敷跡にちなんで。

    【日本最初の和英辞典】
    山下公園から再びてくてく、、、合同庁舎の前まで行くと『ヘボン博士邸跡』の記念碑がある。

    「ヘボン」て誰よ?
    あの「ヘボン式」のヘボン氏です

    というわけで、「和英語林集成(美国平文)」という日本で最初の和英辞典を編纂したヘボン氏の屋敷跡にちなんで。

    ヘボン博士邸跡 名所・史跡

    日本最初の和英辞典 by 琉球熱さん
  • 【洋裁業発祥の碑】<br />中華街方面に行く前にちょっと寄り道。<br />今回見て歩いた記念碑・遺構の中で、一番気の毒な記念碑がこれ。

    【洋裁業発祥の碑】
    中華街方面に行く前にちょっと寄り道。
    今回見て歩いた記念碑・遺構の中で、一番気の毒な記念碑がこれ。

    日本洋裁業発祥顕彰碑 名所・史跡

    不憫な記念碑 by 琉球熱さん
  • 元々ホテルがあった場所、その時はこんな扱いじゃなかったと思うんだが、現在はマンションで玄関前は自転車置き場と化している。そのチャリチャリに埋もれるように、クラシカルな洋装のご婦人が立っておられる。<br />これが『日本洋裁業発祥顕彰碑』で、1863年に居留地にドレス・メーカーを開業したことにちなんだもの。なかなかよくできた像なんだがなぁ・・・<br />隣にみなとみらい線「元町・中華街駅」3番出入口があるんだが、この壁面もちょっと凝った模様・・・と思ったら、裁縫所「の外観を再現したものなんだそうだ。

    元々ホテルがあった場所、その時はこんな扱いじゃなかったと思うんだが、現在はマンションで玄関前は自転車置き場と化している。そのチャリチャリに埋もれるように、クラシカルな洋装のご婦人が立っておられる。
    これが『日本洋裁業発祥顕彰碑』で、1863年に居留地にドレス・メーカーを開業したことにちなんだもの。なかなかよくできた像なんだがなぁ・・・
    隣にみなとみらい線「元町・中華街駅」3番出入口があるんだが、この壁面もちょっと凝った模様・・・と思ったら、裁縫所「の外観を再現したものなんだそうだ。

  • 【新聞発祥の地】<br />『日本国新聞発祥の地』、ちょっとわかりにくいが要は日本初の新聞。<br />その名も「海外新聞」、月刊で最初は手書き! 後に活版印刷となった。<br />(序盤でご紹介した「日刊新聞発祥の地」は、その名の通り日刊)<br /><br />横浜中華街の關帝廟通りにある。<br />現在(2021年11月時点)、關帝廟の隣のビルが大規模な工事中で、歩道も通行規制がかかっていて、この記念碑も見学しにくい。

    【新聞発祥の地】
    『日本国新聞発祥の地』、ちょっとわかりにくいが要は日本初の新聞。
    その名も「海外新聞」、月刊で最初は手書き! 後に活版印刷となった。
    (序盤でご紹介した「日刊新聞発祥の地」は、その名の通り日刊)

    横浜中華街の關帝廟通りにある。
    現在(2021年11月時点)、關帝廟の隣のビルが大規模な工事中で、歩道も通行規制がかかっていて、この記念碑も見学しにくい。

    日本国新聞発祥の地 名所・史跡

    現在、周辺工事中につき by 琉球熱さん
  • 【機械製氷発祥の地】<br />元町の入口に立つ「山手迎賓館」の角にひっそりとプレートが埋め込まれている。<br />私のように、記念碑の類がないかとキョロキョロしない限り、気づく人は皆無だろう。<br /><br />この地で設立された『ジャパン・アイス・カンパニー』が日本初の機械製氷業。<br />この工場はその後なんと100年以上も続き、1999年に神奈川日冷の工場として幕を閉じた。<br />工場と言っても製氷だから街中に居られたんだろうね。

    【機械製氷発祥の地】
    元町の入口に立つ「山手迎賓館」の角にひっそりとプレートが埋め込まれている。
    私のように、記念碑の類がないかとキョロキョロしない限り、気づく人は皆無だろう。

    この地で設立された『ジャパン・アイス・カンパニー』が日本初の機械製氷業。
    この工場はその後なんと100年以上も続き、1999年に神奈川日冷の工場として幕を閉じた。
    工場と言っても製氷だから街中に居られたんだろうね。

    機械製氷発祥の地 名所・史跡

    元町の入口に意外な縁が by 琉球熱さん
  • 【横浜ボウリング場発祥の碑】<br />港の見える丘公園 フランス山入口から入る。広めの園地の片隅。<br />神奈川県ボウリング場協会など5団体が1995年に設置したもの。<br />「発祥の碑」ではなく、『横浜での』ボウリング『場』発祥の地という、なんともややこしい記念碑(笑)<br />そこまでして、記念碑作る必要ある?なんてことは思っていても言っちゃダメ・・・<br />ちなみにボウリング自体の「日本初」は長崎の出島(1861年)で、横浜は2番目(1864年)

    【横浜ボウリング場発祥の碑】
    港の見える丘公園 フランス山入口から入る。広めの園地の片隅。
    神奈川県ボウリング場協会など5団体が1995年に設置したもの。
    「発祥の碑」ではなく、『横浜での』ボウリング『場』発祥の地という、なんともややこしい記念碑(笑)
    そこまでして、記念碑作る必要ある?なんてことは思っていても言っちゃダメ・・・
    ちなみにボウリング自体の「日本初」は長崎の出島(1861年)で、横浜は2番目(1864年)

    横浜ボウリング発祥の碑 名所・史跡

    正直(笑) by 琉球熱さん
  • 【クリーニング発祥の地】<br />谷戸坂をほんの少し上って丘公園の敷地沿いのフェンスが左に折れた所に設置されている。その気にならなければ見つけられないかも。<br />これもやはり外国人居留地があったからこその発祥。<br />碑文には、1859年に青木屋忠七が横浜本町1丁目で開業したのが初めとされている、とある。<br />なかなかの繁盛ぶりで、その後、同業が相次いで開業したらしい。

    【クリーニング発祥の地】
    谷戸坂をほんの少し上って丘公園の敷地沿いのフェンスが左に折れた所に設置されている。その気にならなければ見つけられないかも。
    これもやはり外国人居留地があったからこその発祥。
    碑文には、1859年に青木屋忠七が横浜本町1丁目で開業したのが初めとされている、とある。
    なかなかの繁盛ぶりで、その後、同業が相次いで開業したらしい。

  • 【日本最初の西洋式劇場】<br />丘公園と外国人墓地の間、小ぶりな洋館。古くは「ゲーテ座」、今は「岩崎博物館」。<br />これが日本初の本格的演劇場。<br />こちらも居留地の外国人対象に使われていたそうだ。のちに滝廉太郎や坪内逍遥、芥川龍之介、大仏次郎など文化人が足繁く通ったそう。<br />なお、「ゲーテ座」の「ゲーテ」は、詩人のゲーテではなく、英語の「陽気・愉快・快活」という言葉が由来となっているんだそうだ。知らなかった!

    【日本最初の西洋式劇場】
    丘公園と外国人墓地の間、小ぶりな洋館。古くは「ゲーテ座」、今は「岩崎博物館」。
    これが日本初の本格的演劇場。
    こちらも居留地の外国人対象に使われていたそうだ。のちに滝廉太郎や坪内逍遥、芥川龍之介、大仏次郎など文化人が足繁く通ったそう。
    なお、「ゲーテ座」の「ゲーテ」は、詩人のゲーテではなく、英語の「陽気・愉快・快活」という言葉が由来となっているんだそうだ。知らなかった!

    岩崎博物館(ゲーテ座記念) 美術館・博物館

    日本最初の西洋式劇場 by 琉球熱さん
  • 【日本最初の西洋瓦製造工場/日本最初の給水業】<br />外国人墓地から元町公園に下る。『ジェラールの瓦工場と水屋敷跡』がある。<br />今の元町公園周辺の水質の良さに目を付けたフランス人アルフレッド・ジェラールは、横浜港に入る船に水を供給して大いに儲かったらしい。悔しいことに、これが日本で最初の船舶給水業となった。

    【日本最初の西洋瓦製造工場/日本最初の給水業】
    外国人墓地から元町公園に下る。『ジェラールの瓦工場と水屋敷跡』がある。
    今の元町公園周辺の水質の良さに目を付けたフランス人アルフレッド・ジェラールは、横浜港に入る船に水を供給して大いに儲かったらしい。悔しいことに、これが日本で最初の船舶給水業となった。

    ジェラールの瓦工場と水屋敷跡 名所・史跡

    日本最初の給水業、西洋瓦製造工場 by 琉球熱さん
  • 彼はそれ以外にも西洋瓦やレンガ工場、軍用日用品供給業、肉屋と、手広く商売をして成功した。

    彼はそれ以外にも西洋瓦やレンガ工場、軍用日用品供給業、肉屋と、手広く商売をして成功した。

  • 給水業のための施設のことを人々は「水屋敷」と呼んだそうだが、その貯水槽は元町公園を出たところ、住宅の中に突然現れる。きれいに整備されていて、現在も水が湧き出ているが飲用不可。以前の元町プールは湧水だったそうで、水温が低く「冷たいプール」と有名だったとか。<br /><br />この眺めはちょっと不思議な感覚にとらわれる。

    給水業のための施設のことを人々は「水屋敷」と呼んだそうだが、その貯水槽は元町公園を出たところ、住宅の中に突然現れる。きれいに整備されていて、現在も水が湧き出ているが飲用不可。以前の元町プールは湧水だったそうで、水温が低く「冷たいプール」と有名だったとか。

    この眺めはちょっと不思議な感覚にとらわれる。

    ジェラールの瓦工場と水屋敷跡 名所・史跡

    日本最初の給水業、西洋瓦製造工場 by 琉球熱さん
  • 【塗装業発祥の地】<br />元町公園のプールのそば、妙な塔がが立っている。<br />これ、『塗装業発祥の地碑』、今回調べた中で、一番人を食った記念碑。<br />ペリー2度目の来航まで遡るというから、歴史はそれなりだ。<br />でも、塗装業と元町公園とは全く無関係で、この記念碑がなぜここにあるのか、未だ不明だって!?おいおい<br /><br />そもそも「塗装業の発祥」を気にする人、いる?(笑) しかも「なぜここにあるかわからん」て・・・<br />たいがいにせーよって記念碑だ。

    【塗装業発祥の地】
    元町公園のプールのそば、妙な塔がが立っている。
    これ、『塗装業発祥の地碑』、今回調べた中で、一番人を食った記念碑。
    ペリー2度目の来航まで遡るというから、歴史はそれなりだ。
    でも、塗装業と元町公園とは全く無関係で、この記念碑がなぜここにあるのか、未だ不明だって!?おいおい

    そもそも「塗装業の発祥」を気にする人、いる?(笑) しかも「なぜここにあるかわからん」て・・・
    たいがいにせーよって記念碑だ。

  • 【余禄:近代映画製作発祥の地】大正活映撮影所跡<br />元町公園の「塗装業発祥の地碑」のそばにひっそりと立つ記念碑。正直、なんじゃこりゃ?的な石碑だが・・・<br />「大正活映」という映画制作会社の撮影所があった場所。<br />その大正活映とは、あの浅野総一郎氏の子息良三氏が創設した会社で、当時としては初めて映画界に財界の資本が投入されたこと、また、ハリウッドで修業した栗原トーマスを監督に招聘したこと、新進作家であった谷崎潤一郎を脚本顧問として迎えたことなど、近代的な映画製作を開始した画期的企業だったそうだ。<br />位置的に全く目立たないので、これを目当てに来た人以外は気づかないだろう。

    【余禄:近代映画製作発祥の地】大正活映撮影所跡
    元町公園の「塗装業発祥の地碑」のそばにひっそりと立つ記念碑。正直、なんじゃこりゃ?的な石碑だが・・・
    「大正活映」という映画制作会社の撮影所があった場所。
    その大正活映とは、あの浅野総一郎氏の子息良三氏が創設した会社で、当時としては初めて映画界に財界の資本が投入されたこと、また、ハリウッドで修業した栗原トーマスを監督に招聘したこと、新進作家であった谷崎潤一郎を脚本顧問として迎えたことなど、近代的な映画製作を開始した画期的企業だったそうだ。
    位置的に全く目立たないので、これを目当てに来た人以外は気づかないだろう。

  • なんだか、最初の気合いの割に最後のスポットが冴えないんだが、時間的にも気温的にも上がりの頃合い。<br />それでもまだ書き切れないものに次のようなものがある<br /><br />ショートケーキ(不二家)<br />ハムとソーセージ(大木精肉)<br />シーフードドリア、ナポリタン、プリン・ア・ラモード(ホテルニューグランド)<br />ビール(キリン)<br />トマトケチャップ(清水屋)<br />街路樹・・・

    なんだか、最初の気合いの割に最後のスポットが冴えないんだが、時間的にも気温的にも上がりの頃合い。
    それでもまだ書き切れないものに次のようなものがある

    ショートケーキ(不二家)
    ハムとソーセージ(大木精肉)
    シーフードドリア、ナポリタン、プリン・ア・ラモード(ホテルニューグランド)
    ビール(キリン)
    トマトケチャップ(清水屋)
    街路樹・・・

    山手資料館 美術館・博物館

    小ぶりながら、とても絵になる by 琉球熱さん
  • これにて「初モノ巡り」は終了<br />歩数計によれば、歩行距離 17km<br /><br />まだまだ横濱徘徊は続く・・・

    これにて「初モノ巡り」は終了
    歩数計によれば、歩行距離 17km

    まだまだ横濱徘徊は続く・・・

    横浜外国人墓地 寺・神社・教会

    公開日を狙おう by 琉球熱さん
99いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

YOKOHAMA

この旅行記へのコメント (26)

開く

閉じる

  • ちゃっぴぃ♪さん 2022/01/13 12:02:19
    琉球熱さん、こんにちは♪
    初、本当に多いですね~!
    東京じゃなくて横浜からなんですね!
    文化は港に入り、そこから各地に広がったというのがよく分かる旅行記でした。
    今年も楽しく拝見させていただきます
    本年もどうぞよろしくお願いいたします^^

    おかめ亭ちゃぴ丸

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/13 22:37:00
    RE: 初
    ちゃぴ丸さん、こんにちは

    書き込みありがとうございます。

    横浜発祥は沢山ありすぎて、今回掲載できなかったものもまだまだあります。
    サンマーメンというあんかけラーメンはご存知ですか?
    あれも横浜発祥です。ま、小ネタですけど(笑)

    開国の際に幕府が考えたのは江戸防衛。
    江戸から少し離れた寒村の横浜は、いわば防波堤
    外国人の眼をくらますにはちょうど良かったのでしょう

    そのおかげで「初モノ」が多くなったというのは歴史の皮肉ですね

    発祥にこだわらずに見て行くと、アパレル、アクセサリー、洋菓子の分野では元町商店街の老舗が非常に興味深い歴史を持っていますよ

    ではでは、今年もよろしくお願いします

    ---------琉球熱--------
  • yamayuri2001さん 2022/01/08 15:57:16
    横浜初めて物語!本にしちゃえ!
    琉球熱さん、こんにちは。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    流石ですね!この知識の豊富さ!
    脱帽です。

    何か所か良く行く場所もあり・・・
    でも、かおりが最初のホテルだったなんて・・・
    ボーっと生きてました!
    こうして初めてを訪ね歩くだけで
    凄く楽しいですね。
    磯衛門石鹸も横浜発でしたね!
    今、磯衛門石鹸は販売されているのかな?

    散切りモアイには驚きました!
    初めて下水では、よく息子を遊ばせていました。
    なんか、横浜に住んでいて誇らしくなる
    そんな旅行記を書いていただいて、ありがとうございます!

    yamayuri2001

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/08 18:50:53
    ボーっと生きてんじぇねぇぞ! RE: 横浜初めて物語!本にしちゃえ!
    yamayuriさん、こんにちは
    今年もよろしくお願いします

    お褒めいただき恐縮ですが、私は調べはしましたが、知識が豊富なわけではありません
    ボーっと生きてます
    なので、帽子は被ったままで(笑)

    皆さんよくご存じの場所も多いと思いますが、今回触れなかった場所でも面白いいきさつがあったりして、興味は尽きませんね

    「磯衛門石鹸」は知りませんでした
    思わず調べちゃいましたよ
    「磯右ヱ門SAVON」として復刻、販売されているみたいですね
    また一つ、情報が増えました、ありがとうございます

    叩けばまだまだ埃(誇り)が出てくるかも(笑)

    ---------琉球熱--------
  • くろねこだりゅんさん 2022/01/08 15:31:46
    あらら?
    え…書いたつもりが消えてるし(涙)
    という事で、改めて「明けましておめでとうございます」<(_ _)>

    凄い情報量!
    横浜、改めて文明開化発祥の地というのがよくわかりました。
    中には???の場所もありますが(笑)これだけの地域によくもこれだけと感心しちゃいました。
    水商売、こちらも元祖かしら?
    水屋敷ね~確かに昔の船旅には水がとても貴重だったでしょうから目の付け所が凄い。
    「山下公園でお散歩して中華街でお昼食べてみなとみらいで買い物して帰る」では勿体ない場所だったんだ…今度行くときはプラス動くガンダムにしようかと思ってたのですけど、もう少し掘り下げて見てみたいと思いました
    情報感謝です(^^♪








    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/08 18:39:34
    RE: あらら?
    くろねこさん、少々遅ればせながら、明けましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いします

    玉石混淆の旅行記ですが、お楽しみいただけたでしょうか?(笑)
    史跡の大半が関内に集中してますが、そもそも「関内」ってナニ?・・・なんて考え始めるとちょっと面白いです

    > 水商売、こちらも元祖かしら?

    ジェラールの商売は文字通り「水商売」ですね(笑)
    美味しいところ、ガイジンに全部持ってかれちゃってちょっと悔しい
    マダムたちが大好きな山手の洋館巡りだって、ちょっと視点を変えたら違う景色が見えてきます

    > 今度行くときはプラス動くガンダムにしようかと思ってたのですけど、

    ガンダム(笑)
    近くで観たら迫力ありそうですね
    でもちょっと高いよなぁ・・・
    私は当面行く予定がないので、是非レポートお願いします
    あ、横浜観光とセットで、あっちの計画もお忘れなくね!

    ---------琉球熱--------

  • かおニャンさん 2022/01/07 22:52:54
    発祥がいっぱい@@!
    琉球熱さんこんばんは

    あけましておめでとうございます^^

    やっぱ開港していろんな物や人が入ってきた場所だから
    横浜発祥のものってこんなにあるんですね!?
    こんな発祥もあるんだ?って面白~い!
    って思いながら読ませて頂きました^^
    この中では鉄道発祥ってのが1番興味があります
    いろいろ勉強になりました☆

    またお出かけしにくい状況になりつつありますが、
    感染対策などきちんとして、お出かけしましょうね

    今年も引き続きよろしくお願いします

    かおニャン

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/08 08:22:47
    Re: 発祥がいっぱい@@!
    かおニャンさん、こんにちは
    今年もよろしくお願いします

    横浜が「日本初」の多発地点なのは、外国人居留地があったことが大きいと思います
    洋菓子や服飾・宝飾なども、居留地なしでは語れないでしょう
    元町商店街に行くと、この辺の名残りがプンプンしてます

    「初」の史跡を市がけっこう大事にしていますが、これは観光資源になると踏んでるからでしょう(笑)
    太平洋戦争直後に目を向けると、笑えない話がゴロゴロ

    いずれにしても、興味の尽きない街ですね

    ---------琉球熱--------
  • ほいみさん 2022/01/07 17:21:07
    当時の未来都市?
    ガソリンスタンド発祥の地
    当時、ガソリンスタンドにクルマで行くって、超絶最先端だったんでしょうね!
    ちなみに日本の土の上を最初に走ったのは、1898年、フランス車の「パナール・ルバッソール」だそうです。 鉄道よりだいぶ後。

    1860年 写真館開業、ヨコハマ・ホテル開業
    1865年 ベーカリー
    1869年 電信
    1871年 新聞の創刊
    1872年 鉄道とガス燈
    1887年 水道
    1871年 公衆トイレ

    これらが特に興味深かったです。
    横浜って、検疫所くらいしか行ったことないから行って見なくっちゃ・・・あ、中華街も行った。

    ほいみ

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/08 08:16:16
    Re: 当時の未来都市?
    ほいみさん
    明けまして・・・と言うにはちょいと遅すぎでしょうか
    何はともあれ、今年もよろしくお願いします

    ガソリンスタンド発祥って、本文でも触れましたが詳細不明で謎だらけ
    最初に走った車がフランス車というのは意外です

    横浜が「開国の地」のようになって、西洋の文化がバンバン入ってきて一躍ハイカラな街になったのも運命のイタズラですね
    当時は漁業しかないような寒村で、江戸から微妙な距離があり、西欧の連中が上陸して攻めて来ても、江戸に到達するまで時間が稼げそうだから・・・なんてのが選ばれた理由だったとか

    ガス燈は郷愁を誘いますが、公衆トイレはこれまた怪しげな情報で謎です

    ---------琉球熱--------
  • ちちぼーさん 2022/01/04 22:14:49
    さすがです!すごすぎです!

    琉球熱さん、明けましておめでとうございます。

    この何カ所かは、行ったことがありますがこんなに沢山しかも丁寧に調べられていて
    さすがです。

    メリーさんのことテレビで見ました。
    すごいインパクトありました。

    横浜巡りは、まだ続くようですね。
    楽しみにしています。

    ちちぼー

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/05 00:20:38
    RE: さすがです!すごすぎです!
    ちちぼーさん、こんにちは
    そして、明けましておめでとうございます!

    今年もよろしくお付き合いください

    ちちぼーさんもメリーさんをご存知でしたか!
    私は一回だけ遭遇したことがあるんですが、正直かなり怖かった
    異様な風体ですから・・・

    偶然、戦後の横浜の黒歴史である「根岸外人墓地」を知り、そこから色々辿っていく中で、復興期の横浜の「闇」を随分知ることになりました

    ※根岸外国人墓地のレポートですが、もしよかったら読んでみてください
          https://4travel.jp/travelogue/11611508

    日ノ出町界隈も避けて通れない舞台です
    小学校の頃は、日ノ出町〜黄金町は「子供だけで行っちゃいけません」地帯でしたよ
    そんな中でメリーさんが登場し、興味があって書籍を漁り映画も見ました
    壮絶の一言ですね

    好きになると、表だけじゃなく裏も知りたくなるという偏屈者なので
    沖縄なども暗〜いレポート、いくつかアップしてます(笑)

    ただ、実際こういう記録(闇の部分)をまとめると、精神的にかなり疲れます(笑)
    今回は「闇」ではないので精神的なダメージはありませんが、気付けば17kmも歩いて、その後も資料と首っぴきになり、肉体疲労マックス(笑)

    なので、しばらくはお気楽旅行記に戻ります

    ---------琉球熱--------




  • nichiさん 2022/01/04 18:08:42
    こんなに???
    琉球熱さん
    新年あけましておめでとうございます。

    今回は「横濱 初モノがたり」と称して日本初、もしくは発祥のものをご自分の足で歩かれて巡っていらっしゃったのですね。
    私はチョー地元で、自宅から徒歩数分の箇所もいくつかございましたが、初めて知ったものもございました。
    熟読しちゃいました。
    教えていただきありがとうございました。

    その中で、気になったものいくつか。。。

    【ガソリンスタンド発祥の地】
    これ、知りませんでした。
    横浜駅東口「ヨコハマプラザホテル」 ありました!ありました!
    崎陽軒本店の隣に、、、、
    一階にお洒落な花屋があったホテルでした。
    でも、ガソリンスタンド発祥の地の碑の記憶がありません。

    【アイスクリーム発祥の地】の目の前にあるアートビル馬車道45ですが、白塗りのメリーさんがいたビルではないと思います。
    メリーさんがいたのは、伊勢崎町の裏側にある福富町のGMビルだと思います。
    以前、よくメリーさんを伊勢佐木町で見かけました。
    真っ白なお顔なので地元では有名で直ぐに判りました。
    死後、新聞で特集されたり、五大路子さんが「横浜ローザ」として舞台化したりして有名になり、私もその真実を知りました。

    【日本初の鉄筋コンクリートビル】これ、全くし知りませんでした。
    横浜地裁の向かい、このビルは三井物産横浜ビルなんですね?
    家内とランニングでよく前を通ります。
    関東大震災にも耐えたビルなんですね?
    全く知りませんでした。

    【外国郵便創業】横浜港郵便局ですよね?
    しょっちゅう目にしている交差点でその存在感を示すビルですが、まさか外国郵便創業の地であるとは、、、
    まあ不思議ではありませんが、全く知りませんでした。プレートにも気づかず、、、

    【日本初の公衆トイレ】これもビックリでした。
    開港広場公園にこのようなものがあったのですね。。。

    【洋裁業発祥の碑】この碑にも全く気づきませんでした。
    日本中のシルクが集まった街ですから不思議ではありませんが、、、
    ココにはホテルサンポートと言うホテルがありました。もう10年ほど前に解体されましたが、2004年にみなとみらい線が開通し、元町中華街の駅ができた時にはまだホテルサンポートは営業していました。でもこの碑には気づかなかったな~

    【塗装業発祥の地】【近代映画製作発祥の地】も知りませんでした。

    ショートケーキ(不二家)ハムとソーセージ(大木精肉)トマトケチャップ(清水屋)も横浜が初なんですね?
    これも知りませんでした。

    地元住民でも知らないことばかり。
    多々教えていただきありがとうございました。

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/04 23:57:23
    RE: こんなに???
    nichiさん、明けましておめでとうございます
    コメントありがとうございます

    住民じゃないから執着するYOKOHAMA・・・そんな感じです
    静岡の山の中から出て来た小僧にとって、充分刺激的で憧憬の的だった街
    小学生の時の強烈なインパクトがそのまま半世紀
    断続的に「市民」だったのは延べ10年、本籍も横浜市に移してしまいました
    現在は「都民」ですが勤務地は横浜です(笑)

    > 【ガソリンスタンド発祥の地】

    y_0236さんに教えていただきましたが、撤去されたそうです
    30分近く探し回っちゃいましたよ

    > アートビル馬車道45

    アート宝飾ビルの1階には、かつてベンチが置かれていましたが、ここがメリーさんの指定席だったそうです
    「EVホールで寝泊まり」というのは、確かに福富町のGMビルでした
    失礼しました

    あの風体ですから、色々な場所から出入り禁止を食らい、徐々に居場所がなくなったそうですが、彼女の生涯は戦後復興の「闇」の部分ですね
    メリーさんをモチーフにした作品は意外に多く残されていますが、私自身ほとんど気付かずにいました

    > 【日本初の鉄筋コンクリートビル】

    建物としては郵船ビルや生糸検査所の方が風情がありますよね(笑)

    > 【外国郵便創業】

    これ、プレートだけの史跡ですから(笑)
    建物自体は建て替えられてますから、気付かなくても当然だと思います
    むしろその向かいの「横浜ユーラシア文化館、横浜都市発展記念館」の方が古色蒼然としていて歴史的に何かありそう…と思わせますね

    > 【日本初の公衆トイレ】

    いえいえ、これも不確かな情報です
    この話が真実だとしたら、是非記念碑を立ててもらいたいものです
    「公衆便所発祥の地」碑、なんて大ウケだと思いませんか?

    > 【洋裁業発祥の碑】

    これ、ちょっと気の毒ですよね
    しっかりした歴史のある碑なんだから、もう少し大切に扱ってほしいものです

    > 【塗装業発祥の地】【近代映画製作発祥の地】

    塗装業の方は以前発見して「なんだ、これ?」でしたが、「映画製作」の方は私も今回初めて気づきました(笑)
    それなりに曰くがあるようなのですが、一般人にはあまりピンと来ません
    ここはどうしても「水屋敷」の方に目が行ってしまいます

    近代競馬なんてのも横浜発祥ですね
    探せばまだまだ出てきそうです

    ---------琉球熱--------

  • momonga_bonさん 2022/01/04 09:47:47
    あけましておめでとうございます
    琉球熱さん、明けましておめでとうございます。

    横浜に発祥の地って、こんなにあったんですね。
    ちょーっと怪しい?発祥の地もあるけど、
    知らないところがいっぱいでした。
    大さん橋の入り口にある、あのボロボロでツタに覆われた建物がホテル発祥の地とは…
    ちょいちょい通っていたのに全く気が付きませんでしたよー。
    思えば所々に記念碑ってあったなぁ~って今、思い出しました。
    今度、散策するときには記念碑チェックしてみます。

    ----- momonga_bon -----

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/04 23:09:47
    RE: あけましておめでとうございます
    momonga_bonさん、明けましておめでとうございます
    今年もよろしくお付き合いください!

    これまで、徘徊中にポツリポツリと見つけていた「○○発祥の地」の碑
    そのたびに写真には撮っていたんですが、まるで統一感がなくて文字通りバラバラ
    いつかまとめて調べ直さなきゃな〜 なんて漠然と考えていたんですよ
    今回の記録は11/13ですが、この日には何の意味もなく(笑)、単に「行動を起こした日」です

    「かをり」のビル、ご存知でしたか
    風情のあるビルですよね
    耐震とか耐火の不安はありますけど(笑)

    そう言えば、今の開国資料館もかつてはびっしりとツタの絡まる古い洋館でした
    「英国領事館前」、市電(路面電車)の停車場の名前にもなっていたと記憶しています

    今回、あのエリアをくまなく歩いたおかげで、「初モノ」とは違う「記念碑」もいくつか発見しました
    まぁまぁ、ネタの尽きない街ですね、横浜

    momonga_bonさんもヘロヘロにならない程度に探索してみてね(笑)

    ---------琉球熱--------

  • umechan2さん 2022/01/03 17:53:55
    新年早々、大作を投稿しましたね
    琉球熱さん おめでとうございます!

    私も10年位前に横浜市中区の区役所で、「中区の歴史を碑もとく絵地図」というパンフレットをもらい、いつか全部回って投稿しようと考えていたことがありました。
    しかし半分位撮影した時点で、挫折してしまいました。

    琉球熱さんがこの資料をまとめて旅行記に投稿してもらえたので、なぜかほっとする自分がいます。

    これからも健康に気を付けて横濱徘徊を続けて下さい。

    umechan2

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/03 23:18:28
    RE: 新年早々、大作を投稿しましたね
    umechan2さん 明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    umechan2さんも同じようなことを計画していたんですね!
    お仲間がいて嬉しい!

    「中区の歴史を碑もとく絵地図」というのはまだ配布しているんでしょうか?
    今度区役所で聞いてみよう!
    でも、当分はこの手の疲れる旅行記はおあずけです(笑)

    横浜の「初モノ」は外国人居留地があったからこそと言えると思いますが、その意味で元町商店街の老舗も相当面白いですね。

    とにかく、じっとしていない街なので、これからもウロウロします(笑)

    ---------琉球熱--------

    umechan2

    umechan2さん からの返信 2022/01/04 23:21:29
    Re: 新年早々、大作を投稿しましたね
    琉球熱さんこんばんは
    「中区の歴史を碑もとく絵地図」は、区役所1階総合案内でもらえます。
    区役所のHPからもPDPデータがダウンロードできます。

    この資料があればコメントに苦労しないで楽が出来たかもしれない?
    umechan2

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/05 00:36:04
    これはマズイ
    umechan2さん、続報ありがとうございます
    さっそく中区のサイトにアクセスして、、、見ました!

    重複もありながら、未訪問・未掲載もあり
    こりゃ第二弾やらねば…?
    こりゃマズイ!
    しばらく「お気楽モード」でいようと思っておりましたが

    マズイなぁ
    悩む・・・

    ---------琉球熱--------
  • アルカロイド ダリルさん 2022/01/03 10:18:09
    新年早々ズドーン!

    ペリー来航の大砲みたいに、デカくて大きい企画です!横浜徘徊してる時、チラチラと見てたけど、こうして並べると17キロ分ってすんごい量でしたね?

    ざんぎりオブジェなんて、ぜんぜん知りませんでした!こんどモアイを探してみます?さすが文明開花の横浜! 新年の遺跡開花を堪能させていただきました!ありがとうございました

    休み明けは卒業試験のダリル

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/03 23:08:00
    RE: 新年早々ズドーン!
    ダリルさん、明けましておめでとうございます。

    大砲なら開港広場に鎮座してますが(笑)

    まあ、我ながら良く歩きました。
    歩いた範囲はごく限られているんですが、特に関内エリアは舐めまわるように歩きましたから、実感よりも長い距離になったのでしょう。

    山下公園のモアイ像(笑)のように、あまりありがたみがない記念碑も多々ありまして、そのくせ、ニューグランドは敷居が高くて、広く馴染みのある「ナポリタン」「プリン・ア・ラモード」を紹介することもできず(笑)

    今度、山下公園に行かれたら、あのザンギリ・モアイ像を探してみてください。
    車道寄りの園路を歩けばすぐ見つかりますよ。


    > 休み明けは卒業試験のダリル

    相変わらずアクティブで(笑)


    ---------琉球熱--------
  • y_0236さん 2022/01/03 09:07:47
    メリーさん
    琉球熱さんおめでとうございます。

    長年ヨコハマをウロウロしておりますが、知らない碑も多く驚きました。
    もっとも一番驚いたのは、メリーさんのくだりですが。
    あのあたりのエレベータで良く二人っきりになり、毎回緊張したのを思い出します。
    なるほど、あのあたりにお住まいでしたか。

    尚、
    ガソリンスタンド発祥の地碑は、ホテル解体と共に撤去されちゃったみたいです。

    y_0236

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/03 22:58:27
    RE: メリーさん
    y_0236さん、明けましておめでとうございます。
    新年早々のコメント、ありがとうございます。

    ご存知ない記念碑もあった由ですが、それも当然で、我ながら「これ、気にしてる人、いる?」的なものまで、ごった煮のごとく掲載しましたので少々反省してます。

    メリーさんとたびたび遭遇していたとは驚きです。
    本文にも書いたように、あのビルではないか?程度の予測でして、自信はありません。
    ただ、以前読んだ本で、彼女はアート宝飾の社長(社長夫人だったかも)と知己があったことで、彼女があのビル(アート宝飾のビルです)のエレベーターホールで寝泊まりするのを大目に見てもらっていたとか云々・・・

    私は一度しか会ったことがありませんが、かなり晩年だったようです。
    郷里に帰る直前の頃だったかも。

    華やかなYOKOHAMAの「陰」の部分ですね。

    > ガソリンスタンド発祥の地碑は、ホテル解体と共に撤去されちゃったみたいです。

    なんと! そうでしたか・・・
    逆に言えば、歴史的な価値はそれほどなかったということなのでしょうね
    情報ありがとうございました。

    ---------琉球熱--------

  • PHOPHOCHANGさん 2022/01/03 05:54:07
    圧巻です!
    あけましておめでとうございます♪
    今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

    あ~っ、やっぱ文明開化のヨコハマですね。
    いやぁ、口コミからも予想しておりましたが、とっても重厚なと言うか、壮大な内容でございます。
    これだけの解説文を載せるのって自分も経験してるだけに、どれほど手間のかかる事かが想像に難く有りません。
    ホントお疲れ様でした。

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2022/01/03 22:47:25
    RE: 圧巻です!
    PHOさん、明けましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いします

    お褒めの言葉を新年早々いただき、ありがとうございます
    こちらの記録はクチコミの長文をいかに短くするかに腐心しまして、これがけっこう面倒くさい。11〜12月は遊び惚けたせいで旅行記ネタには苦労ナシ、ということでついつい楽チンな旅行記に手が出てしまい、横浜初モノは後回し・・・

    掲載するポイント(史跡)に優先順位を付けなかったせいで、「これ、いる?」みたいなものもけっこう載せてしまいました。まさに玉石混淆(笑)

    とりあえず次回の予定は立っていません
    しばらくは、これまで通り、お気楽な旅行記になる予定です。

    ---------琉球熱--------

琉球熱さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP