
2021/07/23 - 2021/07/24
50位(同エリア203件中)
b_bさん
お越しいただきありがとうございます(^^♪
この日は草津温泉へ向かいます。
先日、エーデルワイスを見に行くときに道に迷い、その時に気になるお蕎麦屋さんを見つけていたので、寄り道しながら草津へ~
(自粛中時期の旅行記となります。不快に感じられる方ここまででお願いします<m(__)m>)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 一休.com
-
自宅を7時に出発。
まずは八ッ場ダムを目指します。
https://4travel.jp/travelogue/11650941
この日に乗らなかったダックツアー。 -
前年の旅行記を見てみたら200円値上げしていました(笑)
県内唯一の水陸両用バスです(^^♪
1番目の時間帯に間に合いました! -
とりあえずチケットを購入したので、2階へ上がってみました。
-
見下ろすとちょっとだけリゾート風?(笑)
足湯エリアも見えていますね。 -
足湯コーナーにちらっと見えた影・・・
つばめのヒナが・・・(*^^*)餌が来ないと口開けない・・・(笑)真一文字に結んだ口?が面白くてパチリ。 -
この足湯コーナーにはタオル等売っています。
いきなりでも入れる(足を入れるビニールも売っているのでストッキングやタイツ穿いている女性でも大丈夫です(^^♪)のが〇。 -
この日は晴れて暑い~
山でも涼しくはありませんでした・・・ -
ここで水陸両用車に乗ります・・・
これに乗るの?・・・ -
地元サッカーチーム、ザスパクサツ群馬の絵柄入りの車発見。
-
これだけ見たら秋みたい・・・(笑)
-
「この車古いよな・・・」と3枚前の画像の車を見ていた夫がぽつりとつぶやいていたらこんな車が入ってきました(笑)
3枚前の画像は20年前の物だそうです(^^; -
チケットはこちら。
いよいよ出発~ -
いきなり水に入るのかと思っていたら入水まで少しのドライブ付でした。
-
座席は窓ガラスもなくノー密。ビニールシートがないと水をかぶる席がある模様・・・
私達は最後部に座りました。 -
24時間無人駅の川原湯温泉駅、だそうです。
すぐ近くにキャンプ場があるので、電車でのアクセスもありなのでしょうね。
https://www.kawarayuonseneki-camp.com/ -
なだらかな坂を下って入水寸前!
-
雲に見惚れていたらばっしゃーんとダムへ~
-
ふわ~っと水に浮くんですね。
-
先日の蓮の沼の舟探検(https://4travel.jp/travelogue/11701747)
が面白過ぎてちょっと退屈気味・・・(ダムの成り立ちとかいろいろアナウンスしている方がいらしたのですがちょっと遠くていまひとつ集中できず(マスク越しなこと、最後部ということが影響しているのだと思われます)
で、Foodie使って青い池(美瑛)のような色にして遊んでいました(笑) -
青い池・・・
旭川空港から富良野、十勝川温泉に回り、札幌・・・を巡る旅で友人と行ったことをこの間友人とライン電話で話したばかり・・・今頃メロンの美味しい頃でしょうか(笑) -
2019年の台風の時、1日で満水になった八ッ場ダム。
満水時が583mとのことですがそのときには573mまで水が溜まったそうです。 -
豊かに水を湛える美しい場所ですが、完成までにいろいろなことがあった歴史も忘れてはいけないのだなぁと思いました。(ドライブの途中新興住宅地のような場所がありましたが、ダムに沈んだお宅の代替地とのことでした)
-
バンジージャンプも行われるようでした(^^♪迫力満点の高さ!
夫は見るだけでもぞぉーっとすると眼を伏せてました(^^; -
また来た道?を戻っていきます、空が青い~♪暑い~(笑)
-
-
なんでこの写真?と思ったらランニング中の方がいたのでした!どうぞお気をつけて~見てるだけでも暑い~(^^;
-
船からも不動の滝が見えていました。
不動の滝 自然・景勝地
-
さて、陸に上がり、舟から車になって走っていきます。
不思議だわ~ -
帰り道、ガイドの方が「このトンネルはグーグルマップにも載っていない高崎、前橋方面への近道ね!」と教えて下さって「帰り道はこの道を帰ろう」と夫が張り切っていました(笑)
-
八ッ場ダムに別れを告げて、お目当てのお蕎麦屋さんへと向かっていきます~
-
トイレ休憩した道の駅に咲いていた百合。
こじんまりしたお宿もありました。
花豆(乾物)を買って、母に届け煮てもらうようにお願いしました(笑)そろそろ(いい加減に)に煮方を習っておかないといけません・・・道の駅 六合 道の駅
-
六合 野のや。
前回通って「ここは美味しそう」と調べていました。オープン前に到着してオープンを待ちます♪六合 野のや グルメ・レストラン
-
入口にはぐんまちゃんの敷マット、まだ元気なアナベルが青空に映えています~
-
六合村はこの旅行記にも書いたようにhttps://4travel.jp/travelogue/11696241
日本で最も美しい村連合に加盟している村です。
もう少し先に日本で最も美しい村を訪ねる旅とか計画してもよいかもしれません・・・(いやでも海の傍に住む野望が先か・・・(笑))。 -
運ばれたきた季節の野菜の天ぷら♪
舞茸天ぷらが名物とのことですが、これをチョイス。 -
きのこの温かいおつゆにつけて食べるお蕎麦を頂きます♪
-
夫はシンプルにざる蕎麦。
まぁまぁかな(笑)
この後食べた川場のお蕎麦屋さんの方が美味しかったです・・・(*^^)v
もちろんナンバー1は父の手打ち蕎麦です♪
https://4travel.jp/travelogue/11670641
この時の蕎麦打ち以来打ってもらっていないのかも・・・(+_+)
秋の蕎麦粉が売り出されたらちょっと蕎麦打ちお願いしてみようかな・・・
自分の備忘の為、以前の関連旅行記をあちこちに貼り付けます。 -
https://4travel.jp/travelogue/11627374
この時に頂いていたコメントで7月にはニッコウキスゲが咲くと教えて頂いていました♪
そして、okushitwさんの旅行記で野反湖のニッコウキスゲを見たばかり♪
https://4travel.jp/travelogue/11701871
お蕎麦屋さんを出たところで夫がそのことに気付き「野反湖に行ってみようか」と言い出したので「ラッキー♪行こう~!」となりました!(^^)!4トラのお仲間に感謝~ヾ(≧▽≦)ノ野反湖 自然・景勝地
-
この白い花がエーデルワイスに似ている花セイヨウウスユキソウ。エーデルワイスと似ていますが非なるものなことは分かりました(笑)
紫はゼラニウム?ピンクはシモツケかな・・・ -
湖を眺めながら歩き始めました。
-
あー、ニッコウキスゲたくさん咲いている~
-
青い空と雲と湖と美しい花達と新緑の素晴らしいコントラスト♪
-
ここら辺からは1人で歩きました(笑)
夫はベンチで休憩中・・・ -
こんな絶景見ないなんてもったいないよ~と思いますが、私も見逃したくないし(笑)さっさと一人で散歩中~
-
セイヨウウスユキソウ群生中・・・
エーデルワイスは中側の小さい花がたくさんあるんですよね。じーっと見るとまだ咲きそうな蕾があるように見えなくもない・・・(^^;
でも、山の上庭園のエーデルワイスの葉の方が厚かったように思いました。 -
一面のニッコウキスゲ~!(^^)!
-
とんぼや蜂も忙しそうに飛び回っていました~
-
ここが休憩所、中には簡単な食事をするスペースもありますし、外で食べることもできます、売店で本当に小さな葡萄蔓バックを発見!乱れ編みですね~これ真似してみよう♪
-
本日の宿泊先草津に向かいます。
-
草津、バスターミナル。
車中からパチリ。草津温泉バスターミナル 乗り物
-
白根方面を少しドライブの予定でしたが途中雲行きが怪しくなり、雷が鳴りだしたのでホテルへ行くことにしました。
さっきまで晴れていたのにな~ -
ホテルに到着して、車を入口付近に停めて荷物を下ろしてと思っていましたが、駐車場に案内されます(ホテルの方もびしょ濡れになりつつ、傘をたくさん持ってお客さんを誘導されていました)。
ラビスタ草津ヒルズ 宿・ホテル
-
本日のお宿はラビスタ草津ヒルズ。
できたてホテル、2021年6月オープンです。お祝いのお花もまだあちこちにありました。 -
雨なのでこのときは外観を見る余裕もなく・・・(足元サンダルでびしょ濡れ(^^;)
チェックインまで少し時間がありましたので、セルフでコーヒーを飲みながら一服。チェックインの手続きはここで済ませました。タオル等すぐにホテルの方が持ってきてくれました。 -
小さな花に慰められます!(^^)!
-
お土産コーナー。
ここに置いてあるお菓子は夜になると6階のおもてなしコーナーでおやつとして置いてあるので、そこで試してみてから買うこともできるようです。 -
土砂降り(+_+)
1時間くらいでしたがたっぷりと降りました。 -
部屋への案内はなく鍵をもらって入りました。
最初予約していた部屋は露天風呂付デラックスツインでしたが部屋が赤い(笑)(赤ずきんという名前の部屋でした)のが気になり途中で予約を変更、価格が下がったのにも関わらず、4人部屋(多分白雪姫という名前の部屋(笑))を予約できました。
この日は期限切れが近づいてきていたふるさと納税のチケットを使用。
ドアを開けて入るとこの景色、奥の扉は洗面からお風呂へ続きます。 -
入口にあったスリッパ掛け。
-
部屋を入ってすぐ右手にあった寝室。こちらは光入らず落ち着いて眠れそう・・・
-
こちらはリビングにあるベッド。頭の上にあるステンドグラスで隣の部屋の灯りは見えるのかも・・・
-
こちらは独立したベッドルーム。
私はこちらで(笑) -
トイレ、手洗いもあり〇なのですがこの手を拭くペーパーがばりばりと硬い!(笑)
でも、時代には合っていると思います。 -
こちらがリビングルーム。47平米のお部屋になります。
この写真に写っているテレビ左側、ペットボトルの隣に小さな手洗いが見えています、ここに手洗いあるのは何かと便利でした♪ -
まだ新しい部屋の匂いがします・・・
-
夫はこちらの部屋でオリンピック観ながら就寝。
-
リビング奥にあるテラス。湯畑は見えません。
赤い部屋(笑)だったら見えたようです。 -
洗面はダブルボール。
4人部屋なのでシングルではちょっと物足りないですね。 -
ドライヤーも2台。
-
こちらは2人分用意がありました。
-
手前から洗面、シャワールーム、そしてこのお風呂となります。
お風呂はスイッチ1つで適量溜まり、そこに熱ければお水を足していく方式でした。 -
カップが綺麗なブルー。
-
珈琲は豆を挽き、入れるよう支度がありました。
1階、6階でもいつでもコーヒーが頂けます。 -
お水と紅茶。
-
私達は2人でしたので十分でした。
-
お水はこの大きいサイズも置いてあります。
-
おやつのバームクーヘンとスナック。
-
部屋の絵。
-
館内着とパジャマ。
-
ハンガーもぎっしり(笑)
お風呂へ行くカゴ、タオル等もここに。
貴重品入れもここにありました。 -
こちらはシャワールーム。
-
温泉へざぶーん!(^^)!
空も明るくなってきていました。 -
部屋からの景色はこんな風です。
-
6階に行くと常時いろいろなサービスがありました。
夜鳴きソバまで食べられる胃が欲しい・・・(笑)
鍵は首に下げられるタイプ? -
6階へ偵察(笑)に出かけていきます。
飲み物等自由に楽しめます。 -
ここはフリーで使えるスペース、お風呂上りにここで寛ぎながら飲み物等頂くのに便利な場所ですね。
-
こちらはその隣の部屋で頂けるビール。
こちらは有人でいろいろなサービスがありました。 -
私はアイスクリームを頂きました(^^♪
-
この階には貸切風呂と大浴場があります。
貸し切り風呂はこのパネルで空き状況を確認して、タオル等は持参して使って下さいとのことでした。 -
パネルがあった小部屋にこの鳩時計が並んでいました~
-
貸し切り風呂はこんな風に並んでいます。
-
空いていたのでちらっと覗いた貸し切り風呂。
-
こちらは大浴場。
私達は今回は部屋にある温泉のみ利用しました。 -
最後までご覧頂きありがとうございます、後編、ラビスタ草津夕食へ続きます~
画像は美味しそうに煮えた花豆(笑)母が早速煮てくれました(^^♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
できたてほやほやのホテル。
-
前の旅行記
フォションホテル京都に宿泊、桜を愛でる春旅。
2021/03/27~
二条・烏丸・河原町
-
次の旅行記
久しぶりの草津温泉滞在、ラビスタ草津ヒルズに宿泊しました~♪
2021/07/23~
草津温泉
-
2019夏旅、沖縄へ。①
2019/07/31~
恩納・読谷
-
2019夏旅、沖縄へ。②
2019/07/31~
恩納・読谷
-
2019夏旅、沖縄へ。③
2019/07/31~
恩納・読谷
-
2019年夏旅、沖縄へ。④
2019/07/31~
本島中部(恩納・沖縄市)
-
国立競技場目の前のホテルに滞在、できたてほやほや(競技場もホテルも)をお伝えします~♪前編
2019/11/29~
信濃町・千駄ヶ谷
-
三井ガーデンガーデンホテル神宮外苑の杜宿泊から、都内散策~後編
2019/11/29~
表参道
-
2019年年越しは那須リゾナーレ!森の中の癒しリゾート。
2019/12/31~
那須
-
秋を満喫、ふふ日光前編、到着まで。
2020/11/02~
日光
-
秋を満喫、ふふ日光中編、到着から翌朝のお散歩。
2020/11/02~
日光
-
秋を満喫、ふふ日光後編、お詣、朝食、観光。
2020/11/02~
日光
-
フォションホテル京都に宿泊、桜を愛でる春旅。
2021/03/27~
二条・烏丸・河原町
-
ニッコウキスゲの咲く野反湖へ、ようやく乗れたYAMBAダックツアー
2021/07/23~
中之条
-
久しぶりの草津温泉滞在、ラビスタ草津ヒルズに宿泊しました~♪
2021/07/23~
草津温泉
-
夏のような秋を楽しむ京都、ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts滞在前編
2021/10/02~
今出川・北大路・北野
-
2022年3月、インディゴ軽井沢宿泊前編。
2022/03/13~
軽井沢
-
2022年春、インディゴ軽井沢宿泊後編。
2022/03/13~
軽井沢
-
2023年、梅雨明けの宮古島前編。フェリスヴィラスイート長浜、オープン初日から宿泊しました!
2023/06/30~
伊良部島・下地島
-
2023年、梅雨明けの宮古島中編。フェリスヴィラスイート長浜、オープン2日目の事。
2023/06/30~
伊良部島・下地島
-
2023年、梅雨明けの宮古島後編。フェリスヴィラスイート長浜から佐和田へ移動しました!
2023/06/30~
伊良部島・下地島
-
開業したばかりのホテルインディゴ渋谷東京に宿泊してきました~♪
2023/10/15~
渋谷
-
IZUMO HOTEL THE CLIFFに泊まる島根、青い空と海に癒される滞在。前編。
2023/10/28~
出雲市
-
IZUMO HOTEL THE CLIFFに泊まる島根、青い空と海に癒される滞在。後編。
2023/10/28~
松江・松江しんじ湖温泉
-
2023年、11月、再びの博多、リッツカールトン博多に滞在しました~♪
2023/11/29~
博多
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
中之条(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ できたてほやほやのホテル。
0
94