
2020/08/12 - 2020/08/12
5位(同エリア593件中)
usakoさん
- usakoさんTOP
- 旅行記141冊
- クチコミ314件
- Q&A回答0件
- 215,144アクセス
- フォロワー146人
姉妹でゆく小さな旅。
西武鉄道の新型特急「ラビュー(Laviwe)」に乗って、埼玉県:長瀞にかき氷を食べに行きました。
明るいうちに帰宅できる8時間の日帰りコース。久しぶりに旅気分を味わうことができました。
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
「かき氷食べに、 わ ざ わ ざ 秩父まで!?」
「かき氷 な ん て 並んで食べるものじゃない。」
「スーパーので イ イ じゃないか?」
この行く気を失せさせるような言葉を連発したのは私の夫です。西武池袋線 乗り物
-
人それぞれの楽しみ方があっても良いと思うのに。
まぁ、ひとこと・ふたこと、言わずにいられない性格だと思って。
今回も「 姉 妹 」で出掛けます♪ -
本日のスタートは西武池袋線・秩父線の「飯能駅」から。
「飯能」と書いて「はんのう」と読みます。飯能駅 駅
-
終点の「西武秩父(ちちぶ)駅」までは、西武鉄道の新型特急「ラビュー(Laviwe)」に乗車しました。
去年2019年3月に運行を開始したばかりです。
近未来を彷彿させるようなスタイリッシュでエレガントな車両、斬新でなにもかもが角丸デザイン。 -
座席は、落ちついた黄色。ハッピーな気分になれる空間でとても気に入りました。
-
「山」の方へ行くので、ラビューで食べるおやつに鹿のクッキーを焼いて来ました。
たぶん気づくと思って・・・(^^) -
「これ作ったの!!??」
「うん、作ったの。」
「この鹿サー、あれにそっくりじゃない?!」
「そうそう、あれ!よく覚えてたね!」
”あれ”とは、3年前に訪れた宮島の「Cafe Hayashiya」さんの「HAYASHIYA tea'sパフェ」のてっぺんに乗っていたバンビちゃんクッキー。
「しかもすごくおいしいね~!お店のみたい。」
「でしょー。これセリア(100円ショップ)のクッキーの素使ったのw」
セリアのクッキーの素シリーズは本当に美味しいです。 -
乗車時間は約43分間。
他愛のない会話をしていると、あっと言う間に終点の「西武秩父駅」に到着。西武秩父駅 駅
-
「えーーーーっ!!」
姉妹でびっくり。駅の外が以前の面影ないほど新しくなっていました。
2017年4月に全面リニューアルしたそうです。西武秩父線 乗り物
-
かつて「仲見世通り」というお土産屋さんが並んでいたところには、入浴施設「西武秩父駅前温泉 祭りの湯」、
西武秩父駅前温泉 祭の湯 温泉
-
そして振り向けば削られ採掘され、形を変えてゆく武甲山。(小さいころに親に連れられ登ったな)
時の流れを感じました。 -
さて、秩父鉄道への乗り換えですがホーム内で接続していないので、
秩父鉄道 秩父本線 乗り物
-
3分ほど歩いて「御花畑駅(芝桜)駅」へ向かいます。
御花畑駅 駅
-
「おはなばたけ」かわいい♪
-
ここからカタンコトンと23分ほど揺られ「長瀞(ながとろ)駅」へ到着しました。
目的のかき氷屋さんは10時開店、参道の坂道を上がって右手にあり、長瀞駅 駅
-
まだ開店前で誰も並んでいなかったので、お店を通りすぎ「宝登山(ほとさん)神社」へ。
ぐるっと一周し、宝登山神社 寺・神社
-
再び戻ってきました。本日かき氷を頂くのは「ギャラリー喫茶 うるし工房やました」です。
-
参道でかき氷を頂けるのは3軒。そのうち1軒は臨時休業、もう1軒はランチタイム貸し切り。
そのため一極集中!「やましたさん」本日はいつもに増して激コミの予感。。。やました グルメ・レストラン
-
でも有難いことに開店前に氏名を書き込んで順番を待つシステム。
私たちは11番目でした。 -
お店の周りには適度に日影があり、皆さんそちらで開店の時を待ちます。
-
なんとか一巡目で着席。開店7分後にはオーダー完了です。
するとわらび餅がすぐに来て「切ったばかりですよ~^^」とスタッフさん。 -
どれどれ?
「!!!」
「な・・・なに????」
「ナニコレすごい柔らかい~~~~!」
私も食べてみました。
「すごい!とろける食感!」
「まるでスライム。」
「スーパーの98円のとはまた違うね~~~」 -
四角に切れ目が入っていて、ほんのり温かい。
お箸の間からこぼれ落ちそうでこぼれなく、その場にちゃんと留まっている。
本当に美味しいわらび餅でした。 -
食べ終わったあとタイミングよく妹の「ほろにがキャラメルかき氷」来ました。
「溶けちゃうから、先に食べなよ。」
「うんではお先に。」
氷は、かの有名なメディアでも毎年取り上げられる「阿左美冷蔵(あさみれいぞう)」の「秩父源流水氷」(天然氷の方ではなく)を使用しています。 -
そして半分食べ終えた頃、私の「いちご味」が来ました。
さッと撮ろうとスマホを向けると、妹がそっと寄せた食べかけのかき氷。 -
ふわふわでキメが細かく、とっても美味しかったです。
「もうさ、目標達成だね。」
「うん、ラビューにも乗れたしかき氷も食べたし。」
「じゃ、いちおう川見て帰ろうか。」
「うん。」岩畳通り 市場・商店街
-
お土産屋さんが立ち並ぶ岩畳通りをぬけると荒川です。
長瀞岩畳 自然・景勝地
-
滞在2時間の長瀞。駅舎で電車を待っている時、突然強い雨が降り始めました。
-
電車に乗り込むころには上がりましたが、
長瀞駅 駅
-
車窓から見える荒川は少し濁り始めています。
-
お昼ごはんは、西武秩父駅のフードコートで秩父グルメを頂くことに。
西武秩父駅前温泉 祭の湯 温泉
-
妹の「わらじかつ丼」。
少し食べさせてもらったら、甘辛ダレが薄めのとんかつに染み込んでいます。
とても美味しい!
夜ごはん用にお弁当を買って帰ることにしました。 -
私は「炙り姫豚丼(とろろ添え)」。
豚肉がふんわり柔らかくて、炭火焼きの風味がたまりません。西武秩父仲見世通り 百貨店・デパート
-
食事が終わったあとはラビューの時間までフリータイムです。
「ではのちほど、座席でお会いしましょう。」と、それぞれお土産屋さんを見回ります。 -
時間になってラビューに乗り込むとすでに妹が着席していました。
「ねぇジェラート食べた?」
とまず先に妹からの質問。
「うん食べたよダブルで。」
「なにを?」
「マスカルポーネと・・・」
「え!!!!」
「ん?なになに?」
「マスカルポーネと、まさかまさかの赤いやつ?」
「そうそう~!フランボワーズなんとかっていう赤いの。」
姉妹「えーーーーー!!!!!!」
姉妹で同じ組み合わせのジェラートを食べたという、あんなにたくさん種類あったのにね。
さすが筋金入りのシンクロ姉妹。 -
今日の服装だってボーダー柄を着てくるはずが、
・・・シマシマかぶるのはちょっとね、、、
と自己判断し、二人して直前で着る服を変えました。怖。 -
あんな話やこんな話。しながらいつの間にか寝てしまいます。。
優しく包み込むようなふんわりフィットの座席が本当に心地よくて。
また、膝まで見える大きな車窓も最初は丸見えか!と思ったけれど、そんなハズもなく気になりませんでした。 -
と突然「usakoちゃんたいへん!降りなくちゃ!」の妹の声で目覚める。
スイカのうちわ、忘れそうになった。飯能駅 駅
-
飯能駅から自家用車に乗り込むと、キタ、キタ、キタ。このところ多発しているゲリラ豪雨。
-
さて。
わが家のお夕飯は、わらじかつ弁当。大きめのカツが2枚入っています。
箸休めにこんにゃく煮としゃくし菜のお漬物が添えてありました。
合うと思って温泉卵も急きょ作ることに。←最強の組み合わせでした!
~ かんたん温泉卵の作り方 ~
【1】水1リットルを沸騰させます。
【2】沸騰したら火を止め、水200mlを加えます。(温度を下げる目的)
【3】生卵4個をそっと入れる。(冷蔵庫から直行でも可)
【4】タイマー8分スタート。
【5】時間が来たら粗熱を取り完成です。
美味しいものをたくさん頂け、明るいうちに帰宅できる日帰りコースとして良い一日でした。
おしまい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
姉妹で
-
前の旅行記
パサール三芳とクヌギの森を姉妹で歩く☆埼玉県三芳町:三富今昔村
2020/07/22~
新座・朝霞・和光・志木
-
次の旅行記
ねぇムーミン♪カラフル傘のメッツァビレッジとムーミンバレーパークを歩く☆埼玉県:飯能市(宮沢湖)
2020/09/02~
飯能
-
JR函館本線の小さな駅(仁山駅)に降りてみる他☆北海道函館市2日間
2012/02/04~
函館
-
意外と大きくてビックリしたタンチョウ鶴☆北海道:釧路2日間
2014/02/01~
釧路
-
毎日・毎日遺跡ざんまいのツアーに参加しました★カンボジア:シェムリアップ6日間
2015/12/29~
シェムリアップ
-
姉妹で楽しむディズニーランドの休日☆千葉県:浦安市
2017/11/19~
東京ディズニーリゾート
-
清水工業ガーデンで過ごす休日☆埼玉県:鶴ヶ島市
2018/05/12~
日高・鶴ヶ島・坂戸
-
食欲の秋!姉妹で過ごす日曜日☆神奈川県小田原市
2018/10/14~
小田原
-
姉妹で参加する初めてのバスツアー☆静岡県:三島市
2018/11/17~
三島
-
姉妹でみなとみらいをプチ散策☆神奈川県:横浜市
2019/03/20~
横浜
-
朝ごはんを食べに「天空のポピー」へ☆埼玉県:皆野町・東秩父村
2019/06/02~
秩父
-
日本一暑い場所で「雪くま(かき氷)」を食べましょう☆埼玉県:熊谷市
2019/07/24~
熊谷
-
姉妹で老舗ホテルのホワイトアフタヌーンティー☆ホテル椿山荘東京
2019/12/11~
目白
-
姉妹でゆく春のドライブ南房総で花つみ体験☆千葉県:千倉
2020/02/23~
千倉
-
姉妹でゆく「さきたま古墳群」あれ?ココ遠足で来たよね?☆埼玉県:行田市
2020/03/27~
行田・羽生・加須
-
キウイがゆく!あじさい咲きほこる玉敷公園☆埼玉県:加須市
2020/06/26~
行田・羽生・加須
-
パサール三芳とクヌギの森を姉妹で歩く☆埼玉県三芳町:三富今昔村
2020/07/22~
新座・朝霞・和光・志木
-
西武鉄道:新型特急ラビュー(Laview)に乗ってかき氷を食べに行く☆埼玉県:秩父・長瀞
2020/08/12~
長瀞
-
ねぇムーミン♪カラフル傘のメッツァビレッジとムーミンバレーパークを歩く☆埼玉県:飯能市(宮沢湖)
2020/09/02~
飯能
-
ぶどう狩りと昔ながらの洋食屋さん「レストラン スター苑」☆山梨県:山梨市
2020/09/13~
山梨市
-
山を越えてお昼ご飯を食べにゆく(父と娘たちの山歩き)☆埼玉県:飯能市
2020/10/31~
飯能
-
【1】GoTo山形!ゆらゆら癒しのクラゲたち☆山形県:鶴岡市&酒田市2日間
2020/11/21~
鶴岡
-
【2】GoTo山形!美味しいものを探しながら港町酒田を歩く☆山形県:鶴岡市&酒田市2日間
2020/11/21~
酒田
-
終【3】GoTo山形!縁もゆかりもないと思っていた山形しかし…☆山形県:鶴岡市&酒田市2日間
2020/11/21~
酒田
-
父と娘で歩く紅葉のムーミンバレーパーク&メッツァビレッジ☆埼玉県:飯能市(宮沢湖)
2020/12/04~
飯能
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (6)
-
- Decoさん 2020/09/18 19:08:56
- はじめまして
- 私も昔、西武線沿線に住んでいたので、懐かしく拝見しました。ラビュー、凄くオシャレというのか、未来的なデザインですね。私が住んでたころはレッドアローでした(^^;
秩父鉄道も懐かしいです。昔は西武秩父駅とお花畑駅はちょっと離れていたような記憶がありますが、三分の近距離だったのですね。
わらじカツ丼、おいしそうですね!(^^)!
- usakoさん からの返信 2020/09/19 18:48:03
- RE: はじめまして
- Decoさん
初めまして、コメントどうも有難うございます^^
共通点を見つけてくださって、とても嬉しかったです。
お住まいだったのですね、
私も実家が西武沿線にあり、レッドアローはなじみが深く、
新型車両ラビューになったときはあまりの違いにびっくりしました。
レッドアローは今も健在で「新宿〜本川越間」のみを運行していますよ。
わらじカツ丼、おすすめです。
甘辛たれが下のご飯までしみ込んでいて、とても美味しいですよ。
お肉も秩父の豚肉で、驚くほど柔らかいです。
ぜひぜひDecoさんにも召し上がって頂きたいです(^_^)/
usako
-
- ホーミンさん 2020/09/10 22:56:08
- 鹿クッキー
- usakoさん
こんばんは。
鹿のクッキー、お手製ですか?美味しそう~。usakoさんは、器用なんですね。いいなあ~。
セリアのクッキーの素は、そんなにいいの?うちの近くには残念ながら、セリアがないんです。ていうか、クッキーの素自体使ったことがありません。一回買ってみようかな。
ミニトマトは先日、真似して植えました。まだ芽は出ていません。これも楽しみ♪これから寒くなるし、実がなるまで成長するかあやしいけど、とりあえず芽は出てほしいなぁ。
- usakoさん からの返信 2020/09/15 17:23:17
- RE: 鹿クッキー
- ホーミンさん
コメントどうも有難うございます。
お返事が今となってしまいごめんなさい。
嬉しいです!
夫に話しましたら喜んでいましたよ。ミニトマト早く芽を見たいですね(^^)
セリアのクッキーおすすめです。
サクサクと上手に完成しますよ。
実験で分量の卵黄1個の代わりに【牛乳小さじ1】にしたら、もっとサクサクで焼き菓子屋さんのようでした^_^
ぜひホーミンさんにお試し頂きたいです♪
usako
-
- のこちゃんさん 2020/09/06 08:31:28
- かき氷
- usakoさん、はじめまして!
ご訪問ありがとうございます。
長瀞の旅行記を拝見しました。
長瀞のかき氷、雑誌やテレビで何度か目にしていて。
今度食べに行きたいと思いつつもまだ願いが叶わずなのですが。
かき氷だけでなくわらび餅も、本当に魅力的ですね。
usakoさんが行かれた時はそれほど混んでいないようにお見受けしましたが、開店時刻を目指して早めに行くのがコツなのでしょうか?
秩父に行く西武鉄道の新型特急「ラビュー」、黄色の座席って珍しい。
乗ると元気になれそうなビタミンカラーの電車、今のご時勢にはぴったりかもしれません。
のこちゃん
- usakoさん からの返信 2020/09/06 18:10:09
- RE: かき氷
- のこちゃんさま
初めまして^^
こちらこそ「三崎に食べに行きたいー!」と話していた所でしたので、
のこちゃんさんのご旅行記お手本にさせて頂きますね。
長瀞のかき氷は、
「天然氷」と「秩父の天然水をした氷」の2種類があるのです。
大々的にメディアに取り上げられているのは「天然氷」を使用したかき氷屋さん「阿左美冷蔵さん」ですね。
「天然氷」なのでとても人気があり、皆さんこちらに並びます。
本当は上記に行きたかったのですが、
前日のtwitter情報で「開店1時間前に並び、3時間半待ち」でしたので諦めました。。。
今回かき氷を食べたお店は「秩父の天然水を使った氷使用」のかき氷屋さんです。
なので少し入店しやすかったのかもしれませんね。
開店時間の30分前に到着し、名前を書いて待ちました。
運よく1巡目で入店でき、開店7分後にはオーダー完了です。
食べながら様子を見ていましたが、その後は多くの方々が来店されきっと「〇〇時間待ち」だったのかもしれませんね。
それでも前者の氷屋さんよりは、空いているのかもしれません^^
ぜひオススメいたします。
緑の山々に囲まれた中でのかき氷やわらび餅はとても美味しいですよ^_^
(もちろんの事ラビューも、お盆連休中でしたが1車両に3組程度の乗車率でした)
usako
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 姉妹で
6
40