アレッチ氷河周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2019年秋、成田からスイス航空でチューリッヒに直行し、主に山岳地帯を中心に鉄道利用の旅を30日間楽しみしました。シャモニーを含めフランスのストラスブールとイタリアのモンツァ/ベルガモに脱線訪問もしました。<br />旅程の概略です。<br />★ 9月19日:スイス航空でチューリヒへ。チューリッヒ空港泊。<br />★ 9月20~22日:アンデルマット泊。<br />★ 9月23~25日:バーゼル泊。<br />★ 9月26~28日:シャモニー泊。<br />★ 9月29~10月1日:ツェルマット泊。<br />★ 10月 2~ 5日:インタラーケン泊。<br />★ 10月 6~ 7日:チューリッヒ泊。<br />★ 10月 8~10日:サン.モリッツ泊。<br />★ 10月11~12日:モンツァ泊。<br />★ 10月13~15日:ルツェルン泊。<br />★ 10月16日:チューリッヒ空港から成田へ。<br />スイスは鉄道料金が高いという事でスイス.トラベル.パス.フレックス15日とスイス.ハーフ.フェア.カードを用意しました。最初は、ハーフ.フェア.カードで充分かなと思いましたが、よくよく調べていくとトラベル.パスの方が割安だと分かり結局二つとも買う事になりました。これらのスイス.パスは、ポスト.バス、主要都市の交通機関、ロープウェー、ケーブルカー、博物館などが無料や割引になります。<br /><br />この3回目の旅行記は、アンデルマットからフィーシュまで電車で移動し、エッギスホルンへロープウェーで上がり、ヨーロッパ最大/最長のアレッチ氷河を展望した記録です。今日も登山電車のハシゴをしました。

シニアー夫婦のスイスゆっくり旅行30日  (3)エッギスホルンから欧州最大、最長のアレッチュ氷河を展望する(9月22日)

12いいね!

2019/09/19 - 2019/10/16

48位(同エリア122件中)

旅行記グループ スイス30日間

1

84

さわ子さん

2019年秋、成田からスイス航空でチューリッヒに直行し、主に山岳地帯を中心に鉄道利用の旅を30日間楽しみしました。シャモニーを含めフランスのストラスブールとイタリアのモンツァ/ベルガモに脱線訪問もしました。
旅程の概略です。
★ 9月19日:スイス航空でチューリヒへ。チューリッヒ空港泊。
★ 9月20~22日:アンデルマット泊。
★ 9月23~25日:バーゼル泊。
★ 9月26~28日:シャモニー泊。
★ 9月29~10月1日:ツェルマット泊。
★ 10月 2~ 5日:インタラーケン泊。
★ 10月 6~ 7日:チューリッヒ泊。
★ 10月 8~10日:サン.モリッツ泊。
★ 10月11~12日:モンツァ泊。
★ 10月13~15日:ルツェルン泊。
★ 10月16日:チューリッヒ空港から成田へ。
スイスは鉄道料金が高いという事でスイス.トラベル.パス.フレックス15日とスイス.ハーフ.フェア.カードを用意しました。最初は、ハーフ.フェア.カードで充分かなと思いましたが、よくよく調べていくとトラベル.パスの方が割安だと分かり結局二つとも買う事になりました。これらのスイス.パスは、ポスト.バス、主要都市の交通機関、ロープウェー、ケーブルカー、博物館などが無料や割引になります。

この3回目の旅行記は、アンデルマットからフィーシュまで電車で移動し、エッギスホルンへロープウェーで上がり、ヨーロッパ最大/最長のアレッチ氷河を展望した記録です。今日も登山電車のハシゴをしました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
鉄道
航空会社
スイスインターナショナルエアラインズ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日は、マッターホルン.ゴッタルド鉄道を西に走り、アレッチュ地方のフィーシュからロープウェーに乗ってエッギスホルンの展望台に上がります。そこからヨーロッパ最大、最長のアレッチュ氷河を観覧します。<br />これはヴァリス州アレッチュ地方の案内図です。ヴァリス州は、東はローヌ氷河直下のグレッチュから、ツエルマット/ザースフェー地区を含めフランスとの国境までの地域です。<br />この案内図では、ローヌ川より北側にある山や氷河を示しています。<br />拡大して見て頂いた方が良くわかりますが、フィーシュ駅 &quot;Fiesch&quot; は右寄りあり、そこから2本線で示されたロープウェーで青い円に &quot;View Point&quot; と表示されたところエッギスホルン &quot;Eggishorn&quot; に上がります。そこから大アレッチュ氷河が眺められます。

    今日は、マッターホルン.ゴッタルド鉄道を西に走り、アレッチュ地方のフィーシュからロープウェーに乗ってエッギスホルンの展望台に上がります。そこからヨーロッパ最大、最長のアレッチュ氷河を観覧します。
    これはヴァリス州アレッチュ地方の案内図です。ヴァリス州は、東はローヌ氷河直下のグレッチュから、ツエルマット/ザースフェー地区を含めフランスとの国境までの地域です。
    この案内図では、ローヌ川より北側にある山や氷河を示しています。
    拡大して見て頂いた方が良くわかりますが、フィーシュ駅 "Fiesch" は右寄りあり、そこから2本線で示されたロープウェーで青い円に "View Point" と表示されたところエッギスホルン "Eggishorn" に上がります。そこから大アレッチュ氷河が眺められます。

  • 今朝の天気は曇り。雨ではないからマシでしょうか。

    今朝の天気は曇り。雨ではないからマシでしょうか。

  • 昨日と同じ時刻ですが、登山電車が山を降りてきます。この電車はアンデルマット停まりです、

    昨日と同じ時刻ですが、登山電車が山を降りてきます。この電車はアンデルマット停まりです、

  • 我々も昨日と同じ9時37分発のフィスプ行き電車に乗車します。

    我々も昨日と同じ9時37分発のフィスプ行き電車に乗車します。

  • 昨日下車したレアルプ駅を発車しました。すぐ右側に保存フルカ山岳鉄道のレアルプ駅が見えます。<br />

    昨日下車したレアルプ駅を発車しました。すぐ右側に保存フルカ山岳鉄道のレアルプ駅が見えます。

  • 出発の準備中でしょう。この機関車は、昨日の機関車と同じ4号機です。後ろの客車2両も同じです。

    出発の準備中でしょう。この機関車は、昨日の機関車と同じ4号機です。後ろの客車2両も同じです。

  • 我々の電車はレアルプを出ると直ぐに新フルカトンネルに入り、20分ほどでこのオーバーヴァルト駅に到着しました。

    我々の電車はレアルプを出ると直ぐに新フルカトンネルに入り、20分ほどでこのオーバーヴァルト駅に到着しました。

  • この機関車は、保存鉄道オーバーヴァルト駅構内での作業中でしょうか。<br />

    この機関車は、保存鉄道オーバーヴァルト駅構内での作業中でしょうか。

  • こちらはカー.トレーン列車のようです。秋では利用者/車はいないのではないでしょうか?

    こちらはカー.トレーン列車のようです。秋では利用者/車はいないのではないでしょうか?

  • オーバーヴァルトからのローヌ川沿いの盆地は、比較的広い平地になっています。<br />遠くには雪山も見えます。少なくとも3000m以上の山でしょう。

    オーバーヴァルトからのローヌ川沿いの盆地は、比較的広い平地になっています。
    遠くには雪山も見えます。少なくとも3000m以上の山でしょう。

  • 暫くこのようなほぼ平坦な平地を走っていきます。

    暫くこのようなほぼ平坦な平地を走っていきます。

  • 途中の対向列車とのすれ違い場所です。

    途中の対向列車とのすれ違い場所です。

  • 少しずつ線路は下り勾配になりました。

    少しずつ線路は下り勾配になりました。

  • 次はフィーシュの一つ手前のフュルガンゲンです。<br />フィーシュはボタンを押さなくても停車するようです。

    次はフィーシュの一つ手前のフュルガンゲンです。
    フィーシュはボタンを押さなくても停車するようです。

  • フュルガンゲンの近くでローヌ川にかかる長さが280m、幅が1.4mの吊り橋、ゴムス橋が見えました。川面から92mだそうです。<br />この旅行記冒頭の案内図では、ただ吊り橋としか表示がありません。

    フュルガンゲンの近くでローヌ川にかかる長さが280m、幅が1.4mの吊り橋、ゴムス橋が見えました。川面から92mだそうです。
    この旅行記冒頭の案内図では、ただ吊り橋としか表示がありません。

  • フィーシュに着きました。車掌さんとお別れのワンショットです。<br />

    フィーシュに着きました。車掌さんとお別れのワンショットです。

  • フィーシュの駅からロープウェー乗り場まで少し歩きます。現在このロープウェー乗り場の近くに駅を移設する工事が進行中でした。<br />途中にあったエッギスホルンの案内板です。展望台から眺めた大アレッチュ氷河の写真です。

    フィーシュの駅からロープウェー乗り場まで少し歩きます。現在このロープウェー乗り場の近くに駅を移設する工事が進行中でした。
    途中にあったエッギスホルンの案内板です。展望台から眺めた大アレッチュ氷河の写真です。

  • ロープウェー乗り場に着きました。ここからはエッギスホルンは見えません。

    ロープウェー乗り場に着きました。ここからはエッギスホルンは見えません。

  • 早速1段目のロープウェーに乗ります。<br />窓ガラスが傷だらけで余り良く写せません。スキーの道具などで傷がつくようです。<br />左奥に工事中の新駅が見えます。

    早速1段目のロープウェーに乗ります。
    窓ガラスが傷だらけで余り良く写せません。スキーの道具などで傷がつくようです。
    左奥に工事中の新駅が見えます。

  • だいぶ上がってきました。フィーシュの村の北東側が眼下です。

    だいぶ上がってきました。フィーシュの村の北東側が眼下です。

  • 中継地のフィーシャーアルプで第2段目のロープウェーに乗り継ぎます。<br />海抜1049mのフィーシュから1163m上がってきました。

    中継地のフィーシャーアルプで第2段目のロープウェーに乗り継ぎます。
    海抜1049mのフィーシュから1163m上がってきました。

  • 平坦な台地になっている中継地のフィーシャーアルプの一部が写真の下方に写っています。

    平坦な台地になっている中継地のフィーシャーアルプの一部が写真の下方に写っています。

  • フィーシャーアルプ全体が見えてきました。<br />遠くの山並みはイタリアとの国境に聳える3100から3200m級の山です。

    フィーシャーアルプ全体が見えてきました。
    遠くの山並みはイタリアとの国境に聳える3100から3200m級の山です。

  • 終点のエッギスホルン展望台駅に近ずいてきました。<br />ここは標高2869mです。<br />

    終点のエッギスホルン展望台駅に近ずいてきました。
    ここは標高2869mです。

  • 前の写真で左側の小山に短い梯子橋を見つけました。<br />どこでもスリルを求めて登るのですね。我々シニアにはとても無理です。

    前の写真で左側の小山に短い梯子橋を見つけました。
    どこでもスリルを求めて登るのですね。我々シニアにはとても無理です。

  • この展望台の案内板です。

    この展望台の案内板です。

  • 1800m下に街が見えます。<br />対岸の山並みの頂上は雲の中です。フィーシュの駅前からこちらが見えなかったように、こちらからも見えません。当たり前ですね。

    1800m下に街が見えます。
    対岸の山並みの頂上は雲の中です。フィーシュの駅前からこちらが見えなかったように、こちらからも見えません。当たり前ですね。

  • この家並みはミューレバッハで、フィーシュの一つ手前、フュルガンゲンのローヌ川対岸、南側にあります。<br />フュルガンゲンの村は小山の影になっていますが、ゴムス吊り橋が光って見えます。

    この家並みはミューレバッハで、フィーシュの一つ手前、フュルガンゲンのローヌ川対岸、南側にあります。
    フュルガンゲンの村は小山の影になっていますが、ゴムス吊り橋が光って見えます。

  • こちらはミューレバッハの北東側、アンデルマット方向の写真です。<br />中央高台にある村は、フュルガンゲンからロープウェーで上がったスキーの基地であるベルヴァルトです。ここから更に2段階のロープウェーでフルグルティ.ベルクに上がり、更に山を登ればアレッチュ氷河の隣のフィーシャー氷河が展望できるリジーホルンに到達します。<br />

    こちらはミューレバッハの北東側、アンデルマット方向の写真です。
    中央高台にある村は、フュルガンゲンからロープウェーで上がったスキーの基地であるベルヴァルトです。ここから更に2段階のロープウェーでフルグルティ.ベルクに上がり、更に山を登ればアレッチュ氷河の隣のフィーシャー氷河が展望できるリジーホルンに到達します。

  • 大アレッチュ氷河を真近に見にいきます。<br />この氷河は、長さ23Km、幅1.6Km、面積171平方Kmでヨーロッパ最大、最長とのことです。昔は更に長く、更に幅広で、更に広い面積だったのでしょう。<br />氷河はよく見えますが、手前の中央の山、オルメンホルン(標高3314m)や左のツェンベッヘンホルン(標高3271m)の頂上は残念ながら雲の中です。

    大アレッチュ氷河を真近に見にいきます。
    この氷河は、長さ23Km、幅1.6Km、面積171平方Kmでヨーロッパ最大、最長とのことです。昔は更に長く、更に幅広で、更に広い面積だったのでしょう。
    氷河はよく見えますが、手前の中央の山、オルメンホルン(標高3314m)や左のツェンベッヘンホルン(標高3271m)の頂上は残念ながら雲の中です。

  • こちらは少し左側にカメラを振って見ました。<br />中央がツェンベッヘンホルン(標高3271m)です。

    こちらは少し左側にカメラを振って見ました。
    中央がツェンベッヘンホルン(標高3271m)です。

  • 氷河の奥には、その源流となるベルナーオーバーラントのユングフラウ、メンヒ、アイガーが遠望できる筈ですが全く雲の中です。

    氷河の奥には、その源流となるベルナーオーバーラントのユングフラウ、メンヒ、アイガーが遠望できる筈ですが全く雲の中です。

  • 仕方がないので氷河だけはしっかり鑑賞しました。

    仕方がないので氷河だけはしっかり鑑賞しました。

  • これは、オルメンホルン(標高3314m)とツェンベッヘンホルン(標高3271m)の間にある氷河ですが、その先端はだいぶ後退しています。<br />左手前の樽のようなものはなんでしょう?

    これは、オルメンホルン(標高3314m)とツェンベッヘンホルン(標高3271m)の間にある氷河ですが、その先端はだいぶ後退しています。
    左手前の樽のようなものはなんでしょう?

  • この案内板によると、<br />『中央のアレッチュホルン(4193m)正面から流れるミッテラレッチュ氷河は、1970年頃まで手前の大グレッチュ氷河と繋がっていた。点線は、1860年頃の氷河の最高、最大幅の位置を示している』そうです。

    この案内板によると、
    『中央のアレッチュホルン(4193m)正面から流れるミッテラレッチュ氷河は、1970年頃まで手前の大グレッチュ氷河と繋がっていた。点線は、1860年頃の氷河の最高、最大幅の位置を示している』そうです。

  • 少し前に出て見ました。<br />今日はアレッチュホルンは見えませんが、ミッテラレッチュ氷河と大アレッチュ氷河の昔の位置がはっきりと分かります。

    少し前に出て見ました。
    今日はアレッチュホルンは見えませんが、ミッテラレッチュ氷河と大アレッチュ氷河の昔の位置がはっきりと分かります。

  • 氷河の源流、北北西の方向です。

    氷河の源流、北北西の方向です。

  • 新雪はまだのようで、美しい氷河の表面がはっきり見えます。<br />砂礫を余り被っていないようで、氷河が白く輝いています。

    新雪はまだのようで、美しい氷河の表面がはっきり見えます。
    砂礫を余り被っていないようで、氷河が白く輝いています。

  • オルメンホルン(標高3314m)とツェンベッヘンホルン(標高3271m)の間にあるミッテラレッチュ氷河を拡大して見ました。

    オルメンホルン(標高3314m)とツェンベッヘンホルン(標高3271m)の間にあるミッテラレッチュ氷河を拡大して見ました。

  • ほとんど撮らない二人のワンショットです。

    ほとんど撮らない二人のワンショットです。

  • 先ほどの不思議な円錐状の樽、なんでしょう?

    先ほどの不思議な円錐状の樽、なんでしょう?

  • 悪天候の時に氷河を観覧するための風よけ、雨よけ、雪よけ付きのベンチでした。

    悪天候の時に氷河を観覧するための風よけ、雨よけ、雪よけ付きのベンチでした。

  • そこから眺めると、こんな風です。

    そこから眺めると、こんな風です。

  • 観光客はそう多くはいませんでした。天気を考えて来るのを止めた人もいるのでしょう。我々は雨が降らなければ計画通りの行動をします。

    観光客はそう多くはいませんでした。天気を考えて来るのを止めた人もいるのでしょう。我々は雨が降らなければ計画通りの行動をします。

  • 所々に張り出しの展望所が作られていました。

    所々に張り出しの展望所が作られていました。

  • ロープウェーの駅(2869m)から更に57m高い写真正面のエッギスホルン山頂(2926m)を目指してみました。

    ロープウェーの駅(2869m)から更に57m高い写真正面のエッギスホルン山頂(2926m)を目指してみました。

  • しかし登山道の状態が瓦礫で悪く、シニアには危ないと思い諦めました。

    しかし登山道の状態が瓦礫で悪く、シニアには危ないと思い諦めました。

  • 相変わらず雲が低く垂れこめ、3000m級の山々は見えません。このエッギスホルンからは、南西の方向にマッターホルンやヴァイスホルンなどのツェルマット方面の山系が遠望できる筈ですが、残念です。<br />

    相変わらず雲が低く垂れこめ、3000m級の山々は見えません。このエッギスホルンからは、南西の方向にマッターホルンやヴァイスホルンなどのツェルマット方面の山系が遠望できる筈ですが、残念です。

  • また面白いものを見つけました。何やら時計の文字盤のように、岩壁に小石が張り付いています。

    また面白いものを見つけました。何やら時計の文字盤のように、岩壁に小石が張り付いています。

  • 近ずいて見ました。右隅に写っています。

    近ずいて見ました。右隅に写っています。

  • この場所で、自然のエネルギーを貰えるそうです。特にアレッチュ地域ではこのような場所が近くのムースフルやベットマーホルンにもあるそうで、是非そちらも訪れてくださいとの事です。

    この場所で、自然のエネルギーを貰えるそうです。特にアレッチュ地域ではこのような場所が近くのムースフルやベットマーホルンにもあるそうで、是非そちらも訪れてくださいとの事です。

  • 岩を背にしたこの場所で、この図のような格好をしてエネルギーを取り込むそうです。

    岩を背にしたこの場所で、この図のような格好をしてエネルギーを取り込むそうです。

  • ロープウェー乗り場に戻ります。

    ロープウェー乗り場に戻ります。

  • もともと石を積むための台がポールの上に作ってあるのですね。

    もともと石を積むための台がポールの上に作ってあるのですね。

  • 1時間10分ほど滞在してフィーシュに下りることにしました。<br />下の台地は、中継地のフィーシャーアルプの村です。

    1時間10分ほど滞在してフィーシュに下りることにしました。
    下の台地は、中継地のフィーシャーアルプの村です。

  • これがフィーシャーアルプに下りるロープウェーのゴンドラです。

    これがフィーシャーアルプに下りるロープウェーのゴンドラです。

  • フィーシャーアルプに着きました。エッギスホルン展望台を振り返ります。山頂は結構荒々しい岩峰です。

    フィーシャーアルプに着きました。エッギスホルン展望台を振り返ります。山頂は結構荒々しい岩峰です。

  • 少しフィーシャーアルプを歩いて見ました。ハイキングでこの大地を西へベットマーアルプやリーダーアルプにいけます。この2箇所からもロープウェーでそれぞれの大アレッチュ氷河の展望所に上がれます。ベットマーアルプから上がるベットマーアルプホルン展望台からはモンブランも眺められるそうです。

    少しフィーシャーアルプを歩いて見ました。ハイキングでこの大地を西へベットマーアルプやリーダーアルプにいけます。この2箇所からもロープウェーでそれぞれの大アレッチュ氷河の展望所に上がれます。ベットマーアルプから上がるベットマーアルプホルン展望台からはモンブランも眺められるそうです。

  • 街角には面白いオブジェが目を楽しませてくれます。

    街角には面白いオブジェが目を楽しませてくれます。

  • こちらは人間風。

    こちらは人間風。

  • これは木彫りのオブジェです。

    これは木彫りのオブジェです。

  • 南側の山並みです。少し雲が晴れてきたのでしょうか。

    南側の山並みです。少し雲が晴れてきたのでしょうか。

  • 南側の山々の案内板がありました。

    南側の山々の案内板がありました。

  • 右側遠くにヴァイスホルン(4506m)やマッターホルン(4478m)が表示されています。ここから南西の方向になりますが、今は雲の中です。<br />

    右側遠くにヴァイスホルン(4506m)やマッターホルン(4478m)が表示されています。ここから南西の方向になりますが、今は雲の中です。

  • こちらは東の方向ですが青空が見えてきました。

    こちらは東の方向ですが青空が見えてきました。

  • ここフィーシャーアルプにも日が射してきました。

    ここフィーシャーアルプにも日が射してきました。

  • さあ、そろそろフィーシュに下ります。<br />このゴンドラは荷物をぶら下げています。

    さあ、そろそろフィーシュに下ります。
    このゴンドラは荷物をぶら下げています。

  • フィーシュの家並みです。工事中の駅も見えます。

    フィーシュの家並みです。工事中の駅も見えます。

  • こちらは現在の駅です。

    こちらは現在の駅です。

  • ロープウェー乗り場に近づきました。

    ロープウェー乗り場に近づきました。

  • ロープウェー乗り場から山を振り返りますが、中継地のフィーシャアルプも頂上のエッギスホルンもここからは見えません。

    ロープウェー乗り場から山を振り返りますが、中継地のフィーシャアルプも頂上のエッギスホルンもここからは見えません。

  • 14時にフィーシュに下りてきました。今日も電車での散歩を楽しみました。<br />フィーシュから西へブリークに向かって電車に乗りました。<br />

    14時にフィーシュに下りてきました。今日も電車での散歩を楽しみました。
    フィーシュから西へブリークに向かって電車に乗りました。

  • 今回は窓が開けられる旧型客車ではなく、新しい展望車ふうの客車に乗りました。<br />トンネルに入りました。

    今回は窓が開けられる旧型客車ではなく、新しい展望車ふうの客車に乗りました。
    トンネルに入りました。

  • 37分でブリークに着きました。この立派な建物はブリーク駅舎です。

    37分でブリークに着きました。この立派な建物はブリーク駅舎です。

  • その駅舎の窓枠にお目めが!

    その駅舎の窓枠にお目めが!

  • 今日も駅でサンドイッチを買って昼食にしました。<br />ここブリークから2時間近くかけてアンデルマットに帰ります。

    今日も駅でサンドイッチを買って昼食にしました。
    ここブリークから2時間近くかけてアンデルマットに帰ります。

  • この図はブリークからオーバーヴァルトまでの高度情報付き路線図です。この区間も氷河急行が走行します。<br />比較的起伏が小さく、ブリークの海抜672mからオーバーヴァルトの1366mまで緩やかな登りです。<br />特にフィーシュの一つ隣りのフュルガンゲンからオーバーヴァルトまではまずか164mしか高度が上がらず、ほぼ平坦な平地を走っていきます。&quot;Zahnstange&quot;の表示はラックレールの区間を示しています。<br />ブリークからフュルガンゲンまでの山系の南斜面はスキー場が多く多数のロープウェーが設置されているのが分かります。

    この図はブリークからオーバーヴァルトまでの高度情報付き路線図です。この区間も氷河急行が走行します。
    比較的起伏が小さく、ブリークの海抜672mからオーバーヴァルトの1366mまで緩やかな登りです。
    特にフィーシュの一つ隣りのフュルガンゲンからオーバーヴァルトまではまずか164mしか高度が上がらず、ほぼ平坦な平地を走っていきます。"Zahnstange"の表示はラックレールの区間を示しています。
    ブリークからフュルガンゲンまでの山系の南斜面はスキー場が多く多数のロープウェーが設置されているのが分かります。

  • 客車の出入り口付近の壁面の他に、所々に座席の背当てにも停車要求の押しボタンが付けられています。

    客車の出入り口付近の壁面の他に、所々に座席の背当てにも停車要求の押しボタンが付けられています。

  • ラックレールの他に、グレンギオルス(Grengiols)からラックス(Lax)の区間に一つだけループ.トンネルがあり、高度を上げる手助けをしています。<br />この写真で右上に見える線路に、今からループで1回転して上がっていきます。<br />ここでツェルマット行きの電車とすれ違いました。

    ラックレールの他に、グレンギオルス(Grengiols)からラックス(Lax)の区間に一つだけループ.トンネルがあり、高度を上げる手助けをしています。
    この写真で右上に見える線路に、今からループで1回転して上がっていきます。
    ここでツェルマット行きの電車とすれ違いました。

  • トンネル入り口が見えてきました。

    トンネル入り口が見えてきました。

  • ループで回転して上の線路に上がりました。

    ループで回転して上の線路に上がりました。

  • 車内はガラガラなので、右側の窓にいったり、左側の窓にいったりして写真をとっています。長く客車を繋いでいる割にはほとんど乗客はいません。

    車内はガラガラなので、右側の窓にいったり、左側の窓にいったりして写真をとっています。長く客車を繋いでいる割にはほとんど乗客はいません。

  • この電気機関車が牽引しています。

    この電気機関車が牽引しています。

  • 途中、雲が少なくなってきましたが、明日は天気が良いのでしょうか?<br />無事に17時20分にアンデルマットに帰ってきました。

    途中、雲が少なくなってきましたが、明日は天気が良いのでしょうか?
    無事に17時20分にアンデルマットに帰ってきました。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

スイス30日間

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • keithforestさん 2020/03/01 20:33:37
    エッギスホルン
    楽しませて戴きました。
    一年ちょっとの違いであの展望台が随分変わったことがわかって、とても興味深いものがありました。
     ちょっとそれだけをお伝えしたかったのでございます。ありがとうございました。

さわ子さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 517円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP