ピックアップ特集
観光 クチコミ人気ランキング 2 件
-
エッギスホルン
3.24
5件
- 長大な氷河
- ユングフラウヨッホに行かずともアレッチ氷河が一望できる
-
0件
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 1 件
-
Burghutte
評価なし
0件
- アレッチ氷河周辺 ショッピング (0件)
スイスでおすすめのテーマ
旅行記 114 件
-
シニアー夫婦のスイスゆっくり旅行30日 (3)エッギスホルンから欧州最大、最長のアレッチュ氷河を展望する(9月22日)
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/09/19 -
2019/10/16
(約2年前)
9 票
2019年秋、成田からスイス航空でチューリッヒに直行し、主に山岳地帯を中心に鉄道利用の旅を30日間楽しみしました。シャモニーを含めフランスのストラスブールとイタリアのモンツァ/ベルガモに脱線訪問もしました。旅程の概略です。★ 9月19日:スイス航空でチューリヒへ。チューリッヒ空港泊。★ 9月20~22日:アンデルマット泊。★ 9月23~25日:バーゼル泊。★ 9月26~28日:シャモニー泊。★ 9月29~10月1日:ツェルマット泊。★ 10月 2~ 5日:インタラーケン泊。★ 10月 6~ 7日:チューリッヒ泊。★ 10月 8~10日:サン.モリッツ泊。★ 10月11~12日:モンツァ泊。★ ... もっと見る(写真84枚)
-
スイス・ハイキングの旅 2019夏-13(ベラルプ~フォッゲンホルンに登る)
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/07/18 -
2019/07/18
(約2年前)
13 票
7月18日(木)はベラルプ(Belalp、2094m)から南西にあるホッゲンホルン(Foggenhorn、2568m)を目指す。ブリーク(Brig、671m)まで列車、ブラッテン(Blatten、1327m)へはバスで行き、ロープウェイでベラルプまで上がる。天気は曇りながら青空も見える。高度差は870mあるが頑張って行こう。なお、このハイキングを実施するにあたり「いぶれす」様の下記の記録を参考にさせていただきました。いぶれす様ありがとうございました。https://4travel.jp/travelogue/10456452 もっと見る(写真49枚)
-
2019、シャモニー、サースフェーで山歩き、ちょっとイタリアで街歩き(その9、モースフルーでアレッチ氷河を見る)
- 同行者:友人
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/06/19 -
2019/07/20
(約2年前)
7 票
7月1日(月)はアレッチ氷河を見にバスと電車、ロープウエーを乗り継ぎモースフルーへ行きました。ユングフラウ方面からのアレッチ氷河は見たことがありますが、氷河を実感できませんでしたが、こちらからは雄大な氷河を見ることができました。 もっと見る(写真49枚)
-
スイスアルプス2018夏:08/16 午前は移動、午後から岩場を攻めてアレッチ氷河を楽しむ
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/08/16 -
2018/08/16
(約3年前)
9 票
ジナルからバスと電車、ロープウェイを乗り継いでフィーシュアルプのホテルへ。天気がいいので荷物を置いたらすぐにエッギスホルンまでロープウェイで上がり絶景を楽しむ。軽くランチの後、楽に歩こうと思ったら岩場のとんでもないトレイルに巻き込まれて、恐怖と氷河絶景をドキドキしながら楽しみ、その後はゆったりをホテルまで下りた。夕食はホテルでのんびりと。 もっと見る(写真105枚)
-
-
スイスアルプス2018夏:08/17 ヒョウが降る氷河沿いのトレイルで思い出作り
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/08/17 -
2018/08/17
(約3年前)
5 票
雷雨がらみの微妙な天気を承知でハイキングを観光。アレッチ氷河に近いやや下のトレイルを歩いてみるが、そこで豪雨、ヒョウに降られて大変な目にあった。まあ万全の雨具体制で実害はゼロだったけど。雨が上がったあとは氷河に触れる場所までいったり、ゆったりランチしたり、長いトンネルの近道を通ったりして無事ホテル帰還。雨具を乾かしながらビール片手に庭でくつろぎ、軽い夕食で今日もおしまい。 もっと見る(写真91枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 1件
アレッチ氷河周辺について質問してみよう!
-
投稿:2020/02/13 |回答:3件
グリンデルワルドからツエルマットに移動する日にエッギスホルンに行ってアレッチ氷河を見に行きたいと思ってます。フィーシュ駅でスーツケースを預けることができるでしょうか? (もっと見る)
これがその回答になるんじゃないかと思いますが。https://sbbcffffs-community.sbb.ch/t5/On-the-go-with-SBB/about-luggage-storage-at-Fiesch-station/td-p/17684さもなければ、荷物をもっと大きな駅、Brigあたりで置いていっちゃうって手もありそうですよね。多分ツェルマットへはここからの始発ローカル、あるいはSBBの速い電車をご利用でしょうから。 (もっと見る)
締切済
クチコミ(12)
-
何度か乗り換えで駅を利用しました。スーツケースを持っていてもスロープがあるので、大丈夫です。比較的多くの人が、乗り換えるので、駅は賑わっています。あらかじめ、アプリ等で乗り換えのホームを確認されておくとスムーズに動けると思います。
-
ベルンからでも、シャモニー方向からでも、サンモリッツ、ベルナーオーバーランドからでも、ここを通って、ここで乗換て、お待ち兼ねのチェルマットへ行ける。ここを出ると川沿いを左右しながら、スイスらしい景色も見ながらです。駅の案内表示はここに限らないが実に適切で正確だった。
-
ウイスプ駅はベルン駅とツェルマット駅のほぼ中間にあります。ベルン市内のホテルに滞在していましたので、ツェルマット訪問の列車乗り換えでこの駅を利用しました。ベルンとフィスプ駅間には都市間急行(Inter City)が運行されており、所要時間は50分程です。フィスプ駅ではプラットフォームが見渡せますので、乗り換えで迷うことはありませんでした。列車の発着時間表示も分かりやすいと思いました。
-
フィーシュ駅からロープウエイ乗り場までは徒歩10分。スイスパス提示で50%割引でした。エッギスホルンまでは1回乗り換えで30分で着きます。岩場を少し歩き展望ポイントで氷河を眺めました。いろいろな氷河を見ましたがここは一番の雄大さがあり感動しました。
-
インターラーケンからツェルマットへの移動とツェルマットからミラノへの移動の際の計2回訪れました。ツェルマットへの要衝なのだと思います。駅のホームにはガラスで覆われた待合室があり、電車もよく見えるし、冬の寒さも凌げそうです。ツェルマットを訪れる人は多いでしょうから、それらの人々を気遣ったありがたい設備だと思いました。