マラケシュ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界文化遺産のマラケシュ旧市街見学の最後は、ジャマ・エル・フナ広場です。11世紀後半にマラケッシュが首都であった頃から街の中心となっていた広場です。かつては公開処刑も行われました。(ウィキペディア、駐日モロッコ王国大使館・モロッコ)

2012正月、モロッコ王国旅行記(11/49):1月7日(8):マラケシュ、ジャマエルフナ広場、サハラ砂漠の化石

26いいね!

2012/01/05 - 2012/01/13

172位(同エリア975件中)

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

世界文化遺産のマラケシュ旧市街見学の最後は、ジャマ・エル・フナ広場です。11世紀後半にマラケッシュが首都であった頃から街の中心となっていた広場です。かつては公開処刑も行われました。(ウィキペディア、駐日モロッコ王国大使館・モロッコ)

交通手段
観光バス

PR

  • モロッコ国旗が掲げられた、ジャマ・エル・フナ広場に面した建物光景です。モロッコ国旗は、深紅の色が預言者ムハンマドを象徴し、スレイマン(ソロモン)の印章とされる、緑の五芒星が中央にあります。現王朝のアラウィー朝が始まった17世紀頃には赤旗が用いられていましたが、1912年に『ほかの多くの赤旗と区別するため』緑の星が付け加えられました。憲法第7条で『王国のしるしは、中央に五つの稜を持つ緑の星を伴った赤い旗である』と定められています。国旗は、1956年に制定されたものです。

    モロッコ国旗が掲げられた、ジャマ・エル・フナ広場に面した建物光景です。モロッコ国旗は、深紅の色が預言者ムハンマドを象徴し、スレイマン(ソロモン)の印章とされる、緑の五芒星が中央にあります。現王朝のアラウィー朝が始まった17世紀頃には赤旗が用いられていましたが、1912年に『ほかの多くの赤旗と区別するため』緑の星が付け加えられました。憲法第7条で『王国のしるしは、中央に五つの稜を持つ緑の星を伴った赤い旗である』と定められています。国旗は、1956年に制定されたものです。

  • お土産屋さんの店先光景です。色々と種類の違った装身具です。2個ずつのセットでしたから、イヤリングでした。展示の仕方から見て、それほど高価な品々ではないようでした。

    お土産屋さんの店先光景です。色々と種類の違った装身具です。2個ずつのセットでしたから、イヤリングでした。展示の仕方から見て、それほど高価な品々ではないようでした。

  • こちらは乾燥した植物性の食品のようです、種類は全く分かりませんが、スパイスなどに使われそうなイメージの食品でした。今回の旅行で口にした品もあるかも知れませんが、残念ながら名前は分かりません。

    イチオシ

    こちらは乾燥した植物性の食品のようです、種類は全く分かりませんが、スパイスなどに使われそうなイメージの食品でした。今回の旅行で口にした品もあるかも知れませんが、残念ながら名前は分かりません。

  • ジャマ・エル・フナ広場の周りの街並み光景です。好天と言えば好天ですが、日差しがきつい教の天候です。日が射した場所と、日陰の部分とのコントラストがくっきりと分かれていました。

    ジャマ・エル・フナ広場の周りの街並み光景です。好天と言えば好天ですが、日差しがきつい教の天候です。日が射した場所と、日陰の部分とのコントラストがくっきりと分かれていました。

  • 葦(あし)などの水生植物が使われているような、素朴な日除けの光景です。ランダムな隙間が程よい明るさを作り出していました。その簾の上から、鐘楼のような白い塔が見えていました。

    葦(あし)などの水生植物が使われているような、素朴な日除けの光景です。ランダムな隙間が程よい明るさを作り出していました。その簾の上から、鐘楼のような白い塔が見えていました。

  • ジャマ・エル・フナ広場では、しばらく自由時間がありましたので、裏通りなどにも足を運ぶことができました。その裏通りの光景ですが、この辺りは広場に近く、道も広々としていました。裏通りとは呼べないようです。

    ジャマ・エル・フナ広場では、しばらく自由時間がありましたので、裏通りなどにも足を運ぶことができました。その裏通りの光景ですが、この辺りは広場に近く、道も広々としていました。裏通りとは呼べないようです。

  • 先程よりは、道が狭まってきた裏通りの光景です。扉はなかったようですが、要所には堅固な石造りのアーチ門がありました。このアーチ門は、広場を守る役割か、建物群の防御のものかは判断付きませんでしたが、町の出入口にはすべて門があるのかも知れません。

    先程よりは、道が狭まってきた裏通りの光景です。扉はなかったようですが、要所には堅固な石造りのアーチ門がありました。このアーチ門は、広場を守る役割か、建物群の防御のものかは判断付きませんでしたが、町の出入口にはすべて門があるのかも知れません。

  • のちほど、ジャマ・エル・フナ広場の方も紹介しますが、裏通りには観光地の雰囲気とは別の、地元の生活臭が色濃く漂っていました。右上付近に見えている文字は、コーヒー店の表示のようでした。

    のちほど、ジャマ・エル・フナ広場の方も紹介しますが、裏通りには観光地の雰囲気とは別の、地元の生活臭が色濃く漂っていました。右上付近に見えている文字は、コーヒー店の表示のようでした。

  • 人がすれ違うのがやっとの裏通りの光景です。十分に気を付けながらの散策でしたが、治安面では大きな問題はなさそうにも見えました。家が立て込んで、人通りが多いこの辺りは、繁華街と言った区画のようです。

    人がすれ違うのがやっとの裏通りの光景です。十分に気を付けながらの散策でしたが、治安面では大きな問題はなさそうにも見えました。家が立て込んで、人通りが多いこの辺りは、繁華街と言った区画のようです。

  • 裏通りの散策を終えて、ここからは『ジャマ・エル・フナ広場』の散策です。11世紀後半にマラケッシュが首都であった頃から、街の中心となった広場で、千年程の歴史を持ちます。日本で例えれば、平安時代になります。

    裏通りの散策を終えて、ここからは『ジャマ・エル・フナ広場』の散策です。11世紀後半にマラケッシュが首都であった頃から、街の中心となった広場で、千年程の歴史を持ちます。日本で例えれば、平安時代になります。

  • モロッコでは、西サハラ砂漠で産出する化石類が各地で販売されていました。アンモナイト、三葉虫などです。約3億8千万年のデボン紀の化石が多いようです。

    モロッコでは、西サハラ砂漠で産出する化石類が各地で販売されていました。アンモナイト、三葉虫などです。約3億8千万年のデボン紀の化石が多いようです。

  • こちらのお店にもお土産品として化石が並べられていました。ネット情報では、10年ほど前に比べますと、化石探しがかなり難しくなってきたようです。その内、大型の物や特に貴重なものは、海外への持ち出し禁止になりそうな気がします。

    イチオシ

    こちらのお店にもお土産品として化石が並べられていました。ネット情報では、10年ほど前に比べますと、化石探しがかなり難しくなってきたようです。その内、大型の物や特に貴重なものは、海外への持ち出し禁止になりそうな気がします。

  • 観光バスは広場の外で下車してきましたが、広場へは車も乗りいれていました。通行証などの一定の条件が課せられているようです。これだけ広い場所ですから、ちょっとした店を出すにも、車なしでは大変な労力が要りそうです。

    観光バスは広場の外で下車してきましたが、広場へは車も乗りいれていました。通行証などの一定の条件が課せられているようです。これだけ広い場所ですから、ちょっとした店を出すにも、車なしでは大変な労力が要りそうです。

  • 広場にいた、観光用の馬車をひく白馬の光景です。散髪したように見える、黒いたてがみでした。御者の人と一緒に客待ちをしていました。正面からは写真が撮りにくい雰囲気ですから、斜め後ろからのショットです。

    イチオシ

    広場にいた、観光用の馬車をひく白馬の光景です。散髪したように見える、黒いたてがみでした。御者の人と一緒に客待ちをしていました。正面からは写真が撮りにくい雰囲気ですから、斜め後ろからのショットです。

  • ジャマ・エル・フナ広場を見下ろす尖塔の光景です。イスラム寺院のミナレットかも知れません。広場の周りには、複数の尖塔がありました。かつては公開処刑なども行われていた広場ですが、現在は、大道芸人や飲食物、金属細工を扱い屋台などがところ狭しと軒を並べ、混然とした賑わいを見せています。

    ジャマ・エル・フナ広場を見下ろす尖塔の光景です。イスラム寺院のミナレットかも知れません。広場の周りには、複数の尖塔がありました。かつては公開処刑なども行われていた広場ですが、現在は、大道芸人や飲食物、金属細工を扱い屋台などがところ狭しと軒を並べ、混然とした賑わいを見せています。

  • 同じく、ジャマ・エル・フナ広場の周りの尖塔の光景です。外見上は治安がよさそうな広場の光景ですが、この旅行の前年の2011年4月28日正午前、この広場で17名が死亡、20名以上が負傷する爆弾テロが発生しています。かつての宗主国、フランス人の被害が大きかったようです。

    同じく、ジャマ・エル・フナ広場の周りの尖塔の光景です。外見上は治安がよさそうな広場の光景ですが、この旅行の前年の2011年4月28日正午前、この広場で17名が死亡、20名以上が負傷する爆弾テロが発生しています。かつての宗主国、フランス人の被害が大きかったようです。

  • ジャマ・エル・フナ広場の周りの飲食店の光景です。 屋台の絞りたてオレンジジュースは名物の一つとされますが、旅行中の生ものには注意しています。この付近が再集合場所となりました。しっかりと記憶にとどめ、念のためにこの写真も撮っておきました。

    ジャマ・エル・フナ広場の周りの飲食店の光景です。 屋台の絞りたてオレンジジュースは名物の一つとされますが、旅行中の生ものには注意しています。この付近が再集合場所となりました。しっかりと記憶にとどめ、念のためにこの写真も撮っておきました。

  • 暑い昼間より、夜の方が賑わう広場かも知れません。この時間帯では広場の広さだけが目立ちました。約400メートル四方の広場ですから、16ヘクタールになります。東京ドームの屋根の広さが湧く3.5ヘクタールですから、約4.6倍の広さになります。

    暑い昼間より、夜の方が賑わう広場かも知れません。この時間帯では広場の広さだけが目立ちました。約400メートル四方の広場ですから、16ヘクタールになります。東京ドームの屋根の広さが湧く3.5ヘクタールですから、約4.6倍の広さになります。

  • 広場の所々では、大道芸人や露天商が店を広げていました。あまり近寄りませんでしたが、コブラを笛で操る人もいました。蛇使いは、主にインドコブラが入っているカゴやザルの前で笛を吹き、コブラを操るように見せる芸です。この際のコブラの動きは、笛の音に反応しているのではなく、蛇使いが足でカゴを叩く振動や目の前の笛の動きに反応しているとされます。(ウィキペディア)

    広場の所々では、大道芸人や露天商が店を広げていました。あまり近寄りませんでしたが、コブラを笛で操る人もいました。蛇使いは、主にインドコブラが入っているカゴやザルの前で笛を吹き、コブラを操るように見せる芸です。この際のコブラの動きは、笛の音に反応しているのではなく、蛇使いが足でカゴを叩く振動や目の前の笛の動きに反応しているとされます。(ウィキペディア)

  • 『ジャマ・エル・フナ』のアラビア語の意味は、『死者たちの広場』とされます。かつて、この広場が公開処刑場だったことに由来します。2001年、広場の文化的空間が国際的に評価され、無形文化遺産保護条約の発効以前にユネスコの『傑作の宣言』(第1回)がなされ『人類の無形文化遺産の代表的な一覧表』に掲載されました。(ウィキペディア)

    『ジャマ・エル・フナ』のアラビア語の意味は、『死者たちの広場』とされます。かつて、この広場が公開処刑場だったことに由来します。2001年、広場の文化的空間が国際的に評価され、無形文化遺産保護条約の発効以前にユネスコの『傑作の宣言』(第1回)がなされ『人類の無形文化遺産の代表的な一覧表』に掲載されました。(ウィキペディア)

  • 広場の露店の光景です。ジュースなどは、その場で果物から絞ってくれるようです。先程も紹介しましたが、私は旅行中には、万が一のことを考えてこの種の飲物、食べ物には手を出しません。ただし、乾燥したナッツ類はお土産にもよく購入します。

    広場の露店の光景です。ジュースなどは、その場で果物から絞ってくれるようです。先程も紹介しましたが、私は旅行中には、万が一のことを考えてこの種の飲物、食べ物には手を出しません。ただし、乾燥したナッツ類はお土産にもよく購入します。

  • 露店の光景が続きます。果物やナッツを売るお店が並んでいました。試食のための小さな屑篭が置いてありました。元々は古代トルコ、ペルシャ(現イラン)などの地中海沿岸地方に自生していたピスタチオの紹介です。他のナッツにない味わいと、鮮やかな緑色の実です。旧約聖書に登場するシバの女王も好み、国内すべてのピスタチオを独占したとも言われています。『ナッツの女王』です。(日本ナッツ協会)

    露店の光景が続きます。果物やナッツを売るお店が並んでいました。試食のための小さな屑篭が置いてありました。元々は古代トルコ、ペルシャ(現イラン)などの地中海沿岸地方に自生していたピスタチオの紹介です。他のナッツにない味わいと、鮮やかな緑色の実です。旧約聖書に登場するシバの女王も好み、国内すべてのピスタチオを独占したとも言われています。『ナッツの女王』です。(日本ナッツ協会)

  • こちらは、それぞれに丸いパラソルを開いた露店の光景です。小さなお店の後ろには、植木屋さんがありました。モロッコに在住の日本人ご夫婦が庭で育てられている植物は、ブーゲンビリア、バラ、バジル、ローズマリー、ラベンダー、レモン、サボテン類などをネットで紹介されていました。

    こちらは、それぞれに丸いパラソルを開いた露店の光景です。小さなお店の後ろには、植木屋さんがありました。モロッコに在住の日本人ご夫婦が庭で育てられている植物は、ブーゲンビリア、バラ、バジル、ローズマリー、ラベンダー、レモン、サボテン類などをネットで紹介されていました。

  • 果物を売る露店の後ろには、建物の壁が展示場所になったお店がありました。絨毯屋さんかと思いましたが、壁にかかっているのは、前衛芸術のような文様の布地のようでした。半製品の日干し光景のようにも見えました。

    果物を売る露店の後ろには、建物の壁が展示場所になったお店がありました。絨毯屋さんかと思いましたが、壁にかかっているのは、前衛芸術のような文様の布地のようでした。半製品の日干し光景のようにも見えました。

  • ひっくり返って、落ちてしまわないか心配になる売り場の光景です。うっかりと手を出さない方が賢明なようです。どのお店も同じような展示の仕方でした。ドライフルーツやナッツ類のようです。

    ひっくり返って、落ちてしまわないか心配になる売り場の光景です。うっかりと手を出さない方が賢明なようです。どのお店も同じような展示の仕方でした。ドライフルーツやナッツ類のようです。

  • マラケシュの旧市街全体は1985年に世界文化遺産に登録されていますが、加えてこの広場は、2009年に『ジャマ・エル・フナ広場の文化空間』の名称で、世界無形遺産に登録されました。

    マラケシュの旧市街全体は1985年に世界文化遺産に登録されていますが、加えてこの広場は、2009年に『ジャマ・エル・フナ広場の文化空間』の名称で、世界無形遺産に登録されました。

  • 赤、オレンジ、黄色と、一つの花に多彩な色彩を持つランタナの花です。和名がシチヘンゲ(七変化)です。生命力旺盛で、世界中に帰化植物として増え続けているようです。日本でも、身近に野生化したシチヘンゲを目にするようになりました。『世界の侵略的外来種ワースト100』に入っています。

    赤、オレンジ、黄色と、一つの花に多彩な色彩を持つランタナの花です。和名がシチヘンゲ(七変化)です。生命力旺盛で、世界中に帰化植物として増え続けているようです。日本でも、身近に野生化したシチヘンゲを目にするようになりました。『世界の侵略的外来種ワースト100』に入っています。

  • こちらの七変化は、まだ姿を変える前の黄色一色でした。ランタナは、中南米原産のクマツヅラ科シチヘンゲ属の常緑小低木です。<br />(追記)この黄色のシチヘンゲは、色の変化はしない品種とされます。

    こちらの七変化は、まだ姿を変える前の黄色一色でした。ランタナは、中南米原産のクマツヅラ科シチヘンゲ属の常緑小低木です。
    (追記)この黄色のシチヘンゲは、色の変化はしない品種とされます。

  • これで、サハラ砂漠へのキャラバン隊の基点として栄えてきた、『ジャマ・エル・フナ広場』の見学はおしまいです。表面上は、1年前にテロ事件があったことは、全く感じさせませんでした。逮捕された3人は、アルカイーダの影響を受けたとされるモロッコ人でした。

    これで、サハラ砂漠へのキャラバン隊の基点として栄えてきた、『ジャマ・エル・フナ広場』の見学はおしまいです。表面上は、1年前にテロ事件があったことは、全く感じさせませんでした。逮捕された3人は、アルカイーダの影響を受けたとされるモロッコ人でした。

  • 再集合場所に全員が集合した後、広場を横切って、バスが駐車したこの場所まで来ました。次の見学地、世界文化遺産の町・アイト・ベン・ハッドゥへ向けて出発です。日干し煉瓦でできた城塞都市とされます。

    再集合場所に全員が集合した後、広場を横切って、バスが駐車したこの場所まで来ました。次の見学地、世界文化遺産の町・アイト・ベン・ハッドゥへ向けて出発です。日干し煉瓦でできた城塞都市とされます。

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

モロッコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モロッコ最安 492円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

モロッコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP