旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

やっちまさんのトラベラーページ

やっちまさんのクチコミ(3ページ)全295件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 非日常を感じさせてくれるホテル

    投稿日 2023年08月23日

    ホテルアークリッシュ豊橋 豊橋

    総合評価:4.0

    窓が摺りガラスになっていて 眺望のないスーペリアツインに宿泊したのですが、ビジホ常連の私たちには 持て余す広さ(約42m²)。(笑)

    最上階16階にあるフロント前を通り 客室階に通じるエレベーターに乗りかえる必要があるのでセキュリティはバッチリ。
    でも ホテルエントランスはチトわかりにくい…。

    宿泊者ならだれでも利用できるCLUB LOUNGEがありますが、飲み物しかないためか ほぼ貸し切り状態。
    ボーっと景色を見たり 本を読んだりして静かに過ごすには良いかと。
    パノラマビューを眺めながらのフィットネスは爽快なのか、LOUNGE隣にあるFITNESS ROOMにはいつも誰かがいるようでした。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    豊橋駅から徒歩3分くらい?
    接客対応:
    4.0
    丁寧です

  • 「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」として開館中

    投稿日 2023年08月22日

    三河武士のやかた家康館 岡崎

    総合評価:3.0

    岡崎公園内「三河武士のやかた家康館」は、ただいま「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」として開館中です。
    静岡や浜松の大河ドラマ館と同じく つかわれた小道具や衣装などが展示されていますが、3枚のデジタル等身大パネルがちょっと面白くて うつしだされるドラマの登場人物たちが何秒かでどんどんと変わっていくので、撮りたい人が出たタイミングで並んで記念撮影することができます。
    時間があわず「来館記念証」はダメでしたが、雨予報だった(もう晴れていたけど…)ので「雨の日来館記念証」をいただくことができました♪

    隣接するお土産やさんは大河ドラマオリジナル商品や家康公・岡崎城 そしてオカザえもんから八丁味噌まで、充実の品揃えです。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    3.0
    大河ドラマ館&岡崎城 共通入場券 890円
    人混みの少なさ:
    4.0
    台風7号の影響で 混乱している日の訪問だったためか、空いていました

  • 蓬きんつば

    投稿日 2023年02月28日

    蓬きんつば ときや 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    駿府の工房 匠宿のはずれ 丸子城登山口側にあります。
    こちらの「蓬きんつば」は 丸く薄く蓬の香りたっぷりな生地でアンコを包んだもの。
    柔らかくて、私が思う四角く厚みのある「きんつば」とは違うものでしたが、美味しかった~。
    イートインスペースは、3.4人座れるカウンターが背中合わせで2つです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    料理・味:
    4.0
    よもぎのカホリ良し

  • 周辺環境が気になる方にはちょっとですが・・・

    投稿日 2023年03月26日

    東横イン西川口駅 川口・戸田・蕨

    総合評価:3.0

    さいたまスーパーアリーナで開催されたイベントへの参加時に宿泊。
    さいたまスーパーアリーナ最寄のさいたま新都心駅とホテル最寄駅の西川口駅は京浜東北線で15分程です。

    22時過ぎにチェックインしたのですが、駅からの最短距離を通るとソープが並ぶ風俗街の中を歩くことになるため 女性ひとりだと遠慮したい雰囲気。(^^;)
    大通り側から入ったほうが少しはマシかな。

    部屋は過不足なく 明るく元気なオバサマたちが頻繁にお料理を補充してくれる無料朝食も良かったのですが、エレベーターが1台しかないため 混雑時は長ーい待ち時間が発生するのが難。
    「ならば階段で」と思ったのですが、屋外にあるためか夜間は閉鎖されています。
    (昼間はつかえます)

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    西川口駅から徒歩5分弱 ※ホテル住所は蕨市です

  • 柔軟な対応に感謝

    投稿日 2023年08月20日

    コンフォートホテル豊橋 豊橋

    総合評価:4.0

    台風7号が襲来したお盆休み。(>_<)
    予約していた湯谷温泉のお宿は「途中 山道を通るのはキケンかも?」とキャンセル。
    急遽 豊橋駅からすぐの、こちらのホテルに宿泊することにしました。

    関東方面の東海道新幹線は間引き、西は在来線さえもストップしていたこの日のお昼前、とりあえず荷物を預けにホテルにいってみると「まわりの飲食店も休業していますので、ラウンジスペースで待っていただいても大丈夫です。お部屋の用意ができたら 順にご案内しますので」と。
    タクシー(バスも止まっていた…)で実家までなんとかたどりつけたため 結局 部屋にはいったのは夜でしたが、柔軟かつ優しい対応に感謝。
    お部屋も清潔で快適でした。

    無料朝食は希望時間の整理券をもらうシステムです。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    駅から徒歩3分
    接客対応:
    4.5
    緊急事態に、柔軟な対応で感謝

  • 部屋は狭いけど快適

    投稿日 2023年08月19日

    東横イン豊橋駅東口 豊橋

    総合評価:3.5

    無料とはいえ、乾いた感じの朝食が寂し過ぎて避けてきた東横INN.
    でも、先日さいたま西川口駅西口に泊まってみたら私たちの評価は急上昇。
    豊橋駅東口店を利用してみることにしました。

    ツインの部屋は安定の狭さ(^^;)でキャリーバッグがひらき難かったりしますが、寝るだけなら問題なし。

    クラブカード会員ならチェックインは簡単、会員カードがルームキー(1枚)になります。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    豊橋駅から歩いて5分もかからないかと…
    客室:
    3.0

  • 豆腐田楽は 菜飯にのっけて食すべし!

    投稿日 2023年08月19日

    きく宗 豊橋

    総合評価:4.0

    創業は文政年間、東海道34番目の宿場 吉田(豊橋)にある老舗。
    菜飯と豆腐田楽がセットになった菜飯田楽定食(1,903円)を注文。
    味噌たっぷり、からしの帯をまとった豆腐田楽は 焼きたてアツアツで登場。
    豆腐を串からスポっと抜き、菜飯の上にのっけて食べたら懐かし旨し♪

    旅行時期
    2023年08月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    豊橋駅から徒歩で15分くらい?
    料理・味:
    4.0
    豆腐田楽は味噌味濃いめですが、なぜかペロリと食べられちゃう

  • 豊橋うなぎの朝食丼

    投稿日 2023年08月19日

    レストランKEI 豊橋

    総合評価:4.0

    豊橋うなぎの朝食丼が食べたくて、ホテルアークリッシュ豊橋16階にあるレストランへ。
    白焼きに、お出汁をかけサラサラっと♪
    朝から鰻でパワーチャージです。
    (販売期間8月~10月)

    最上階フロント奥にあり、大きな窓からは豊橋の街並みや三河湾も見えます。
    夜景はきっと素晴らしいだろうなー。








    旅行時期
    2023年08月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    雰囲気:
    4.0
    最上階の16階にあり、眺めは抜群
    料理・味:
    4.0
    量は少ないですが、アラ還オンナの朝食うなぎには これくらいがちょうどいい

  • 駅近の、JAあいち経済連直営の焼肉店

    投稿日 2023年08月19日

    若葉亭 豊橋

    総合評価:4.0

    ダンナさんの希望で 2度目の訪問。
    豊橋駅東口(=メイン出口 新幹線口と反対側)を出るとスグの立地、みかわ牛を取り扱うJAあいち経済連直営の焼肉店です。
    2階にあり 階段のみなのがネックですが、本日の焼肉ランチは税込で980円とビックリの価格。

    人気店と知っていたため開店と同時の11時半にうかがい お座敷に案内してもらえましたが、後の方は断られていたので やはり予約がオススメです。

    旅行時期
    2023年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    豊橋駅ビルの横と言ってもいいくらい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ランチはビックリのコスパです(夜は普通かも?)

  • 約340年前に徳川幕府が設けた「小石川御薬園」が前身

    投稿日 2023年07月20日

    小石川植物園 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:3.0

    植物学の研究・教育を目的とする東京大学の附属施設であり、連続テレビ小説「らんまん」の主人公 槙野万太郎のモデルとなった牧野富太郎さんが活躍した植物園。
    広い園内では様々な植物が栽培され、緑であふれています。
    暑すぎて 正門から一番遠い日本庭園まで行ってみようという気になれず、売店で植物園のど飴を買って帰ってきました。

    入園料 500円

    旅行時期
    2023年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    4.5
    広いので 混雑とは無縁
    見ごたえ:
    4.0
    植物に興味のある方には楽しい場所かと。でも真夏はオススメできないかな…

  • 豊橋駅のホームビュー

    投稿日 2023年05月13日

    ジャストインプレミアム豊橋駅新幹線口 豊橋

    総合評価:4.0

    4年前に豊橋駅新幹線口(西口)にオープンしたビジネスホテル。
    新しくてキレイな館内、ツインのお部屋はゆったりしていて フロントの方も丁寧な対応でした。
    ただスグ横の駐車場は台数少なく、3泊中1回も停めることができませんでした。
    (他に提携駐車場もあり)
    朝食には 豊橋名産ヤマサの豆ちくわがあったり小倉ドッグがあったりして楽しいです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    新幹線口(西口)から出、歩いて2分くらい
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ゴールデンウィークの宿泊だったので 普段よりお高め?
    風呂:
    3.5
    ユニットバスの浴槽は広めかな(大浴場はなし)
    食事・ドリンク:
    4.0
    ご当地メニューもあって楽しい朝食。手作り豆腐とかカレーは補充されずさみしかった…

  • 怪獣好きならワクワク☆

    投稿日 2023年03月22日

    怪獣酒場 新橋蒸溜所 新橋

    総合評価:3.5

    子どもの卒園記念旅行で関東にきた甥っこ一家と怪獣酒場でランチ。
    怪獣たちがいっぱいの店内で、怪獣にちなんだドリンクや料理を飲んだり食べたりしながら 又甥のウルトラマン知識に圧倒(翻弄?笑)されつつ 楽しいひとときを過ごしました。

    特別な怪獣メニューを注文すると、絵柄は選べませんが 怪獣コースターももらえます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    新橋駅ほぼ直結 ウイング新橋の地下1Fにあります
    コストパフォーマンス:
    2.5
    6ヶ月乳児にも お通し代440円がかかってちょっとビックリ
    雰囲気:
    4.0
    とにかく楽しい(←怪獣に興味のある人限定ですが、笑)

  • フルーツパーラーのランチ

    投稿日 2021年03月21日

    タカノフルーツパーラー 横浜高島屋店 横浜

    総合評価:3.5

    横浜タカシマヤのタカノフルーツパーラーでランチ。
    カラフルで可愛いプレートは 目を楽しませてくれます。
    でもやっぱり おやつタイムを過ごすのに適したお店かなーと、、、
    「ゴハン」にはオシャレよりシッカリを求める昭和生まれのワタクシ、少し物足りなさを感じちゃいました。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    2.5
    ランチとしての評価です

  • 飲茶のオーダーブュッフェ

    投稿日 2021年03月21日

    過門香 點 川崎

    総合評価:4.0

    過門香がプロデュースする、点心・スイーツ・飲茶メニューが中心の中華レストラン。
    川崎駅に直結するホテルメトロポリタン川崎の1階にあります。
    GoToイートキャンペーンのポイントが3月で失効してしまうため オーダーブュッフェの飲茶コースを予約。
    前菜3種とフカヒレスープ、豆腐花(と後でデザート)をいただいたら 好きなお料理をオーダーできます。
    「これだけでお腹いっぱいになってしまうのでは?」と心配でしたが、お上品なお味と量で色々たのんでも大丈夫でした~。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    川崎駅直結
    雰囲気:
    2.5
    出入口近くだったので落ち着かず…トイレ利用時チラリと見えた奥の席はなかなか良い感じのようでした

  • 続日本100名城で国指定史跡 本佐倉城

    投稿日 2021年04月07日

    本佐倉城跡 佐倉・四街道

    総合評価:3.5

    文明年間に千葉氏により築城され その居城となっていた本佐倉城。(続日本100名城)
    その後 千葉氏は北条氏の支配下となり、天正18年(1590年)秀吉の小田原征伐で北条氏とともに滅亡してしまいます。
    駐車場や本佐倉城跡案内所(残念ながらコロナ感染予防のため閉所中でした)・トイレがつくられ 広大な城跡は国指定史跡として保存整備がすすんでいます。
    北条系(というか関東に多い)の、土塁の城跡好きさんはスゴク楽しめるかと。
    ちなみに 佐倉市でなく酒々井町にあります。

    https://www.town.shisui.chiba.jp/static/chunk0001/road_and_guidepost/motosaku/motosaku.html

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    どちらからアクセスするかにもよるのでしょうが、車にはスリリングな道もありました…
    人混みの少なさ:
    5.0
    広いので混みません
    見ごたえ:
    4.0
    大規模なセッテイ空堀には木が散乱 これからに期待

  • 開放的な和の茶カフェ

    投稿日 2023年03月06日

    茶寮 伊藤園 横浜 横浜

    総合評価:3.5

    ハンマーヘッド1階正面入口の左手、JAPAN RAMEN FOOD HALLの向かいにある和の茶カフェ。
    キッチリ囲われておらず、外から店内が見渡せる開放的なつくりで サクッと利用な雰囲気。

    お茶とセットのお菓子は、亀屋良長の烏羽玉(うばたま)。
    黒糖の味と香りが口いっぱいにひろがる まあるい餡玉、小さめサイズなのが 日本茶に合わせるにはちょうどよいような気がします。

    抹茶や緑茶だけでなく、抹茶ソフトやラテなどのメニューもあり。

    旅行時期
    2023年03月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • 小動物にタッチ

    投稿日 2023年03月05日

    アニタッチみなとみらい 横浜

    総合評価:3.5

    伊豆シャボテン動物公園プロディースのアニタッチ。
    横浜ワールドポーターズのはずれのスペースで営業しており、動物たちを間近でみられて癒されます。
    何種類かは実際にさわることができたり エサやり(別料金)のできるコもいます。

    旅行時期
    2023年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    土日祝1,800円で再入場不可 
    人混みの少なさ:
    2.5
    ちいさなおこちゃま連れファミリーでおおにぎわい
    動物・展示物の充実度:
    3.5

  • 限定 家康抹茶ラテ

    投稿日 2023年03月02日

    hug coffee 静岡市歴史博物館店 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    今年1月にオープンしたばかりの静岡市歴史博物館内のカフェ。
    駿府城巽櫓を眺めながら 陽光さしこむ明るい店内でお茶できます。

    hug「coffee」なのですが、ラテやチャイ・マンゴーラッシー・バナナ いちごシェイクなどもありドリンクメニュー豊富。
    寒い日だったので、静岡市歴史博物館店限定の家康抹茶ラテとチャイ、クッキー(温めてくれました)でホッと一息できました。


    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 女性ひとりでも

    投稿日 2023年03月01日

    伊駄天 静岡店 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    外観も店内も黒ベースでモダン、店員さんも若い方多く 女性ひとりでも大丈夫そうなラーメン屋さんです。
    伊駄天塩らー麺は透明な丸鶏スープに細めの麺、オサレな器で提供されます。

    券売機の使い方わかっておらず 間違えて買ってしまった食券を、快く払い戻しして下さいました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満

  • 冬は静か

    投稿日 2023年03月01日

    東急ハーヴェストクラブ静波海岸 牧之原

    総合評価:3.5

    今年の大河ドラマ主人公、徳川家康ゆかりの場所をめぐる旅行時に宿泊しました。
    静波海水浴場からスグの立地です。
    施設は古いけれど、スタッフさんは丁寧で親切。
    到着時間が遅くなりそうだったので、夕食難民にならないよう2食付きのプランで予約。
    朝食時、生搾りオレンジジューサーで100%フレッシュジュースが飲めて 嬉し楽しでした♪

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

やっちまさん

やっちまさん 写真

17国・地域渡航

45都道府県訪問

やっちまさんにとって旅行とは

旅行記を見に来て下さった皆様、ご訪問ありがとうございます。

見たいトコ、食べたいモノ、やりたいコト…
何でも良いのでテーマを決めて欲張らずに楽しみ、気分転換するのが私の旅行です。


やっちま的 2023年の漢字は「歯」
春、奥歯が割れたことから始まった歯医者さん通いの日々。
その歯を抜歯&インプラントだけでは終わらず、古くなった被せものをはずして新しいものにいれかえたり、と延々と続く治療に お財布とココロがすり減りました。
しかも、まだ終わっていない…。(;´∀`) 

やっちま的 2022年の漢字は「石」
十数年 お腹の中で少しずつ育っていた胆石がついに悪さをはじめ、前年秋「手術適応」と診断されました。
発作おこらず 痛くも痒くもないので、どうしたらいいのか迷って迷って悩む、、、
結局 胆嚢摘出を選択し、コロナ蔓延するなか ひとり頑張った私エライ!(←褒める人が自分しかいない、笑)
後半は、たくさんの城「石」垣も見にいけました。

やっちま的 2021年の漢字は「帰」
1月末 ダンナさんが帰任し「使わないモノは捨ててスッキリ暮らしたい」私と、「とにかく何も捨てたくない」彼との激突の日々がもどってきました。
ダンナさんよ、私の心の内にある「不用物入れ」にアナタご自身を放り込まれないよう ご注意なさいませねー。(笑)

やっちま的 2020年の漢字は「城」
バリバリ後ろ向き性格(-_-;)の私の頭にまず浮かんだのは「禍」だったけど、敢えて選んだのは そんな中で小さな楽しみをくれた「城」の文字。
日常を失った今「いつも通り」がどんなにありがたいことだったか、私が旅行に求める「非日常」というものが 平凡でグダグダ(笑)な「日常」の上にしか成り立たないってことにも気付かされました。
まっ 喉元過ぎればなんとやらで、コロナがおさまったらスグにこんな気持ち忘れちゃうんだろうけど。(^^;)
そういう日が早くきますように――というか 早く呼び寄せたい~~。

やっちま的 2019年の漢字は「止」
12月末で 4年ほど勤めたパートのお仕事を辞めました。
理由はいくつかありますが、キッカケは―― 5月に母と言い争いをし「お母さんは 言葉にはしないけれど喜んでくれている」と信じてやってきた事が、私の「ひとりよがり」「自己満足」だと知ったこと。
だから…職場でも実家でも良いコちゃんでいようとイロイロ無理するのは もうやーめた。(笑)

やっちま的 2018年の漢字は「変」
2月 ダンナさんが出向で福井へ、ワタシとうさぎ1羽の暮らしが始まりました。
そして夏の終わり、闘病中だった兄が亡くなりました。
そんなに急いで逝かなくてもいいのに・・・・・。

やっちま的 2017年の漢字は「愚」
同居人の勤続休暇を利用しての ちょっと豪華なスリランカ旅行。
とっても楽しみにしていたのに…ヤツの愚行のせいで直前キャンセル。
ペナンにもう一度行けるくらい高額なキャンセル料も支払うことになり もう踏んだり蹴ったり。
このままなら 熟年離婚まっしぐらだね~。(*´Д`)

やっちま的 2016年の漢字は「限」
5月 父が亡くなり 物事には限りがあることを実感しました。
まぁ ここ数年、体力・記憶力の限界はヒシヒシと感じてはいましたが…。(笑)
そろそろ老活終活も視野にいれる年齢かなぁ。

やっちま的 2015年の漢字は「衰」
ずっと再訪したいと願っていた米WDWに、8月念願叶って行ったはいいけどアラフィフの体力の衰え著しく 存分に楽しむことができない…。
これからは自分もまわりの環境ももっともっと変化していくだろうから、旅行は「行けるうちに行っとかなくちゃね!」

やっちま的 2014年の漢字は「外」
心身ともに弱っちく 外国に慣れてもいない やっちまにとって、年4回というのは破格の渡航回数。
2013年から継続中のモットーを、身を以て実践する年となりましたー。(笑)

やっちま的 2013年の漢字は「遊」
一昨年・昨年と様々なことがあったけれど とりあえずは乗り越えた (と思う)。
たまった鬱憤をはらすべく
『お金が尽きるまで遊びまくる!』をモットーに この1年を過ごしました。

やっちま的 2012年の漢字は「病」
春の入院・手術を経て健康のありがたみを痛感。
それとともにダンナさんは頼りにしてはいけない存在だということも学習しました。
助けてくれたのは、血の繋がった親・兄弟だったから・・・。

やっちま的 2011年の漢字は「脆」
自分のまわりに溢れる脆く不確かなものの多さに否応なしに気付かされ、ただひたすら踏ん張るだけで精一杯の1年となってしまいました。
2012年は小さな光を探していけるといいなぁと思います。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

ザンジバル(The Rockでゴハン食べたい!)
アンコールワット
アンテロープキャニオン
九寨溝・黄龍
ホテル・エベレスト・ビュー、シンガポールセントーサ島のツリートップ・ロフトかオーシャン・スイートにお泊まり

行ってみたい場所は数々あるのだけれど…。(笑)


現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています