1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 岡崎
  6. 岡崎 観光
  7. 三河武士のやかた家康館
岡崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

三河武士のやかた家康館

美術館・博物館

岡崎

このスポットの情報をシェアする

三河武士のやかた家康館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10014545

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

三河武士のやかた家康館では、家康公の出生から天下統一までと、それを支えた三河武士達を、常設展で5つのコーナーに分けて解説しています。特別展示室と1階展示室では季節に応じた企画展を開催。 また館内には甲冑の試着体験や刀や兜の重さを体験できるコーナーもあります。

施設名
三河武士のやかた家康館
住所
  • 愛知県岡崎市康生町561番地(岡崎公園内)
電話番号
0564-24-2204
アクセス
東岡崎駅から徒歩で10分
営業時間
09:00~17:00 入館は16:30まで
休業日
[12月29日~12月31日]
[2020年11月9日~2021年3月中旬]
予算
大人 360円
子供 200円
その他
管理者: 岡崎市
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ ○ 2個所
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ ○
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ ○
バリアフリー設備: 車椅子貸出 ○ 4台
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(70件)

岡崎 観光 満足度ランキング 4位
3.43
アクセス:
3.55
JR「中岡崎」・名鉄「岡崎公園両駅から徒歩10分ほどの「岡崎公園」内です by T04さん
コストパフォーマンス:
3.69
大河ドラマ館&岡崎城 共通入場券 890円 by やっちまさん
人混みの少なさ:
3.44
台風7号の影響で 混乱している日の訪問だったためか、空いていました by やっちまさん
展示内容:
4.11
当然のことながら、松平・徳川家の歴史を学ぶ場所といって良さそうです by T04さん
バリアフリー:
3.50
エレベーターあり by moku056さん
  • 満足度の高いクチコミ(33件)

    「どうする家康」に合わせて 名称を変更しました。

    4.0

    • 旅行時期:2023/09
    • 投稿日:2023/10/02

    徳川家康が生まれた「岡崎城」が建つ「岡崎公園」 その敷地にある資料館ですが、NHK大河ドラマの放送期間は「どうする家康 ...  続きを読む岡崎 大河ドラマ館」と名称を変更して営業中とのことで、お邪魔してきました。 家康ゆかりの品々の「通常の展示」のほか、大河ドラマに使用された小道具、衣装などが展示されていて「ドラマの あの場面に出たやつだ!」などと楽しめました。 写真撮影は限られた場所のみですが、大河ファンは一見の価値アリですよ。   閉じる

    オオイ

    by オオイさん(男性)

    岡崎 クチコミ:8件

  • 「どうする家康」に合わせて 名称を変更しました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/09(約1ヶ月前)
    • 1

    徳川家康が生まれた「岡崎城」が建つ「岡崎公園」
    その敷地にある資料館ですが、NHK大河ドラマの放送期間は「どうする家康 ...  続きを読む岡崎 大河ドラマ館」と名称を変更して営業中とのことで、お邪魔してきました。
    家康ゆかりの品々の「通常の展示」のほか、大河ドラマに使用された小道具、衣装などが展示されていて「ドラマの あの場面に出たやつだ!」などと楽しめました。
    写真撮影は限られた場所のみですが、大河ファンは一見の価値アリですよ。
      閉じる

    投稿日:2023/09/20

  • 「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」として開館中

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/08(約2ヶ月前)
    • 1

    岡崎公園内「三河武士のやかた家康館」は、ただいま「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」として開館中です。
    静岡や浜松の大河...  続きを読むドラマ館と同じく つかわれた小道具や衣装などが展示されていますが、3枚のデジタル等身大パネルがちょっと面白くて うつしだされるドラマの登場人物たちが何秒かでどんどんと変わっていくので、撮りたい人が出たタイミングで並んで記念撮影することができます。
    時間があわず「来館記念証」はダメでしたが、雨予報だった(もう晴れていたけど…)ので「雨の日来館記念証」をいただくことができました♪

    隣接するお土産やさんは大河ドラマオリジナル商品や家康公・岡崎城 そしてオカザえもんから八丁味噌まで、充実の品揃えです。
      閉じる

    投稿日:2023/08/22

  • 岡崎城天守との共通入場券がお得

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約5ヶ月前)
    • 0

    こちらは家康公の出生から天下統一までと、それを支えた三河武士達を、常設展示している施設です。徳川四天王をはじめとする家臣た...  続きを読むちのことも詳しくわかります。ただ2024年1月8日までは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」として、ドラマの衣装・小道具展示や出演者インタビュー動画など、よくわかる「どうする家康」ということで別料金での公開。もちろん岡崎城天守との共通入場券も設定されています。  閉じる

    投稿日:2023/09/01

  • 5月下旬に、複数回訪問しました。5月24日を境に、入館後、最初の展示室の、撮影に使用した展示衣装が、「金茶美具足」から、「...  続きを読む紺糸縅腹巻」に変更となること、及び、限定の「酒井忠次来館記念証」を入手したかったためです。
    「金茶美具足」も、「紺糸縅腹巻」も、注目の展示品だけに、たくさんのお客さんが周囲にいらっしゃる状況がほとんどでした。そんな中、僅かなお客さんの切れ目のタイミングで、衣装全体の写真を撮ることができ、幸運でした。また、「酒井忠次来館記念証」も、何とか2種類共に無事入手でき、良かったです。  閉じる

    投稿日:2023/05/30

  • 「石川数正」来館記念証配布の列に並びました

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約6ヶ月前)
    • 0

    4月下旬に、初の大規模な展示替えが行われましたが、その前後に、2度訪問しました。そのうち、後の訪問では、来館記念証配布の列...  続きを読むに並び、「石川数正」の来館記念証をいただきました。また、「藁」の衣装は、展示場所が変更になっており、展示替えを実感させられました。  閉じる

    投稿日:2023/04/30

  • 2024年1月までは大河ドラマ館

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/04(約6ヶ月前)
    • 0

    元々は「三河武士のやかた家康館」ですが、NHKの大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせ「大河ドラマ館」として営業していま...  続きを読むす。名前のとおりドラマに関する展示が多いです。観てない人は楽しみ半減。それにしても入場料800円は高過ぎると思います。ドラマが終る2024年1月8日までの限定オープンです。  閉じる

    投稿日:2023/04/23

  • 地下1階がおもしろい

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)
    • 0

    1階の「大河ドラマゾーン」には、特別に興味深い物ははありませんでした。

    地階の「徳川家康の一生と三河武士」のゾーンは...  続きを読む、展示もわかりやすく、楽しく歴史の勉強ができました。

    金色の鎧やウサギの耳の兜など、武具の細工が近くで見られたのがよかったです。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • 「どうする家康」大河ドラマ館

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)
    • 0

    愛知環状鉄道「中岡崎駅」から徒歩で10分ほどです。「岡崎公園」内の歴史資料館ですが今年からリニューアルし「大河ドラマ館」と...  続きを読むしてオープンしました。デジタル化「関ヶ原戦ジオラマ」、ドラマ映像、等身大パネルなどビジュアル展示が多く楽めました。とにかく「桜祭り」と重なって人出が多く混雑していました。オープン2ヶ月で入館者10万人達成だそうです。入館料は800円です。  閉じる

    投稿日:2023/04/16

  • 入館まで列に並びました

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)
    • 0

    岡崎城を訪問した際にこちらも訪問しました。ドラマ館になっており、たくさんの人が列を作って待っていたので入館までに少し時間が...  続きを読むかかりました。ほかの施設とのジョイントチケットもあるようなので、複数か所訪問する予定のある方はあらかじめ調べて行ってみてもいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2023/03/30

  • 桜まつりに伴う開館時間延長の際に訪問

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)
    • 0

    「桜まつり」に伴い開館時間が延長(最終入館午後7時30分、閉館午後8時)されていた、3月下旬の休日の午後6時台に訪問しまし...  続きを読むた。あいにくの悪天候の影響か、館内は比較的空いていました。展示では、ロゴマークに関するパネル展示が印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2023/03/30

  • どうする家康

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)
    • 0

    名鉄「東岡崎駅」から歩いて約15分、岡崎公園内にある資料館ですが、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放映に合わせてリニュー...  続きを読むアルしたので、 館内は大河ドラマに関連するパネルや資料などが中心に展示されていました。また、徳川家康が初陣で着用したと言われている黄金の甲冑(レプリカ)は見応えがありました。  閉じる

    投稿日:2023/03/29

  • 大河ドラマ館として改装されています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)
    • 0

    NHKの大河ドラマで盛り上がっているためか、2023年現在では大河ドラマ館として改装されています。その分金額も上がっていま...  続きを読むすが、岡崎城とのセット券であれば比較的お得です。入場には行列ができていて、注目度の程が伺えます。展示内容は悪くないと思います。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 期間限定展示、「登譽上人」の衣装を拝見

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)
    • 0

    2月上旬の平日の午後3時台に訪問しました。今回の目的は、期間限定展示である、2023年の大河ドラマにおける、「登譽上人」の...  続きを読む衣装を拝見すること。登譽上人とは、松平元康を助けた、大樹寺の住職。ドラマ上では、里見浩太朗さんが演じています。僧衣ですが、拡張高く、興味深く拝見しました。なお、入館時に、2月限定の、本多忠勝の来館記念証をいただくことができたのも、良かったです。  閉じる

    投稿日:2023/02/25

  • 2024年1月8日までは大河ドラマ館として

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約9ヶ月前)
    • 0

    大河ドラマの1話を見て、岡崎を訪れました
    まだ準備中でした
    三河武士のやかた家康館は、2023年1月21日~2024年...  続きを読む1月8日までは、大河ドラマ「どうする家康」の世界観を楽しむ大河ドラマ館となっています
    よって 入場料も大人800円となります
    大河ドラマ館は、毎回のように 機会をつくっていっているので楽しみです
      閉じる

    投稿日:2023/03/12

  • 大河ドラマ館として、リニューアルオープン

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約9ヶ月前)
    • 0

    1月下旬の平日午後の時間帯に訪問しました。家康館は、建物のベースはそのままに、約1年間限定の大河ドラマ館として、リニューア...  続きを読むルオープンしていました。リニューアル間もないこともあってか、館内は、平日といえども、結構な人数の来館者で賑わっていました。なお、館内は、一部撮影可、一部撮影禁止、でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/25

  • 三河武士達を・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約10ヶ月前)
    • 0

    徳川家康公の出生から天下統一までと、それを支えた三河武士達を、常設展で5つのコーナーに分けて解説するようです。特別展示室と...  続きを読む1階展示室では季節に応じた企画展を開催するようでした。訪れたのはオープン前で忙しくされていました。  閉じる

    投稿日:2023/03/11

  • 12月中旬の平日の午前11時台に訪問しました。2023年1月に、「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」の会場として、再オープ...  続きを読むン予定で、2022年12月現在は休館中となっており、入場はできず、見学は外観のみ可能でした。再オープンが待たれるな、と感じつつ、家康館前を後にしました。  閉じる

    投稿日:2022/12/20

  • 徳川家康と、その家臣団を中心とした、三河武士についての資料館です。9月中旬の平日午後の時間帯に訪問しました。資料館は改装の...  続きを読むため休館中ですが、訪問時は、外部では工事は行われていませんでした。それゆえ、建物の前まで行き、館入口に存在する、葵の紋の写真を撮ることができました。  閉じる

    投稿日:2022/09/26

  • 岡崎公園の中にあるミュージアム

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約1年前)
    • 0

    岡崎城とセット券で入場。1階と地下階があり、1階は企画展をしてました。地下階で家康の生涯を学べます。関ヶ原のジオラマは見応...  続きを読むえがありました。小早川秀秋の優柔不断ぶりが、あーこの顔ならと納得出来ました。ミュージアム全体で謎解きなんかも企画されてたので、子供たちにとっては面白いアクティビティになると思います。  閉じる

    投稿日:2022/06/05

  • 徳川家康や桶狭間の戦い関連の展示

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    徳川家康関連の展示もあるのですが、インパクトが強かったのが桶狭間の戦いに関する展示。
    ジオラマでどのようにどの武将が攻め...  続きを読む入ったのか、どのように敗退したのかわかりやすかったです。特別展はその時によって変わりますが、このときは刀がたくさん展示されていました。  閉じる

    投稿日:2022/08/03

1件目~20件目を表示(全70件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

三河武士のやかた家康館について質問してみよう!

岡崎に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • やっちまさん

    やっちまさん

  • ciamiさん

    ciamiさん

  • kazuzukaさん

    kazuzukaさん

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

岡崎 ホテルランキングを見る

愛知県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP