旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Takenokoさんのトラベラーページ

Takenokoさんのクチコミ(42ページ)全933件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • チョコレート専門カフェがおしゃれ

    投稿日 2019年05月30日

    スキポール空港 (AMS) アムステルダム

    総合評価:4.5

    スキポール空港はヨーロッパ他国への乗り換えのお客さんで混雑しているかと思いきや、
    空港内のカフェはどこも空いておりました。
    Cafe Chocolatというオープンカフェはボンボンショコラはもちろん、棒がついているチョコレートバー、チョコレートドリンク、チョコレートケーキとオランダなのにこれほどチョコレートに巡り合えるなんて感激でした。ぜひこの空港に降り立った際には寄ってみてほしいです。

    旅行時期
    2017年08月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の充実度:
    4.5

  • 景色よし、雰囲気よし、子連れにも〇

    投稿日 2019年05月30日

    Cafe フクルビ 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    駐車場もカフェの下の庭も広く、前に建物がないから絶景です。
    座敷スタイルもあり、乳幼児連れにもおすすめ。
    ドラゴンフルーツスムージーがとてもおいしかったです。
    食事メニューからはめずらしいおそば「月桃香麺」を頼みました。
    沖縄のおそばと説明書きがありましたが、特に香りがさわやかかどうかはわからず。
    沖縄の豚ミンチを使ったピザは、ミンチがピザのトッピングから見つけられないくらいの量で(量にして10gある?っていう量)、最悪・・・と思いました。
    店員さんに「豚入ってないんですけど?」と聞いたくらいです。そこだけとっても残念でした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0
    ピザ以外は星5つです
    観光客向け度:
    5.0

  • セット(付け合わせ)としてパンケーキを選べる

    投稿日 2019年05月30日

    Eggs'n Things (アラモアナ店) ホノルル

    総合評価:5.0

    遅めのランチに寄るとガラガラでした。
    日本のメニューとは違い、エッグベネディクトにパンケーキを付けるセットがあります。
    日本のエッグスシングスで食べるパンケーキは生クリームいっぱいで嫌だなと思っていたので、パンケーキだけを食べたい人にはおすすめです。
    マッシュルームとほうれん草のエッグベネディクトは頼むべきです、おいしい。
    パンケーキもやはり日本と違う焼き加減でもちっとして最高でした。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • とても大きいけれどロマンチックでもある

    投稿日 2019年05月30日

    ブラッスリー ジョルジュ リヨン

    総合評価:4.0

    せっかくなら老舗に行きたいという理由で、便利なこちらに早めのディナーで伺いました。
    とても天井も高いし広いけれど清潔でグラスも置いてもらい、家族連れでもカップルのデートでもOKな雰囲気です。
    アジア人だからといって奥に通されることもなく、とても丁寧に対応してくれました。
    メインにおすすめを2つ言われ、そのままサーモンとステーキを頼みました。
    サーモンは「焼いてないの?!」という生サーモン厚切りでした。サーモンのメインだからよく焼かれて出てくるという思い込みで注文してしまいました。
    ステーキは結構小さめ、かつ固め(焼き過ぎたのかな)でしたが、
    雰囲気でカバーですね。ディナータイム遅めの時間のほうが混んできていました。
    日本人のディナータイム時間なら空いていると思います。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 自家製のバニラアイス使用のパフェをぜひ

    投稿日 2019年05月30日

    アロエ カフェ ボラボラ島

    総合評価:5.0

    バイタペ付近でお手軽に食べられるカフェは少ないのか、ここは人気でした。
    タヒチ産のバニラアイスが食べたかったのでバニラアイスが使われたパフェを注文しましたが、本当にバニラの味が濃くて生クリームと砂糖でごまかした甘さではないので絶品です。
    店員さんがお店で一からアイスを作っていると言っていました。
    バニラアイスが苦手だった私もここなら毎日通いたいくらい。
    お土産屋さんもそばにあり、ほかのレストランに比べて安く食べられます。サンドイッチ、パニーニもアメリカンサイズではなく一人用のポーションだと思います。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 京都では珍しいロシア料理

    投稿日 2019年05月29日

    レストラン キエフ 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    子連れでも大丈夫でした。予約はした方がいいと思います。
    分かりにくいビルに入っています。
    コスパはとても悪いです。高いからもう行かないかな。
    ランチセットでスープにはじまり、ピロシキからシチューのパイまで食べ終わってもまだ腹5分目でした。女性4人で行きましたがみんなそんな感じです。ピロシキは少々油っこいですが、最初にでてくるスープはとてもからだにやさしいお味でした。京都にロシア料理はあまりないと思いますので、雰囲気エスニックなレストランで、本格的なロシア料理を少しつまむという感覚ではいいと思います。

    旅行時期
    2018年11月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 米を甘くしたスイーツ

    投稿日 2019年05月29日

    マンゴータンゴ (アジアティーク店) バンコク

    総合評価:3.0

    閉店ぎりぎりに行っても、まだ店内は混みあっていました。
    グッズも人気なのか、お店の前にはたくさんのエコバッグなどの商品が売っていました。
    先払いです。スイーツ目当てでしたがメニューを見ただけではどんな味か想像できませんでした。マンゴーとマンゴーアイスだけなら確実においしいのですが、タイ(アジア?)特有でしょうか、お米に砂糖を入れてシロップにしたようなものがかかっているスイーツは美味しいとは思えず残してしまいました。「Sweeten rice」のような説明書きのあるスイーツは避ければよかった。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    アナンタラリバーサイドホテルからは便利でした
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • やっぱりアサイーボウルにしておけばよかった

    投稿日 2019年05月29日

    ラニカイ ジュース (ワイキキショッピングプラザテン) ホノルル

    総合評価:2.5

    朝食にテイクアウトしてすぐに食べましたが、
    マナボウルというアサイーボウルのグリーンスムージー版みたいなものを注文して後悔しました。ガイドブックにもはやりという書き方をしてありましたが、
    リンゴ味の強いジュースに、グラノーラとバナナが入っているだけという、食べる価値のないおいしさでした。普通にアサイーボウルにしておけばよかったのか、それともこのお店のマナボウルが不味かったのか・・・とりあえずこのお店でマナボウルは避けた方が無難かも。店員さんはアジア系の人でした。値段もそれなりにします。
    お客さんは絶えず入ってきていました。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    1.0

  • パフォーマンスは見る側が緊張

    投稿日 2019年05月29日

    サムズセーラーイン 国際通り店 那覇

    総合評価:4.0

    予約せず通りがかったので入りました。
    ガラスの容器に入ったお酒を頼むと、容器を持ち帰れました(容器代込)。とてもかわいいし、店名も入っているのでとてもいい沖縄土産にもなります。
    ステーキは鉄板で焼いてくれるのですが、バター(焼くときにバターを使用されます)が苦手というと普通のサラダ油みたいなものに変えてくれました。
    野菜の量がとても少なくて残念でした。価格も高いですが、ゆっくりでき、鉄板の前で出来立てを食べることが気、焼いてくれる際のパフォーマンス代と考えれば納得です。
    隣の席ではパフォーマンスに失敗されており、調味料を落とされていましたが、その姿もほほえましかったです。子連れにもとっても優しくてまた行きたいです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • メニューは豊富。値段も安い。

    投稿日 2019年05月29日

    きらく 那覇

    総合評価:2.5

    お酒を飲みながらワイワイ食べる人向けなのかもしれません。
    食堂みたいな雰囲気で、食堂のおばちゃんがパパっと作るイメージでした。
    沖縄そば(小)とひらやーち(沖縄のお好み焼き)、それぞれ400円以下で食べることができました。
    沖縄そばは少量ですが麺がこれでもかというくらい太く、平たくて好みでした。
    ひらやーちはハズレでした。まさかこんなにも小麦だけで具がなく、油が多くて、お好み焼きというよりは、、、油で揚げ炒めた小麦?みたいな不味いものとは思いませんでした。お好み焼きを食べなれている人は「沖縄のお好み焼き」といわれて頼んだらがっかりすると思います。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    4.5

  • いいところがあまりない、暇なら寄る程度・・・

    投稿日 2019年05月29日

    翡翠拉麺小籠包 (香港国際空港店) 香港

    総合評価:2.0

    トランジットでお昼過ぎてからの利用でしたが、激混みでした。
    店員さんは態度悪く、席は隣と近く、ほぼ相席状態でパンパンです。
    料理の提供は確かに早かったです。
    小籠包と麺を頼んでいた人が大半でしたが、私は前菜のほうがおいしく感じました。
    春雨と昆布の前菜(子供は食べれない辛さです)、木耳の酢サラダ(結構すっぱめ)は気に入りました。
    チャーハンは日本のよりも薄味でパラパラです。全体的に値段が高いし、店内はうるさいし・・・ということで香港空港のこの店には二度と行かないです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    1.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    4.0

  • ソフトクリームは甘すぎた

    投稿日 2019年05月28日

    ブルーシール 名護店 名護

    総合評価:3.0

    A&W名護店に向かう途中に寄りました。
    普通のアイスクリームよりもソフトクリームのほうが好きなので、紫芋のソフトクリームを注文しました。店員さんも「結構甘い」と教えてくれましたが、沖縄名物だと思い、頼みました。ほんっとうに甘かったです。甘さを中和しようと、カップアイスのショーケースをみつけたので、そこでシークワーサーソルベ(アイス?)を買いました。
    あとでスーパーに寄ってみたらブルーシールがここより安くで売っていてショックでした。
    スーパーでもブルーシールのカップアイスを購入できることを知らなかった私が悪いのですが。
    店内の雰囲気はとても開放的で外国にきたような雰囲気でよかったです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 味は美味しいけれど、お店大丈夫?

    投稿日 2019年05月25日

    丸安そば 那覇

    総合評価:3.0

    ディナー時に伺うと、常連さんが一人いました。
    カウンター席テーブル席があります。
    本当に営業中?と疑うレベルで片付けがなされてない(食べっぱなし飲みっぱなしの状態)し、店主もいない。
    常連さん「もうすぐ戻ってくると思う」と教えてくれましたが、とても心配でした。
    結局、何も案内がないので自分たちで場所を決めて座り、注文も取りに来てくれないのでカウンター越しに店主に伝えに行き、、
    いろいろサービス面では問題が多すぎてびっくりです。
    味はちゃんとおいしいです。国際通り付近のおそばやさんで1番美味しかったです。
    ちぢれている、ふとーい麺に、濁り気味のスープですが味が深い。いい具合に濃い。
    スープだけ飲んでもおいしいです。清潔感はないですが、味は確かな店でした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    1.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 大衆「食堂」っぽい。子連れOK

    投稿日 2019年05月25日

    食堂花笠 那覇

    総合評価:2.5

    座敷があったので小さい子供連れでも問題なく、座敷は子連ればかりで埋まっていたくらいです。ただ、店内は広いとは言えず、ベビーカーを置くスペースに困りました。
    スーツを着たおじ様たちも多く、地元の人が利用されているのか、結構騒がしい店内でした(子連れ向き?)。
    オーダーしたチャンプルーは具がほとんどなくとてもがっかりしました。
    沖縄そばは500円くらいで食べれたので、小腹を満たすのにはちょうどいいかもしれません。量も多くありません。
    落ち着いて食べられる店ではありませんが、学校の食堂が好きな方(笑)向けかもしれません。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • ワイキキ周辺で一番気に入った!ジューシーさが半端ない。

    投稿日 2019年05月25日

    チーズバーガー ビーチウォーク ホノルル

    総合評価:5.0

    テイクアウトで利用しました。オープンしてすぐに行きましたが店内には1組しかいませんでした。店内の机に「座って待ってていいよ」と言われ待つこと数分ででてきました。
    中のパテは本当にジューシーです。
    あまり力を入れてバンズをもつと、バンズが脂でふにゃふにゃになりそうです。
    お肉が油っこいというよりは、ほかの具材のグリル具合が油っこかったです。
    パテは赤身派お肉を食べている感じのハンバーガーが好みの私ですが、
    ワイキキ周辺のお店で一番このお店のハンバーガーのパテが気に入りました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 何もかかってないのが一番かも

    投稿日 2019年05月25日

    グレートアメリカン・ワッフルカンパニー 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    多少列があっても、ワッフルが作られている過程が窓越しに見えるので、子供と並ぶのも苦ではありませんでした。
    中のイートインスペースはとても狭いし(長居している人も多い)、外のベンチで食べましたがいい天気だったのでよかったです。
    チョコレートシロップとメープルシロップを選択し、
    さらに生クリームを抜いてもらいました。
    結果としては、ワッフルそのものが十分甘くてバター風味の味もしっかりしているし、
    シロップをかけたことによって「カリカリ」の焼き目が「ふにゃふにゃ」になっていったので、シロップもかけなければよかった・・・・と思いました。
    特にチョコレートシロップはとても甘くてワッフルの味を消すくらいなので、子供が「シロップ取ってー」というほどでした。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • マクロビオティックのカフェ。テイクアウトも〇。

    投稿日 2019年05月25日

    自然食とおやつ mana 那覇

    総合評価:5.0

    マクロビオティックのケーキ目当てでいきました。国際通り近くのホテルから徒歩でいくことが可能でした。女性の店員さんはとても親切でした。
    豆腐で出来たチーズケーキは濃厚でした。
    レジ横にショーケースがあり、そこでテイクアウト用にかったクッキーもグラノーラメインでおいしかった。
    特に割高という印象もなく、木をメインとした店内で自然派スイーツを食べることができて癒されました。子連れが多いのか、靴を脱いで上がる畳ではない座敷スペースがあり、とてもきれいでした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • プライオリティパスのラウンジが便利

    投稿日 2019年05月25日

    グアム国際空港 (GUM) グアム

    総合評価:4.0

    出国審査の列がなかなか進みませんが、できるだけ早くイミグレーションを超えることをお勧めします。イミグレ入ってからのお店の数はとても少ないです(免税店も小さい)が、座ることができる椅子の数も少ないです。
    搭乗時間にならないと搭乗ゲート前へ行く簡易扉をあけてくれませんでした。立って待つしかないお客さんがたくさんいました(ほぼ日本人と韓国人)。
    イミグレ後にあるラウンジはプライオリティパスがつかえ、さらに幼児は無料でした。
    餃子、ホットドッグ、ライス、パン、それにお肉を煮込んだおかずがありました。
    多少はそこで時間をつぶせます。

    旅行時期
    2019年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    出国審査に並びました
    施設の充実度:
    2.5

  • ハッピーアワーありのガッツリメニュー

    投稿日 2019年05月25日

    ジョバンニ パストラミ ホノルル

    総合評価:4.0

    ボリュームのあるメニュー(付け合わせが多いメニュー)が多いからか、たまたまなのか、男性数人のグループが多かったです。
    パストラミという店名にちなんで、パストラミビーフサンドを頼みましたが、
    ビールにはよく合います。英語が話せなくても店員さんがフレンドリーなのでお酒のお変わりもしやすかったです。
    ふにゃっとしたフライドポテトではなく、カリっとしながらもホクホクするポテトがおつまみとして最高でした。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • ハード系のパン派におすすめ

    投稿日 2019年05月25日

    パン屋 水円 恩納・読谷

    総合評価:3.0

    駐車場が店のある路地に入る手前にあったのですが、「水円」ではなく「suien」表示だったので、気づかず通り過ぎてしまいました。(よくあるそうです)。「
    口コミを見てパンの種類が豊富だと思い込んでいましたが、どちらかといえばハード系の@パン生地が多く、デニッシュ系の多いかわいらしいパンが売っているお店ではありませんでした。砂糖不使用のスポンジケーキのようなものが袋入りで売っていたので、それを含めて3つしか購入しませんでした。
    噛み締めて食べるようなパンが食べたいなと思う方にはおすすめです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0
    外観が古民家なので観光客にとってはうれしい

Takenokoさん

Takenokoさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    933

    20

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年05月09日登録)

    83,018アクセス

19国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Takenokoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています