旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぷんちさんのトラベラーページ

ぷんちさんのクチコミ(12ページ)全245件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 断崖絶壁を一望できる展望台

    投稿日 2013年09月08日

    鵜の巣断崖展望台 野田・普代・田野畑

    総合評価:5.0

    三陸復興国立公園としてきれいに整備されています。
    無料の駐車場(50台)に車をとめて、松林の中の遊歩道を歩くことしばし。
    200mの断崖絶壁を一望できる展望台は、バリアフリー対応もしてありました。
    北山崎の展望台よりも観光客が少なく、静かな環境で、絶景を独り占めできました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 黒板塀に映える緑が美しい~

    投稿日 2013年09月08日

    武家屋敷通り 角館

    総合評価:5.0

    仙北市桜並木駐車場にレンタカーをとめて(500円)散策しました。
    城下町の風情が漂う落ち着いた町並みで、とても歩きやすいです。

    どの武家屋敷にも庭に大きな木が茂っており、黒板塀にとてもよく映えます。
    緑もきれいですが、紅葉の季節はさぞや美しかろうと思いました。
    季節をかえて、是非また訪れてみたい町です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 小型漁船に乗ってリアス式海岸を大冒険!

    投稿日 2013年09月05日

    サッパ船アドベンチャーズ 野田・普代・田野畑

    総合評価:5.0

    NPO法人 体験村・たのはたネットワークの「サッパ船アドベンチャーズ」
    乗船料は、2名以上で1人3,500円(1人貸切の場合は7,000円)

    ホテル羅賀荘前の港から小型漁船に乗り、
    ざっぱんざっぱんと波をかきわけ、陸中海岸を巡ります。

    漁師歴40年以上という船頭さんは、震災語り部でもあります。

    穴をくぐり抜けたり、「緑の洞窟」に入ったり、まさにアドベンチャー!
    三陸のきれいな海とリアス式海岸を1時間たっぷりと堪能できます。
    おすすめです!!

    旅行時期
    2013年08月

  • 新千歳空港ターミナルビルで朝ラーメン♪

    投稿日 2013年06月15日

    北海道ラーメン道場 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    新千歳空港ターミナルビル3階に北海道のご当地ラーメン店10軒が集結しています。
    朝9時から開いているお店もあるので、到着してすぐに朝ラーしちゃいました。

    我が家が選んだのは、本店が森にある「ラーメン次郎長」
    ハーフサイズのラーメンもあったので、連食も楽しめますね。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食

  • 展示が充実しています

    投稿日 2013年06月15日

    支笏湖ビジターセンター 支笏湖

    総合評価:4.0

    支笏湖は車窓からの見学の予定だったのですが
    「支笏洞爺国立公園園地巡りトライアングルスタンプラリー」完走でてぬぐいがもらえるというので、支笏湖駐車場にレンタカーをとめました。
    で、スタンプ目当てで支笏湖ビジターセンターに行ってみてびっくり!
    なんとまあ、立派な施設で、展示も充実しているではありませんか!!
    時間があれば、じっくりと見学したいところでしたが、新千歳空港へ向かわなければならず、ざっとしか見られなかったのが残念です。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    見ごたえ:
    4.0

  • 留寿都村農林水産物直売所

    投稿日 2013年06月15日

    230ルスツ ルスツ

    総合評価:5.0

    R230の道の駅だから「230ルスツ」なんですね。
    ベッカライ・ヴァルドヴィーゼのパンを買うために立ち寄りました。
    観光客というよりも地元の方でとっても賑わっています。

    で、季節の野菜が安い!
    思わず、グリーンアスパラとホワイトアスパラも買っちゃいました。
    おすすめの道の駅です。

    旅行時期
    2013年06月

  • 有珠山火口原展望台

    投稿日 2013年06月15日

    有珠山 洞爺(とうや)湖

    総合評価:4.0

    有珠山ロープウェイに乗り、6分で山頂につきます。
    火口原展望台までは、けっこうきつい上り道です。
    ぜーぜーしながら上ると、吹く風も爽やかで心地よく、眺めも素晴らしい!
    高い所には上ってみるものだとつくづく思いました。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    4.0

  • 高い所には上るべし!

    投稿日 2013年06月15日

    有珠山ロープウェイ 洞爺(とうや)湖

    総合評価:4.0

    昭和新山駐車場から、有珠山ロープウェイに乗って展望台をめざします。
    料金は往復1,450円ですが、レンタカー店でもらったクーポンで1,310円になりました。
    (公式サイトにも割引券があります)
    片道6分、往復12分ですから、ちょっと割高な感じは否めませんが、旅行の時は「高い所には上るべし」という教訓に従うようにしています。
    運行は15分間隔。

    で、やっぱり、乗ってよかったです(*^^)v
    上るときは右手に洞爺湖と羊蹄山が見えるので、そちら側に立ちましょう。

    旅行時期
    2013年06月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • 特別天然記念物の昭和新山

    投稿日 2013年06月15日

    昭和新山 洞爺(とうや)湖

    総合評価:3.5

    昭和新山駐車場(利用料410円)にレンタカーをとめて、昭和新山パークサービスセンターを見学。
    昭和新山の周囲は広々として気持ちいいです。お土産物屋さんは閉まっているお店もけっこうありました。
    ここから有珠山ロープウェイに乗ります!

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    3.5

  • 北海道道2号洞爺湖登別線のシーニックポイント

    投稿日 2013年06月15日

    オロフレ峠 壮瞥(そうべつ)・北湯沢

    総合評価:4.0

    登別温泉から洞爺湖を目指して、北海道道2号洞爺湖登別線をドライブ♪
    しばらく走ると、ばーんと視界がひらけて、羊蹄山が望めるシ―ニックポイント、オロフレ峠です。
    駐車スペースがあるので、みなさん車をとめて景色を眺めてます。
    気持ちいいです~

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    4.0

  • 登別温泉の小さな旅館

    投稿日 2013年06月15日

    花鐘亭はなや 登別

    総合評価:3.5

    温泉教授・松田忠徳氏が上位に格付けする源泉かけ流しの小さな旅館。
    懐石風の部屋食も口コミサイトで高い評価をされています。
    旅行予約サイトから2週間前に予約を入れました。
    トイレ洗面所付き・バスなし和室8畳の2人利用で、1人1泊2食15,900円(入湯税込)

    温泉街のはずれに位置しており、地獄谷まで歩くにはちょっと遠いです。
    玄関で靴を脱ぎ、館内はスリッパなしで移動します。
    案内されたのは、ユニットバスのついた10畳の和室でした。
    うーむ、どうせお風呂は大浴場に行くんだから、バスなしでトイレが独立してるほうがよかったな~。

    露天風呂がついた大浴場は、2か所で夜中に男女が入れ替わるそうです。
    白濁した硫黄泉は、体の芯まであったまります。
    ただ、脱衣所も浴室もあまり広くないので、時間帯によっては使いにくいかもしれません。

    食事はこのお値段なら妥当だなという内容でした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 登別温泉

    投稿日 2013年06月15日

    地獄谷 登別

    総合評価:3.0

    大湯沼駐車場の駐車券で当日に限り登別地獄谷駐車場も利用できます。
    駐車場には、観光バスも多くとまっており、韓国や中国、台湾から来ている団体客も多いですね~
    回廊式歩道は歩きやすいですが、人が多いので、「大地の鼓動を感じて歩く」という雰囲気ではありません。
    次回は、日没後にライトアップされる「鬼火の路」を歩いてみたいな~

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 天然足湯には絶対行くべし!

    投稿日 2013年06月15日

    大湯沼 登別

    総合評価:5.0

    大湯沼駐車場(料金410円)にレンタカーをとめて、天然足湯まで15分ほど歩きました。
    温泉が流れる大湯沼川のほとりが整備されていて、天然足湯が楽しめます。
    いやぁ~、原生林の中で、足を川につける気持ちよさといったら!
    あまり期待しないで行って、ごめんなさい。
    こんなに気持ちの良いスポットはなかなかないですね~
    登別温泉に行ったら、絶対に行くべし!!

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 日本有数の透明度を誇る神秘の湖

    投稿日 2013年06月15日

    倶多楽湖 白老・大滝

    総合評価:4.0

    北海道道350号倶多楽湖公園線はすれちがう車も少なく、冬季は閉鎖されるまさに秘境!
    湖畔にぽつんとレイクハウスで、鹿肉の「クッタラバーガー」をいただきました。
    湖水はほんとに透明で、きれいです。ボートに乗ったら気持ちよさそうでした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • アイヌ民族博物館

    投稿日 2013年06月15日

    アイヌ民族博物館しらおいポロトコタン【閉館】 白老・大滝

    総合評価:4.0

     アイヌ民族博物館を見学し、アイヌ古式舞踊を見て、アイヌの伝統料理「オハウ」をいただきました。
     鮭の燻製500円やアイヌの楽器「ムックリ」500円も購入。
     駐車場代300円がかかるものの、アイヌのことがよくわかりました。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    コストパフォーマンス:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 史跡公園と資料館

    投稿日 2013年06月15日

    仙台藩白老元陣屋跡 白老・大滝

    総合評価:4.0

     新千歳空港から白老ポロトコタンを目指してレンタカーを走らせていたところ、道路沿いに何やら立派な史跡があったので、立ち寄ってみました。
     広々とした史跡公園は、きれいに整備されており、立派な資料館(入場料300円)もあります。
     

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 豆腐アイス@湯の坪横丁

    投稿日 2013年06月06日

    湯布院長寿畑 湯布院・由布院温泉

    総合評価:3.0

    ゴールデンウィークに湯布院にやってきました。
    道路が狭く、観光客はわさわさ歩いていて、金鱗湖近くの駐車場にとめるのも大変(>_<)
    湯の坪街道も、大変な人出です~

    暑いし、アイスでも食べて一休みしよう!
    ということで、湯の坪横丁のこちらへ。
    フツーのアイスではなく、豆腐を使った豆腐アイス。
    なにやら、ヘルシーな気分になるではありませんか~

    シングル300円、ダブル400円なので、もちろんダブルで♪
    つれのずんちは豆腐抹茶&豆腐かぼす、あたくしは豆腐バニラ&豆腐きなこを選びました。

    豆腐がだいぶ入っているらしいのですが、あたくしはまったく豆腐を感じず(^^;
    さっぱりとして普通に美味しいジェラートでした。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 海からの日の出を部屋の露天風呂から拝む!

    投稿日 2013年06月06日

    AMANE RESORT SEIKAI (潮騒の宿 晴海) 別府温泉

    総合評価:3.5

    別府湾に面した「温泉リゾート旅館」。
    全室オーシャンビューで、源泉かけ流しの露天風呂付き!
    宿泊プランは、部屋と食事の組み合わせでいろいろありますが、一番安い海の棟のリゾートツインに泊まり、食事は「質を高め、量をひかえめにした会席料理」のプランをネット予約しました。料金は、入湯税も含めて一人29,550円也。

    ロビーやお部屋は、旅館というよりホテルですね。
    海に向かって配置されたソファにかけてチェックイン。豆茶のサービスがありました。
    お部屋に玄関がついていて、靴を脱いでフローリングの部屋にあがります。
    お~!ほんとに正面に海が広がるオーシャンビューです♪

    海に面したバルコニーと露天風呂、ゆったりとしたリビング、奥の寝室には140cmダブルベッド(シモンズ製)が2台、2人には充分な広さでのんびり~。まだ新しいので設備もきれいで、いいですね~。つれのずんちは「温泉なのに畳がないのか~」とちょっとがっかりしてますが(^^;

    浴衣に着替えて、大浴場で汗を流し、海を見ながらビールで喉をうるおしてから、2階の日本料理「玄」の個室で夕食をいただきました。こちらは食事だけの利用もでき、12,600円のコースのようです。

    温附:甘茶粥
    食前酒:ゆすら桃
    前菜:たらの芽飯蒸し、豆鯵南蛮漬、つくし水晶寄せ、鳥肝パン、生麩玉味噌焼き
    お造り: 関鯵、関鯖、かんぱち、鯛
    煮物:伊勢海老黄味煮
    凌ぎ:はったい麺
    焼物:豊後牛香焼き、鮑肝焼き、車海老木の芽焼き
    食事:雲丹の塩糀ごはん
    香の物:盛り合わせ
    留椀:伊勢海老味噌汁
    甘味:マーマレードムースと豆茶アイスクリーム

    お造りに関アジと関サバが!お刺身大好きずんちはいたく感激しておりました。お醤油は、甘い九州のと関東風の濃口の2種類が用意されているのもうれしいですね。
    焼物の豊後牛は、桜の葉で巻かれています。ジューシーで美味しいのですが、やや塩分が効きすぎているのが残念。
    雲丹の塩糀ごはんは、1人分ずつの釜で炊かれます。1膳ずつでお腹いっぱいになってしまったので、残った分はお握りにしてもらい、夜食にしました。
    確かに、量は控えめの上質なコース料理でしたが、お造り以外はあまり印象に残らなかったな~

    翌朝は早起きして、水平線からの日の出をお部屋の露天風呂から拝みました!このロケーションは素晴らしいですね。
    朝食も昨夜と同じ会場でいただきます。
    名物だという海鮮味噌汁鍋は、目の前でぐつぐつと煮立ててよそってくれます。栄螺、海老、あさりが入って豪華ですが、これもちとしょっぱいですね。目板カレイ一夜干しは美味しゅうございました。

    ホテルと旅館のいいとこどりみたいな「温泉リゾート」でした。

    旅行時期
    2013年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円以上
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 川面を渡ってくる風が気持ちよい道の駅

    投稿日 2013年06月06日

    道の駅 水辺の郷おおやま 日田

    総合評価:4.0

    黒川温泉から日田を目指してR212を走行中、大分県日田市大山町の道の駅水辺の郷おおやまで一休み。
    天然地鮎の塩焼きをみつけたドライバーずんちが強く所望したので、1尾いただくことにしました。
    小200円から特大1,000円まで、大きさによってお値段がちがいますが、大600円を注文。
    川沿いのテントに席があり、そちらで座って待つように言われました。
    焼けているのを、また炙ってあたためてくれるのですね。
    待ってる間に飲んだお水が美味しい~♪川面を渡ってくる風も気持ちいい~♪♪

    レストランや売店も広くて充実してました。おすすめの道の駅です。

    旅行時期
    2013年04月

  • 黒川温泉の小さな旅館

    投稿日 2013年06月04日

    黒川温泉 お宿のし湯 黒川温泉・杖立温泉

    総合評価:4.0

    11室のこぢんまりとした旅館を2月初旬に公式サイトから予約しておきました。
    風呂なしの和室2人利用で、1人21,150円(入湯税込)です。

    ロビーでお茶をいただきながら、チェックイン後、楓の間に案内されました。
    道路に面したお部屋なので、窓からの眺めはいまいちですが、お風呂めぐりするのが黒川での目的だから気にしない~
    宿泊者専用の半露天風呂(宙ろく風呂)を予約して、早速入ります♪

    その後、浴衣に下駄ばきで、黒川の町をそぞろ歩き。
    いやぁ~、このなんとものんびりとした雰囲気はいいですなぁ~
    まさに「温泉テーマパーク」!
    姉妹館である近所のふじ屋のお風呂は無料で利用できるので、こちらでも入浴♪ミストサウナがあって気持ちよかった~

    で、夕方、旅館に戻り、源泉かけ流しの大浴場でまた入浴♪
    夕食は、オープンキッチンのカウンター席でいただきます。

    春のお献立

    先付:蟹玉豆富 蟹身・玉子地・早蕨・空豆・キャビア・大根・旨出し汁

    前菜:春の前菜 蛍烏賊とうるいの沼田和え、アスパラと生ハムの黄身酢、鴨と筍の鍬焼き、手網寿司、鯛子とブロッコリーの筏、青利烏賊のスモーク、花百合根、無花果の甲州煮、山独活のレモン煮、畳鰯

    煮物椀:桜海老真蒸 白魚・うるい・唐墨・豌豆・木の芽 摺り流し仕立て

    造り:旬の魚の造り

    炊き合せ:鰤大根 鰤・春大根・青蕗・筍の子

    蒸し物:若菜蒸し 白身魚・湯波・けんちん地・南瓜・銀餡掛け

    焼き物:和牛の蕗味噌焼き 熊本赤牛・蕗味噌

    温飯:季節の炊き込みご飯(大根飯)
    味噌汁
    香の物

    デザート:バナナのパルフェとコーヒーゼリー
    アールグレイ

    正面に料理長さんがいらしたので、九州のお醤油のことなどいろいろ教えていただきました。
    関東人からすると九州のお醤油はとても甘いのですが、それはそもそも食べ方が違うとのこと。九州のお醤油には、わさびをたっぷり溶かして、刺身につけるのですって!はぁ~なるほど~。九州で柚子胡椒を多用するのも、納得!
    また、東京にもいらしたことがあるそうで、ご自身は甘口はあまりお好きではないとのこと。たしかにこちらのお料理は、他の旅館と違って甘口ではないですね。
    お料理はどれも丁寧な仕事がしてあって、美味しくいただきました。
    特に、熊本赤牛と土鍋で炊いた大根飯はうまかった~

    飲み物は、公式サイトからの予約特典で、スパークリングワインのハーフボトルがつきました。(甘口 or 辛口を選べます)
    あとは、冷酒と地ビール(湯上り美人)♪

    食後には、たち湯と露天風呂にも入り、温泉三昧の1日でした。

    朝風呂のあと、朝食♪
    夕食と同じカウンター席で、篭盛りのおかずと炊き立て御飯をいただきました。
    白い御飯が美味しくて、ついついおかわりしてしまうんですよね~

    温泉テーマパーク黒川温泉!
    千葉からは遠いけれど、ぜひ他のお風呂にも入ってみたい!!
    また行きます!ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2013年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円未満
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

ぷんちさん

ぷんちさん 写真

6国・地域渡航

46都道府県訪問

ぷんちさんにとって旅行とは

人生は短い!
知らない場所に行って、いろんな物を見てみたい!!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在46都道府県に訪問しています