旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぷんちさんのトラベラーページ

ぷんちさんのクチコミ(10ページ)全245件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 台湾式朝ごはん

    投稿日 2014年01月04日

    世界豆漿大王(シィジエドウジアンダーワン) 台北

    総合評価:4.0

    台湾の朝ごはんといえば豆乳なんだそうです。
    郷に入ったら郷に従えということで、台湾最終日の朝ごはんにホテルから歩いて行ってみました。

    日本語入りのメニューや台北ナビの紹介ページを印刷したものが貼ってあり、片言の日本語で応対してもらえます。

    つれと二人で
    飯團加蛋 40元 具入りご飯ロール
    葱蛋餅 25元 ネギ入りタマゴクレープ
    豆漿 15元 甘くてあったかい豆乳
    をいただきました。

    あっつあつの飯團(ファントァン)は、ボリュームたっぷり!
    豆乳と葱蛋餅(ツォンタンピン)もうまかったです。

    ホテルの朝ごはんより絶対おすすめ!

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    中山のホテルから徒歩圏です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    日本語入りのメニューもあります
    雰囲気:
    3.5
    台湾の庶民的食堂
    料理・味:
    3.5
    台湾の朝ごはん

  • 日本語OKで安心!

    投稿日 2013年12月27日

    オークラ プレステージ 台北 台北

    総合評価:4.0

    楽天トラベルで予約し3泊しました。
    3泊以上すると15階から19階のオークラプレステージルームへ無料アップグレードできる楽天限定プランで1泊5,800NTD(食事なし、税サ別)でした。

    <立地>MRT中山駅から徒歩数分、どこに行くにも便利です。

    <部屋>二人でゆったりすごせる広さ。窓も大きく居心地がよかったです。

    <サービス>日本語ですごせる安心感は日系ホテルならではですね。タクシーにもすぐに乗れて行き先を運転手さんに告げてくれるので助かりました。

    <設備・アメニティ>ウォシュレット付きでトイレットペーパーが流せる独立したトイレ。大きなバスタブとシャワー。リモコンで開閉できるカーテン。設備は申し分ないです。無線LAN、2枚のカードキーやAromotherapy Associatesの固形せっけんもうれしかった!

    20階のヘルスクラブのお風呂はいまいち使い勝手が悪く、滞在中1回しか利用しませんでしたが、お部屋のバスルームがゆったりしているのでまったく問題はありませんでした。
    宿泊代金にみあった設備とサービスだと思います。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    高級ホテルです
    サービス:
    4.5
    日本語OK!安心です
    バスルーム:
    5.0
    トイレは独立して、バスルームも広々してます
    ロケーション:
    4.5
    MRT中山駅から徒歩数分
    客室:
    4.5
    広々としてゆったりとくつろげます

  • パイナップルケーキ専門店

    投稿日 2014年01月02日

    微熱山丘 (台北店) 台北

    総合評価:5.0

    パイナップルケーキの新定番だそうです。
    ホテルからタクシーに乗って買いに行きました。

    おしゃれなお店に入ると試食をすすめられ、お茶とともにゆったりいただけます。
    オークラプレステージ台北のパイナップルケーキよりこちらのほうが美味しい♪
    パイナップルの果実感があるし、クッキー生地もバターの香りがしてさくさくです。
    今までお土産でもらっていたパイナップルケーキとはまったくの別物ですね。

    10個入り350元を10箱買ったら、手提げ付きの段ボールでどーんと渡されて
    (手提げ袋も中に10枚入ってます)
    1箱おまけをくれました(*^^)v

    お店の前にタクシーが数台とまっていたのですぐに乗って帰れました。

    表参道に支店がオープンして日本でも買えるようになったようですが
    なんと1つ300円!!
    常温で2週間しか日持ちはしませんが、大切な方へのお土産にはぴったりだと思います。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    中山のホテルからタクシーで140元でした
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0

  • 開演前から楽しめます!おすすめ!!

    投稿日 2014年01月02日

    台北戲棚 (タイペイアイ) 台北

    総合評価:5.0

    台泥大楼(台湾セメントビル)に劇場があります。
    月水金は20:30から1時間の公演で550元。

    JCBカードで決済すると15%OFFになると窓口の方は親切に教えてくれましたが、あいにく持ってきておらず、10%OFFのまっぷるクーポンを使いました。

    全席自由なので開場前(開演30分前)には、到着しておくとよいでしょう。
    日本語字幕が見やすい右側の一番よい所はJTBがおさえています。
    席を確保したら、ホールで俳優さんのメークの様子を見たり、俳優さんとの記念撮影、衣装を着ての記念撮影を楽しむべし!

    で、演目が始まるわけですが、前半のお芝居はオマケみたいなもので、後半のアクションがめちゃくちゃ見ごたえがあっておもしろいです!!
    これは絶対見るべし!!

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    中山のホテルまで歩いて帰りました
    コストパフォーマンス:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 西門に行ったら絶対食べて!!

    投稿日 2014年01月02日

    阿宗麺線 (峨嵋街店) 台北

    総合評価:4.5

    店頭でみんなが立ち食いしている有名な麺線屋さん
    行列に並んでも進みは早いです。

    大椀 60元
    小椀 45元
    お金を払うと、すぐに丼によそってもらえて、レンゲを使ってみんな立ち食い!
    かつおだしがきいたスープと極細の麺が日本人の口にもよくあうと思います。
    パクチーがよいアクセントですが、苦手な人は抜くこともできるそうです。

    1つずつ注文しましたが、大は小の倍くらいでしょうか。
    たとえお腹がすいてなくても、つるっと食べられちゃう!
    西門に行ったら是非!!

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    西門駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.5
    大60元 小45元 気軽に食べられます
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    立ち食いの雰囲気がいいんだよね〜
    料理・味:
    4.5
    かつおぶしのだしがきいてうまいです

  • 龍山寺のお参り前に朝ごはん

    投稿日 2014年01月02日

    周記肉粥店 台北

    総合評価:4.0

    龍山寺にお参りする前にこちらで朝ごはん
    肉粥15元に紅焼肉50元をつけるのが一般的らしいのですが
    朝から肉はちょっと…ということで、お粥だけいただきました。

    すぐにどんとやってきたお粥はさらっとして、おだしがきいてうまーい!
    龍山寺に行く前に是非!!

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    MRT龍山寺駅から歩けます
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    あんまりきれいな感じではないです。
    料理・味:
    4.0
    肉粥美味しい!

  • ディープな夜市!雰囲気を味わうだけでもおもしろい!!

    投稿日 2014年01月02日

    饒河街観光夜市 台北

    総合評価:4.0

    あのきらびやかな門を抜けると、道の真ん中に連なる屋台を左側に見ながら一方通行で人が進んでいきます。
    めちゃくちゃ人が多くて、エネルギッシュ!
    このディープな雰囲気を味わうだけでも行く価値はあるでしょう。
    松山駅側の門を出るとすぐに松山慈祐宮があるので、こちらとセットで是非!

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    市政府近くからタクシーで80元、中山のホテルまでは165元でした
    景観:
    4.0
    光り輝く門を見るとテンション上がります

  • 冬でもマンゴーかき氷♪

    投稿日 2014年01月02日

    芒果恰恰冰館 (本店) (マンゴーチャチャ) 台北

    総合評価:4.0

    台湾スイーツで絶対にはずせないのはマンゴーかき氷♪
    マンゴーの旬以外は販売していないこともあるそうですが
    こちらはマンゴー専門店なので、冬でもマンゴーかき氷が食べられるんですって。

    台北ナビの「かき氷類25%OFF」のクーポンを握りしめて行ってきました。
    日本語ができる店員さんがメニューの説明をしてくれます。

    2人で1つをシェアしても大丈夫とのことなので
    芒果恰恰雪花冰 200元
    を注文。
    ふわふわの雪花冰にマンゴー果肉とマンゴーアイスがのってます。
    ハート形のマシュマロは余分な気がするけど
    かき氷美味しい~~~♪
    2人で食べても十分な量がありました。
    食後にはマンゴージュースのサービスもあり、これがまたさっぱりとしていて美味しかった♪♪

    ドライマンゴーやマンゴージャムなどのお土産も買えるので便利です。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    サービス:
    4.0
    マンゴージュースもサービスしてくれました
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    ふわふわの雪花冰とマンゴーがよくあう!美味!!

  • リーズナブルなへちま入り小籠包!

    投稿日 2014年01月02日

    盛園絲瓜小籠湯包 台北

    総合評価:4.5

    中正紀念堂観光のあと、杭州小籠湯包でランチの予定が改修工事中だったので、すぐ近くのこちらに変更。
    地元のみなさんでとても賑わっていて、名前を書いてから45分ほど待ちました。
    待っている間に、メニュー(日本語入り)と注文票を渡してもらえます。

    日本人もけっこう来ているらしく、順番がまわってくると「○○さん!」と呼んでもらえました。

    店内はけっこう広くて、お箸や調味料などは自分でとってくるシステムらしいです。
    日本語での説明はありませんが、見よう見まねでなんとかなります。

    こちらのウリは絲瓜小籠湯包(ヘチマ入り小籠包 8個)120元ですが、
    麻辣鴨血臭豆腐 120元 もあったので、トライしてみました。
    店内を見渡すと、地元の方の注文率高し!
    さすが台湾のソウルフードですね。
    卓上でぐつぐつと煮たのをみんなで食べてます。
    独特のニオイが店内に充満してるので、自分たちも食べちゃえば気になりません(^^;

    そのほか、
    上海小籠包 110元
    蟹黄湯包(蟹みそ入り小籠包)180元
    蘿蔔絲餅(大根パイ)40元
    芋泥糕(タロイモ蒸しケーキ)50元
    芒果奶酪(ミルクプリンのマンゴーソースかけ)40元
    を食べてお腹いっぱい~

    隣のテーブルで地元のカップルが美味しそうに飲んでたナゾの飲み物を後で調べたら
    冰鎮桂花酸梅湯500cc 70元
    だということが判明。お店の手作り飲料らしいです。
    これもトライしてみたかったな~

    鼎泰豊(ディンタイフォン)より台湾らしさにあふれていてリーズナブルなのでおすすめ!

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    中正記念堂の裏側。永康街からも歩けます。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安くて美味しいよ〜
    サービス:
    3.5
    お茶や調味料は自分でとってきてね。
    雰囲気:
    3.5
    地元のみなさんがたくさんで活気があります。
    料理・味:
    4.5
    私は某有名店より美味しく感じました。

  • とにかく大きい!台北に行ったら1度は見るべし!!

    投稿日 2014年01月01日

    国立中正紀念堂 台北

    総合評価:5.0

    台北観光のハイライトともいえましょう。
    やたら大きくて広い!!
    スケールの大きさに単純に感動しました。

    展示を見るというよりは、スケールの大きさを体感する場所といった感じかな。
    総統府、国立台湾博物館とセットで、1度は行ってみることをおすすめします。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • 土地銀行本店の建物を修復 大きな恐竜の骨格標本もあります

    投稿日 2013年12月30日

    国立台湾博物館 土銀展示館 台北

    総合評価:4.0

    台湾土地銀行本店の建物が修復された展示館
    修復の過程がよくわかり、意匠がこらされた壁や天井を間近に見ることができます。

    大きな恐竜の骨格標本もあって見ごたえがあります。
    こちらの展示は、お子さんでも楽しめると思います。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 台北に行ったら1度は行くべし!

    投稿日 2013年12月30日

    鼎泰豊 (信義店) 台北

    総合評価:4.0

    土曜・日曜は朝9時開店なので、朝から小籠包!
    MRT信義線の東門駅の出口からすぐなのでアクセスもよくなりました。

    30分前に到着すると、すでに行列でびっくり~
    8:45には入店できました。

    店内は明るくて、きれいで、ミニスカートの店員さんもいっぱいいます。
    土日の朝限定の小籠湯包(2人用のスープで食べるミニ小籠包) 320元
    小籠包 200元
    酸辣湯 小 80元
    空芯菜 170元
    ミニ豆沙包 40元

    サービス料10%をいれて891元也
    無難に美味しいし、店内はきれいだけど
    雰囲気は日本で食べるのとそんなに変わらない感じなんですよね~
    台北に来たら1度は行っておかないといけないお店だけど
    他にも安くて美味しいお店はいっぱいあるとは思います。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    MRT東門駅からすぐです
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス料10%がかかるのでちょっと割高感があります
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    きれいです。ただ台湾らしさはあんまりないかも。
    料理・味:
    4.0
    無難な美味しさですね

  • 夜市初心者にもおすすめ!

    投稿日 2013年12月30日

    士林市場地下美食区 台北

    総合評価:4.0

    士林市場の地下にいろんな屋台料理のお店が並んでます。
    すごく活気があって、この雰囲気は絶対に味わうべし!
    雨にぬれることもなく、テーブルのある小吃店も多いので、夜市初心者でも楽しめます。

    とりあえずいろんな料理が食べられるテーブルのあるお店に入って、
    台湾で必食の 蚵仔煎 50元、臭豆腐 40元
    牛肉麺 90元、魚丸麺 50元、魯肉飯 30元、一口螃蟹 150元
    ビール2本も飲んで590元也
    ただ、お味は専門のお店のほうが美味しいのかも…

    いろんなお店を食べ歩くのも楽しそうです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    MRT剣潭駅から歩けます
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    お店によって違うかも…

  • 桃園空港から台北市内まで約1時間

    投稿日 2013年12月29日

    空港バス 台北

    総合評価:4.0

    台湾桃園國際機場から台北市内へは4社が運行しています。
    国光客運-国光号 1819路線 台北駅行き を利用しました。

    運賃は125元。
    (台湾観光協会のキャンペーンでバスクーポンをもらったので行きはタダになりました。)

    行きは渋滞がなかったので1時間弱で台北市内に到着しましたが、帰りは高速道路の料金所で渋滞していて、1時間強かかり、ちょっと焦りました。時間には余裕をもって利用したほうがいいですね。

    日本のバスと違って、窓ガラスがぴかぴかというわけにはいきませんが、リーズナブルで便利だからよしとしましょう。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    5.0
    桃園空港から台北駅まで125元!(約450円)
    利便性:
    4.0

  • 中国四千年のお宝

    投稿日 2013年12月28日

    国立故宮博物院 台北

    総合評価:4.0

    台北に行ったら絶対にはずせない観光スポット。
    宿泊したオークラプレステージ台北からタクシーで235元。
    土曜日の夕方に到着しましたが、観光客が多くてびっくり!

    入場料は160元
    週末は夜9時まで開館しています。
    見どころもたっぷりで、とても全部は見られません。
    3時間ほど見学して、バスで士林夜市まで行きました。
    おすすめです~

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    5.0

  • 奥入瀬渓流散策に「おいらせ号」は便利です

    投稿日 2013年11月23日

    ジェイアールバス東北 (青森 八戸~奥入瀬渓流 十和田湖) 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:4.0

    焼山から子ノ口まで奥入瀬渓流14kmを踏破し、十和田湖遊覧船で休屋へ行った帰り道、十和田湖駅からJRバス「おいらせ号」に乗って焼山に戻りました。

    連休中で混雑していたこともあり、約1時間かかりましたが、車窓から奥入瀬渓流を楽しめてよかったです。

    旅行時期
    2013年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    車窓:
    5.0

  • 新幹線に乗る前にお買い物!

    投稿日 2013年11月16日

    あおもり旬味館 青森市内

    総合評価:4.0

    新幹線に乗る前に、青森のお土産と、車内で食べるお弁当を買いました。
    地酒やりんごのお菓子など青森の特産品がそろっているので、便利です。
    広すぎず、狭すぎず、限られた時間で買い物をするには適度な規模だと思いました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • 真っ白でおしゃれな美術館

    投稿日 2013年11月16日

    青森県立美術館 青森市内

    総合評価:4.0

    三内丸山遺跡の広大な敷地とつながっています。
    真っ白でおしゃれな建物自体が芸術作品のようで、とても賑わっていました。

    「あおもり犬」は写真撮影OK。
    青森に行ったら、とりあえずこれは見ておかないといけないでしょうね。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 世紀の大発見!日本最大級の縄文集落跡

    投稿日 2013年11月16日

    特別史跡 三内丸山遺跡 青森市内

    総合評価:3.5

    入場無料ですが、復元された巨大な建物は見ごたえがあります。
    ただ、吉野ヶ里遺跡のようには整備されていません。
    比較してはかわいそうですけれども…。

    新青森駅からタクシーで行くときは南口から乗るのが一番近いです。
    (我が家は東口から乗ってしまい、ちょっと遠回りで1,180円かかりました)

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    見ごたえ:
    3.5

  • 青森県立美術館でランチ♪

    投稿日 2013年11月15日

    4匹の猫 青森市内

    総合評価:4.0

    三内丸山遺跡と青森県立美術館を見学したあと、
    厚き疲れたので、こちらでランチをいただきました。

    青森県立美術館は、トイレの中まで真っ白で、おしゃれですね~
    こちらのカフェも明るくて広々としています。

    つれと二人で、シードル 600円で乾杯してから
    あべ鶏と青森産りんごのカレーライス サラダ付き 1,180円→980円(「入館者感謝企画」で200円引き)
    あべ鶏と秋野菜のトマトソースパスタ スープ付き 1,180円
    をいただきました。

    お~、食器も真っ白で美術館のマーク入りですね♪
    で、実は、お料理にはあまり期待はしていなかったのですが(^^;
    シードルはグラスにたっぷり入ってるし
    カレーはそこそこスパイシーだし
    パスタもソースがよくからんでるし
    良い意味で裏切られました(^^;;;
    ごちそうさまでした~

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

ぷんちさん

ぷんちさん 写真

6国・地域渡航

46都道府県訪問

ぷんちさんにとって旅行とは

人生は短い!
知らない場所に行って、いろんな物を見てみたい!!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在46都道府県に訪問しています