旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

toroppeさんのトラベラーページ

toroppeさんのクチコミ(24ページ)全1,248件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 天気に恵まれれば息を飲む美しい風景

    投稿日 2021年08月12日

    神威岬 積丹半島

    総合評価:5.0

    源義経伝説のある、息を飲むような絶景の岬。
    前回は強風で閉鎖だったのでリベンジできて良かったです。
    8時から17時までのオープンで、平日の8時半頃に行きましたが、既にまあまあ来られてました。駐車場は広いです。

    駐車場からすぐの直登の坂を登ると、岬に早く行けますが、時間と体力があれば、右の方にある階段を登って電磁台の展望所から回るのをお勧めします。これから歩く遊歩道、岬、絶壁、神威岩などが横から一望できます。この風景が見られるのはココからだけですから。

    あとは現地の案内地図のの6番から1番まで順に進みました。
    北海道の夏は今年は暑く、朝でもアップダウンの小道を往復すると汗だく。熱中症には要注意です。
    帽子は風が強く飛ばされますよ。

    駐車場右の展望所から回って、駐車場に戻るまで、ゆっくり写真を撮りながら1時間15分でした。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 尾根から両サイドの積丹ブルーと絶景を楽しめる

    投稿日 2021年08月12日

    神威岬遊歩道 積丹半島

    総合評価:5.0

    源義経伝説のある、息を飲むような絶景の岬。
    前回は強風で閉鎖だったのでリベンジできて良かったです。
    8時から17時までのオープンで、平日の8時半頃に行きましたが、既にまあまあ来られてました。駐車場は広いです。

    駐車場からすぐの直登の坂を登ると、岬に早く行けますが、時間と体力があれば、右の方にある階段を登って展望所から回るのをお勧めします。これから歩くコースや岬、絶壁、神威岩などが横から一望できるのはここからだけですので。

    あとは現地の案内地図のの6番から1番まで順に進みました。
    北海道の夏は今年は暑く、朝でもアップダウンの小道を往復すると汗だく。熱中症には要注意です。
    帽子は風が強く飛ばされますよ。

    63歳、62歳の夫婦で、右の展望所から回って、駐車場に戻るまで、ゆっくり写真を撮りながら1時間15分でした。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 積丹方面、共和町の眺めが良い

    投稿日 2021年08月11日

    神仙沼自然休養林展望台 雷電・岩内

    総合評価:3.5

    神仙沼の散策路と勘違いして投稿されている方もありますが、こちらは駐車場から200m進んだところに建つ展望台で、積丹方面や共和町の眺めが良いです。

    神仙沼はレストハウスと道路をへだてて反対側の入口から散策路を25分ほど歩いた所です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • シャクナゲ岳、チセヌプリへの通過点

    投稿日 2021年08月11日

    長沼 蘭越・寿都

    総合評価:3.5

    神仙沼への遊歩道で分岐点があります。最初にこちらを訪れてから、引き返して神仙沼に向かいました。神仙沼へはほとんど木道で歩けますが、長沼には少し山道を登って行く必要があります。

    好天ならば湖畔の両サイドにシャクナゲ岳、チセヌプリが見えますが、びっくりするような景観が待っている訳ではないので、歩くのが好きな人でなければ、わざわざ行くこともないでしょう。シャクナゲ岳、チセヌプリに登山する人は、沼の奥まで進んで分岐点から登ることになります。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 山頂から火口縁を1周すると風景の変化が楽しめます

    投稿日 2021年08月12日

    イワオヌプリ ニセコ

    総合評価:5.0

    五色温泉のインフォメーションセンター横の橋からスタートし、神社にお参り、少し先の道標から石段の急坂を登った所で、登山届けをだしました。そこから木の急階段を登ってから、山道に入ります。

    火口からは右回り、左回りに分かれますが、1周するコースになっているので、どちらからでも頂上に着きます。
    右端から砂利斜面を登って、時計と反対回りで進みました。左から回ると帰りに砂利斜面をくだるのは滑って大変そうです。

    砂利斜面を登りきると、頂上の看板に着きましたが、YAMAPアプリで地図を見ていると、さらに奥に本当の頂上があるようだったので、見えていた小さな岩山目指して、一旦少しくだり、小山をあがり、木の根っこの隙間の細い小道を登り、標高も記載された頂上(東峰1,116m)に着きました。ここからは羊蹄山も1/3くらい見えました。

    元のルートに戻り、火口の尾根を進むと、火星のような風景(行ったことないけど)、遠くに日本海、大沼など、変化のある景色が見られるので、感動的でした。山頂付近がこれだけ広い山は珍しいので楽しい登山でした。

    63歳、62歳の夫婦がゆっくり登って、東峰頂上まで1時間40分。火口縁を回りながら、ゆっくりくだって駐車場まで約2時間くらいでしたので、お子様連れでも充分楽しめると感じました。

    高低差もそれほどないので初心者でも登れますが、霧が濃くなると下山ルートがわかりにくく、救助要請する人がいるようなので、天候の安定した日に登りましょう。

    滑りやすいガレ場や岩場もあるので、くるぶしまで隠れるトレッキングシューズは必須です。ポールもあった方がくだりが楽だと思います。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ホテルの温泉なのですいている【日帰り温泉】

    投稿日 2021年08月11日

    ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森 ニセコ

    総合評価:5.0

    トレッキングや登山の後に3回利用させてもらいました。温泉だけ施設は、昼間でも利用者が多く、駐車場も混雑しているところが多かったので、ホテルならすいてるだろうと思って来たら正解で、ゆっくりできました。

    通常900円ですが、ラフティングに参加したライオンアドベンチャーでメンバーズカードをもらい、それを提示したら割引になる施設がいくつかあり、コチラは600円になりました。ランチパックのセットもありましたが、メンバーズカードの方がよりお得でした。ちなみに受付はアジア人の女性の時もあるので、事情をよく理解してない場合もあるので要注意で、わからないようなら日本人スタッフを呼びましょう。

    脱衣場はかなり広く、浴槽も大きいです。露天風呂は特別の景色はありませんが、めちゃ温度が熱目で気持ち良かったです。

    入浴後にレストランでランチをいただきましたが、手作りハンバーグも蕎麦も美味しかったです。甘露水で淹れたアイスコーヒーも美味い。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0

  • ボーイスカウトが名付け親

    投稿日 2021年08月11日

    神仙沼 雷電・岩内

    総合評価:4.0

    駐車場前のレストランから道路をはさんで向かい側に入口があります。そのまま真っ直ぐ進むと、階段ありと無しの分岐点があります。段差が歩きにくい人は、無しのコースが良いかも。

    分岐点の突き当たりで右は長沼へ、左が神仙沼への道。
    木道を進むと案内板があり、時計と反対回りが正しい順路です。木道と湿原、そして周辺の山々、いいロケーションでした。

    途中で奥に進むと神仙沼が現れます。新緑に囲まれて、いい光景です。
    日本ボーイスカウトの立役者が名付け親だそうで、ボーイスカウトOBとしては、誇らしい案内板でした。
    一周するなかで小さな沼がいくつかあり、風波がないと、山や雲が映って綺麗です。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 1,000円で各種さくらんぼが食べ放題

    投稿日 2021年08月09日

    峠のふもと紅果園 赤井川・仁木

    総合評価:4.5

    食べ放題といっても、どれくらい食べられるかと思ったら…種類が豊富なので、順番に違うのを回っているうちに、昼食がいらないくらい食べてしまいました。ただし、翌日は家内共々、ちょっと下痢ピィー気味になりました(笑)

    入園時にバッグは持って入れないので、貴重品だけ、貸してくれる透明バッグに入れて、園内を持ち歩く事になります。
    旬が終わってる品種や、手が届く範囲は、食べ尽くされてるのもありました。

    ホームページの画面を見せると、100円割引になります。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の規模:
    4.0

  • 羊蹄山からの湧き水が美味しく、公園内は冷気が漂い涼しい

    投稿日 2021年08月08日

    ふきだし公園 真狩・京極

    総合評価:4.5

    今年(2021年)の夏は、北海道も暑いので、涼を求めて行ってみました。
    羊蹄山からの湧水に風があたり、かなりの冷気が流れてくるので、公園内を1周するととても涼しいです。

    駐車場は道の駅側と、湧水口にあり広いです。地元の人は、皆さんポリタンクを持参し、湧水をくみに来てました。
    生水は飲まないようにと注意書がありましたが、飲んで大丈夫でした。地元の人に聞いたら、たまにお腹がゆるくなる人があると言われてました。

    池の周囲に散策路があるので一周し、ベンチでランチタイムにしました。売店で売っていた湧水コーヒーのペットボトルも美味しかったです。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 様々な紫陽花が無料で楽しめる

    投稿日 2021年08月09日

    明善寺 雷電・岩内

    総合評価:4.0

    西村計雄記念美術館から移動して、コチラに紫陽花を見に来ました。
    約10種類、300株以上と種類や色彩が豊富で、ハート型も見つけました。
    無料で見られるのは申し訳なく、本堂に入ってお参りし賽銭をいれました。
    本堂の襖絵も色鮮やかな紫陽花でした。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 知らない画伯でしたが独特の色使い筆遣いが素敵な絵の数々

    投稿日 2021年08月09日

    西村計雄記念美術館 雷電・岩内

    総合評価:5.0

    恥ずかしながら、この画伯は知りませんでしたが、ニセコの案内誌で建物を見て行ってみたくなりました。
    建物は環境にマッチした作りで素敵でした。
    画家の作品も、世界的に評価されているようで、独特のシャープでエッジが効いた山関連のものが、好きになりました。
    ショップで絵葉書を数枚買って帰りました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • ライオンアドベンチャー最高 !!

    投稿日 2021年08月09日

    尻別川ラフティング ニセコ

    総合評価:4.5

    事務所はニセコベースは駅前ですが、リバーベースは尻別川の近くです。ツアー時期により、集合場所が異なります。

    初めてラフティングをしました。63歳、62歳の夫婦ですが、問題なく童心に帰って楽しめました。
    コロナ禍でグループ毎に分かれるため、通常なら貸切料金になるところが、普段の料金(1人5,500円)で2名貸切でした。

    ニセコひらふのアパートまで迎えに来てもらいましたが、帰りの事を考えて、送迎車のあとをついてレンタカーでリーベースまで行きました。リバーベースの場所は問題なくわかるので、自分の車で行った方が、帰りに温泉など入りに行けるので便利です。

    ラフティング自体は、それほどヘビーなコースではないので、心配はないです。水は冷たいですが、他社と違ってドライスーツを着るので、中には全く水は入りません。希望者は川に飛び込んだり、泳いだりできます。両方しました。上は半袖ラッシュガードの上に長袖ラッシュガード、下は薄いトレッキングパンツをはいて行きましたが、少し暑かったです。

    カメラ、デジカメなどはツアー中は持参できませんが、スタッフが写真を撮ってくれます。5枚500円でメールに送ってくれます。

    メンバーカードをもらえるので、温泉などに利用しました。

    旅行時期
    2021年07月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 地場さんの野菜、果物が安くて美味い

    投稿日 2021年08月08日

    道の駅 ニセコビュープラザ ニセコ

    総合評価:4.5

    地場産野菜、フルーツなどが新鮮で安く手に入ります。レンタルアパートに10泊したので、2度買いに来ました。
    ミニトマトは味が濃厚でした。ブルーベリーはヨーグルトに混ぜて食べると酸味がたまりません。

    4連休中は昼過ぎに行くと、駐車場に入れませんでした。平日でもまあまあ混むので、9時オープン直後に行くと、品数も揃ってるのでおすすめです。


    旅行時期
    2021年07月
    トイレの快適度:
    4.5
    お土産の品数:
    4.5

  • 牧場ならではの素材を活かした商品の数々

    投稿日 2021年08月08日

    ニセコミルク工房 高橋牧場 ニセコ

    総合評価:4.5

    レストランやショップがあり、牧場ならではの素材を活かした商品がたくさんあり楽しめます。チョコレートショップで買った生チョコ、焼き菓子、シュークリーム(硬めでシューがサクサク)など、どれも美味しかったです。
    駐車場前からの羊蹄山を含めた風景も絵になります。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 羊蹄山からの湧水で作った豆腐が美味しい

    投稿日 2021年08月08日

    湧水の里 真狩・京極

    総合評価:4.5

    湧水を使った豆腐は、大豆の味がしてとても美味しかったです。厚揚げも美味しそうでした。
    ザンギもニンニクが効いて美味い!ソフトクリームも人気でした。

    湧水の受水場所があり、汲みに来ている人も沢山あるので、駐車場は結構混んでました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 北海道ならではの新鮮な国産チーズ

    投稿日 2021年08月08日

    ニセコチーズ工房 ニセコ

    総合評価:4.0

    パンの美味しい奥土農場石窯パン工房の向かいにあります。

    北海道ならではの、新鮮な国産チーズを楽しめます。数々のチーズアワードを受賞されてるようで、店内でも食べられます。さけるチーズをレンタルアパートでのつまみ用に買って帰りました。

    夏限定カマンベールソフトクリームは、濃厚な味わいで超おすすめです。テラス席で食べてたら、猛暑で溶けるのが早かったので要注意。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 駐車場横の階段から10分ほど登ると湖が見えます

    投稿日 2021年08月08日

    半月湖 倶知安(くっちゃん)

    総合評価:3.5

    半月湖を1周(約30分らしい)しようとして行きましたが、駐車場には1台しかとまってませんでした。
    トイレは薄暗く使用してません。

    トイレ奥の階段から10分ほど登って、道標に従って進むと眼下に半月湖が見えてきます。
    さらに少し進むと湖におりるルートがありましたが、「遊歩道が崩れやすくなってます」って、なんだか怖そうな注意書きがあり、いかにも熊が出そうな雰囲気で、熊鈴を忘れたので引き返しました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ボリュウムたっぷりの海鮮あんかけ焼そば

    投稿日 2021年08月18日

    1854 HAKODATE 函館

    総合評価:4.0

    あまりメニューは多くはないですが、地元系のものもあるので、北海道の旅を締めくくれました。
    函館ビールと函館白ワインが、今年の異常に暑い夏には美味かった!
    家内は函館空港名物 海鮮あんかけ焼そば、私は期間限定の五島軒コラボのカレーうどん。どちらも美味しく頂きました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • スタッフは元気で気持ちいいけど

    投稿日 2021年08月18日

    はこだて ふさや 大門店 函館

    総合評価:3.5

    16時からオープンなので、夜景を見に行く前に入りました。
    前回函館滞在の際は、近くのマルカン漁業部海がき本店を利用し、今回は違う店に行ってみました。…が、鮮度ほかマルカンの方が良かったかな。スタッフは明るく元気で気持ち良かったです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • ヨーロッパのビアホールのような雰囲気で美味しいビールを

    投稿日 2021年08月16日

    小樽倉庫No.1 小樽

    総合評価:5.0

    ヨーロッパのビアホールみたいな雰囲気に溢れていてお勧めです。ビールの種類も楽しみたかったので、Sサイズがあるのはありがたい。
    定番おつまみの、プレッツェル、ザワークラウト、ソーセージプレートも美味しかったです。
    ショップには、本場風のジョッキなど売ってました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

toroppeさん

toroppeさん 写真

16国・地域渡航

34都道府県訪問

toroppeさんにとって旅行とは

旅は人生そのもの

1番は自然
地球の営みで生まれた風景に出会えるのは奇跡

2番は遺跡や城跡などが大好き
悠久の浪漫に触れながら過ごすひとときは旅の価値を高めてくれます

スイス大好き!! 33年間で27回も行ってしまった!
海外は2024年5月現在で71回。旅ノートは21冊目になりました。

2023年には前期高齢者となりましたが、非常勤で仕事を再開しました。
歩けるうちに夫婦で色々なところに足跡を残して行きます。

旅は何何したら行こう・・・ではなく
行ける時は行っておかないとダメだとコロナ禍でつくづく思いました。

WEB以前は個人旅行の計画を立てるのは大変でしたが、それも旅の楽しみの一つでした。
便利になった反面、旅に出かける前から情報を知りすぎているのも、旅の醍醐味としてはどうなのかな?
とか思うのは・・・年取ったせいでしょうかね。

自分を客観的にみた第一印象

太陽電池で動いていますので太陽を浴びないとしぼみます

大好きな場所

スイスのツエルマット
春、夏、冬合わせて16回行きましたが・・・それでも一番好きです

大好きな理由

マッターホルンとともにある街・・・この山に変わる山はない
自動車乗り入れ禁止で空気が澄んでいます
ラブリーな街の規模もとても良い

行ってみたい場所

パタゴニア
歩けるうちには・・・あの荒涼とした風景を見てみたい
世界一周ビジネスクラス特典航空券をGetできたのに、コロナでぽしゃってしまいました(泣)

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています