window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
sallyさんへのコメント一覧全328件
-
物価上昇
コメントをする予定ではなかったのですが、ケーキの値段を見てびっくり。
私の住む町のケーキ店だと500円台です。
米騒動以降なんでも値段を上げていいみたいな風潮になってしまった。
ちょっと悲しい。
Re: 物価上昇
いつも茨城な旅行記を読んでくださり恐縮です。
ケーキの値段、わたしもびっくりでした。なんでもかんでも上がってしまいですよね?
イカは高かったけど美味しかったです。そちら海も山もあって、タコもイカも新鮮なんだろうな。
-
過去に見たような
Sallyさんの旅行記にもヴィンテージ家具屋さんの物ありましたね。
そういった店巡りがお好きなんですね。
自分はそろそろ身の回りを片付け始める年齢なので物品の購入は控え、その欲望は人様の買い物姿に自分を重ねることで満たしております。
今回も堪能させていただきました。
Re: 過去に見たような
そうなんですよね、(何が)
私も(?)増やすより減らす方が好きです。
見るだけで買わない、が多いかなぁ。アンティーク家具
を買った後に、この後この机は誰に渡るだろう、渡したいかなって思っちゃいましたもん。
-
いいな~一人旅
前夜の外飲みも美味しそうなお料理が並び翌朝の食事は料理上手な親戚の叔母様宅で、という感じでこれ又のんびり出来て羨ましい!
Re: いいな~一人旅
一人旅、いいですかー?
気に入っている動画で、男性が安い旅館に泊まり、出されたご飯を美味しそうモクモクと食べる、それだけの静かな動画なんですが、どうもそれに惹かれてしまっての”真似”旅です。
-
こんなにパカスカ古墳があるとは
日本って、思っていた以上に沢山の古墳がありますね。勉強になりました。
お天気が悪くこちらにも寒さが伝わります。
Re: こんなにパカスカ古墳があるとは
そうなんですよね、丘の斜面に住宅が建っていて、そこに張り付くようにクネクネとした道を登って行ったら古墳跡が。すぐ近くにまた別の古墳があるようでした。
-
いつもながらの視点の上手さ
Sallyさんは何気なく綴られておりますが、砂浜への道中を歩く際につぶやいている事柄にもよくこんなこと気が付くな~と感心させられます。
その何気ない言葉に癒されするのが楽しみであり旅行記がアップされると嬉しい。
お買い物や読書感想も同じ視点を持つ自分にはグイグイ引き込まれます。
次回はどんなところかな。
いつも感想寄せていただきありがとうございます。
こんにちは。
コメント頂くと誰かが読んでたんだ(!)って、
ちょっと文章読み直したりして。
ひとり歩きって、心の中の独り言がいっぱい溜まるん
でしょうね。書きだすと色々出てくる、書いてみて
あ、そうかと判ることもあって自分は楽しいですが。
誰が読むんだろ、とも思ってます。
-
私の盲点
茨城県が日本の中で最も歩いていない県なんです。足を踏み入れたのは2回のみ。好きな海が広がっているのに、小さな漁村(漁港)点在のイメージがなくて。
ご案内ありがたい。駐車券参考になります。おにぎりもきっとどこかで別バージョンありそうです。海鮮系お煎餅了解。それと納豆ですね。
sallyさん、攻める気が生まれてきました。
Re: 私の盲点
小さな漁村、点在のイメージ。 そうかもしれません(クスっ)、いや、他人さまの県で詳しくは知りませんが、千葉県の銚子みたいな大きな漁港は確かになさそうな、いやいや、わたしは海なし県の民だからそもそも港の大きさも知らないのですが。
なんとかランキング最下位をわたしの住む県と茨城県で争ってるくらいの勢いですが、どこに行ってもたいてい混んでないし、のんびりドライブして風景を楽しみ、新鮮な野菜を買って帰るにはちょうど良い町が多いです。
-
電車に乗り継いで
那珂湊・・・
懐かしい名前にひかれて拝見。sallyさんは、お母様やご家族と車でですね。それは、ぴったり。
珍しい名前と関西人には無名の港ということで行ってみたのです。都内から3時間はかかったでしょうか。
ここは、寒い時期に来ないと持ち帰れないなあと残念だったことを思い出しました。
このイカは、私なら台南風イカスープ。ごっくん。
100時間カレー!
見るからにこれもごっくん。インプットさせていただきました。
ご馳走様。
Re: 電車に乗り継いで
台南風イカスープ(!)見てみました。美味しそうですね。
発見です、作ってみたい。
都内から電車を乗り継いで3時間、、、ってぇことは
“ひたちなか海浜鉄道“に乗車したのでしょうか。
「那珂湊」って、那珂川が海に出たところに出来た(作った?)港で、水戸藩の商業と軍事の拠点でもあったらしいです。って今回知りました。まぁ、当然かもしれませんが。
mom Kさんの街というより“町“歩きの旅行記楽しく読みました。情景が目に浮かぶから、じっくりゆっくり、たまに笑いながら読んでいます。
-
Sallyさんのパワー凄い!
早朝から長距離を運転し、観光もバッチリ、行く先々での記憶もしっかり、と、
驚かされる旅程です。
旅行記の中に関東とは違うみそ汁の味を話題にする辺り、Sallyさんの文章の面白さです。
Re: Sallyさんのパワー凄い!
行き当たりばったりの旅でしたー。
淡路島、また行きたいです、お味噌汁の出汁、本当すごかったです。
-
その季節なんだ
Sallyさんの旅行記から恒例行事の桃狩り拝読ですね。
そちらは天候不良ではなかったのか桃のできがいつも通り美味しそう。
私の住む福岡県は酷暑が続き農作物は暑さでやけ、色が悪く収穫は良くなかったです。
Re: その季節なんだ
書き込みありがとうございます。
そう、
その季節でした、
が
ことしは行けないかなぁ
の代車生活期間でしたが、
ひよわなエンジンを気合いで福島まで遠出しました。
福岡県は暑かったんですねー、
いや、こちらも暑かったですー。
よく見れば、エクボやら、あばたやら
凹みのある桃だったかもー
-
それって、町中華?
焼き飯と餃子、量が多くて美味しそう。
車でぷらりと見つける事のできるお店とは結構目立つって、勢いがあるのですか?なんだかテレ東の松重豊さんが使いそうな感じですね。
温泉と映画も日帰りでとても有意義な過ごし方されて、いいな~。
Re: それって、町中華?
うーん、町中華の部類なんでしょうか。
チャーハンが食べたいなぁと検索結果の写真で決めました。
松重さんの出ているひとりご飯のテレビ番組
あのモノローグ、がいいんですよね。”ひとりご飯”の味方は
心の「ひとり言」、かもしれませんね。
福島県は本当に大きいなぁと走っていていつも思います。
どこを走っていてもいつもポツンポツンとお店があって飽きません。
現在23の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在24都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
