ひびき56さんの旅行記全36冊 »
-
- 北九州市若松恵比須神社の十日ゑびす祭り
-
エリア: 若松
2023/01/09 - 2023/01/10
4.0
24票
-
- 阿蘇神社の復旧具合を見に行く
-
2022/05/25 - 2022/05/26
35票
-
- 日本って凄い!「秋色と雪の立山黒部アルペンルート&黒部峡谷」 【3日目】
-
エリア: 宇奈月・黒部峡谷
2020/10/30 - 2020/11/01
4.0
72票
-
- 日本って凄い!「秋色と雪の立山黒部アルペンルート&黒部峡谷」 【2日目】
-
エリア: 立山黒部
2020/10/30 - 2020/11/01
4.5
73票
ひびき56さんの写真全961枚 »
-
洞海湾の向こうに見えるのはニッスイ昔はここから遠洋漁業の船が出てました...
エリア: 若松
-
恵比須神社の鳥居昔は本殿を真っ直ぐのちょうど若戸大橋下に鳥居がありまし...
エリア: 若松
-
神社のお札の有効期限は一年です。古いものはこちらに収めます。
エリア: 若松
-
手水舎はコロナ禍でこんな方法に代わってしまいました。消毒液をシュッシュ...
エリア: 若松
-
福笹付きの福引。一回2000円。熊手や宝船、目出鯛などの10種類の縁起...
エリア: 若松
-
ベイサイドプラザの4階に上がるとこのように南海岸を一望できます
エリア: 若松
-
海上保安庁の船も良く見かけるようになりました。最近は何かと周辺国から危...
エリア: 若松
-
若松区を訪れた多くの方が足を運ぶ超有名な店クロワッサンの三日月屋は一階...
エリア: 若松
ひびき56さんのクチコミ全3,993件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
ひびき56さんへのコメント全47件 »
Re: 阿蘇神社 | ひびき56さん | 2022年06月24日 |
阿蘇神社(返信数:1) | sallyさん | 2022年06月23日 |
ひびき56さん こんにちは! | かれんさん | 2021年05月17日 |
ひびき56さんのQ&A
回答(39件)
-
バイキングラインとシリアライン
- エリア: ヘルシンキ
来年の3月下旬にフィンランドとスウェーデンに旅行に行きます。
ヘルシンキからストックホルムへはバルト海クルーズで移動しようと思っているのですが、バイキングラインにするかシリアラインにするかまだ迷って...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2018/12/26 22:31:41
- 回答者: ひびき56さん
- 経験:あり
こんにちわ、Hiroさん
フィンランドとスウェーデン楽しみですね。
3月はまだまだ寒い時期なので、デッキに出て外を眺めるには辛いと思います。
私たちは、2024年9月にヘルシンキ⇔スウェーデン間を往復しました。
やはりどちらの船にするか考え結局、往路はバイキングライン、復路はシリアラインを利用しました。
バイキングラインは、HPを見ても私たちではよくわからなかったので、ヘルシンキに住む友人に購入していただきました。
デラックスの海側(窓付き)(夕食・朝食も追加)二人で200ユーロ(4人部屋を二人で占有)。
復路のシリアラインは、予約は日本語もOKだったので自分たちで予約しました。
デラックスの部屋海側(窓付き)+夕食・朝食で、金額が不明ですがバイキングより高いです。
どちらも、通路などパブリックスペースから船外を眺めることはできますが、乗客が占有していて、座席が常に空いているという状況ではなかったと記憶しています。
ヘルシンキを出港して、右にスオメリンナ島や小さな島々を抜けストックホルムに向かいます。
ストックホルムが近づくと、島々の間を縫うように船は進み、景色を見ていても飽きませんでした。潜水艦とすれ違うこともありました。
私たちの船のすぐ先にシリアラインの船がストックホルムを目指していました。
やはり、豪華客船とは比べられないでしょうが、シリアラインの方が豪華で部屋にある飲み物は無料でした。
どちらも食事はおいしかったです。
移動手段で豪華さを求めなければバイキングラインでも十分かと思います。
私たちは、ホテルでも窓のない部屋は窮屈に感じるので窓ありの利用です。
4年前のことなので、料金やサービスなども変わっているかもしれません。
ヘルシンキに比べストックホルムの物価は高いです。
また、バイキングラインの購入は友人に頼んだので購入手続きの方法ははお答えできません。
ヘルシンキとストックホルムの旅行楽しんできてください。
下記「ヴァイキングVSシリアライン乗り比べ」を参考にしてみてください。
フェリー
質問(9件)
-
台南の湯徳章紀念公園(民生緑園)の工事の状況を教えてください。
- エリア: 台南
- 質問日時:2019/03/03 12:17:47
- 締切:2019/03/13
- 緊急度:早めに!
- 回答数:1件
3月11日~13日に台南市に滞在します。
13日は二二八事件によりこの公園(当時は大正公園)で犠牲となった、湯徳章(とうとくしょう)〔坂井徳章〕さんの命日です。
私達はたまたまこの日が台南市滞在と重なったため、湯徳章紀念公園(民生緑園)に行き、徳章像を拝見きればと考えていましたが、公園が工事中とのことを知りました。
現在の「公園の工事や現在の状況」や「徳章さんの銅像はどこに行けば拝見できるか」「式典など開催されるのであればその情報」などご存知の方お教えください。 -
ムハのスラブ叙事詩の展示中止
- エリア: プラハ
- 質問日時:2015/07/11 03:30:00
- 締切:2015/08/16
- 緊急度:すぐに!
- 回答数:2件
プラハに来ています。
ヴェレトゥルジュニー宮殿で展示されている、ムハのスラブ叙事詩の公開が中止されていると聞きました。
美術館の天井が落ちたとのことですが、公開は再開されていないのでしょうか?再開はいつからか、ご存知の方がいましたらお教えください。
-
紅葉を見るのが目的ですが、いつ位行けばよいか迷っています。アドバイスお願いします。
- エリア: ラップランド
- 質問日時:2014/07/20 12:42:39
- 締切:2014/07/26
- 緊急度:すぐに!
- 回答数:1件
9月に黄金色に染まるラップランドを見たいと計画しています。
フィンランド観光局公式ホームページを見ると9月の後半ならばその時期として間違いないとありますが、休暇取得の都合で9月中旬が自分としては一番都合の良い旅行の日程です。
この時期でも秋の気配が深くなっているのか、経験された方はおられませんか?
航空券購入の手配があり、早めの回答を希望します。