旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

食い倒れさんのトラベラーページ

食い倒れさんのクチコミ(11ページ)全278件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 天気は良いし、気持ちの良い場所。

    投稿日 2014年02月11日

    光化門広場 ソウル

    総合評価:4.0

    一見、世宗大王の巨大な肖像があるだけのように見えますが、発明品の置物があったり、ハングル文字の原理が台座に彫ってあったりと、細かい見所があります。

    何より、街中の広場に関わらず、何とも気持ちが良い場所で、何となくこのまま日光浴をしたくなるようなスポットでした。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 衛兵の交代式が見物

    投稿日 2014年02月11日

    光化門 ソウル

    総合評価:3.5

    衛兵の交代式が見所です。
    他国のような、まんま軍服だったり、いかにもっていう儀礼服のような現代的なものではなく、歴史を遡ったかのような当時の衣装で、ついつい言葉を失って見入ってしまいました。

    交代の儀式の動きも、引き継ぎ的な実務的な面と、マスゲームのような大きな動きがあり、韓流ドラマの時代劇を見ているようです。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    展示内容:
    4.0

  • 肉・味・雰囲気共に最高!

    投稿日 2014年02月11日

    延南ソ食堂 (ヨンナムソシッタン) ソウル

    総合評価:5.0

    店の雰囲気はネイティブ色が濃く、職場の仲間っぽいグループや友達同士、夫婦風など、色んなタイプのお客様がドラム缶を囲んでガヤガヤやってます。

    肉は、立ち食いと思って侮るなかれ!柔らかさ、程よい甘味、タレの味共に私にはドストライクです。
    添え物のカラシやニンニクも焼いたり、油漬けで火を通していただきます。
    ビールは冷蔵庫からセルフでもってきて。

    時折、大きなボウルにカルビを山盛りに持ったおじさんが回ってますので、指で数を伝えれば追加で網に乗せてくれます。

    会計は各数量を自己申告?(自分はそうでした)

    立ち食いだけに慌ただしさはありましたが、何とも充実したひとときでした。
    次回はこれを食べに行く、という動機でソウルへ向かいそうです(笑)

    ちなみに、散々ニンニクを食べ散らかして、すぐに地下鉄に乗りましたが、誰にも嫌な顔されませんでした。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • んー、美味いんだけどね。

    投稿日 2014年02月11日

    土俗村 (トソッチョン) ソウル

    総合評価:3.0

    サムゲタンをいただきました。
    美味いんだけどね。連れは絶賛でしたが、私は薬膳的風味が強すぎるような気がして、、、

    個人的な批評はさておき、
    ちょうどお昼ころだったと思いますが、お店の混み具合、次から次へと入ってくるお客様方は現地の方も多く、その姿が味を物語っていると思います。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 楽しさと突っ込みどころ満載

    投稿日 2014年02月09日

    ハノイ36通り (旧市街) ハノイ

    総合評価:5.0

    色んな見方があると思いますが、現地の生の雰囲気を感じたい人は、路地を一本づつ、歩いて回ってみては?

    路地ごとにお店の職種が固まっていて、一軒一軒見て行くと、それだけで楽しめます。

    疲れたら街中にはジュース屋さんやヨーグルト屋さんなどもあります。

    注意は、旧市街のお店はドルも円もカードも通用しないところが多いです。また、英語もあまり通じないところが多かったです。旧市街の裏路地の両替商はかなり怪しかったですから、ドンを多めに持って行きましょう!

    また、夜に(週末?)やっているナイトマーケットは凄いエネルギーに満ち溢れていて、賑やかで凄く楽しいです。ある意味パワースポット(笑)
    売り物を見てるだけでいろいろ有りすぎて楽しいですよ♪
    とんでもなく混んでますから貴重品には注意して下さいね。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    こういうところは賑やかなぐらいがよい

  • チャーターは良いが、お土産売りに勝てるか

    投稿日 2014年02月09日

    ハロン湾 ハロン湾周辺

    総合評価:4.5

    ハロン湾へは、ハノイからのガイド(日本語)付きの車&クルーズチャーターで行きました。
    車は車種はわかりませんが、RVタイプで総レザー張りのとても乗り心地の良い車で、途中休憩をしながらハロン湾へ。
    ハロン湾では船を一隻チャーターで、船も団体で乗るウッド調のキャビンの遊覧船の少し小さめのやつ、って感じでした。

    何よりもいいのは道中も船も他の観光客と一緒じゃないので、自分たちの好きなように出来ること。
    良くないのはお土産売りが必ず一人乗り込んでいて、そして客が自分たちだけなのでマンツーマンで逃げ場がないこと。船上ランチ後に執拗に売り込んでくること。なにも買わないのはあまりに気の毒でしたが、いらないものはいらないので、中にいてもデッキにいても追いかけてくるお土産売りにNo!で貫き通しました。

    因みに、船員はお酒を売ろうと必死でアピールしてきます(笑)ま、あまり無理強いはしてきませんが。

    それより景色。ハロン湾はふーん、といった感じでしたが、水上生活の村や洞窟はなかなか見所が多く、良かったです。
    特に水上生活の村は我々の常識の真逆ですから、刺激が多かったですね。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.5
    交通手段によって良くもあり、悪くもあり

  • 初めてレーニンの立体的な姿を見ました

    投稿日 2014年02月09日

    レーニン像 ハノイ

    総合評価:4.0

    旗の塔を見たり、街をさまよい歩いていると、偶然見つけました。
    もともとノーチェックだっただけに、「おっ!?これもベトナムの偉人!?」なんて軽く近寄ってみたらレーニンじゃないですか!
    初めての立体的なレーニンで個人的に満足しました(笑)

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 鉄骨が歴史を感じさせる

    投稿日 2014年02月09日

    ロンビエン橋 ハノイ

    総合評価:4.0

    鉄骨のすえた感じが、何度も何度も立ち上がってきた橋の歴史を感じさせます。
    曇り空のなかで川の上を往来させるその姿が一番絵的に好きですね。
    旧市街を散策してロンビエン橋までは、という方、旧市街の橋側の端までいけばよく見えますよ。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ここでオペラとか観てみたい

    投稿日 2014年02月09日

    ハノイ歌劇場 ハノイ

    総合評価:4.0

    外観のみ、でしたが、街の所々でフランス統治時代を漂わせるものの中で、一番華やかな建物だったように思います。
    中まで見なかったのが残念でしたが、こういう古典的な造りのシアターでオペラを観賞してみたいものです。
    もちろん外観だけでも目の肥やしになりますよ!

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

  • ホアンキエム湖を一周しながら

    投稿日 2014年02月09日

    玉山祠 ハノイ

    総合評価:2.0

    ホアンキエム湖散策に合わせて訪問しました。
    伝説でホアンキエム湖に大亀様がいる(いた?)とか何とか、、、
    玉山祠はホアンキエム湖の小島にありますので、散策の途中に寄られてみては、と思いますが、自分にとっては、「ふぅん」的な感じだったので、あくまでも散策途上で。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    1.0

  • 科挙合格者(だっけ?)の歴代碑がおもしろい。

    投稿日 2014年02月09日

    文廟 (孔子廟) ハノイ

    総合評価:4.0

    池にはぷか~っと亀が泳いでおり、何とものんびりした良いムードです。

    本堂の横に並んでいる碑(確か科挙の合格者だったと記憶していますが)、亀がその台座を支えています。
    その亀の表情や形が一つづつ異なり、何とも言えぬ愛嬌が楽しめます。

    のんびり旅が好きな人は、ゆっくり観察してみては?

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • うーん、確かに一本。

    投稿日 2014年02月09日

    一柱寺 ハノイ

    総合評価:3.0

    お寺のなかでは信心深い地元の方々が祷りを捧げておりますので、冷やかしのこちらは外側から。
    うん、確かに一本ですね。一柱で建ってますね。ってか、こんだけ太いCONなら建つわなー。
    きっとこのお寺、補強を経てこうなったのか?と思いますが、当時の弱々しい部材でも力強く建つ姿を見たかったものです。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    1.0

  • ベトナム風の風景に妙に馴染んでいる

    投稿日 2014年02月09日

    ハノイ大教会 (セントジョセフ教会) ハノイ

    総合評価:3.5

    どこかなー?なんて地図を見ながら街を歩いていると、何気にドドーンと出てきます。
    何建築というのか専門的なことはわかりませんが、フランス統治時代を彷彿させるような重厚な建築で、しかも何気に街に溶け込んでいます。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.5

  • 近代的な中にらしさ有り。

    投稿日 2014年02月09日

    ノイバイ国際空港 (HAN) ハノイ

    総合評価:4.0

    帰国時、出国審査を通過した後、ブラブラと空港内のお店を見て歩きましたが、いわゆる一般的な免税店のほかに、かなりドメスティックなお店もあり、結構時間がつぶせました。
    朝早くに空港入りしましたが、お店はほとんど開いてましたよ。
    面白いのは、そのドメスティックなお店でヴィトンやエルメスが無造作に売られていること♪

    旅行時期
    2010年07月
    利用目的
    中・長遠距離
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 厳戒ムードで身も心も引き締まる!?

    投稿日 2014年02月09日

    ホーチミン廟 ハノイ

    総合評価:4.0

    カメラなどの一時預り、金属探知機の通過、二列歩行など、とにかく厳しいムードのなかに参観します。

    要所要所には警衛の兵士が立ち、列を乱したりするとすぐに矯正され、中では私語も慎み、ホー・チ・ミンさんの周りには銃剣を持った衛兵が怖い顔をして護衛。

    日本では考えられないムードですが、それだけホー・チ・ミンさんはベトナムにとって大切な存在なんでしょうね。

    このムードを感じるだけでも価値ありですよ。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0

  • いろんな人がいてずーっといても飽きない!

    投稿日 2014年02月09日

    ホアンキエム湖 ハノイ

    総合評価:5.0

    ドリンクやおやつをもって、休憩がてら湖の縁に腰掛けてのんびり現地観察をするのが楽しいです。
    市民の憩いのスポットと言われるだけに、家族連れやカップルなど、沢山の現地の方々を見ることができます。
    場所はハノイ旧市街近くにトドーンとあるので、ほんとに「ちょっと休憩に寄る」感じで行けます。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0

  • 言葉がわからなくても見ていればストーリー明快!

    投稿日 2014年02月09日

    タンロン水上人形劇場 ハノイ

    総合評価:4.5

    人形たちの動きや、音楽のムードで、言葉がわからなくてもパンフが読めなくても大体ストーリーが理解できます。
    一話一話のストーリーも単純明快なので、小難しく考える必要もありませんし、軽~い気持ちでのんびり楽しめるエンターテイメントですよ。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の快適度:
    4.0

  • 天気の良い日ならランチを持って

    投稿日 2014年02月08日

    パセオ公園 グアム

    総合評価:3.5

    天気の良い日はランチを持っていって、景色を見ながら散歩したいですね。
    自由の女神は、こじんまりとしてます。
    ぐるーっと一周散歩コースとしておすすめです、が、いたって公園以外は何もないので、何かないと楽しくない方にはつまらない公園かも。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    1.0

  • 中に入ると凛とした

    投稿日 2014年02月08日

    ハガニア大聖堂 (聖母マリア大聖堂) グアム

    総合評価:3.0

    大きな聖堂。中に入ると凛とした空気が張り詰め、外の日差しや喧騒から遮断され、何とも清々しい気分になります。

    ラッテストーン公園や旧日本軍防空壕など付近の見所と合わせて徒歩で散策はいかがですか?天気が良いととても気持ち良いですよ。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    1.5

  • いかにもアメリカンなステーキが食べたくて

    投稿日 2014年02月08日

    アウトバック ステーキハウス グアム

    総合評価:4.5

    いかにもー、なお肉が食べたくてアウトバックへ行きました。
    タモン中心部ですし、お店自体も入りやすく、アメリカンな雰囲気。
    ステーキや、オニオンフライを食べましたが、ステーキは当然のこと、オニオンのデカイこと!揚げたてサクサクで美味しかったのですが、流石に二人では食べきれませんでした。生ビールもデカイです。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

食い倒れさん

食い倒れさん 写真

16国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

食い倒れさんにとって旅行とは

その街の日常、つまり自分にとっての非日常を感じること。自分にとっての常識が非常識であったり、こうだと思い込んでいたものがそうではなかったり。常に旅は何かを気付かせてくれます。だから、自分の足で、当地の普通の移動手段で、当地の人々と共に動き、当地に身を同化し、五感全てでそれを感じたいですね。

4トラベルと出会う前のに書いた旅行記は私のブログ(最近放置)にありますので良かったらご覧ください。

2008マカオ

http://breakawaybreak.blog60.fc2.com/blog-entry-68.html

2010ハノイ

http://breakawaybreak.blog60.fc2.com/blog-entry-241.html

2011ソウル

http://breakawaybreak.blog60.fc2.com/blog-entry-273.html

自分を客観的にみた第一印象

一見神経質だが、かなり大雑把

大好きな場所

ベトナム(ハノイ)~ホアンキエム湖畔
ポルトガル(シントラ)~レガレイラ宮殿
日本(沖縄)~今帰仁城

大好きな理由

ハノイ ホアンキエム湖~悠然とした、時間がゆったり流れるなかに、飾られていない現地の日常がよく見え、そんな日常風景が自分の心を穏やかにし、力を与えてくれるので。
シントラ レガレイラ宮殿~自分的には一番「中世」を肌で感じるところ。ここをさまよっていると、何だかタイムスリップした気分になります。
沖縄 今帰仁城~ここにいると何かが全身に訴えかけてくるんです。ただそれだけ。

行ってみたい場所

南極
ウユニ塩湖
高千穂

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています