旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

puyomushiさんのトラベラーページ

puyomushiさんへのコメント一覧(12ページ)全2,604件

puyomushiさんの掲示板にコメントを書く

  • 機内食、かつ丼って・・・

    又してもこんにちは。

    マンゴー、まだ早かったんでしょうか?
    でも、台湾って日本人が思うほどマンゴーのリスペクトがないような。
    ハワイも庭先でマンゴーが沢山とれるけど、落ちたマンゴーがドロドロして
    いやだ、とか、バケツ一杯もらったけど食べきれない、とか言ってました。
    まあ、日本のマンゴーみたいに美味しくないのでしょうけど。
    そういえば昨年末にふるさと納税の返礼品でマンゴーをお願いしたけど、
    まだ来ないです。ホントに来るのかなぁ・・

    滞在中ずっと台湾料理でイヤになりませんか?
    私は2回で十分。3食目は中華はイヤでマックなんか食べたりします。
    なので帰りのかつ丼は衝撃的です。
    私達も2月にJALで台北予約しましたのでかつ丼好きなオットに教えてあげなくちゃ。
    来年はもう違ってるかな。(笑)

    出国、私達も以前の通り紙の申告書でさらっと出ます。
    携帯いじるの不器用世代なので・・
    でも、夫婦とか荷物が多いと有人の所の方が早くていいですよね。
    ってJALのCAさんもおっしゃってました。

    そろそろ夏の旅行・・ですね。
    美味しそうな旅行記、またお願いしまーす♪
    2023年06月12日11時26分返信する 関連旅行記

    RE: 機内食、かつ丼って・・・

    ユリコさん、こんばんは〜

    コメントありがとうございます(*^-^*)

    > マンゴー、まだ早かったんでしょうか?
    > でも、台湾って日本人が思うほどマンゴーのリスペクトがないような。

    オンシーズンでしたが、2泊の短い日程の中で中日の午後2時間くらい、スコールで身動きとれずこの時間帯で、美味しいマンゴーかき氷を食べに行こうと思っていた予定が叶いませんでした。
    台湾の人にとっては、ほっといても庭の木にわんさか実るというイメージなんですよね、きっと。
    ふるさと納税の返礼品の日本産のマンゴーは高級品ですね。
    宮崎産でしょうか?沖縄産でしょうか??羨ましすぎです。

    私たちはもともとアジア系、中華系のお食事が大好きなので、2泊くらいだったらすべて台湾料理オンリーで無問題です。
    確かに、今回の滞在ではパンすら食べてないわww

    うちのオットもカツ丼大好きで、よく外でも食べているようです。
    私は、とんかつは揚げたてをそのまま食べたい派なんですけどね。
    男性はけっこうカツ丼好きな人は多いですよね、なぜか。

    Visit Japan Webは検疫手続が不要になった今、存在意義0ですよ。
    3月にオーストラリアから帰国したときは、たくさんのスタッフが羽田でスタンバっていたのに。。。
    パンデミックという緊急事態ではあったけど、パンデミックが終わっても使う価値が高いものを作ってほしかった。。。
    税金使って、何やってんのって凄みたい気持ちです。

    週末は1泊ですけど、スマイルキャンペーンのチケットが取れたので、ひっさしぶりに
    京都に行ってきます〜〜
    雨降んないといいな。

    puyo
    2023年06月12日20時51分 返信する
  • 台湾

    こんにちは~♪
    たった2泊とは思えない充実した台湾ですね!!
    マンゴーNT$100には驚きましたが、よく拝見してみると手前はNT$50ですって!?
    円安でも驚異的なお値段ですね。

    旅行記拝見して、明日にでも行きたい気分になりました。(流石に明日はムリですが)
    台湾、やっぱりいいですね。
    2023年06月11日20時16分返信する 関連旅行記

    RE: 台湾

    こんにちは〜

    コメントありがとうございます♪

    あっほんとだ。
    手前のマンゴーは50ですね。
    円安は進んでしまいましたが、それでもまだコストメリットを感じるのが台湾です。

    きな臭さは否めませんが、また行きたいです(*^-^*)
    台湾の人たちの優しいに触れることが心地よいのですよね。

    puyo
    2023年06月11日21時06分 返信する
  • 猴トンと大橋頭油飯

    puyomushiさん、初めまして!思わずコメントさせていただきました。

    私も台湾大好きで、数回訪れていますが・・・猫好きなので猴トンには毎回訪れており、更に大橋頭油飯が大好きでこちらへも毎回食べに行ってます。
    それと迪化街で出会っていた黒猫ちゃん、私もこの前見かけました(=^・^=)

    更にカナヘイの悠遊カードが可愛いですね。カナヘイ好きなので私も今度何か可愛い物を見つけて購入したいです。

    uni mama

    2023年06月11日19時38分返信する 関連旅行記

    Re: 猴トンと大橋頭油飯

    uni mamaさん、こんばんは~

    こちらこそ、はじめまして♪
    コメントありがとうございます。
    すご~くうれしいです(≧▽≦)
    私からコメントさせていただこうと思っていたところでした。

    台湾に行く前に、いくつか旅行記拝見していたうちのおひとりがuni mama
    さんでした。
    どなたかが大橋頭油飯にいらっしゃってうたな~と、もう一度旅行記拝見したらuni mamaさんでした。

    猴トンで食べた、猪油飯が美味しかったこと、バイクの滝を急遽見にいくことになり、その近くで朝食をと検索していたら大橋頭油飯がヒットしました。記憶の中に、どなたかが旅行記で紹介されてたな。。。というのもあり、行ってみたら半端なく美味しかった(^^♪

    ありがとうございますm(__)m

    迪化街の黒猫ちゃんにも会っていらっしゃっただなんて!!!
    こういうのって、4トラの楽しさですね~

    puyo
    2023年06月11日20時45分 返信する
  • キッチュでかわいいたいわん♪

    puyoさま こんにちは~

    台湾からおかえりなさいませませ (≧▽≦)

    4年ぶりとは思えない(そしてたったの2泊とも思えない!w)エネルギッシュで台湾愛に満ち溢れた旅行記、隅々まで楽しませていただきました~ (^o^) 冒頭モノレールのキキララが可愛い♪ワタシも乗ったらぜったい写真撮っちゃう!(≧▽≦)

    いやそれにしても円安凄まじいですね・・10年で約2倍ですか。絵馬の悠遊カード!チャージ場面のシュールさが素敵すぎて笑っちゃいました♪(≧▽≦)ノ

    レゾナンス by ヒルトン、素敵なホテルですね! 底カテでもなかなかのお値段ですが、まあそれでも今の日本のホテルの値段に比べたら・・ね。ロケーションはやっぱり大事です♪ 館内にアマビエ様までいらっしゃって(爆)!! ウォシュレットの臀部柔和下身・・がいいですねぇ(≧▽≦)

    候ドンのような猫村も台湾にはあるのですね♪♪ これはぜひぜひ行ってみたくなりました。そう、日本の猫島と違って、海外ではどんな動物でも触らないのが鉄則ですよね・・と言いながらその昔、サムイ島のホテルで猫と添い寝してしまいましたがww。やっぱり猫もまれに狂犬病とかあるそうなので油断は禁物です。。

    濱江市場の屋上からのヒコーキ!すごいすごーい!EVAも~!・・って、昨日のあの羽田の事故にはびっくらたまげましたね。。乗客乗員にケガなくてほんとよかったですが。。

    そしてそしてあのバイクの滝には度肝抜かれました!!(≧▽≦) いやぁ~!生で見てみたい!!よくぞほんとにぶつかったり事故とか起きないですよねえ。こういう日本じゃ考えられない光景が見れるのがなんといっても海外の楽しいところですねっ♪

    お目当てのマンゴーは残念でしたが(今年は宮古も不作ですかー)それ以外は今回もとってもとっても美味しそうな台湾に目が釘付けになっちゃいました!(>▽<) いちども行ったことがないので、いつかぜひ行ってみたいです(平和なうちに・・)。

    おみヴぉ
    2023年06月11日09時21分返信する 関連旅行記

    RE: キッチュでかわいいたいわん♪

    おみヴぉさん、こんにちは〜

    台湾からただいま〜〜♪

    おみヴぉさんもキキララに反応組ですね。
    当時は色使い的にはパステルのキキララよりも、キティ派でしたが。

    台北は2泊でも十分に楽しいです。
    6大猫スポットのひとつには、おみヴぉさんが訪ねていた田代島も含まれてます♪
    6つ全部は無理だけど、宮城か福岡の猫スポットには行ってみたいです。

    わたしは、そのむかしプーケットのビーチでジプシー(=^・^=)を触った手で、顔を触ったら、顔が赤く晴れました。ほんの数分以内の出来事です。
    とても恐怖体験でした。
    今は友達の家猫も触れない状況です。
    ホウドンでは皆さん、死ぬほど触りまくっていたので羨ましい気持ちはありますが、怖さが先立ちました。

    バイクの滝は、ぜひご覧になってみてください。
    毎日のことで、皆さん慣れているみたいですけど、人間必ず”初めて”のタイミングがあるわけで。
    あの、前後左右と同じあうんの呼吸で運転するのは難儀だなあ〜と思いました。

    かの国がいつ侵攻してくるか、わかりませんが街歩きしているときにシェルターの入り口を見かけて、急にリアリティを感じました。
    沖縄の方たちには、速攻作ってあげてほしいです。

    その怖さを感じながらも、また行きたいと思ってしまいます。

    puyo
    2023年06月11日15時32分 返信する
  • マンゴー

    puyomushiさま こんにちは。

    台湾で美味マンゴーもりもりのかき氷にあえなくて残念でしたけど、通勤バイクの滝の坂は迫力ですね~。
    坂をおりたところで、あうんの呼吸?でシャラーっと扇状にひろがっていくのも面白い。
    有名スポットなのかな?
    はじめて知りましたー。

    puyoさまがリピ必須とおっしゃる珠記大橋頭油飯の油飯も気になります~。
    実は我が家もリハビリ海外で秋の高雄決定いたしまして。\(^o^)/
    最後の1泊だけ台北に泊まります。
    そして、あまりにもベタな(笑)夜の九分にいってみようかと思っています。

    変なことお聞きして申し訳ないのですが、プレゼントにグッドなパイナップルケーキとアップルケーキのセットは何個入りでおいくらでした?
    台北店のみの取り扱いかしら。
    チャンスがあったら お土産に買ってきたいなーなんて思いまして。

    やっちま

    2023年06月10日17時17分返信する 関連旅行記

    RE: マンゴー

    やっちまさん、こんばんは〜

    スコールタイムが無ければ、美味しい(はず)のマンゴーかき氷にありつけたのに。。。

    バイクの滝はけっこう有名だと思います。
    ワタシだけではなく、オットも知っていました。
    よくぶつからないで、あんなに接近した状態で走れるものです。

    油飯は、ラードご飯と訳してしまうと美味しくなさそうですけど、卵かけご飯のような感じです。
    なので、フツーは卵をのっけていただくようなのですが、その流儀を知らず卵なしで食べてしまいました( ;∀;)
    まあ、それでも十分に美味しいですけどね。

    サニーヒルズのセットは、パイナップルケーキとアップルケーキが1つずつでTWD110 でした。日本円で¥500くらいですね。
    パイナップルだけの2個セット、アップルだけの2個セットもあります。
    アップルは@TWD55、パイナップルは@TWD50です。

    想像ですけど、アップルは日本からリンゴを輸入しているから高いのだと思います。
    一方、青山のサニーヒルズだとどちらも¥350なので相当お安いですよね。
    プチプラなので、お土産に良いと思います。

    高雄にもサニーヒルズあるので、ぜひぜひ♪
    わたしも、高雄に行ってみたいです〜〜

    puyo
    2023年06月10日17時52分 返信する

    Re: マンゴー

    すみません(;'∀')

    計算が合わないですね。
    アップルは@TWD60です。
    2023年06月10日18時14分 返信する

    RE: RE: マンゴー

    puyomushiさま
    早速のお返事ありがとうございます♪

    ダンナさんは かの大国との確執を気にしていますが、久々の海外でバンコクやグアムと迷い 結局台湾の南の方に行こうと決めました。
    大分先の話ですけど、楽しんでこられるといいなと思っています。

    教えて下さってありがとうございましたー。

    やっちま
    2023年06月10日18時20分 返信する
  • 私たちの席におじさんとおばさんが座って・・・

    これまた、台鐵あるある話しのひとつを体験しちゃいましたね。
    ■自強號272次は4種類ある電車自強號車両のいちばん古いタイプ。このタイプでは立ち席乗車が認められています。
    ■立ち席乗車OKの場合は、悠遊卡を使って乗車することができ、しかも料金は70km以内なら普通列車の1割引。なので自強號チケットを買わずに乗る人が多いです。
    ■台灣社会には暗黙のルールがあります。台鐵では立ち席乗車であっても「空席があれば座っていてかまわない。指定席チケットを持った人がきたら、明け渡せば良い」というもの。

    もうひとつ余談を。
    中国からの爆撃・ミサイル攻撃に対する備えがあるのは、日本との大きな差。
    ■地下施設があるビルは、防空シェルターに指定されています。台北時代寓所も地下駐車場がありますので、どこかにその表示があるはず。
    ■年に1日、地域毎に防空避難演習日が定められ実施されます。指定された時間(今は1時間かな)、建物・施設内にとどまることが求められ、道路に出ることが禁止されます。一般道路ではクルマの走行も禁止。最寄りのスペースで停車しなければいけません(高速道路と鉄道、フェリーは除外)。
    ■高速道路に三箇所、戦時に戦闘機の臨時滑走路にできる区間が設けられており、数年に一度離発着演習が実施され、航空機マニアが大勢集まります。
    2023年06月10日13時55分返信する 関連旅行記

    RE: 私たちの席におじさんとおばさんが座って・・・

    kyon2 and ku-さん

    さらにコメントありがとうございます♪

    指定席でチケットホルダーが乗車するまで着席する人は日本でもいますが、
    今回少し戸惑ったのは、座っていたのがけっこう年配のお2人だったので、アプリ使って中国語で説明するのが面倒だなと思ってしまいました。
    説明不要で、私たちの表情でお察しいただき良かったです。

    迪化街でシェルターの入り口を見かけたので、台湾はしかるべき備えをしているのだなと思いました。さらに日本は平和ボケしているとも思いました。
    せめて沖縄の方たちのためには、一刻も早く作ってほしい。

    台湾について造詣が深くていらっしゃるのですね(*^-^*)
    わたしは、食べ物の情報しかもっていなくてお恥ずかしいです。

    自強号を予約したのは、どうしても座っていきたいと思ったのと、車内で朝食タイムを
    作りたかったのです。。。
    ヘタレですね。

    puyo
    2023年06月10日17時43分 返信する
  • 逆行き列車、やっちゃいましたね

    はじめまして。旅行記楽しく拝見させていただきました。
    逆行き列車はわたしたちも2回体験しました。

    でも深澳線初体験ができた訳ですから、それはそれでおもしろかったのでは。
    うちも台鐵では深澳線と六家線は未乗車。
    時刻表を見ると、次の終点八斗子駅まで行って折り返す手があったようです。
    https://tip-tr4cdn.cdn.hinet.net/tra-tip-web/static/file/timetable1120628/S/PingxiToShenao.pdf?version=8.7.45
    八斗子駅は台鐵でいちばん海に近い駅と言われており、こんな施設もできているとのことです。
    https://www.railbike.com.tw/ja/about/detail
    2023年06月10日07時11分返信する 関連旅行記

    RE: 逆行き列車、やっちゃいましたね

    kyon2 and ku-さん

    はじめまして!
    コメントありがとうございます(*^-^*)

    やっちまいましたよww
    おっしゃるとおり、そのまま電車に乗って折り返しが正解でした。
    その方が涼しいですし。
    電車の中で、車掌さんが次の駅で降りればいいよと言われ、その通りにしました。

    でも海科館駅で時刻表見たら、折り返し電車にまた乗るのだなあ〜と気づき、笑ってしまいました。
    まあ予定外の行動も旅ではつきものなので。良い思い出とします。

    台北までの帰りの電車は時刻表にホームの番号が書いてありましたが、念のため駅のスタッフに確認してしまいました( ;∀;)

    puyo
    2023年06月10日10時07分 返信する
  • 久々台湾、いいですねー

    こんにちは。

    えー、台湾へ行かれていたんですねー
    いいなぁ
    以前会社の旅行で6月に台湾へ行った事ありますが、
    確かにものすごく蒸し暑かった・・
    化粧なんてしても全く無駄だなって思ったくらい。

    中国侵攻・・なんて話が多かった今年の初め、
    私達は2月の台湾をキャンセルしてしまったんです。
    なので暫く行けてなく羨ましいかぎり。
    来年の春には行こうと思っていますので色々と参考になりました。
    1台湾ドルが4.2円??
    もう、何もかも安いなんて思えなくなっちゃいましたね。

    善道寺の駅付近にヒルトンのホテル?
    私達が良く利用しているシェラトンの傍なのかな。
    マックの傍??
    新しくて奇麗ですね。

    では、後半も楽しみにしています♪
    2023年06月08日14時46分返信する 関連旅行記

    RE: 久々台湾、いいですねー

    ふたたび、こんばんは〜

    迪化街を歩いている時に、シェルターらしきものの入り口表示がありました。
    それが現実です。
    沖縄も作らないとい。。。と思います。
    ロシアがウクライナ侵攻をしてから、中国が台湾を侵攻するカウントダウンが始まって
    いるのは確かなので、やっぱりどこか怖かったですよ。

    > 私達が良く利用しているシェラトンの傍なのかな。
    > マックの傍??

    そうなんです!
    シェラトンも便利だけど、さらに駅チカです。

    円安や物価高で、以前ほどコストメリットを感じにくくなりましたが
    庶民の食堂みたいなところは、相変わらず安くて美味しかったですよん(*^^*)

    puyo
    2023年06月08日20時55分 返信する
  • 台湾~♪

    puyomushiさん

    こんばんは

    台湾の旅行記楽しみにしていました。
    台風の影響がなく良かったですね。
    もう台湾は暑いんですね。

    新しいホテルに宿泊されて、さすがいつも情報が早いですね。
    ここは駅近でいいですね。

    次回は街歩きを楽しみたいと思っているので、メモしながら読んでいます(^。^)

    鼎泰豊新生店は熱々の料理を提供してくれるんですね。私が行ったところは、ぬるかったのでここも_φ(・_・メモメモ

    続きも楽しみにしています。


    2023年06月07日00時02分返信する 関連旅行記

    Re: 台湾~♪

    マダムKさん、こんにちは😃

    早速、コメントありがとうございます❣️
    台風はギリ、逃れましたが湿度80%で凄まじい暑さでした💦💦

    でも、やっぱり台湾の人の優しさや、食べ物の美味しさに感動しました。

    鼎泰豊の新生店は、新しい店舗だからか熱々のお料理でしたー。
    日本と違って、メニューも多くて良いですよね。

    私達、台湾は大概2泊なのでホテルのロケーションは大切なのです。

    次作は週末になると思いますが、よろしければご覧頂けると嬉しいです❤️

    puyo
    2023年06月07日12時39分 返信する
  • 新緑が眩しい軽井沢!

    puyomushiさん、こんばんは!

    素敵な軽井沢旅行記、ありがとうございます。
    画面を見て深呼吸しました!

    またまた色々と新しいスポットがオープンしているのですね。
    紹介して下さって感謝です。

    クレソン リバーサイドストーリー旧軽井沢昨年は一杯で入れなかったのでした。
    シードルもおいしそうですね。今年はぜひ!

    パタゴニアやロクシタンカフェの情報もありがとうございます(^O^)/
    行くぞ~!!
    それにしても週末にすぐ軽井沢に行ける所にすんでいらっしやるpuyomushiさん、本当にうらやましいです(*^-^*)
    また色々と教えて下さいネ。

    パディントン
    2023年06月06日21時23分返信する 関連旅行記

    RE: 新緑が眩しい軽井沢!

    パディントンさん、こんばんは。

    軽井沢の旅行記ご覧いただきまして、ありがとうございます。
    今年はすかっと晴れずに、ちょっと物足りない新緑ではありましたが、いっぱい深呼吸してきました(*^-^*)

    お店の新陳代謝がとても良い軽井沢で、Newオープンを追いかけてもキリがないのですけど、
    馴染みのお店と並行してぼちぼし訪ねてまいります。

    クレソン リバーサイドストーリー旧軽井沢は、とても素敵なロケーションですよね。
    でも残念ながら、今シーズンは7/1からレストラン営業は休業だそうです。
    グランドオープンに向けての準備期間のためとありました。
    結婚式ができる施設としてオープンするのかな?なんて、勝手に想像しています。

    わたしもいつか行ってみたいです♪
    次回は、月末に杏とバラを求めて訪ねる予定でおります(^^♪

    puyo
    2023年06月06日22時58分 返信する

puyomushiさん

puyomushiさん 写真

20国・地域渡航

38都道府県訪問

行ってきます

  • 今年もマンゴーの季節に台湾へ行こう♪

    出発:2024年07月19日~(4日間)| 航空会社:JAL エリア: 台北

    2024/03/23 投稿

  • ホーチミン経由で、西表島の海に会いにいく旅

    出発:2024年06月27日~(6日間)| 航空会社:JAL エリア: ホーチミン

    2023/12/20 投稿

puyomushiさんにとって旅行とは

旅の計画を自由にできることがどんなにHappyなことか!と、家族の体調不良の中、日々思うことでございます。。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

モルディヴ・軽井沢

大好きな理由

解放感、深呼吸したくなるような澄んだ空気と海。

行ってみたい場所

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています