旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

renuさんのトラベラーページ

renuさんのクチコミ(10ページ)全312件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 隣の部屋の音がよく聞こえる

    投稿日 2020年02月05日

    センチュリーホテル 会津若松

    総合評価:1.5

    会津若松市街にあるホテル。
    宿泊料金が安く、駐車場も無料な上、朝食までついてくるのだが・・・
    客室の壁が薄いのか、隣の部屋の音がよく聞こえて仕方がなかった。
    テレビの音、咳払い、深夜のいびき等。
    隣にどんな人が泊まるかという運もあるだろうか、音に対して敏感な人は避けた方がいいかもしれない。

    旅行時期
    2018年04月

  • 静岡駅に近くて穴場

    投稿日 2020年02月02日

    静岡パークホテル 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.0

    静岡駅南口から南西方向に進んだ先にあるホテル。
    駅から充分徒歩圏内。

    部屋の設備は必要最小限といった感じだが、寝るだけなら問題なし。
    一応静岡駅の近くなのだが、周辺は古い住宅街といった感じで、飲食できる店も多くない。
    それでも駅近くまで歩けばいくらでも店があり、穴場的なホテルではないだろうか。

    旅行時期
    2018年03月

  • 駅からやや距離あり

    投稿日 2020年01月14日

    静岡ビクトリヤホテル 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.0

    静岡駅南口から1km弱と、やや距離のある場所にあるホテル。
    外観の古さに比べて室内は結構きれいで、どうやら2015年に客室をリニューアルしたようだ。
    繁華街である静岡駅北側までは遠いが、ホテル周辺にも飲食店やコンビニはちらほらある。

    旅行時期
    2018年02月

  • 繁華街近く

    投稿日 2020年01月13日

    ヴィアイン広島銀山町 広島市

    総合評価:3.0

    路面電車・銀山町から100メートルほどの距離にあり、繁華街へも近い立地のホテル。
    部屋はまあまあきれい。
    備え付けのテーブルが広く、パソコンを拡げて作業をするには充分だった。
    宿泊料金も安価で、コスパの良いホテルと言えるのではないか。

    旅行時期
    2018年02月

  • レンタサイクルはありがたい

    投稿日 2020年01月11日

    シティホテル安藤 岩国

    総合評価:3.5

    岩国駅西口を出て200メートルほどだろうか、結構近い場所にあるホテル。
    部屋はちょっと狭いが、机は広めなのはありがたい。

    駅前という立地もあり、周辺には飲食店が多数。
    チェックアウト後にレンタサイクルを貸してもらえるのも、嬉しいサービスだった。

    旅行時期
    2018年02月

  • 食事に満足

    投稿日 2020年01月10日

    旅館 網元 壱岐

    総合評価:4.0

    旧石田町の中心部、印通寺港の近くにある旅館。
    結構立派な建物で、部屋もとても広くてきれい。
    夕食は魚料理を中心とした充実のメニューで、満足の一言。

    大浴場もあり、夕食付で一泊税込8,100円。
    料金的にもなかなかの良い宿だと感じた。

    旅行時期
    2018年01月

  • 設備面がいまいち

    投稿日 2020年01月09日

    博多ニューポートホテル 博多

    総合評価:2.0

    地下鉄呉服町駅から数百メートル。
    マリンメッセや博多港フェリーターミナルまでも徒歩圏内という立地。

    一方ホテルの設備面では古さが目立ち、いまいちだった。
    トイレはウォシュレットもなし。

    朝早く、もしくは夜遅くに博多港エリアに用事があるならば選択肢に入るかな、といったレベルの印象。

    旅行時期
    2018年01月

  • 高コスパ

    投稿日 2020年01月08日

    ホテル中央 オアシス ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    新今宮駅、動物園前駅から徒歩圏内にあるホテル。
    治安面は問題ない立地と感じたが、大通りから一本裏道に位置しているということは認識しておいた方がいいかも。

    設備的には普通のビジネスホテルながら宿泊料金は非常に安く、高コスパ。
    部屋備え付けの椅子が小さく、座り心地がいまいちだったのが気になった。

    旅行時期
    2018年01月

  • 意外と規模は大きい

    投稿日 2019年12月23日

    鍋倉城址 遠野

    総合評価:3.5

    遠野市街地の南側に位置する城跡。
    南部神社入口が鍋倉城址の入口にもなっている。
    神社の敷地を通って先に進んでいくと、城跡としての規模が意外と大きくて少し驚く。
    本丸跡は草原が広がり、三の丸跡は庭園のような感じになっている。
    三の丸には「なべくら展望台」という櫓を模した建物があり、登ると遠野市街を一望することができた。

    旅行時期
    2017年10月

  • まさに秘湯

    投稿日 2019年12月23日

    口坂本温泉浴場 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    静岡市の北部、かなり山道を進んだ先にある温泉。
    しかも運の悪いことに、この時は静岡市街からの最短ルートである県道27号線が災害による通行止めになっており、かなり迂回してたどり着くことができた。
    (ここへ向かう前に道路規制状況を確認しておくといいかも)

    立地的にまさに秘湯という感じで、露天風呂の解放感は抜群。
    湯質が良い上にちょうどいい湯温で、思わず長風呂してしまった。

    旅行時期
    2017年09月

  • 無料シャトルバスあり

    投稿日 2019年12月23日

    奥只見電力館 奥只見・大湯温泉

    総合評価:3.0

    奥只見ダムからちょっと登った先の場所にある。
    徒歩でも行けなくはないが、ふもとの広場から無料シャトルバスが出ており、それに乗って行くのが楽。
    展示内容としてはありがちな、ダムや水力発電についての解説等。
    もちろんダムカードも貰えるようだ。

    旅行時期
    2017年08月

  • ダム湖沿いの道で規模を体感できる

    投稿日 2019年12月22日

    奥只見ダム 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉

    総合評価:3.5

    福島県側から国道352号線(樹海ライン)を通って奥只見ダムへ向かった。
    国道352号線はダムによってできた奥只見湖沿いを走る道で、いわゆる酷道が延々と続くのだが、日本有数の貯水量を誇る奥只見ダムの規模を充分体感できる。
    最後に長いトンネルを抜けダムに到着すると、やっとたどり着いたという充実感たっぷりだった。

    旅行時期
    2017年08月

  • 檜枝岐奉納歌舞伎

    投稿日 2019年12月22日

    檜枝岐の舞台 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉

    総合評価:5.0

    檜枝岐の舞台では年3回、5月・8月・9月と奉納歌舞伎が上演されているようで、今回幸運にも8月の上演を観ることができた。
    しかも5月と8月の歌舞伎は観劇無料だ。
    歌舞伎そのものだけでなく、この石段が連なる舞台で観るという体験も含めて、檜枝岐歌舞伎の素晴らしさではないだろうか。
    機会あればまた訪れたい。

    旅行時期
    2017年08月

  • 湯は熱め

    投稿日 2019年12月22日

    湯ノ花温泉 田島・南会津

    総合評価:3.0

    温泉街の宿に泊まると、4か所の温泉に入れるチケットを200円で購入することができる。
    4か所のうち、石湯と弘法湯に入った。
    石湯は川沿いに建つ混浴で、3,4人が入ればいっぱいになりそうな大きさ。
    ここの湯はとても熱かった。
    弘法湯は男女別になっており、脱衣所やコインロッカーなども整備されている。
    湯温は石湯よりはやや低め、ゆっくりと浸かることができた。
    熱い湯が苦手な人には弘法湯をお勧めしたい。

    旅行時期
    2017年08月

  • 小さめの城跡

    投稿日 2019年12月21日

    棚倉城跡(亀ヶ城公園) 東白川・石川

    総合評価:3.0

    小さめの城跡で、亀が城公園として整備されているのは内堀に囲まれた本丸の辺りだけ。
    堀や土塁はきれいに整備されており、なかなか見応えあった。

    磐城棚倉駅に地図や説明パンフレットが置いてあったので、それらを手に入れてから城へ行くといいかも。

    旅行時期
    2017年08月

  • ひっそりとした湿原

    投稿日 2019年12月21日

    矢ノ原湿原 金山・昭和・会津美里

    総合評価:3.0

    国道400号線、もしくは401号線から脇道に入って行った先にある湿原。
    車20台以上は停められそうな広い駐車場はあるのだが、他に人がおらずひっそりした場所だった。
    湿原を一周できる、植物生い茂る遊歩道がある。
    しかし整備されたものではなく、傾斜がきつかったりと歩くのは大変そう。
    近くには「代官清水」という湧水があり、のどの渇きを潤すことができた。

    旅行時期
    2017年08月

  • 炭酸水の井戸

    投稿日 2019年12月21日

    大塩天然炭酸井戸 金山・昭和・会津美里

    総合評価:3.0

    国道252号線から脇道に入ったところにある、天然炭酸水の井戸。
    国道沿いに大きな看板と広めの駐車場があるが、そこからだと井戸まで徒歩3,4分。
    井戸の近くにも駐車場はあるので、車で入った方がいいかも。

    井戸から汲んで飲んでみると、確かに炭酸水。
    ここから少し西に行った国道沿いにも滝沢天然炭酸水の湧水があり、炭酸水巡りも楽しいかもしれない。

    旅行時期
    2017年08月

  • 中越地震についてよくわかる

    投稿日 2019年12月18日

    やまこし復興交流館おらたる 長岡・寺泊

    総合評価:3.5

    長岡市の山古志支所に併設されている。
    1階は総合案内で、観光案内所のような感じ。
    2階は震災展示室となっており、2004年中越地震について展示がなされている。

    山古志周辺の地形から地震の状況、その後の復興の過程まで詳しく説明があり、かなり見応えのある内容だった。

    旅行時期
    2017年08月

  • 水辺の遊歩道

    投稿日 2019年12月18日

    新潟県立大潟水と森公園 上越・直江津

    総合評価:3.0

    JR潟町駅の近く、鵜ノ池という池の畔にある公園。
    展望台、遊歩道などの他、キャンプ場などもあるようだ。
    遊歩道は一部「水上回廊」と名付けられ、池をまたぐ橋のような形になっている。
    池を見ながらの散策は気分のリフレッシュにもってこいだった。

    旅行時期
    2017年08月

  • 源泉かけ流しの足湯

    投稿日 2019年12月18日

    赤倉温泉足湯公園 赤倉・関・燕

    総合評価:3.0

    赤倉温泉街の中にある。
    源泉かけ流しの足湯で広さも結構あり、一度にたくさんの人が利用できそうだ。
    ぬるめの足湯もあり、好みの温度を選んで湯に浸かることができる。

    ●利用可能時間
    午前9時~午後5時
    (月・水・金は午後4時まで)

    旅行時期
    2017年08月

renuさん

renuさん 写真

6国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

renuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています