1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 福島県
  5. 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉
  6. 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 観光
  7. 檜枝岐の舞台
尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

檜枝岐の舞台

名所・史跡

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉

このスポットの情報をシェアする

檜枝岐の舞台 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11298993

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

国指定重要有形民俗文化財。毎年5月12日・8月18日の祭礼と9月第1土曜日には檜枝岐歌舞岐が行われる。

施設名
檜枝岐の舞台
住所
  • 福島県南会津郡檜枝岐村字居平
電話番号
0241-75-2432
アクセス
会津高原駅 バス 80分
西那須野塩原IC 車 120分
その他
文化財 国指定重要有形民俗文化財 作成年代: 明治時代
建築年代1 明治29年頃
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 観光 満足度ランキング 8位
3.32
アクセス:
3.71
人混みの少なさ:
4.36
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
4.00
  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    歴史ある農民歌舞伎

    4.5

    • 旅行時期:2021/09
    • 投稿日:2024/04/23

    270年以上の歴史を持つ農民歌舞伎の舞台です。 現在も役者から裏方まで、大道具から小道具まですべてを村民の手作りで開催し...  続きを読むているという、それだけで感嘆すべき郷土芸能の舞台となっている場所です。 小さな神社が石段の上にあり、その石段がそのまま観客席になります。扇形になっていて、ちょっとした野外音楽堂の風情です。 せっかくの郷土芸能も、コロナ禍の影響は避けられず、8月は無観客、9月はとうとう中止になってしまいました。 規制が緩和されたら、是非鑑賞してみたいものです。  閉じる

    琉球熱

    by 琉球熱さん(男性)

    尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 クチコミ:40件

  • 良い雰囲気

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    農村歌舞伎の舞台です。日本各地で見たことがありますが、ここ高台にある神社から段状の石造りの階段と神社の鎮守の森に囲まれ、ひ...  続きを読むっそりとした良い雰囲気です。すぐ横に歴史を解説する資料館もあり、無料で古い写真や資料などを見ることができました。  閉じる

    投稿日:2023/05/20

  • ひっそり

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    近くの宿の駐車場を利用できますが、時間が限られていました。少し先に行くと村営駐車場もあります。舞台は街道からちょっと石段を...  続きを読む登っていくと突き当りにあります。
    檜枝岐歌舞伎は国の重要無形文化財、そしてその舞台は重要有形文化財ということですが、歌舞伎が上演されないときの舞台はひっそり静まり返っています。
    舞台のある広場を囲むように斜面に石段が設えられていて、上演の時は観客席になるようです。ひっそりと静まり返った舞台を石段の上から見下ろすのもいいものです。  閉じる

    投稿日:2023/02/06

  • 歴史ある農民歌舞伎

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 2

    270年以上の歴史を持つ農民歌舞伎の舞台です。
    現在も役者から裏方まで、大道具から小道具まですべてを村民の手作りで開催し...  続きを読むているという、それだけで感嘆すべき郷土芸能の舞台となっている場所です。

    小さな神社が石段の上にあり、その石段がそのまま観客席になります。扇形になっていて、ちょっとした野外音楽堂の風情です。

    せっかくの郷土芸能も、コロナ禍の影響は避けられず、8月は無観客、9月はとうとう中止になってしまいました。
    規制が緩和されたら、是非鑑賞してみたいものです。  閉じる

    投稿日:2021/10/03

  • 歌舞伎の文化が根付く地域

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    檜枝岐歌舞伎が伝わる場所。
    もともとは江戸時代に江戸で歌舞伎を見た農民が村に伝えたものが始まりとされ、資料館には当時の台...  続きを読む本が残っている。
    神社の境内には階段状になった観客席があり、なかなか風情のある雰囲気が感じられた。  閉じる

    投稿日:2019/11/03

  • ギリシャ劇場の様でした。

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    年に3回だけ桧枝岐村では歌舞伎が行われています。
    その舞台になっているのがこちらで席は石の階段で出来ています。
    道路か...  続きを読むらは一切見れないので奥に歩いて行って、これほど立派なのに
    驚きました。
    近くには資料館もあり、今までの座長の写真や着物などが展示されていました。  閉じる

    投稿日:2019/08/26

  • 檜枝岐奉納歌舞伎

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    檜枝岐の舞台では年3回、5月・8月・9月と奉納歌舞伎が上演されているようで、今回幸運にも8月の上演を観ることができた。
    ...  続きを読むしかも5月と8月の歌舞伎は観劇無料だ。
    歌舞伎そのものだけでなく、この石段が連なる舞台で観るという体験も含めて、檜枝岐歌舞伎の素晴らしさではないだろうか。
    機会あればまた訪れたい。  閉じる

    投稿日:2019/12/22

  • 迂闊にも

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 6

    江戸時代から伝承されて来た、270年以上の歴史を持つ郷土芸能『檜枝岐歌舞伎』。
    その舞台がここです。

    役者の方々は...  続きを読む全て村民で、一座の名前は「千葉之家花駒座」。舞台の手前にある資料館の名前が「千葉之家」とあるのはそのためです。

    昼間に見学しましたが、神社の石段が観客席になっており、全体が木立に囲まれていて、雰囲気抜群でした。

    迂闊にも上演日をチェックせずに来訪し、私たちが檜枝岐を発つその日(8/18)が年3回上演のうちの一つでした。  閉じる

    投稿日:2017/09/03

  • 歌舞伎の上演は年に3回ほどとのことで、その際には約1,000人が入場するようですが、それ以外の時期にはいたってひっそりとし...  続きを読むています。
    近くに駐車場がないので、檜枝岐村役場前にある無料の駐車場等から歩いてくることになると思いますが、徒歩で5分程度です。
    登り旗の立ち並ぶ参道を歩くとすぐ。参道の右側には檜枝岐歌舞伎を紹介する建物も建っており、無料で見学出来ました。
    檜枝岐の舞台は、舞台を取り巻くように石段があり、その石段が歌舞伎上演時には観客席になります。
    そのため、とても幻想的な雰囲気が醸し出されていると思います。  閉じる

    投稿日:2017/08/23

  • 国の重要有形民俗文化財です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    檜枝岐村は尾瀬への入り口の村として有名、他にも温泉、お蕎麦も有名です。
    そして、檜枝岐歌舞伎は江戸時代から続く農村歌舞伎...  続きを読むとして江戸時代から受け継がれ、この歌舞伎が上演される舞台は上演される舞台は鎮守神の境内に有って国の重要有形民俗文化財に指定されています。

    檜枝岐歌舞伎は年3回開催されています。

    階段型になった石階が客席になっています。  閉じる

    投稿日:2016/01/17

  • 5月12日の愛宕神社祭礼奉納歌舞伎、8月18日の鎮守神社祭礼奉納歌舞伎、そして9月第1土曜日の歌舞伎の夕べ、舞台での上演は...  続きを読む年3回です。
    「奉納」ですから、舞台は神社に向かって建てられています。なので、神社への石段が観客席になり得るのです。その石段が広くて立派です。1200名程度の観客が入ります。
    よほどの大雨でも無い限り、雨が降っても上演される珍しい歌舞伎です。
    江戸時代から260年余り続く檜枝岐歌舞伎ですが、舞台は明治26年の大火で消失し、明治30年に再建されました。
    実はこのあたりの話は神社参道に在る歌舞伎伝承館で、8代目花駒座座長だった星さんにお伺いしました。土日祝は伝承館に常駐して、色々説明してくださいます。そちらも是非お立ち寄りください(無料です)。
    舞台の開いているところを見られたら更に評価アップだったんですが、外観だけしか見られなかったのが残念です。   閉じる

    投稿日:2014/10/31

  • 尾瀬檜枝岐温泉を訪れた時に、愛宕神祭礼奉納歌舞伎が開催される檜枝岐の舞台を見学に行きました。

    愛宕神祭礼奉納歌舞伎は...  続きを読む、檜枝岐の舞台で毎年5月に開催される江戸時代から続く伝統の農村歌舞伎で、役者や裏方をすべて村人がこなし、茅葺きの舞台で演技が繰り広げられます。

    檜枝岐の舞台の観客席は、傾斜を利用した石積みの席で、自然の中のなかなか雰囲気がいい感じでした。

    檜枝岐の歌舞伎は元来鎮守神の祭礼に歌舞伎を奉納するという形で上演され、村民もこれを楽しむというものだったので、建物は神社に向かって建てられ、拝殿のような形態をとっています。

    明治26年の大火で消失し、明治30年頃に再建されたのが現在の舞台です。  閉じる

    投稿日:2021/02/19

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

檜枝岐の舞台について質問してみよう!

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • hanahanaさん

    hanahanaさん

  • ばこちゃんさん

    ばこちゃんさん

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • peanuts-snoopyさん

    peanuts-snoopyさん

  • renuさん

    renuさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 ホテルランキングを見る

福島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP